この記事では税込表示で記載しています
「PayPayカードでポイントをお得に貯めたい」「ポイントを早く貯めるには?」と、PayPayカードで効果的にポイントを貯める方法が気になりますよね。
結論から言うと、PayPayカードのポイントは、Yahoo!ショッピングを利用することで早く貯まります。
しかし他のショッピングサイトでも買い物をしたい、ポイントを貯める他の手段も知っておきたいと感じる人もいるでしょう。
そこでこの記事では、PayPayカードの概要やお得にポイントを貯める方法、ポイントの使い方などを徹底解説します。
目次
この記事を読めば、PayPayカードでポイントを貯める方法の全てがわかります。
1.PayPayカードのポイントを貯めるにはYahoo!ショッピングの利用が最もお得!
PayPayカードのポイントは、Yahoo!ショッピングを利用することで最もお得に貯まります。
Yahoo!ショッピングでは、PayPayユーザー向けに以下のような対応やキャンペーンを行なっているからです。
- 5のつく日キャンペーン(5日・15日・25日に)でPayPayポイントが+4%
- Yahoo!プレミアム会員になると、さらに+2%のPayPayポイントを得られる
- 獲得ポイントが増える「PayPay STEP」の条件達成の一つにYahoo!ショッピングが含まれている
- Yahoo!ショッピングで獲得したPayPayボーナスには有効期限がない
このように、PayPayはYahoo!と連携している点が多く、他のサービスよりもポイントを貯めやすくなっています。
現時点でYahoo!ショッピングを利用していなくても、PayPayカードの作成以降に普段のお買い物をYahoo!ショッピングに集約できるなら、ポイントをお得に貯められるでしょう。
これらも踏まえて、PayPayカードでポイントを貯める方法を見ていきましょう。まずPayPayカードの概要からご説明します。
2.PayPayカードの概要
この章では、PayPayカードの概要を紹介します。PayPayカードは以下のような特徴を持つクレジットカードです。
項目 | 特徴 |
カード年会費 | 永年無料 |
カードブランド | VISA・Master・JCBから選択 |
ポイント還元率 | 100円につき1ポイント貯まる |
付帯サービス | 家族カードとETCカードを発行可能 |
便利な使い方 | Apple PayとYahoo!ウォレットで使える |
タッチ決済 | サイン・暗証番号不要でスピーディーな支払いが可能 |
PayPayカードは年会費が永年無料で、ポイント還元率の高いカードです。
カード番号が印字されないナンバーレスカードとなっており、カード番号や有効期限などのカード情報は、スマートフォンから会員サイトへアクセスすることで確認します。
PayPayカードは流通系のクレジットカードのため、審査が比較的ゆるいのが特徴です。
有効なYahoo! JAPAN ID と、満18歳以上で安定した継続収入がある人、配偶者に収入がある人や学生でも申込みができるため、他社で断られてしまったという人にもおすすめできるクレジットカードです。
このように発行しやすくお得なPayPayカードですが、カード利用によってどのようなポイントが貯まるのでしょうか。
次章ではPayPayカードのポイントと還元率について見ていきます。
3.PayPayカードで貯まるポイントは?還元率は高いの?
PayPayカードを利用すると、もれなく「PayPayポイント」が貯まります。
ポイント還元率は1%(=100円で1ポイント)と、平均0.5%と言われている他社カードよりも高いのが特徴です。
【PayPayポイントとは】
スマホひとつで支払いが可能なサービスの「PayPay」を利用することで貯まるポイントです。
PayPayカードの利用以外にも、実店舗でのPayPay支払いや、ネットショッピングなどの支払い、キャペーンの特典などで獲得できます。
また条件達成でPayPayポイントの付与率が上がる「PayPay STEP」において、所定の条件を達成するとPayPayポイントの付与率を1.5%まで引き上げることができます。
出典:PayPayステップ
この条件を達成するには、PayPayカードで今月のお支払い代金を翌月にまとめてお支払いできるサービスである「PayPayあと払い」が便利です。
チャージ不要でPayPayを利用できるため、店舗での支払いやネットショッピングがよりスムーズになります。
このように、PayPayカードを利用することで、PayPayポイントがよりお得に貯まりやすくなるのです。
4.PayPayカードのお得にポイントを貯める方法は?
この章では、PayPayカードでお得にポイントを貯める方法を詳しくお伝えします。PayPayポイントをお得に貯めるには、以下の方法がおすすめです。
- Yahoo!ショッピングでPayPayカードを利用する
- PayPayカードからPayPayチャージして使う・PayPayあと払いを利用する
- キャンペーンやクーポンを活用する
- 家族カード・ETCカードを作成してポイントをまとめる
ぜひチェックしてみてください。
Yahoo!ショッピングでPayPayカードを利用する
「Yahoo!ショッピング」でPayPayカードを利用することで、PayPayポイントがお得に貯まります。
出典:Yahoo!ショッピング
事前にYahoo! JAPAN IDとPayPayを連携しておき、PayPayを使ってYahoo!ショッピングでお買い物すると、PayPayポイントを追加で0.5~1.5%獲得することができます。
さらに毎月5日・15日・25日の「5のつく日キャンペーン」にYahoo!ショッピングでお買い物をすると、合計5%相当(通常ポイント1%+4%)のPayPayポイントが付与されるのです。
出典:Yahoo!ショッピング
なおPayPayカードの新規発行にはYahoo! JAPAN IDが必要であり、カードを発行すると、Yahoo!ウォレットの「通常使うお支払い方法」として自動登録されます。
Yahoo!ショッピングや有料サービス・有料コンテンツの支払いに適用され、クレジット番号を毎回入力する必要はありません。
カード発行後に面倒な手続きをすることなく、スムーズかつスピーディーに利用できるのも嬉しい特徴です。
PayPayカードからPayPayチャージして使う・PayPayあと払いを利用する
PayPayポイントをお得に貯めたいなら、PayPayカードからのPayPayチャージ・PayPayあと払いの利用も必須と言えるでしょう。
これらを利用することで、「PayPayステップ」と呼ばれる、獲得できるPayPayポイントのポイントアップ条件を満たしやすくなります。
なお現在、PayPayカードを新たにPayPayに登録することはできません。
PayPayチャージができるクレジットカードは、旧Yahoo! JAPANカードを含むPayPayカードのみですが、現在はPayPayカードをPayPayに登録できない仕様に変更されているのです(2022年7月時点)。
しかし、過去にPayPayカードをPayPayに登録した人でも、PayPayチャージはポイント付与対象外となっています。つまりポイントの二重取りはできません。
このため最終的に獲得できるポイント数は、PayPayあと払いを利用した場合と同様となります。むしろPayPay後払いはチャージの手間がいらず便利に使えると感じる人もいるでしょう。
キャンペーンやクーポンを活用する
キャンペーンやクーポンを活用するのも、PayPayポイントを速く貯める方法のひとつです。
「超PayPay祭」や自治体で開催されているキャンペーンなど、開催中のキャンペーンでPayPayを利用すると、PayPayポイントをお得に貯められます。
出典:PayPay
キャンペーンは開催中のものに加え、近々開催予定のものもホームページに公開されているため、両方をチェックしてご自身にとって有用なものをぜひ活用してみてください。
また「PayPayクーポン」を利用して、獲得できるPayPayポイントをポイントアップさせる方法もあります。以下はクーポンの一例です。
出典:PayPay
これらのクーポンは利用前にエントリーが必要です。毎週月曜日に更新されていますので、よく使うお店が掲載されていないか定期的にチェックすると良いでしょう。
家族カード・ETCカードを作成してポイントをまとめる
家族カード・ETCカードを作成してポイントをまとめるという方法もあります。
家族カードの利用代金は、本会員のカード利用代金と合算してご請求・引き落としとなりますが、PayPayカード利用分のポイントは、家族全員分が本会員のポイントとして集約されるのです。
ETCカードも同様に、PayPayカード代金と合わせて支払いとなるため、便利に管理をしながら、同時にポイントを貯めやすくなります。
ただ、家族カードはPayPayのお支払い方法への登録、PayPayあと払いへの登録ができません。
PayPay以外での支払いなどでは利用できるものの、本会員ほどのメリットは受けられないことを認識しておきましょう。
5.PayPayカードのお得なポイントの使い方は?
この章では、PayPayカードでお得にポイントを使う方法をお伝えします。お得に貯めたPayPayポイントは、以下の方法でお得に使うことができます。
ぜひチェックしてみてください。
PayPay支払い時に利用する
ひとつ目は、PayPay支払い時に利用することです。1ポイント=1円として、実店舗やネットサービスの支払いで利用することができます。
出典:PayPay
ネットサービスの支払いで使用できるのはPayPay残高のみのため、普段PayPay後払いを利用している人は注意しましょう。
ポイント運用をする
二つ目は、ポイント運用で利用することです。持っているPayPayポイントをコースを選んで追加すると、疑似運用体験ができます。
ポイント運用には以下のようなメリットがあり、投資信託に興味があってまずやってみたい人にとって、最適なサービスと言えるでしょう。
出典:PayPay
口座開設などの手続きは不要で、持っているPayPayポイントを1円から設定することができます。運用中残高から引き出すことでPayPayポイント残高にチャージができ、利便性も高いです。
なおPayPayのアプリ上で設定をすれば、付与されたPayPayポイントを自動でポイント運用に追加することも可能です。興味がある人は、ぜひやってみてください。
6.PayPayカードのお得な発行方法
PayPayカードでポイントをお得に貯める&使う方法がわかったところで、この章ではPayPayカードのお得な発行方法を紹介します。
順番に解説していきます。
新規入会キャンペーンで獲得できるポイント数を確認する
PayPayカードの新規入会キャンペーンで獲得できるポイント数を確認しましょう。
新規入会キャンペーンは、基本的に年間を通して開催されており、新規入会と利用で最大7,000円相当のPayPayポイントを得られます。
キャンペーンで得られるポイントはおよそ1ヶ月単位で変更されており、不定期で8,000〜12,000円相当に上がっている場合があるからです。
出典:PayPayカード
キャンペーンの内容も、「3回利用で最大5,000円相当獲得」や「100回利用で最大10,000円相当獲得」など、内容が少しずつ異なります。
100回利用と聞くと回数の多さに驚く方もいらっしゃるかもしれませんが、今はコンビニでの買い物などもクレジットカードで支払えますので、計画的に利用すると良いでしょう。
キャンペーンで獲得できるポイント数が多くても、条件を満たせなければポイントを得られません。
ポイント獲得の条件を確認し、ご自身の利用予定やライフスタイルに照らし合わせて、最適なタイミングで新規入会の手続きをするのがおすすめです。
開催予定のキャンペーンは、PayPayカードの公式ホームページから確認することができます。
LINEやポイントサイト経由で申し込みをする
PayPayカードの公式ホームページではなく、LINEやポイントサイトから申し込みをおこなうと、お得にカードを発行することができます。
LINEやポイントサイトなどを経由することで、新規発行によるPayPayポイントとは別に、各サイトのポイントを貯めることができるからです。
【ポイントサイトとは?】
サイト内でポイントを獲得し、貯めたポイントを現金や電子マネー、ギフト券などに交換することができるサイトのこと。
クレジットカードの発行や光回線の契約・ショッピングなどサイトを経由したサービス利用や、ゲームやアンケートの回答などでポイントを獲得できる。
例えばPayPayカードを新規発行する場合、ポイントサイト経由で入会すると追加で12,000円相当を得られるのです。
出典:モッピー
なおポイントサイトを選ぶ際は、各サイトのポイント交換レートをチェックすることが大切です。
初心者は、1ポイント=1円で交換できるサイトを検討すると良いでしょう。
7.作るなら今!PayPayカードで新規入会と利用で合計8,000円相当のポイントを受け取れる!
今、PayPayカードに新規入会をし、カードを利用すると、合計で8,000円相当のポイントを受け取ることができます。
PayPayカードの申し込みには、スマートフォンが必要です。18歳以上で安定した継続収入がある人(高校生を除く)であれば申し込みできます。
出典:PayPayカード
申込は簡単3ステップ、最短5分で完了します。PayPayカードは申込から約1週間で届きます。
出典:PayPayカード
なおキャンペーンでもらえるPayPayポイントを全て獲得するには、以下の2点が条件となります。
- PayPayカードの新規発行
- カード申込月を含む2ヶ月目の末日までに3回の利用(PayPay残高チャージなど一部特典の対象外あり)
PayPayカードの新規発行で3,000円相当のPayPayポイントが得られるものの、3回の利用には期限があります。
このため利用するタイミングを事前に検討した上で、カードを新規発行すると良いでしょう。
なお、過去にPayPayカード(旧Yahoo! JAPANカードを含む)を申込し、カードが発行されたことがある方は、PayPayカードの新規入会キャンペーンの特典ポイントの付与対象外です。
8.PayPayカードの口コミ・評判は?
PayPayカードの口コミ・評判をまとめました。
それぞれの口コミをみていきましょう。
ポイントの口コミ・評判
PayPayカードのポイントに関する口コミです。
ポイントが貯まることに魅力を感じている人が多くみられました。
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
先日、滞っていたふるさと納税を行いました✨
Yahooショッピングとさとふるを連携し、PayPayカードで支払うことで実質負担2000円はポイントで還元できそうです☺️🅿️
今回はティッシュ🌿🐐
生活用品はありがたいです✨
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
税金のカード払いってちゃんとポイント付くか不安だったけどよかった(#^.^#)。
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
契約特典で13000円もらえるからそれは良かったけど、paypayあと払いにひも付けでせめてポイント0.5%はつかないと現状paypayカードを使うメリットが全く無い。
今までの銀行からチャージと変わらない…
PayPayカードは利用するだけでも100円で1ポイントがつきますが、Yahoo!ショッピングの利用などで条件を満たすと、ポイントがさらに貯まります。
「PayPayあと払い」を利用すると、前月のPayPayの利用状況に応じて0.5〜1.5%のPayPayポイントが付与される特典「PayPayステップ」のカウント対象ならびに特典付与対象となります。
つまりご自身のPayPayの利用状況によっては0.5ポイントの付与になってしまうため、ポイントを早く貯めたい人は計画的に1%以上を狙うと良いでしょう。
付帯サービスの口コミ・評判
続いて、PayPayカードの付帯サービスの口コミです。
PayPayカードの「家族カード」がPayPayの支払い方法に登録できず困っている人や、「ETCカード」年会費などについての評判がみられました。
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
いつ作ったかも覚えてないし、一回も使ったことないので解約。。
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
PayPayカードの家族カードは制約が多く、お支払い方法への登録や、PayPayあと払い、本人認証サービスなど、利用できないサービスが多数あります。
このため、家族カードを作成したい場合は、利用できる範囲を事前にしっかりと確認しておくことがおすすめです。
またETCカードは年会費550円がかかるものの、カードがスタイリッシュで良いとポジティブなコメントが多数みられました。
高速道路をよく使う人で、PayPayカードがメインカードかつ年会費がかかることに抵抗がない人は、作成しておくと良いでしょう。
申込手続きの口コミ・評判
PayPayカードの申し込み手続きについて、評判を紹介します。
ポイントサイト経由での申し込みで得をしたという評判や、申込手続きの速さに関する評判が聞かれました。
ツイッターの口コミ
もう発行しましたか☺❓/
ちょっとした工夫をするだけで
入会特典ポイントは
【🎁最大14,000円】まで高くなる!
どうせ発行するなら
損しないように、お得に、賢く作ろう💳🍀
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
PayPayカードは、最短5分で申込みが完了するため、急いでクレジットカードを作りたい人にも有用です。
他社のポイント改悪によりPayPayカードに乗り換えるユーザーも増えており、ポイントに力を入れているPayPayカードは利用する価値のあるカードといえます。
ポイントを効率的に貯めるには、ご自身のライフスタイルに合うカードを利用することが重要です。よく利用するお店やサービスを再度見直すのも一つの手段でしょう。
デザインの口コミ・評判
PayPayカードのデザインに関する口コミを紹介します。
PayPayカードはYahoo!カードの後継ですが、スタイリッシュでカッコよくなったというコメントが多数ありました。
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
JCB, VISA, Mastercardの3ブランドから選べて、デザインも横か縦選択できるの良い!最近流行りのナンバーレスでミニマルなデザイン
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
ナンバーレスで縦横選択可 CL付きで機能とデザインは文句無しですね
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
全体としてシンプルでかっこいいというコメントが多く、シンプルでもデザイン性が高いカードと感じている人が多いことがわかります。
PayPayカードに新規入会する際は、カードデザインを縦と横で選ぶことができます。
Yahoo!カードの自動更新で届くのは横型のため、せっかく新規発行するなら、縦型を選んでみても良いかもしれません。
ステータスの口コミ・評判
PayPayカードのステータスに関する口コミもありました。
PayPayカードは、ステータスよりも利便性が高いカードと感じている人が多いことがわかります。
ツイッターの口コミ
三井住友の新デザインも悪くないけど、荘厳さはなくなったし
楽天とかPayPayカード(笑)とかステータス皆無だし
Dinersとかアメックスはステータス特価で利便性皆無だし
ツイッターの口コミ
PayPayカードは他社と比較して作成しやすいことから、ステータスはほとんどないと考える人が多いようです。
その分ポイントが貯まりやすく、お得さを優先したい人が作成するカードだといえます。
どうしてもステータスを重視したい人は、他のカードを作成・利用する方が良いでしょう。
会員専用サイトの口コミ・評判
最後に、会員専用サイトの口コミを紹介します。
PayPayカードの会員専用サイトは、「スマートフォンのみの対応のため使いにくい」という声や、「ナンバーレスカードゆえに会員サイトでしか番号を確認できないことの不便さ」に関する声がありました。
ツイッターの口コミ
スマホじゃ画面ちいせーんだよ。
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
券面にカード番号の記載がないナンバーレスカードを発行した場合、申し込みから最短5分で利用開始できるというメリットが大きい一方で、会員サイトが何らかの障害で使えなくなってしまうと、カード番号を確認することができません。
ナンバーレスカードを新規申込する人は、このようなリスクがあることをまず認識しておくことで、いざというときに何かしらの対応をしやすいできるでしょう。
9.PayPayカードのよくある質問にお答え!
最後に、PayPayカードのよくある質問を解説していきます。
- Q1.PayPayカードのポイントの確認方法を教えてください
- Q2.PayPayカードの支払いでポイントがつかないものはありますか?
- Q3.PayPayカードで公共料金を支払うと、どのくらいポイントがつきますか?
- Q4.PayPayカードのポイント付与日はいつですか?
気になる質問があれば、チェックしてみてください。
Q1.PayPayカードのポイントの確認方法を教えてください
スマートフォンからPayPayカードを申込した後に、PayPayポイントを利用するには、PayPayアカウントとYahoo! JAPAN IDを連携する必要があります。
未連携の場合、ポイント付与日から60日で失効するため、注意しましょう。
Q2.PayPayカードの支払いでポイントがつかないものはありますか?
PayPay決済、PayPay残高チャージ、nanacoクレジットカードチャージなどは、ポイント付与対象外です。
Q3.PayPayカードで公共料金を支払うと、どのくらいポイントがつきますか?
他の買い物などと同じポイントではあるものの、クレジットカードによってはポイントがつかないものや、ついても還元率が半分になっているものもあるため、PayPayカードの公共料金のポイント付与率はお得であると考えて良いでしょう。
Q4.PayPayカードのポイント付与日はいつですか?
10.まとめ
PayPayカードは、100円で1ポイントが貯まるクレジットカードです。
PayPayチャージをしてYahoo!ショッピングを利用することでポイントがさらに貯まる、お得なカードだと言えるでしょう。
カードの新規入会キャンペーンは常時開催されていますが、時期によって付与されるポイントが1,000〜3,000ポイント多いことがあります。
ただポイント付与の条件がキャンペーン内容によって異なるため、PayPayポイントをより多く獲得するためにも、ポイント獲得の要件をしっかり確認しておきましょう。
ポイントを活用してお得な毎日を過ごしたい人は、PayPayカードを作成してみてはいかがでしょうか。