おかずのみの宅配弁当を目的別にランキング形式で紹介【全34社】 | Access Journal  

おかずのみの宅配弁当を目的別にランキング形式で紹介【全34社】

おかずのみ宅配弁当ランキング

おかずのみの宅配弁当で一番のおすすめを知りたいと思いませんか?

結論、おかずのみの宅配弁当で一番おすすめするのは「ヨシケイ」ですが、宅食を利用する目的や、重視する内容によってあなたに最適な宅配弁当は変わります。この目的を意識して宅食サービスを選ばないと、「思ったより1食あたりの料金が高かった」など後悔してしまいます。

この記事では、実際に30社以上の宅食サービスを利用した筆者が、徹底的なリサーチをもとに以下の流れで紹介します。

記事を読むことで、あなたに最適なおかずのみの宅配弁当を知ることができます。

この記事を監修した人:磯村望(管理栄養士)

1.まずは結論から

結論、おかずのみの宅配弁当の総合ランキングで1位になったのはヨシケイですが、よりあなたに合った宅食サービスを利用するには、宅食を利用する目的に合わせて選ぶべきです。

下記は、目的別に宅食サービスをランキング化した一覧表になります。

←スマホの方は横にスクロールできます→

ランキング一覧 1位 2位 3位
おかずのみ総合
ヨシケイ まごころケア食 食のそよ風
安さ重視 ヨシケイ 食のそよ風 まごころケア食
美味しさ重視 ナッシュ まごころケア食 ベルーナグルメ
ボリューム重視 タイヘイファミリーセット まごころ弁当 ライフデリ

では、次の章にて、なぜこのようなランキングの順位になったのか、選び方の基準を詳しく解説します。

ヨシケイ』の口コミ・評判はこちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。

2.おかずのみの宅配弁当の選び方

おかずのみ宅配弁当ランキングの選び方

おかずのみの宅配弁当は、下記の4つの基準で選びましょう。

  • おかずのみのメニューがあるか
  • 管理栄養士の監修がついているか
  • 料金の安さ
  • 味の美味しさ

では、それぞれの選び方の基準や評価の仕方について、詳しく解説します。

おかずのみのメニューがあるか

まずは、おかずのみのメニューがある宅配弁当サービスを選びましょう。

宅配弁当サービスのなかには、ご飯付きの弁当のみしか扱っていないサービスが一部あるため、おかずのみの宅配弁当を利用したい場合はそのようなサービスは選ばないようにしましょう。

なお、この記事内では、おかずのみでも提供している宅配弁当サービスに限定して紹介しています。

管理栄養士の監修がついているか

宅配弁当を利用したい場合、管理栄養士の監修がついている宅食サービスを利用しましょう。

なぜなら、管理栄養士が監修し、メニューを考案することで、栄養バランスのとれた食事ができるからです。

なお、管理栄養士については、公式ホームページなどに掲載されている情報を参考にまとめました。

料金の安さ

次に、送料込みの1食あたりの料金の安さです。

理由は、1食あたりの料金を減らすことで食費を節約できるからです。

また、各宅食サービスは、下記のように料金設定が複雑で料金の比較が計算しにくい傾向にあります。

  • 送料の有無が異なる
  • 注文するセット数により料金が変わる

そのため、このページでは送料も含めた料金で統一し、わかりやすく比較しています。

なお、おかずのみの宅配弁当はご飯付きの宅配弁当よりも比較的安く購入できます。

味の美味しさ

最後に、味の美味しさです。

ほぼ毎日食べる宅配弁当ですので、味は美味しい方がうれしいですよね。

なお、味の評価ついては、実際に30社以上の宅食サービスを食べた筆者がそれぞれ点数を細かくつけることで判断しています。

3.おかずのみの宅配弁当総合ランキング

おかずのみ宅配弁当ランキング

上記の4つの選び方を基準に、おかずのみの宅配弁当サービスのランキングを作成しました。

←スマホの方は横にスクロールできます→

順位 サービス名 おかずのみ 管理栄養士の監修 送料込みの1食あたりの料金
1位 ヨシケイ
350円
1食セット
(シンプルミール)

4.3点
2位 まごころケア食
478円
14食セット
(健康バランス)

4.5点
3位 食のそよ風
426円
10食セット
(プチデリカ)

4.0点
4位 ベルーナグルメ
560円
10食セット
(ほほえみ御膳)

4.5点
5位 夕食.net
516円
3食セット
(日替わりメニュー)

4.0点
6位 まごころ弁当
486円
1食セット
(普通食 おかずのみ)

3.8点
7位 ベネッセのおうちごはん
560円
14食セット
(まいにち七菜)

4.1点
8位 ミールタイム
580円
10食セット
(ヘルシー食)

4.2点
9位 ワタミの宅食
616円
7食セット
(まごころおかず)

4.4点
10位 ライフデリ
513円
1食セット
(普通食)

3.6点
11位 コープデリ
600円
10食セット
(舞菜おかず)

4.0点
12位 FIT FOOD HOME
563円
10食セット
(おかずプレート)

3.7点
13位 ナッシュ
719円
10食セット

4.6点
14位 食宅便
615円
7食セット
(おまかせコース)

3.9点
15位 ワタミの宅食ダイレクト
600円
10食セット
(いつでも五彩)

3.8点
16位 ウェルネスダイニング
729円
14食セット
(栄養バランス気配り宅配食)

4.4点
17位 宅配クック123
540円
1食セット
(普通食 おかずのみ)

3.2点
18位 タイヘイファミリーセット
709円
14食セット
(ヘルシー御膳)

4.2点
19位 Dr.つるかめキッチン
678円
14食セット
(つるかめバランス栄養御膳)

4.0点
20位 おまかせ健康三彩
698円
7食セット
(おまかせコース)

4.0点
21位 ニチレイフーズダイレクト
740円
7食セット
(気くばり御膳)

4.0点
22位 やわらかダイニング
729円
14食セット
(ちょっとやわらかめ宅配食)

3.8点
23位 セブンミール
800円
5食セット
(日替わりおかずセット)

4.2点
24位 わんまいる
889円
10食セット
(健幸ディナー)

4.5点
25位 メディカルフードサービス
741円
14食セット
(バランス健康食)

3.5点
26位 スギサポdeli
811円
7食セット
(ヘルシーバランス食)
×
2.8点
27位 ママの休食 ×
1,094円
12食セット
(ママ&ご家族の活力に)

4.2点
28位 GOFOOD ×
706円
10食セット
×
2.0点
29位 おたるダイニング × ×
1,077円
9食セット
(お手軽弁当)

4.0点
30位 からだ倶楽部 × ×
1,188円
10食セット

4.6点
31位 マッスルデリ × ×
1,123円
10食セット
(MAINTAIN)

3.7点
32位 B-Kitchen × ×
1,165円
10食セット
(ダイエットコース)

3.6点
33位 あいーと × ×
1,164円
14食セット
(お弁当セット)

3.0点
34位 ミールラボ × ×
833円
7食セット
(低糖質コース)

4.0点

おかずのみの宅配弁当ランキングの1位は「ヨシケイ」です。

ヨシケイは料金、味ともに高評価を得て、管理栄養士もメニューに考案に監修していることから、多くの方におすすめできる宅食サービスです。

ヨシケイ』の口コミ・評判はこちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。

次章からは、目的別にランキング化した宅食サービスをご紹介します。

4.目的別おかずのみの宅配弁当ランキング

ここからは、目的別や重視したいに方に沿ったおかずのみの宅配弁当ランキングを紹介します。

まずは、安さ重視のランキングからご紹介します。

安さ重視|おかずのみの宅配弁当ランキング

安さ重視おかずのみ宅配弁当ランキング

安さを重視したおかずのみの宅配弁当ランキングを作成しました。

下記の表は、おかずのみの取り扱いがあり、なおかつ管理栄養士のついている宅配弁当サービスに厳選して、送料込みの1食あたりの料金が安い順に並び替えたものです。

←スマホの方は横にスクロールできます→

順位 サービス名 送料込みの1食あたりの料金 おかずのみ 管理栄養士の監修
1位 ヨシケイ
350円
1食セット
(シンプルミール)

4.3点
2位 食のそよ風
426円
10食セット
(プチデリカ)

4.0点
3位 まごころケア食
478円
14食セット
(健康バランス)

4.5点
4位 まごころ弁当
486円
1食セット
(普通食 おかずのみ)

3.8点
5位 ライフデリ
513円
1食セット
(普通食)

3.6点
6位 夕食.net
516円
3食セット
(日替わりメニュー)

4.0点
7位 宅配クック123
540円
1食セット
(普通食 おかずのみ)

3.2点
8位 ベルーナグルメ
560円
10食セット
(ほほえみ御膳)

4.5点
9位 ベネッセのおうちごはん
560円
14食セット
(まいにち七菜)

4.1点
10位 FIT FOOD HOME
563円
10食セット
(おかずプレート)

3.7点
11位 ミールタイム
580円
10食セット
(ヘルシー食)

4.2点
12位 コープデリ
600円
10食セット
(舞菜おかず)

4.0点
13位 ワタミの宅食ダイレクト
600円
10食セット
(いつでも五彩)

3.8点
14位 食宅便
615円
7食セット
(おまかせコース)

3.9点
15位 ワタミの宅食
616円
7食セット
(まごころおかず)

4.4点
16位 Dr.つるかめキッチン
678円
14食セット
(つるかめバランス栄養御膳)

4.0点
17位 おまかせ健康三彩
698円
7食セット
(おまかせコース)

4.0点
18位 タイヘイファミリーセット
709円
14食セット
(ヘルシー御膳)

4.2点
19位 ナッシュ
719円
10食セット

4.6点
20位 ウェルネスダイニング
729円
14食セット
(栄養バランス気配り宅配食)

4.4点
21位 やわらかダイニング
729円
14食セット
(ちょっとやわらかめ宅配食)

3.8点
22位 ニチレイフーズダイレクト
740円
7食セット
(気くばり御膳)

4.0点
23位 メディカルフードサービス
741円
14食セット
(バランス健康食)

3.5点
24位 セブンミール
800円
5食セット
(日替わりおかずセット)

4.2点
25位 スギサポdeli
811円
7食セット
(ヘルシーバランス食)
×
2.8点
26位 わんまいる
889円
10食セット
(健幸ディナー)

4.5点
27位 ママの休食 ×
1,094円
12食セット
(ママ&ご家族の活力に)

4.2点

安さを重視したおかずのみの宅配弁当ランキングの1位は「ヨシケイ」です。

ヨシケイは、総合ランキングでも1位になりましたが、1食あたり350円で購入できることから安さランキングでも1位になりました。

なお、シンプルミールはお試しセットだと1食あたり175円で購入できるため、気軽に利用してみましょう。

ヨシケイ』の口コミ・評判はこちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。

美味しさ重視|おかずのみの宅配弁当ランキング

美味しさ重視おかずのみ宅配弁当ランキング

美味しさを重視したおかずのみの宅配弁当ランキングを作成しました。

下記の表は、おかずのみの取り扱いがあり、なおかつ管理栄養士のついている宅配弁当サービスに厳選して、味の美味しい順に並び替えたものです。

←スマホの方は横にスクロールできます→

順位 サービス名 おかずのみ 管理栄養士の監修 送料込みの1食あたりの料金
1位 ナッシュ
4.6点

719円
10食セット
2位 まごころケア食
4.5点

478円
14食セット
(健康バランス)
3位 ベルーナグルメ
4.5点

560円
10食セット
(ほほえみ御膳)
4位 わんまいる
4.5点

889円
10食セット
(健幸ディナー)
5位 ワタミの宅食
4.4点

616円
7食セット
(まごころおかず)
6位 ウェルネスダイニング
4.4点

729円
14食セット
(栄養バランス気配り宅配食)
7位 ヨシケイ
4.3点

350円
1食セット
(シンプルミール)
8位 ミールタイム
4.2点

580円
10食セット
(ヘルシー食)
9位 タイヘイファミリーセット
4.2点

709円
14食セット
(ヘルシー御膳)
10位 セブンミール
4.2点

800円
5食セット
(日替わりおかずセット)
11位 ママの休食
4.2点
×
1,094円
12食セット
(ママ&ご家族の活力に)
12位 ベネッセのおうちごはん
4.1点

560円
14食セット
(まいにち七菜)
13位 食のそよ風
4.0点

426円
10食セット
(プチデリカ)
14位 夕食.net
4.0点

516円
3食セット
(日替わりメニュー)
15位 コープデリ
4.0点

600円
10食セット
(舞菜おかず)
16位 Dr.つるかめキッチン
4.0点

678円
14食セット
(つるかめバランス栄養御膳)
17位 おまかせ健康三彩
4.0点

698円
7食セット
(おまかせコース)
18位 ニチレイフーズダイレクト
4.0点

740円
7食セット
(気くばり御膳)
19位 食宅便
3.9点

615円
7食セット
(おまかせコース)
20位 まごころ弁当
3.8点

486円
1食セット
(普通食 おかずのみ)
21位 ワタミの宅食ダイレクト
3.8点

600円
10食セット
(いつでも五彩)
22位 やわらかダイニング
3.8点

729円
14食セット
(ちょっとやわらかめ宅配食)
23位 FIT FOOD HOME
3.7点

563円
10食セット
(おかずプレート)
24位 ライフデリ
3.6点

513円
1食セット
(普通食)
25位 メディカルフードサービス
3.5点

741円
14食セット
(バランス健康食)
26位 宅配クック123
3.2点

540円
1食セット
(普通食 おかずのみ)
27位 スギサポdeli ×
2.8点

811円
7食セット
(ヘルシーバランス食)

美味しさを重視したおかずのみの宅配弁当ランキングの1位は「ナッシュ」です。

30社以上の宅配弁当を食べた筆者は、ナッシュが一番美味しいと感じています。

また、ナッシュは、お弁当はもちろん、スイーツも非常に美味しいため、食後のデザートまで楽しめます。

ナッシュ(nosh)』の口コミ・評判はこちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。

高齢者重視|おかずのみの宅配弁当ランキング

高齢者重視おかずのみ宅配弁当ランキング

高齢者向けを重視したおかずのみの宅配弁当ランキングを作成しました。

高齢者の方を重視するにあたり、下記の2点の基準に該当する宅配弁当サービスに厳選して、2章の選び方の基準で評価しました。

  • やわらか食
  • 制限食のメニューがあるか

←スマホの方は横にスクロールできます→

順位 サービス名 やわらか食 制限食のメニューがある(制限食の数) おかずのみ 送料込みの1食あたりの料金
1位 タイヘイファミリーセット
ムース食あり

3種類

4.2点

589円
14食セット
(ソフト御膳ムース食)
2位 まごころ弁当
ムース食あり

3種類

3.8点

583円
1食セット
(ムース食)
3位 ライフデリ
ムース食あり

3種類

3.6点

650円
1食セット
(ムース食)
4位 宅配クック123
ムース食あり

4種類

3.2点

777円
1食セット
(やわらか食)
5位 やわらかダイニング
ムース食あり
×
3.8点

734円
14食セット
(ムースやわらか宅配食)
6位 食宅便
6種類

3.9点

615円
7食セット
(低糖質セレクト)
7位 ウェルネスダイニング
6種類

4.4点

729円
14食セット
(制限食コース)
8位 ニチレイフーズダイレクト
5種類

4.0点

740円
6食セット
(気くばり御膳やわらか)
9位 メディカルフードサービス
4種類

3.5点

816円
14食セット
(やわらか食)
10位 スギサポdeli
2種類
×
2.8点

811円
7食セット
(ヘルシーバランス食)
11位 ベネッセのおうちごはん ×
4.1点

560円
14食セット
(まいにち七菜)
12位 食のそよ風 ×
4.0点

669円
10食セット
(そよ風のやさしい食感)
13位 まごころケア食 ×
4種類

4.5点

478円
14食セット
(制限食)
14位 ミールタイム ×
4種類

4.2点

580円
10食セット
(制限食)
15位 Dr.つるかめキッチン ×
4種類

4.0点

702円
14食セット
(糖質制限気づかい御膳)
16位 ヨシケイ ×
1種類

4.3点

640円
2食セット
(ヘルシーミール)
17位 おまかせ健康三彩 ×
2種類

4.0点

698円
7食セット
(カロリーコントロールコース)

高齢者を重視したおかずのみの宅配弁当ランキングの1位は、「タイヘイファミリーセット」です。

タイヘイファミリーセットは、やわらか食のなかでもさらにやわらかい「ムースセット食」を提供しています。

また、さまざまな制限食メニューを取り扱っているため、多くの高齢者の方におすすめできる宅食サービスといえます。

タイヘイファミリーセット』の口コミ・評判はこちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。

5.おかずのみの宅配弁当サービスを徹底解説

これまで、ランキング形式でおかずのみの宅配弁当をご紹介しましたが、ここからは各目的別で上位を獲得した宅配弁当サービスを、ひとつずつ解説します。

では、おかずのみの総合ランキングで1位となった「ヨシケイ」から解説します。

ヨシケイ

ヨシケイ

ヨシケイの概要は以下のとおりです。

  内容
メニュー別
送料込みの
1食あたりの料金
・すまいるごはん プチママ(441円~)
・すまいるごはん 定番(482円~)
・すまいるごはん カットミール(300円~)
・すまいるごはん キットde楽(597円~)
・すまいるごはん Yデリ(648円~)
・すまいるごはん バランス400(450円~)
・すまいるごはん ベジミール(640円~)
・すまいるごはん バラエティミール(600円~)
・すまいるごはん シンプルミール(350円~)
・Lovyu バリエーションコース(567円~)
・Lovyu クイックダイニングコース(487円~)
・和彩ごよみ プレミアム(597円~)
・和彩ごよみ スタンダード(418円~)
・和彩ごよみ ライト(752円~)
・和彩ごよみ アシスト(円~)
・ヘルシーミール(640円~)
管理栄養士の
監修
送料 無料
宅配エリア 全国
宅食タイプ 冷凍
保存期間
(賞味期限)
半年~1年
温め方 電子レンジ
お試しセット
あり(278円~)

ヨシケイの特徴

ヨシケイの2つの特徴をご紹介します。

お弁だけでなくミールキットのメニューも豊富

ヨシケイはお弁当の種類も豊富ですが、調理済の食材ミールキットのメニューも豊富です。

離乳食用のレシピのプチママや、一部の野菜がカットされたカットミールなど、宅食を利用する人の料理の技術に合わせたメニューが用意されています。

もちろん、ミールキットだけでなく冷凍弁当も販売しています。

一番安いシンプルミールは350円~

ヨシケイの一番安い冷凍弁当シンプルミールは、1食あたり送料込みで350円から購入できます。

おかずは3品しかないですが、経済的なお弁当なので、お昼にさっと食事を済ませたい場合に向いています。

ヨシケイの口コミ

ヨシケイは離乳食用のミールキットも販売しているため、主婦の方によく利用されています。

また、低カロリー、低糖質などのメニューも展開しているため、ダイエットに利用していて、実際に痩せたという方もいらっしゃいます。

ただ、住んでいる場所が宅配エリア外で断念したという意見もありました。

ヨシケイは全国展開していますが、東京でも一部配達ができない地域があります。

もし注文を検討している方は、一度ホームページで確認することをおすすめします。

ヨシケイのキャンペーン

2023年3月現在、『ヨシケイ』は現在はじめての方限定でプチママやCutMeal「お試し5Days」を、1食あたり300円から利用することができます。

ヨシケイをお手軽に試すことができるチャンスです。ぜひこの機会を利用してお得に利用しましょう。

\初回限定1食あたり300円~/

 

ヨシケイ』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら

まごころケア食

まごころケア食

出典:まごころケア食

まごころケア食』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット 健康バランス
カロリー調整食
糖質制限食
塩分制限食
たんぱく質調整食
価格帯 470円~
送料 無料
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 3か月以上
温め方 電子レンジ
お試しセット あり
セット名 最低価格/1食(円)
健康バランス 470
カロリー調整食 470
糖質制限食 470
塩分制限食 470
たんぱく質調整食 499

まごころケア食の特徴

まごころケア食の2つの特徴をご紹介します。

冷凍弁当にもかかわらず全国一律で送料無料

まごころケア食は、沖縄県の一部地域を除き全国一律で送料無料です。

冷凍弁当だとクール便のため送料が高くなるのが基本ですが、無料で利用できるのはとても魅力的です。

最大21食セットから購入できるため1食あたりの料金が安い

まごころケアは7食~21食セットで購入ができます。

21食セットで購入すると、1食あたり461円から購入でき、他の宅食サービスより比較的安いです。

まごころケア食の口コミ

まごころケア食は制限食のメニューが多いですが、味が濃くて美味しいという口コミが多いです。

また、定期購入の冷凍庫無料レンタルキャンペーンはとても好評です。

宅食のデメリットの一つとして、冷凍庫の場所をとってしまうというのが上げられますが、その問題を解決できる冷凍庫レンタルキャンペーンはとても魅力的です。

まごころケア食のキャンペーン

まごころケア食の冷凍庫キャンペーン出典:まごころケア食

2023年3月現在、『まごころケア食』は、14食または21食セットの定期便を購入した方限定に、冷凍庫を無料でレンタルできるキャンペーンを実施しています。

なお、冷凍庫のサイズは480mm×奥行き450mm×高さ525mmで、21食分がちょうど収まる大きさです。

まごころケア食の冷凍庫キャンペーン出典:まごころケア食

冷凍庫をレンタルできる宅食サービスは『まごころケア食』しかないため、冷凍庫のスペースを余分に作りたい方は利用しましょう。

さらに、友達紹介キャンペーンも実施中!!!

お友達に紹介すると最大3,000円分お得になるチャンス♪ ぜひ、この機会に利用してみてください。

\初回180円引き!定期便ならずっと180円引き/

 

まごころケア食』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら

食のそよ風

食のそよ風

出典:食のそよ風

食のそよ風の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット 国産プレミアム
プチデリカ
そよ風のやさしい食感
価格帯 427~700円
送料 980円
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 約1年間
温め方 電子レンジ
お試しセット あり(623円~)
セット名 最低価格/1食(円)
国産プレミアム 700
プチデリカ 427
そよ風のやさしい食感 670

食のそよ風の特徴

食のそよ風の2つの特徴を詳しくご紹介します。

プチデリカはとても安い

食のそよ風の「プチデリカ」は一10食セットを4,266円で購入でき、定期購入であれば送料は無料になるため、1食あたり426円の計算になります。

10セットとはいえ、他の宅食のお弁当と比べるとリーズナブルなお弁当です。

ただ、おかずが3品で1品毎の量も少ないため、大の大人では少し物足りなさを感じてしまうのが欠点です。

定期購入だと送料無料

食のそよ風は送料が980円と少し高いですが、定期購入をすることで送料が無料になります。

もともと安いプチデリカをさらに安く購入できるため、とにかく安く購入したいという方には最適な宅食サービスといえます。

食のそよ風の口コミ

食のそよ風の口コミは味が美味しいという評判もある一方、量が少ないという口コミも目立ちます。

https://twitter.com/leon13664393/status/1357519853746200576

ただ、量の少なさを利用してダイエットをすることもできますし、自分でおかずを足したりご飯炊くことで量を調節することもできます。

プチデリカは量が少ない分1食あたりの料金はとても安いため、低価格な宅食を求めている方に最適です。

食のそよ風のキャンペーン

2023年3月現在、『食のそよ風』はキャンペーンを行っていませんが、定期購入が送料無料で注文できるため、気軽に注文してみましょう。

\5食分お試しセットあり/

 

食のそよ風』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら

ナッシュ

ナッシュオリジナル画像

出典:nosh(ナッシュ)

nosh(ナッシュ)』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット 6食セット
8食セット
10食セット
価格帯 691円~851円
送料 869円~2,827円
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 半年~1年間
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
セット名 最低価格/1食(円)
6食セット 851
8食セット 738
10食セット 691

ナッシュの特徴

ナッシュの2つの特徴をご紹介します。

一流のシェフが料理を調理

ナッシュのお弁当のメニューは、20年以上の経験を経ている一流シェフが開発しています。

また、メニュー数も50品目以上と多く、さまざまなバリエーションのお弁当を楽しめます。

すべてのメニューが低糖質・低塩分

また、味が美味しいのにもかかわらず、すべてのメニューが低糖質・低塩分です。

なお、すべてのメニューで糖質30g以下・塩分2.5以下の栄養価で抑えられており、ダイエットをする方には最適なお弁当です。

ナッシュの口コミ

ナッシュの口コミを確認したところ、味が美味しいと意見がとても多く、満足している口コミがほとんどです。

ナッシュは味が良くて、糖質制限もできるため、宅食のなかでは比較的人気のサービスです。

楽しく食事制限ができるため、痩せたい方は必見です。

ナッシュのキャンペーン

2023年3月現在、ナッシュ(nosh)』は累計販売数5,000万食突破につき初回300円オフで購入できるキャンペーンを行っています。

この機会にぜひご利用を始めてみてはいかがでしょうか。

\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/

 

ナッシュ(nosh)』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら

ベルーナグルメ

ベルーナグルメの特徴

ベルーナグルメ

出典:ベルーナグルメ

ベルーナグルメ』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット はなまる御膳
御膳シリーズ
一菜シリーズ
価格帯 366~560円
送料 660円(+クール代220円)
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 2ヵ月以上
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
セット名 最低価格/1食(円)
はなまる御膳 560
御膳シリーズ 604
一菜シリーズ 366

ベルーナグルメの口コミ

ベルーナグルメの口コミは少なかったですが、なかには味に癖があるという意見がありました。

 

ベルーナグルメのキャンペーン

ベルーナグルメの2つの特徴をご紹介します。

メニューが豊富

ベルーナグルメには4つのタイプのお弁当を販売していますが、どのお弁当も10~20食のメニューを提供しています。

そのため、毎日食べても飽きることなく食事が楽しめます。

一流シェフや料理研究家などが監修

また、ベルーナグルメの宅配弁当の匠のわごころ御膳には、有名料理店の総料理長が監修していたり、ほほえみ御膳には料理研究家が監修していたりと、管理栄養士以外の専門家も監修しています。

そのため、味はとても美味しいです。

2023年3月現在、『ベルーナグルメ』では、新規会員登録キャンぺーンを行っています。

新規会員登録すると、500円オフのクーポンがもらえるので、ぜひこの機会をお見逃しなく!

また、公式LINEを友だち追することで定期的にお得なクーポンが届きます。

以下のIDで検索!

「@belluna-gourmet」

 

ベルーナグルメ』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら

タイヘイファミリーセット

タイヘイファミリーセット

出典:タイヘイファミリーセット

タイヘイファミリーセットの概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット ヘルシー御膳
たんぱく調整食
彩ごころ
たのしみ御膳
ソフト御膳
価格帯 500円~736円
送料 715~1,760円(※定期便は無料)
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 1ヶ月以上
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
セット名 最低価格/1食(円)
ヘルシー御膳 680
たんぱく調整食 520
彩ごころ 500
たのしみ御膳 736
ソフト御膳 602

タイヘイファミリーセットの特徴

タイヘイファミリーセットの2つの特徴をご紹介します。

管理栄養士と専門医が献立を監修

タイヘイファミリーセットの冷凍御膳シリーズは、献立メニューの監修に管理栄養士だけでなく、専門医も加わっています。

そのため、病院から食事制限をするようにすすめられた方でも、安心して利用できますよ。

定期購入の場合送料無料

都度購入と定期購入で選べますが、定期購入を選んだ場合、送料が無料になります。

全コース対象のため、長期利用を考えている場合は定期購入で注文しましょう。

タイヘイファミリーセットの口コミ

タイヘイファミリーセットの口コミを確認すると、食事療法として利用している方や、家族ぐるみで利用している方が多かったです。

なお、味は薄味で美味しいと評判です。

また、タイヘイファミリーはお弁当だけでなく、ミールキットも販売しているため、「たまには料理してみたい」という方にも向いています。

タイヘイファミリーセットのキャンペーン

2023年3月現在、『タイヘイファミリーセット』は現在キャンペーンを行っていません。

しかし、定期・継続購入をすることで送料無料・定期特別価格でお弁当を注文することができます。

他にもお弁当の購入で使えるポイントが溜まったりとオトクな特典が受けられるため、非常におすすめです。


 

タイヘイファミリーセット』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら

まごころ弁当

まごころ弁当

出典:まごころ弁当

まごころ弁当の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
コース 普通食
たんぱく調整食
ムース食
カロリー調整食
小町
価格帯 345~810円
送料 無料
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 1か月以上
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
キャンペーン 無料試食あり
コース名 セット名 最低価格/1食(円)
普通食 540
たんぱく調整食 810
ムース食 637
カロリー調整食 702
小町 サイズ小 345
サイズ大 432

まごころ弁当の特徴

まごころ弁当の2つの特徴をご紹介します。

充実した制限食やムース食

まごころ弁当には、以下の制限食・ムース食が用意されており、様々なニーズに対応しています。

←スマホの方は横にスクロールできます→

コース名 値段 特徴
カロリー調整食 ご飯付き : 702円~
おかずのみ: 648円~
カロリー、塩分計算が必要な方向けのお弁当
たんぱく調整食 ご飯付き : 810円~
おかずのみ: 756円~
かかりつけの医師による指導があり、たんぱく質の摂取量の注意が必要な方向けのお弁当
ムース食 ご飯付き : 637円~
おかずのみ: 583円~
食べ物を噛むことや、飲み込むことが困難な方に適した、やわらかいお弁当
小町(ご飯付き) サイズ小 : 345円~
サイズ大 : 432円~
美味しさそのまま、カロリーや塩分がコントロールされたお手頃なお弁当

また、アレルギー対応や、おかゆへの変更を無料で行ってくれる上に、店舗によっては無料で刻み食にも変更してくれます。

安否確認の実施

まごころ弁当では、お弁当を手渡ししており、手渡しできなかったり、異変を感じた場合には緊急連絡先へ連絡します。

またお弁当を注文しない日であっても、昼のみ、夜のみ、または昼夜2回の見回りを行っており、異変があれば緊急連絡先に連絡します。

安否確認の料金は、弁当配達時には無料ですが、注文時でないと、1回あたり275円がかかります。

お弁当の翌日配送が可能

まごころ弁当では、前日18時までに注文すると、翌日昼にお弁当を配送してくれます。

また、正月の3が日を除いて年中無休のため、食べたいときにすぐ食べられます。

「小町 サイズ小」は345円~注文可能

まごころ弁当の「小町 サイズ小」は1食あたり345円~であり、1食から注文できる宅食サービスの宅配弁当では一番安く購入できるお弁当です。

3品のおかずに加えてご飯もついているため、安くでお腹を満たすことができます。

まごころ弁当の口コミ

まごころ弁当の口コミを確認すると、薄味という意見が多い印象です。

また、「口内炎がひどい」ということを伝えると刻み食に変えてくれたという口コミもありました。

まごころ弁当のキャンペーン

2023年3月現在、まごころ弁当』は無料試食キャンペーンを開催しています。

初回にのみ、2食まで無料で試食できるので、ぜひお試しください

\初回のみ無料試食可能/

 

まごころ弁当』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら

ライフデリ

ライフデリ

ライフデリの概要は以下のとおりです。

項目 内容
メニュー別
送料込みの
1食あたり料金
・普通食(513円、ごはんあり 563円~)
・カロリー調整食(720円、ごはんあり 790円~)
・透析食(800円、ごはんあり 870円~)
・腎臓食(800円、ごはんあり 870円~)
・やわらか食(750円、ごはんあり 800円~)

・ムース食(650円、ごはんあり 700円~)
管理栄養士の
監修
送料 無料
宅配エリア 全国
宅食タイプ 冷蔵
保存期間
(賞味期限)
遅くとも昼食は14時まで、夕食は20時まで
温め方 電子レンジ
お試しセット あり(65歳以上なら初回2食まで無料)
キャンペーン なし

ライフデリの特徴


ライフデリの口コミ

ライフデリの口コミを確認すると、特に「味が美味しい」という口コミが多かったです。

  • 他の宅配弁当よりも安くて美味しい
  • 見た目はショボいけど素材の良さを引き出す調理で味がとてもいい!
  • 料亭の味の家庭版みたいな味
  • 父がちゃんと食べてくれた

ムース食は取り扱っている宅食サービスが少ないため、特に喜ばれています。

ライフデリのキャンペーン

2023年3月現在、『ライフデリ』では、65歳以上かつ継続利用をご検討の方は初回のみ1食無料にてご試食頂けます。

ご夫婦等、同じ配達先の場合はお1人1食、計2食まで無料でご試食頂けますよ。

この機会に是非お試しをしてみましょう。

\初回のみ無料試食可能/

 

ライフデリ』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら

6.おかずのみの宅配弁当を実際に食べてみた

これまでおかずのみの宅配弁当を紹介してきましたが、この章では、実際に宅配弁当を食べた正直な感想をお伝えします。

結論、味付けはどれもしっかりしていて、美味しかったですが、量が少し足りませんでした。

食べてみたのは、まごころケア食の「サバの煮付け弁当」です。

「サバの煮付け弁当」のうち、今回食べたおかずは、下記の4品目です。

  • 大根と人参のそぼろ煮
  • サバの煮付け
  • 小松菜の礒部和え
  • きのこ生姜炒め

電子レンジで解凍すると、サバの煮付けの、香ばしい匂いが広がりました。

サバの煮付けは香りがよく、こってりした味付けです。

小松菜の礒部和えは多少ベチャッとしており、見た目が気になりましたが、味に問題はありませんでした。

きのこの生姜炒めは、生姜がきいていて、美味しいです。

大根と人参のそぼろ煮は、人参が柔らかく、高齢者でも問題なく食べられなと感じました。

全体的な感想としましては、味付けはどれもしっかりしていて美味しかったです。

特にサバの煮付けと、大根と人参のそぼろ煮が美味しく、腹八分目くらいになりました。

まごころケア食』の口コミ・評判はこちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。

7.おかずのみの宅配弁当を利用する3つのメリット

ここまで、おすすめのおかずのみの宅配弁当を紹介してきましたが、ここからは、宅配弁当を利用するメリットについて解説します。

おかずのみの宅配弁当を利用するメリットは下記の3つです。

  1. ご飯付きのお弁当よりも安い
  2. 自分でご飯の量を調節できる
  3. 食材を買ったり調理をする必要がない

では、ひとつずつ解説します。

ご飯付きのお弁当よりも安い

おかずのみのお弁当を利用する一つ目のメリットは、ご飯付きのお弁当よりも安いことです。

例えば、ワタミの宅食ダイレクトはご飯付きだと1食あたり160円高くなります。

下記の表は、ワタミの宅食ダイレクトの「いつでも五菜」ご飯の有無で比較した表になります。

←スマホの方は横にスクロールできます→

メニュー名
ごはんの有無
送料込みの1食あたりの値段
合計
お弁当の値段 送料
いつでも五菜
(5種類の惣菜)
× 781円 5,467円 4,667円
800円
941円 6,587円 5,787円

他の宅食サービスでもごはん付きだと150円前後高くなるため、少しでも安く宅食を利用したい方は、おかずのみの宅配弁当を選びましょう。

自分でご飯の量を調節できる

二つ目のメリットは、自分でご飯の量を調節できることです。

宅配弁当は、ご飯付きでも量が足りないと感じることが多々あります。

その点、おかずのみであれば、自分の空腹度合いに合わせてご飯の量を増やしたり減らしたりできるので便利です。

 

 

なお、筆者は100~200gのご飯を一緒に食べると腹八分目ぐらいになり、ちょうどよい量になりました。

食材を買ったり調理をする必要がない

三つ目のメリットは、食材を買う必要がないことです。

宅食サービスの最大のメリットは、すでに調理された料理をお弁当として宅配してくれることです。

それにより、食事に関する下記の手間を省くことができます。

  • 献立を考える
  • 食材をスーパーに買いに行く
  • 調理をする
  • 食器を用意する

食事は365日、毎日用意する必要があるため、この時間が減るだけで時間を有効的に使えるようになります。

宅配弁当はメリットが多いですが、デメリットもあるため、次章で紹介します。

8.おかずのみの宅配弁当を利用する3つのデメリット

前章ではおかずのみの宅配弁当を利用するメリットを上げましたが、下記の3つのデメリットも存在します。

  1. 量が足りない場合がある
  2. 自炊するよりもお金がかかる
  3. メニューを自由に決められない

では、ひとつずつ解説します。

量が足りない場合がある

一つ目のデメリットは、お弁当によっては量が足りない場合があることです。

例えば、食のそよかぜの「プチデリカ」は少なめです。

食のそよ風のプチデリカ

おかずだけの方が値段が安くなるというメリットもありますが、そのぶん量が足りないというデメリットもあります。

量を補うためには、自分でおかずを一品加えるか、白ご飯を用意するなどしてうまく調整しましょう。

自炊するよりもお金がかかる

二つ目のデメリットは、自炊をするよりも少しお金がかかることです。

宅食サービスの送料込みの1食あたりの値段は平均約600円(税込み)で、自炊するよりもお金がかかってしまいます。

ただ、一週間分のセットメニューを注文したり、定期購入をすることで、割引になったり送料が無料になるため、工夫をすることで安く抑えることはできます。

メニューを自由に決められない

三つ目のデメリットとして、お弁当の中身のメニューを決められないことです。

一部宅食サービスは一覧メニューから好きなお弁当を選べますが、ほとんどは中身まで決められません。

ただ、献立メニューは確認できる宅食サービスが多いため、好き嫌いが多い人は、一度確認してから注文するようにしましょう。

9.よくある質問

宅配弁当のよくある質問について、回答します。

では、ひとつずつ解説していきます。

楽天やAmazonでも買える?

はい。おかずのみの宅配弁当は楽天やAmazonのECサイトでも購入できます。ただし、宅配弁当サービスはECサイトで購入するよりも、公式で買った方がお得に購入できる場合が多いです。

下記の表は、まごころケア食の「健康バランス食」の定期購入の値段を公式サイトとECサイトの料金で比較したものです。

←スマホの方は横にスクロールできます→

セット数 公式 楽天・Amazon
7食セット 3,980円
(1食あたり568円)
4,160円
(1食あたり594円)
14食セット 6,700円
(1食あたり478円)
6,880円
(1食あたり491円)
21食セット 9,700円
(1食あたり461円)
9,880円
(1食あたり470円)

表のとおり、都度購入の場合の値段は同じですが、定期便だと、180円安く購入できるので少しお得です。

また、まごころケア食は公式サイトから定期購入をすると冷凍庫を無料貸し出しできるので、定期的に購入したい方は公式サイトから購入しましょう。

\初回180円引き!定期便ならずっと180円引き/

宅食に入会金、年会費などはかかる?

いいえ。お弁当を配達する宅食サービスは、基本的に入会料、年会費、解約料などの費用はかかりません。なので、安心して購入しましょう。

まとめ

おかずのみの宅配弁当で一番おすすめするのは「ヨシケイ」ですが、宅食を利用する目的や、重視する内容によってあなたにとっての最適な宅配弁当は変わります。

そのため、下記の目的別に沿った宅食ランキングを選ぶと、より最適な宅配弁当を選ぶことができます。

←スマホの方は横にスクロールできます→

ランキング一覧 1位 2位 3位
おかずのみ総合
ヨシケイ まごころケア食 食のそよ風
安さ重視 ヨシケイ 食のそよ風 まごころケア食
美味しさ重視 ナッシュ まごころケア食 ベルーナグルメ
ボリューム重視 タイヘイファミリーセット まごころ弁当 ライフデリ
おかずのみの宅配弁当を利用することで、食材を買う時間や調理をする時間を短縮できるようになるので、ぜひ利用してみましょう。