【全42社を比較】高齢者向け宅配弁当ランキング!総合・目的別に紹介 | Access Journal  

【全42社を比較】高齢者向け宅配弁当ランキング!総合・目的別に紹介

  • おすすめの高齢者向け宅配弁当サービスを知りたい!
  • 高齢者向け宅配弁当の選び方は?

編集部では、40社以上ある宅配弁当サービスを実食し、味や栄養、サービス面を比較・調査しました。

調査結果、高齢者の方にとって重視しておきたい栄養面(たんぱく質・カロリー・塩分)、価格、味、メニュー数の総合評価では『ウェルネスダイニング』が最もおすすめという結論になりました。

そのほか、本記事では選定の過程で得た知見を、ジャンルごとのランキングと選定基準、選ぶ際のポイントとしてわかりやすくまとめています。

この記事を監修した人:磯村望(管理栄養士)

1.高齢者向け宅配弁当総合ランキング

高齢者向け宅配弁当40社あまりを栄養(カロリー・たんぱく質・塩分)・価格・味・メニュー数の6軸で評価した結果、下記のような順位になりました。

選定基準としては、以下のポイントを重視しました。

  • 1食あたりの平均カロリーは適切か
  • たんぱく質は充分に含まれているか
  • 1食あたりの塩分が多すぎないか
  • 続けやすい価格か
  • 実食での味の評価・口コミ評判
  • メニュー数が豊富か
減塩食の宅配弁当おすすめランキング
宅配弁当サービス サービスの特徴
おすすめ1位ウェルネスダイニングウェルネスダイニング
公式サイト
詳細を見る
総合評価:74.5点
カロリー:平均280.0kcal
たんぱく質:平均10.0g
塩分:平均2.3g
最低価格:1食666円
味:9点
メニュー数:17種
ヘルシー&グルメを重視するすべての高齢者におすすめの宅配弁当
おすすめ2位
タイヘイファミリーセットタイヘイファミリーセット

公式サイト
詳細を見る
総合評価:73.7点
カロリー:平均207.4kcal
たんぱく質:平均11.0g
塩分:平均1.6g
最低価格:1食500円
味:7点
メニュー数:-
塩分が特に気になる高齢者におすすめ
おすすめ3位Dr. つるかめキッチンDr. つるかめキッチン
公式サイト
詳細を見る
総合評価:70.8点
カロリー:平均276.0kcal
たんぱく質:平均10.0g
塩分:平均2.2g
最低価格:1食684円
味:8点
メニュー数:21種
塩分だけでなくカリウムやリンが気になる人向けメニューも魅力
おすすめ4位
メディミールメディミール

公式サイト
詳細を見る
総合評価:69.8点
カロリー:平均287.5kcal
たんぱく質:平均10.0g
塩分:平均2.3g
最低価格:1食642円
味:7点
メニュー数:150種
色々な献立を楽しみたい高齢者が選ぶならここ!
おすすめ5位
まごころケア食
まごころケア食

公式サイト
詳細を見る
総合評価:69.8点
カロリー:平均276.0kca
たんぱく質:平均2.2g
塩分:平均2.2g
最低価格:1食462円
味:7点
メニュー数:84種
豊富なメニュー数とお手頃価格を兼ね備えた定番の宅配弁当
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
カロリー:各メニューの平均値(kcal)
たんぱく質:各メニューの平均値(g)
塩分:各メニューの平均値(g)

最低価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気 :1500人対象アンケート結果(点)

結果、ウェルネスダイニングが最も高い総合評価を獲得し、1位となりました。

ウェルネスダイニングの特徴

・栄養価の制限食が豊富
・味が美味しいと評判
・定期購入で送料50%オフ

ウェルネスダイニング』はほどよいカロリーとたんぱく質の豊富さ・塩分控えめという高齢者にとって嬉しい特徴を備え、かつ味にも妥協のない宅配弁当として人気のサービスです。

特に制限があるわけではないが、これから栄養面を意識したい」という高齢者の方におすすめです。

初回は送料無料!/

 

ウェルネスダイニング』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら

あなたに合った目的別のランキング一覧

総合評価ではウェルネスダイニングが1位となりましたが、実際のところニーズによっておすすめできる宅配弁当は異なります。

以下、それぞれのニーズに対応したランキングを掲載していますので、気になる項目のリンクを押してチェックしてください。

健康生活に合わせた宅食を選びたい
糖尿病向け 糖質を控えたバランスの良い食事
高血圧向け 塩分を控えた良い食事
心臓病向け 塩分とカロリー調整した食事
腎臓病向け タンパク質等を控えた食事
宅食の質で選びたい
美味しさ重視 美味しい宅配弁当を食べたい
コスパ重視 とにかく安いものを食べたい
手軽さ重視 調理不要でラクチンに食べたい
長持ち重視 冷凍保存できるものを食べたい
高齢者特化サービスから選びたい
やわらか食あり 嚙む力や飲み込む力が弱い方向け
見守りサービスあり 訪問して異常がないか確認してくれる

続いて、高齢者向け宅配弁当の選び方を解説していきましょう。

2.後悔しない高齢者向け宅配弁当の選び方

食事は健康に直接関わる部分であると同時に、娯楽のひとつでもあります。

健康を重視するあまり、味を軽視してしまうと、強いストレスの原因になる恐れがあります。

ですので、宅配弁当を選ぶ際は以下の点に注目するとよいでしょう。

  • 高齢になると不足しがちな栄養素を摂取できるか
  • 食べやすいか
  • 続けやすい宅配弁当サービスか

それでは、順に解説していきます。

高齢になると不足しがちな栄養素を摂取できるか

当記事を監修いただいた管理栄養士の方によると、人は高齢になるとカロリー・たんぱく質をはじめとする栄養素が不足しがちになる傾向にあるとのことです。

理由は、以下の要因が絡み合い「食欲減退」を引き起こすためです。

  • 空腹感の減少(運動量や筋肉量、基礎代謝の低下)
  • 味覚の低下(舌や口腔内の味覚細胞が減少)
  • 認知症

老化によって若い頃より運動量が低下したり、筋肉量、基礎代謝が低下したりすることでお腹が空いたと感じにくくなり、食欲が湧きにくくなることがあります。

また、足腰の老化やケガの治癒の遅れ、認知症などによる寝たきりの状態は高齢者を無気力にさせ、結果的に食欲不振を招きます。

引用:学研 CoCofump

上記の理由から、高齢になると今までよりも食べるものに注意を払う必要があります。

味の良さももちろんですが、塩分過多でない、かつ栄養が摂れるものであるかどうかに注目しましょう。

食べやすいか

高齢になると、筋力低下や内臓機能の低下により、食べ物をうまく飲み込むことが難しくなりやすいです。

これが進行すると、嚥下障害と呼ばれるものになります。

食べ物が上手く飲み込めなくなる嚥下障害になると、食事中に飲み込んだものが食道に詰まったり、固形物を噛み砕いて飲み込むことが難しくなったりするため、食事がしにくくなります。これが原因で食事をしたいと思えなくなり、食欲不振になることがあります。

また、嚥下障害は栄養の低下や誤嚥性肺炎の原因にもなるため、注意が必要です。

引用:学研 CoCofump

これらの傾向がある方は、「やわらか食」や「ムース食」と呼ばれる、ユニバーサルデザインフード規格に適合した食事を提供する宅配弁当サービスを選びましょう。

昨今のやわらかい食事は、見た目がほぼ一般的な料理と違いがなかったり、味や香りに工夫されているものも展開されています

代表的なサービスでは、『ワタミの宅食ダイレクトや『ニチレイフーズダイレクトが提供しています。

やわらか食ランキングを詳しく見る

続けやすい宅配弁当サービスか

栄養面も重要ですが、同じくらい重要なのが続けやすいかどうかです。

年齢や性別を問わず、どれだけ健康的な食事でも薄味なものや高価なものを続けて頼みたいとは思えませんし、場合によってはストレスに繋がります。

続けやすい味や価格であるかどうかというのは、心の健康の面からみても重要なのです。

味・価格のコスパの高さに定評があるサービスとしては、『ナッシュ』や『ワタミの宅食』が代表的です。

さて、続いては糖尿病や高血圧などの基礎疾患を抱えている方や、美味しさや手軽さなどを重視している方向けに、それぞれのランキングを紹介していきます。

3.目的別高齢者宅配弁当ランキング

宅配弁当サービス35中全70食以上を実食

総合ランキングは冒頭でお伝えしたとおりですが、総合ランキングは基礎疾患やそれぞれの好みには対応しきれていない部分もあります。

そこで、以下のような方に向けたランキングを個別でそれぞれ作成しました。

健康生活に合わせた宅食を選びたい
糖尿病向け 糖質を控えたバランスの良い食事
高血圧向け 塩分を控えた良い食事
心臓病向け 塩分とカロリー調整した食事
腎臓病向け タンパク質等を控えた食事
宅食の質で選びたい
美味しさ重視 美味しい宅配弁当を食べたい
コスパ重視 とにかく安いものを食べたい
手軽さ重視 調理不要でラクチンに食べたい
長持ち重視 冷凍保存できるものを食べたい
高齢者特化サービスから選びたい
やわらか食あり 嚙む力や飲み込む力が弱い方向け
見守りサービスあり 訪問して異常がないか確認してくれる

各ランキングでは、それぞれ選定意図と見るべきポイントを解説しています。

気になったランキングをそれぞれ見ていただければ幸いです。

糖尿病の方向け

糖尿病の方、および糖尿病の疑いがあり予防したい方におすすめする宅配弁当サービスは『ベルーナグルメ』です。

順位 サービス名 総合評価 カロリー 最安価格/1食 メニュー数
1 ベルーナグルメ 64.1 233.6 359 7 15
2 メディミール 63.3 287.5 642 8 150
3 三ツ星ファーム 63.2 279.5 673 9 50
4 タイヘイファミリーセット 61.1 207.4 500 6 -
5 ワタミの宅食ダイレクト 60.6 268.3 390 7 20
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
塩分:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

『ベルーナグルメ』は、管理栄養士監修の宅配おかずを提供するサービス。

最も低カロリーで、塩分量にもとことん配慮されています。

糖尿病の治療には、血糖値の急上昇の抑制や血糖値のコントロールが必要ですが、それには糖質からのカロリーと塩分の制限が必要です。

具体的には、以下の要素が含まれているとよいでしょう。

  • 1食あたりが適正カロリー以内
  • 三大栄養素の比率が適正
  • 魚などから良質な油を適量摂る
  • 1日20g程度の食物繊維が摂れる

参考:健康長寿ネット

上記ランキングで紹介している宅配弁当サービスは、おおむねそれらをクリアしたものです。

この中から自分が続けられそうなものを選んでいきましょう。

高血圧向け

高血圧の治療・予防をしたい方におすすめなのが『ナッシュ』です。

順位 サービス名 総合評価 塩分 最安価格/1食 メニュー数
1 ナッシュ 74.8 2.5 656 10 50
2 タイヘイファミリーセット 70.9 1.6 500 6 -
3 メディミール 70.4 2.3 642 8 150
4 ベルーナグルメ 69.2 2.1 359 7 15
5 ワタミの宅食ダイレクト 66.4 2.2 390 7 20
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
塩分:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

高血圧の治療・予防には減塩食が効果的ですが、『ナッシュ』はその中でも特にコストパフォーマンスに優れています。

基本的に、どのメニューも塩分量が平均2.5g~3g程度と少なめなのですが、薄味でなくしっかり食事を楽しめるのが魅力です。

高齢者かつ高血圧の方は、noshを試してみると健康的に減塩を進められるでしょう。

なお、ステージが進行し塩分制限がかかっている方など、もう少し本格的に減塩食を検討している方は、以下の記事もご覧ください。

【全40社】減塩食の宅配サービスランキング!安い・美味しい別に紹介

心臓病の方向け

心臓病の方、および心臓病の予防をしたい方におすすめの宅配弁当サービスは『タイヘイファミリーセット』です。

順位 サービス名 総合評価 カロリー 塩分 最安価格/1食
1 タイヘイファミリーセット 74.0 207.4 1.6 500 6
2 ベルーナグルメ 71.0 233.6 2.1 359 7
3 食のそよ風 66.9 170.4 1.5 427 3
4 メディミール 66.5 287.5 2.3 642 8
5 ワタミの宅食ダイレクト 66.2 268.3 2.2 390 7
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
カロリー:各メニューの平均値(kcal)
塩分:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

高齢者での心臓病の予防・治療には以下を制限する方法が適切です。

  • 塩分(6g/日を目安に)
  • 飽和脂肪酸(300mg以下)
  • カロリー(肥満の場合)

「タイヘイファミリーセット」は、上記のような塩分・カロリーを適切に抑えつつ、それらをリーズナブルな価格で提供している宅配弁当サービスです。

特定の疾患に適した治療食だけでなく、妊娠中の方やお子様向けなど、「ファミリーセット」の名の通りさまざまなニーズに対応した宅配弁当を提供しているのが強み。

本格的な食事療法とまではいかなくても、健康食を食べていきたい人におすすめできます。

腎臓病の方向け

腎臓病の疑いがある、または腎臓病で食事療法をしていきたい方におすすめは『メディミール』です。

順位 サービス名 総合評価 塩分 たんぱく質 カリウム 最安価格/1食 メニュー数
1 メディミール 78.3 2.3 10.0 0.5 642 8 150
2 食宅便 72.3 2.0 9.3 0.5 616 6 95
3 タイヘイファミリーセット 71.3 1.6 11.0 0.5 500 6 -
4 Dr.つるかめキッチン 66.2 2.2 10.0 0.5 684 7 21
5 まごころケア食 63.6 2.2 10.0 0.5 462 3 84
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
塩分:各メニューの平均値(g)
たんぱく質:各メニューの平均値(g)
カリウム:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

『メディミール』は、管理栄養士と医療チームが開発した、食事療法が必要な病気を抱えている人に向けた宅配弁当サービスです。

腎臓病のように、以下のような進行段階や透析の有無に応じて制限内容が変わる病気の治療に特化したサービスといえるでしょう。

  • たんぱく質:ステージ2までは過剰摂取の禁止、ステージ3以降は制限あり
  • 食塩:全ステージで3g以上~6g以下の制限
  • カリウム:ステージ3b以降は制限あり

重要なのは、「カロリー制限」「たんぱく質制限」「塩分制限」で、かつ脂質と糖質をその分しっかり摂るという点ですが、『メディミール』はしっかりそれらを押さえています。

宅配弁当の中ではやや価格が高いものの、味も高評価で治療効果も高いので、腎臓病予防・治療にはまさに最適といえます。

美味しさ重視

実食と口コミの調査の結果、『ナッシュ』が美味しさ・味を重視する人には最もおすすめできます。

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ナッシュ 85.0 10 656 8 10 50
2 三ツ星ファーム 78.2 9 673 9 9 50
3 ワタミの宅食 72.8 8 490 9 10 11
4 メディミール 68.1 8 642 5 6 150
5 ワタミの宅食ダイレクト 64.1 7 390 7 9 20
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
味    :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気   :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

味の好みは人によって好みが分かれる部分ですが、高齢になると味覚機能が衰えるぶん、一般的に味の濃いものを好むようになる傾向にあります。

しかし、そのような料理は調味料に含まれる塩分・砂糖が多いことが少なくありません。

そこで、ひとつの判定基準として「塩分量が少なくても美味しいもの=高齢者の方に本当におすすめできるもの」と判断し、実食&口コミ調査。

結果、塩分量と味の口コミ評価が総合的に最も高かったのが『ナッシュ』となりました。

ちなみに味の面では『三ツ星ファーム』と甲乙つけ難いという評価が多いです。

三ツ星ファームも、栄養バランスに配慮されたサービスで、『ナッシュ』とは共通点も多いです。味を重視する方は両方試してみてもよいでしょう。

コスパ重視

コストパフォーマンス(味・ボリューム・価格)を重視する方におすすめなのは『ワタミの宅食』です。

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ワタミの宅食 74.6 490 8 9 10 11
2 ナッシュ 73.6 656 10 8 10 50
3 三ツ星ファーム 70.9 673 9 9 9 50
4 ワタミの宅食ダイレクト 68.9 390 7 7 9 20
5 ベルーナグルメ 67.4 359 7 8 7 15
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味    :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気   :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

『ワタミの宅食』で特筆すべきは、やはり圧倒的なコスパの良さです。

最安1食490円で定期注文でき、味もボリュームも高水準なので、迷ったら「ワタミの宅食」にしておけば間違いありません。

実際、高齢者食宅配で12年連続売上No.1の実績も持っており、シンプルでわかりやすい注文方法とリーズナブルな価格面はどこを見ても好評です。

ただし、継続購入を視野に入れているなら『ナッシュ』も継続購入で永久100円引きになるので、コスパの良さではトントンになります。

メニューを選べる『ナッシュ』か、安定の『ワタミの宅食』か、好きな方を選びましょう。

手軽さ重視

届いてすぐ食べられる手軽さを重視するのであれば、『ワタミの宅食』がおすすめです。

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ワタミの宅食 80.7 490 8 9 10 11
2 タイヘイファミリーセット 61.1 500 6 7 5 -
3 fit food home 33.2 850 2 3 5 250
4 デイリーコープ 32.0 578 3 4 4 30
5 まごころ弁当 29.7 345 2 3 1 -
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気 :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

『ワタミの宅食』を選んだ理由は、「冷蔵で毎日届けてくれる」点。

他の宅配弁当サービスは冷凍のものが多いので、どうしてもレンジ解凍の手間が発生します。

加えて、一度に多くの量を頼む場合は冷凍庫のスペースがそれなりに必要です(冷凍庫をレンタルできる宅食サービスもあります)。

その点ですと、『ワタミの宅食』や『ニチレイフーズダイレクト』のような冷蔵タイプを選択できる宅食サービスは手軽さの面で優れています。

加えて『ワタミの宅食』は、週1~7日の指定した曜日に届けてくれるうえ、不在でも保冷剤付きで玄関前に置くなどサービスも良好。

冷蔵庫のスペース問題や、急な予定が入った際などにも柔軟に対応してくれるので、そのあたりの手間も削減でき非常に人気が高い宅配弁当サービスとなっています。

長持ち重視

賞味期限が特に長く、常備食としてもっとも活躍しそうな宅配弁当サービスは『ナッシュ』です。

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ナッシュ 90.6 656 10 8 10 50
2 三ツ星ファーム 87.1 673 9 9 9 50
3 ワタミの宅食ダイレクト 75.2 390 7 7 9 20
4 ベルーナグルメ 72.0 359 7 8 7 15
5 ニチレイフーズダイレクト 69.6 324 5 10 6 30
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味    :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気   :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

『ナッシュ』の賞味期限は製造から約6ヶ月~1年間です。

一般的な冷凍タイプの宅食サービスでは長い方ですが、これに加えて『nosh』は、比較的容器がコンパクトというメリットがあります。

つまり、冷凍庫にそれなりに入るということですね。常備食として利用するのであればこの点は重要です。

これにより、届いてすぐ食べるという使い方だけではなく、冷凍庫に常備しておいてすぐバランスの取れた栄養食が食べられるようにしておくという使い方もできます。

実際、『ナッシュ』のプロモーションでも、常備食としても活躍するというような宣伝をしているのを時折見かけますから、ある程度意図されたものだと思われます。

ちなみに、2位の『三ツ星ファーム』も、容器がコンパクトである点と、冷凍状態ならかなり長持ちする点は同じです。

やわらか食あり

噛む力が弱くなってしまった方向けの宅配弁当サービスの中で、もっともおすすめできるのが『ワタミの宅食ダイレクト』です。

順位 サービス名 コース名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気
1 ワタミの宅食ダイレクト 介護食-やわらかいおかず 80.5 760 7 7 9
2 ワタミの宅食ダイレクト 介護食-ムース食 80.5 750 7 7 9
3 ニチレイフーズダイレクト 気配り御膳やわらか 78.8 756 5 10 6
4 食宅便 やわらかい食事 71 731 6 8 7
5 タイヘイファミリーセット ソフト御膳 61.8 566 6 7 5
6 メディカルフードサービス やわらか食 55 817 6 5 6
7 やわらかダイニング ちょっとやわらかめ宅配食 38.8 713 4 5 4
8 やわらかダイニング ムースやわらか宅配食 38.8 713 4 5 4
9 やわらかダイニング かなりやわらか宅配食 38 779 4 5 4
10 食のそよ風 そよ風のやさしい食感 26.8 670 3 5 2
11 スギサポdeli やわらか食 13 777 2 3 2
12 まごころ弁当 ムース食 11.6 583 2 3 1
13 宅配クック123 やわらか食 4.2 777 1 2 2
14 宅配クック123 ムースセット食 4.2 777 1 2 2
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)

『ワタミの宅食ダイレクト』は、介護食・やわらかいおかず食、ムース食などを展開しています。

こういった「ユニバーサルデザインフード」規格に適合した介護食を多く展開しており、それらの口コミ評価や実食レビューが特に高かったのが『ワタミの宅食ダイレクト』になります。

特に「やわらかいおかず」シリーズは、見た目が普通の料理なのに食感だけ柔らかく、かつ若~中年男性が食べても美味しいという不思議な体験の宅配弁当でした。

噛む力が弱くなった方向けの宅配弁当をお探しなら、上記ランキングの中から選んでみましょう。

見守りサービスあり

安否確認などのいわゆる「見守りサービス」を提供している宅配弁当サービスを紹介します。

サービス名 安否確認対応
ワタミの宅食 異変があれば家族に連絡可能、
頼めば、市区町村の指定の連絡してくれることも可能。
コープデリ 在宅・不在、商品お届け情報を連絡先登録者へお知らせしてくれる。
まごころ弁当 万が一、応答がない等、緊急連絡先へ連絡してくれる。
有料になるが、お弁当を注文しない日でも見回りをしてくれる。
ライフデリ 通常の安否確認はもちろん、お弁当の配達の無い日でも安否確認が可能。
宅配クック123 もしチャイムを鳴らしても反応がない場合には、事前に取決めた緊急連絡先へご連絡してくれる
ベネッセおうちごはん 毎食お届けするため、安否確認になる。
ランキング上位サービスの詳細を見る

見守りサービスを提供しているのは、上記の6社。

代表的なところでいうと『ワタミの宅食』や『コープデリ』が比較的認知度が高いサービスになります。

これらに共通しているのは、いずれも宅配弁当と安否確認を兼ねたサービスという点。

遠方やコロナの影響で会いにいけないという場合でも、宅配弁当を渡しながらコミュニケーションを取れるという点で昔から利用されています。

上記の表を見ながら、どういった連絡方法がよいかを検討していきましょう。

以上が、宅配弁当サービスでより細かいランキングの解説になります。

続いて、今回紹介したそれぞれの宅配弁当サービスについて、詳しく解説していきましょう。

4.宅配弁当サービスを徹底解説

これらの中には、介護食にも使われている宅配弁当もあります。

一人暮らしかそうでないか、など状況に応じて適切なサービスを選んでいきましょう。

ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニング

引用:ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニングの概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット カロリー制限気配り宅配食
塩分制限気配り宅配食
たんぱく&塩分調整気配り宅配食
糖質制限気配り宅配食
健康応援気配り宅配食
栄養バランス気配り宅配食
価格帯 648~715円
送料 770円(定期購入は385円)
監修 〇(管理栄養士の監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 3ヶ月~半年
温め方 電子レンジ
お試しセット あり(669円~)
セット(気くばり宅配食) 最低価格/1食(円)
カロリー制限 669
塩分制限 669
たんぱく&塩分調整 715
糖質制限 669
健康応援 648
栄養バランス 695

ウェルネスダイニング』の特徴は、以下のとおりです。

  • 制限食や健康食の選択肢がとにかく豊富
  • 料理キットタイプもある

特筆すべき点は、「制限食が豊富」という部分です。

栄養制限が必要な方にも、食生活を見直したい方にもマッチした以下のメニューが展開されています。

  • 塩分制限気配り宅配食
  • 糖質制限気配り宅配食
  • たんぱく&塩分調整気配り宅配食
  • カロリー制限気配り宅配食
  • 健康応援気配り宅配食
  • (厳選)栄養バランス気配り宅配食
  • やわらか宅配食

これだけの制限食が展開されており、さらに一部料理キットタイプのものもあります。

制限食を料理キットとして配送してくれるサービスは多くなく、あくまで自炊をしたいという方にもおすすめできます。

価格はメニューによって多少上下しますが、7食セットでおおむね5,000円程度

制限食は多少割高になりがちですが、ウェルネスダイニングは味の評価もよくコスパも良好であるといえます。

高齢者向けおすすめポイント

高齢者向けおすすめポイントは、「制限食が豊富である」点。基礎疾患がある方におすすめできます。

「制限食の中では美味しい」という口コミも見られますので、制限食を長く続けていきたい方におすすめです。

『ウェルネスダイニング』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

ウェルネスダイニングのキャンペーン

2023年3月現在、『ウェルネスダイニング』はキャンペーンを実施していません。

しかし、初回利用者限定で送料無料で利用できるため、気軽にお試し注文してみましょう。

初回は送料無料!/

Dr. つるかめキッチン

Dr.つるかめキッチン

引用:Dr.つるかめキッチン

Dr.つるかめキッチン』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
コース 糖質制限気づかい御膳
塩分制限気づかい御膳
たんぱく質&塩分制限気づかい御膳
カロリー制限気づかい御膳
Dr.つるかめバランス栄養御膳
価格帯 663円~730円
送料 770円(定期購入は無料)
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 半年~1年
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
コース名(気づかい御膳) 最低価格/1食(円)
糖質制限 684
塩分制限 684
たんぱく質&塩分制限 730
カロリー制限 684
Dr.つるかめバランス栄養 663

Dr. つるかめキッチンの特徴

Dr.つるかめキッチンの2つの特徴をご紹介します。

制限食には各分野の専門医が監修

Dr.つるかめキッチンの制限食は管理栄養士だけではなく、各分野の専門医も監修しています。

糖質制限には糖尿病専門医、塩分制限には高血圧症専門医などの先生が監修しているため、症状を患っている方でも安心して利用できます。

定期購入で送料無料・商品28%オフ

専門医が監修しているということもあり、値段が少し高いのが気になりますが、定期購入をすると、送料が無料になり、商品自体の値段も28%オフになります。

長期間Dr.つるかめキッチンを利用する方であれば、定期購入をした方が断然お得です。

Dr. つるかめキッチンのキャンペーン

2023年3月現在、『Dr.つるかめキッチン』はキャンペーンを行っていませんが、定期購入だと送料無料+商品28%オフの684円〜787円の範囲内で購入できるようになります。

お得に利用したい方は定期購入で注文しましょう!

\いつでも解約できる定期便は送料無料・商品28%オフ/

ナッシュ

ナッシュオリジナル画像

出典:nosh(ナッシュ)

nosh(ナッシュ)』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット 6食セット
8食セット
10食セット
価格帯 691円~851円
送料 869円~2,827円
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 半年~1年間
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
セット名 最低価格/1食(円)
6食セット 851
8食セット 738
10食セット 691

ナッシュ』の2つの特徴をご紹介します。

  • 低糖質・低塩分の健康に配慮されたメニュー
  • 継続購入すれば一食あたり499円とリーズナブル

『ナッシュ』は、価格、味、栄養面で高いコスパを誇る宅配弁当のひとつ。

管理栄養士と一流シェフが開発したメニューは、低糖質・低塩分で健康面に充分配慮されており、老若男女問わずおいしく食べられます。

高齢者向けおすすめポイント

『ナッシュ』を高齢者の宅配弁当としておすすめする理由は、「味」と「価格」面です。

特に、味に関しては好評な口コミが多いです。「まずい」という理由で宅配弁当を敬遠されているのであれば、有力な候補の一つになるでしょう。

また、価格面に関してもリーズナブル。20食を継続購入すれば、1食あたり最安税込み499円で注文できます。

『ナッシュ』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

ナッシュのキャンペーン

2023年3月現在、ナッシュ(nosh)』は累計販売数5,000万食突破につき初回300円オフで購入できるキャンペーンを行っています。

この機会にぜひご利用を始めてみてはいかがでしょうか。

\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/

ワタミの宅食

ワタミの宅食

出典:ワタミの宅食

ワタミの宅食の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
コース まごころおかず
まごころ手鞠
まごころダブル
まごころ御膳
価格帯 490~680円
監修 〇(管理栄養士監修)
送料 無料
宅配エリア 全国(一部のエリアは配達対象外)
宅配タイプ 常温・冷蔵
賞味期限 宅配当日22時から翌日15時
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
コース名 送料込みの最低価格/1食(円)
まごころおかず 616
まごころ手鞠 490
まごころダブル 680
まごころ御膳 580

ワタミの宅食』の2つの特徴を紹介します。

  • 高齢者宅配弁当市場で売上11年連続No.1
  • 送料無料で続けやすい

最も大きな特徴は、高齢者食宅配で12年連続売上シェアNo.1であること。

価格がリーズナブル、手渡しサービスがある、味が好評、メニューが多い、管理栄養士が開発など、さまざまな要因が重なった結果でしょう。

迷ったらこれ、と言えるほど高齢者向け宅配弁当としては高品質なサービスです。

高齢者向けおすすめポイント

高齢者向けに特におすすめできるポイントは、味・栄養・価格面のバランスの良さです。

加えて、高齢者向けに手渡しで届けてくれる「見守りサービス」の存在や、介護食も提供していること、曜日指定して届けてくれるなど、細かい部分で使いやすいサービスになっていることも特徴の一つです。

『ワタミの宅食』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

ワタミの宅食のキャンペーン

2023年3月現在、『ワタミの宅食』はキャンペーンを行っていませんが、送料が無料なので1食から安く注文できます。

\送料無料!/

ワタミの宅食ダイレクト

ワタミの宅食ダイレクト

出典:ワタミの宅食ダイレクト

ワタミの宅食ダイレクト』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット いつでも五彩
いつでも三彩
いつでも二彩
介護食
価格帯 407~777円
送料 800円
監修 〇(管理栄養士の監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 約1年
温め方 電子レンジ
お試しセット あり(434円~)
セット名 最低価格/1食(円)
いつでも五彩 570
いつでも三彩 470
いつでも二彩 407
介護食 777

ワタミの宅食ダイレクト』の2つの特徴を紹介します。

  • 全国配送の冷凍食で、配達日時指定可能な定期便
  • 減塩などの制限食をはじめとするメニューが豊富

ワタミの宅食ダイレクトは、和洋中の豊富なメニューを低価格で届けてくれる宅配弁当サービスです。

「ワタミの宅食」とは名前が似ていますが異なるサービスで、こちらは冷凍のみとなっています。

送料無料である点や、日替わりのおいしい弁当が食べられる点は共通しており、価格もリーズナブルです。

高齢者向けおすすめポイント

高齢者向けにおすすめな理由は、介護食から栄養に気を配ったダイエット食まで豊富に揃っている点です。

また、味付けはヘルシーでどちらかというと薄味なので、濃い味が苦手な方に特におすすめです。

ワタミの宅食のキャンペーン

2023年3月現在、『ワタミの宅食ダイレクト』は初めて利用する方に向けて送料が無料になるキャンペーンやお試し割を実施しています。

お試しセットは1食あたり390円~購入できるため、ぜひ利用してみましょう。

また、「ワタミの宅食ダイレクト」公式LINEアカウントができました!

ここから登録することができますよ▶︎「LINE登録」

アンケートに回答することでクーポンがもらえたり、抽選で『ワタミの宅食ダイレクト』のお弁当がもらえます。

\お試し割の4食セットは送料無料/

三ツ星ファーム

三ツ星ファームオリジナル画像

出典:三ツ星ファーム

三ツ星ファーム』の概要は、以下の通りです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット 7食セット
14食セット
21食セット
価格帯 626円~842円
送料 全国一律990円
(※北海道・沖縄は別料金)
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 最大1年
温め方 電子レンジ
キャンペーン 14食・21食プランは初回送料無料
お試しセット なし
セット名 最低価格/1食(円)
7食セット 842
14食セット 734
21食セット 626

三ツ星ファーム』の特徴は、以下のとおりです。

  • 栄養バランスが良い
  • 21食セットでリーズナブル

三ツ星ファームは、冷凍宅配惣菜サービスの中でも特に、栄養バランスの良さ・味に関して高い口コミ評価を受けているサービスです。

一食あたりの栄養素は、次のように設定されています。

糖質 たんぱく質 カロリー
25g以下 15g以上 350kcal以下

制限食等はないので、食事療法という側面では高齢者向けではありませんが、基礎疾患などがないのであればおすすめです。

高齢者向けおすすめポイント

高齢者向けにおすすめできるポイントは、宅食の中でもトップクラスの美味しさとメニューが豊富な点です。

価格も比較的リーズナブルながら、宅食美味しさだと感じました。

手間を減らしっつ食事が楽しみになる、という点では『三ツ星ファーム』には大きな価値があるといえます。

『三ツ星ファーム』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

三ツ星ファームのキャンペーン

2023年3月現在、『三ツ星ファーム』はキャンペーンを行っていません。

ただ、定期購入すると割引率最大51%と大変お得な価格でご購入いただけます。

さらに初回送料無料!ぜひこの機会にご利用してみてください!

\14食・21食が初回送料無料/

ベルーナグルメ

ベルーナグルメ

出典:ベルーナグルメ

ベルーナグルメ』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット はなまる御膳
御膳シリーズ
一菜シリーズ
価格帯 366~560円
送料 660円(+クール代220円)
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 2ヵ月以上
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
セット名 最低価格/1食(円)
はなまる御膳 560
御膳シリーズ 604
一菜シリーズ 366

ベルーナグルメ』の特徴は、以下のとおりです。

  • 塩分量・糖質に配慮したメニューが多い
  • 価格が全体的にリーズナブル

ベルーナグルメは、宅配おかずから時短になるミールキットまで提供している食材宅配サービスです。

宅配弁当だけでなくギフトやお惣菜も注文できるので、ベルーナグルメだけで食を賄えるのがメリット。

品数も多く飽きにくいので、ご家族の方も楽しめるサービスになっています。

高齢者向けおすすめポイント

高齢者向けにおすすめできるポイントは、「品数の多さと価格面」です。

冷凍の状態で10食単位で送られてくるため、買い物に行く手間が省けるメリットが大きいです。

ご家族で暮らしており、冷蔵庫も比較的大きいものを使っているのであれば、ベルーナグルメは有力な選択肢になります。

お試しセットもあるので、一度試してみるとよいでしょう。

『ベルーナグルメ』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

ベルーナグルメのキャンペーン

2023年3月現在、『ベルーナグルメ』では、新規会員登録キャンぺーンを行っています。

新規会員登録すると、500円オフのクーポンがもらえるので、ぜひこの機会をお見逃しなく!

また、公式LINEを友だち追することで定期的にお得なクーポンが届きます。

以下のIDで検索!

「@belluna-gourmet」

\通常の2,160円引きで買えるキャンペーン中/

ダイエティシャン

ダイエティシャン公式サイト

引用:ダイエティシャン

ダイエティシャン』の概要は以下になります。

上下にスクロールできます
項目 内容
プラン SMALL PLAN
MEDIUM PLAN
価格帯 798円~1,096円
送料 無料
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国(一部エリアを除く)
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 2ヵ月以上
温め方 電子レンジ
お試しセット なし(2回目より割引適用)
プラン名 最低価格/1食(円)
SMALL PLAN 798
MEDIUM PLAN 898

ダイエティシャン』の特徴は、以下のとおりです。

  • 高たんぱく・低糖質でバランスの取れたメニュー
  • フィジーク日本チャンピオンもオススメ

ダイエティシャンは、その名の通り高たんぱく・低糖質のダイエットに向いた宅配弁当を届けてくれるサービスです。

定期購入で1食800円前後と少々高いものの、ダイエット向き宅配弁当サービスの中では低価格

たんぱく質を安定して接種するための選択肢としては、かなりおすすめしたいサービスのひとつです。

『ダイエティシャン』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

高齢者向けおすすめポイント

高齢者向けにおすすめするポイントとしては、「高たんぱくを重視している」ことです。

公益財団法人 長寿科学振興財団によると、高齢者の場合は、食欲減退に伴って特にたんぱく質が不足する傾向にあるようです。

高齢者に必要な栄養素摂取量を考えるうえで、特に高齢者の場合は、たんぱく質が不足にならないように気を付けましょう。たんぱく質不足は低栄養を招きやすいため、1日3回の食事でたんぱく質豊富に含まれる肉や魚、大豆製品を取入れるとよいでしょう。また、食事だけでなく間食を取入れ、間食に牛乳・乳製品を摂るように心がけましょう。

引用:健康長寿ネット

「ダイエティシャン」は一見高齢者向けではなさそうに見えますが、実は必要栄養素を考えると高齢者の方にも大いに向いています。

意識しないとたんぱく質は不足しがち。注文する場合は、1日のうち1食をダイエティシャンに置き換えるのが特におすすめです。

ダイエティシャンのキャンペーン

2023年3月現在、『ダイエティシャン』では、はじめての方限定で通常価格より1000円引きのキャンペーンを行っています。

お得に利用できるチャンスなのでこの機会にぜひご利用してみてください!

\まとめて買うとお得に!/

タイヘイファミリーセット

タイヘイファミリーセット

出典:タイヘイファミリーセット

タイヘイファミリーセットの概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット ヘルシー御膳
たんぱく調整食
彩ごころ
たのしみ御膳
ソフト御膳
価格帯 500円~736円
送料 715~1,760円(※定期便は無料)
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 1ヶ月以上
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
セット名 最低価格/1食(円)
ヘルシー御膳 680
たんぱく調整食 520
彩ごころ 500
たのしみ御膳 736
ソフト御膳 602

タイヘイファミリーセット』の特徴は、以下のとおりです。

  • 糖質少なめセット、子供向け、やわらかいソフト御膳などメニューが豊富
  • 価格面とボリュームが高評価

食が細くなってきた方、食事療法する方など、さまざまなニーズに合わせた宅配弁当を提供しているのが『タイヘイファミリーセット』の大きなメリットです。

高齢者向けおすすめポイント

高齢者向けのおすすめポイントとしては、「メニューの種類がとにかく豊富でボリューミー」という点が挙げられます。

さまざまなニーズに合わせたメニューを提供しているので、家族でまとめて注文するという場合でも、それぞれに合ったものを食べられる点が大きな特徴といえるでしょう。

『タイヘイファミリーセット』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

タイヘイファミリーセットのキャンペーン

2023年3月現在、『タイヘイファミリーセット』は現在キャンペーンを行っていません。

しかし、定期・継続購入をすることで送料無料・定期特別価格でお弁当を注文することができます。

他にもお弁当の購入で使えるポイントが溜まったりとオトクな特典が受けられるため、非常におすすめです。

\定期便なら送料無料/

メディミール

メディミール

出典:メディミール

メディミール』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
コース カロリー制限食
たんぱく質&塩分制限食
糖質制限食
塩分制限食
バランス健康食
価格帯 642円~667円
送料 初回/定期送料無料
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 製造から6ヶ月以内
温め方 電子レンジ
商品の大きさ A5サイズ:縦15cm×横20cm×高さ3.3cm
アレルギー対応 ○(注文前に相談)
お試しセット 初回送料無料
クーポン 2回目以降500円オフ
コース名 最低価格/1食(円)
カロリー制限食 667
たんぱく質&塩分制限食 667
糖質制限食 667
塩分制限食 667
バランス健康食 642

メディミール』の特徴は、以下のとおりです。

  • 糖尿病・腎臓病制限食があり、アレルギー対応も
    電話オペレーターが全て管理栄養士

メディミールは、介護福祉施設を運営する「ベストリハ株式会社」の管理栄養士チームが開発する宅配弁当サービス。

他の宅配弁当サービスとは異なり、介護・医療の現場に携わるプロが開発していることが特徴です。

電話オペレーターもすべて管理栄養士が受け持っているので、プロの知見からさまざまなアドバイスを受けることが可能です。

高齢者向けおすすめポイント

各種制限食の存在やアレルギー対応など、細かな配慮が行き届いている点がおすすめするポイントです。

管理栄養士による充分なサポートを受けられる点も相まって、食事療法を検討している方にはぜひおすすめしたいサービスとなっています。

なお、実際に食事療法で活用する場合は、主治医に相談しておくとより効率的な治療を受けられるでしょう。

『メディミール』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

メディミールのキャンペーン

2023年3月現在、『メディミール』では、キャンペーンを行っていません。

しかし、定期便に申し込むと、毎回送料無料で『メディミール』を利用できます。

遠方にお住まいの場合、宅配弁当サービスの送料を無料にできるのは非常にお得なため、ぜひ活用してみてください。

\初回送料無料キャンペーン中/

まごころケア食

まごころケア食

出典:まごころケア食

まごころケア食』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット 健康バランス
カロリー調整食
糖質制限食
塩分制限食
たんぱく質調整食
価格帯 470円~
送料 無料
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 3か月以上
温め方 電子レンジ
お試しセット あり
セット名 最低価格/1食(円)
健康バランス 470
カロリー調整食 470
糖質制限食 470
塩分制限食 470
たんぱく質調整食 499

まごころケア食の特徴

まごころケア食の2つの特徴をご紹介します。

冷凍弁当にもかかわらず全国一律で送料無料

まごころケア食は、沖縄県の一部地域を除き全国一律で送料無料です。

冷凍弁当だとクール便のため送料が高くなるのが基本ですが、無料で利用できるのはとても魅力的です。

最大21食セットから購入できるため1食あたりの料金が安い

まごころケアは7食~21食セットで購入ができます。

21食セットで購入すると、1食あたり461円から購入でき、他の宅食サービスより比較的安いです。

まごころケア食のキャンペーン

まごころケア食の冷凍庫キャンペーン出典:まごころケア食

2023年3月現在、『まごころケア食』は、14食または21食セットの定期便を購入した方限定に、冷凍庫を無料でレンタルできるキャンペーンを実施しています。

なお、冷凍庫のサイズは480mm×奥行き450mm×高さ525mmで、21食分がちょうど収まる大きさです。

まごころケア食の冷凍庫キャンペーン出典:まごころケア食

冷凍庫をレンタルできる宅食サービスは『まごころケア食』しかないため、冷凍庫のスペースを余分に作りたい方は利用しましょう。

さらに、友達紹介キャンペーンも実施中!!!

お友達に紹介すると最大3,000円分お得になるチャンス♪ ぜひ、この機会に利用してみてください。

\初回180円引き!定期便ならずっと180円引き/

食のそよ風

食のそよ風

出典:食のそよ風

食のそよ風の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット 国産プレミアム
プチデリカ
そよ風のやさしい食感
価格帯 427~700円
送料 980円
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 約1年間
温め方 電子レンジ
お試しセット あり(623円~)
セット名 最低価格/1食(円)
国産プレミアム 700
プチデリカ 427
そよ風のやさしい食感 670

食のそよ風』の特徴は、以下のとおりです。

  • 税込み400円を切る値段の「プチデリカ」など全体的にリーズナブル
  • 冷凍で賞味期限が1年あるので、常備食としても有用

介護事業・レストラン事業を展開する企業が開発した宅配弁当サービス。

低価格を売りにした「プチデリカ」や、素材にこだわった「国産プレミアム」など、3種類のニーズに合わせたメニューを展開しています。

味だけではなく、たんぱく質、脂質、炭水化物の比率にも配慮した栄養バランスで、健康食としても高い評価を得ています。

特に、食が細くなってきた高齢者の方におすすめしたいサービスです。

高齢者向けおすすめポイント

高齢者向けおすすめポイントは、低価格でおいしいという点。10食税込み4,266円は、宅配弁当の中ではトップクラスに低価格です。

ボリュームをそれほど重視しない方であれば、栄養バランスにもこだわった『食のそよ風』がおすすめです。

『食のそよ風』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

食のそよ風のキャンペーン

2023年3月現在、『食のそよ風』はキャンペーンを行っていませんが、定期購入が送料無料で注文できるため、気軽に注文してみましょう。

\5食分お試しセットあり/

食宅便

食宅便オリジナル画像

出典:食卓便

食宅便』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
コース おまかせコース
低糖質セレクト
塩分ケア
カロリーケア
たんぱくケア
やわらかい食事
おこのみセレクト
まんぷく亭
おうちdeヘルシー丼
はらすまダイエット
価格帯 609円~755円
送料 780円(定期便は390円)
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 最大1年
温め方 半年~1年
お試しセット なし
コース名 セット名 最低価格/1食(円)
おまかせコース 616
低糖質セレクト 616
塩分ケア 676
たんぱくケア 676
やわらかい食事 676
おこのみセレクト 755
まんぷく亭 609
おうちdeヘルシー丼 688
カロリーケア 1200 673
1600 673
はらすまダイエット 1200 692
1600 692

食宅便』の特徴は、以下のとおりです。

  • 品数が多く、ひとつで本格的な料理を準備できる
  • オプションで白米と味噌汁もつけられる

日清医療食品が提供する『食宅便』の特徴は、これひとつで主食・主菜・副菜が賄えること。

加えて、おまかせコースなら160種類のメニューから日替わりで提供されるので、飽きにくいこともメリットです。

価格も一食あたり580円前後とかなりリーズナブルになっているので、初めての宅配弁当で失敗したくないのであれば『食宅便』が安定の選択肢になるでしょう。

高齢者向けおすすめポイント

『食宅便』は、特に体調や状況に応じたメニューを選べるのがおすすめできる点です。

高齢者向け施設にも提供していることからわかるように、メニューの豊富さでどんな方にもマッチするのがメリットといえます。

価格面も高すぎず、続けやすい価格設定になっている他、配達日時を指定できる点などかなり融通が利くシステムなので、試してみるとよいでしょう。

『食宅便』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

食宅便のキャンペーン

2023年3月現在、『食宅便』は現在、キャンペーンを実施していません。

また、「らくらく定期便」を利用することで通常送料780円(税込)のところ、390 円(税込)で利用できます。

大変お得な特典になっていますので、ご利用してみてください!

\送料無料のお試しセットあり/

FIT FOOD HOME

FIT FOOD HOME

引用:FIT FOOD HOME

FIT FOOD HOME』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット 目的別おかず
シェフの無添加つくりおき
価格帯 644円~
送料 一部地域を除いて無料
(北海道:550円 沖縄 : 1,100円)
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍・冷蔵
賞味期限 半年以上
温め方 電子レンジ・湯煎解凍
お試しセット 初回限定33%OFF
(シェフの無添つくりおき)
コース名 最低価格/1食(円)
シェフの無添つくりおき 644
目的別おかず 686

FIT FOOD HOME』の特徴は、以下のとおりです。

  • 無添加調理・国産素材・無農薬米仕様
  • フレンチシェフが監修した豊富なメニュー

FIT FOOD HOMEは食品添加物を使用せず、マヨネーズなども自家製で作っていることが大きな特徴。

全国各地から季節に合わせて食材を取り寄せており、お米も完全無農薬を使用しています。

一流ホテルを経験したフレンチシェフと専属の栄養士がメニューの開発を行っているなど、徹底した健康リスクの排除が特徴的な宅配弁当サービスです。

高齢者向けおすすめポイント

高齢者向けのおすすめポイントは、高たんぱくのメニューが多い点、必要としている栄養素にマッチしたメニューを選べる点、送料無料でリーズナブルである点の3つです。

『FIT FOOD HOME』の高たんぱくメニューは、一食あたりのたんぱく質を約30gで設計されています。

加えて、脂質の多い動物性たんぱく質ではなく、植物性タンパク質をメインにしたものも多く取り扱っています。

そのため、食の細くなってきた高齢者の方でも食べやすい宅配弁当であり、特におすすめです。

『FIT FOOD HOME』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

FIT FOOD HOMEのキャンペーン

2023年3月現在、『FIT FOOD HOME』は、お試しセットの販売を行っています。 

3種類のお試しセットがすべて50%オフにて購入することができますよ。また、今なら注文時に使える1,000円クーポンを3枚プレゼント!

さらに、「お友達紹介プログラム」を利用することでお得に『FIT FOOD HOME』を利用することができます。

FIT FOOD HOME 友達紹介

出典:FIT FOOD HOME

特典は以下の通りです。

【特典のご紹介】
紹介された方への特典:70スタンプが発行
紹介されたお友達への特典:定期初回購入30%OFF

また、定期購入すると都度5%オフでご購入できるためこちらも併せてご利用ください。

ニチレイフーズダイレクト

ニチレイフーズダイレクト

出典;ニチレイフーズダイレクト

ニチレイフーズダイレクト』のサービス概要は、以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット 気くばり御膳
カロリーセレクト
気くばり御膳 パワーデリ
ウーディッシュ
ごはん/パン
家シェフnew
健康を考える大人の食事
価格帯 192~968円
送料 お試し注文
購入金額が5,000円以上で無料
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 半年以上
温め方 電子レンジ
お試しセット あり
セット名 最低価格/1食(円)
気くばり御膳 719
カロリーセレクト 324
気くばり御膳 パワーデリ 968
ウーディッシュ 634
ごはん/パン 192
家シェフnew 555
健康を考える大人の食事 785

ニチレイフーズダイレクト』の特徴は、以下のとおりです。

  • 制限食・健康食の取り扱いが豊富
  • メニューの種類がとても多く飽きにくい

冷凍食品メーカー大手、ニチレイが手掛ける宅配弁当サービスが『ニチレイフーズダイレクト』。

冷凍食品メーカーの名に恥じず、味の評判はかなり良好。健康サポート食やヘルシーなメニューも数多く展開されています。

さらに嬉しいポイントとして、「栄養調整食」にお試しセットがあります

栄養調整食・制限食を試せるサービスは多くないので、どんなものか気になっている方におすすめ。

「気くばり御膳お試し4食セット」をはじめ、気軽に試せるお試しセットが4種類展開されています。

高齢者向けおすすめポイント

高齢者向けにおすすめできるポイントとしては、「健康的かつ飽きにくい」点。

味・メニュー数ともに評判がよく、単純な食事としての続けやすさはピカイチだと感じました。

加えて、健康面にも特に気を配られており、制限食の種類も豊富なのがポイントです。

『ニチレイフーズダイレクト』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

ニチレイフーズダイレクトのキャンペーン

2023年3月現在、『ニチレイフーズダイレクト』はキャンペーンを行っていません。

しかし会員登録をすると、誕生日月にバースデープレゼントがもらえたり割引で商品を購入できたりとうれしい特典がいっぱいです!

\初回のお試しセットは送料無料で割引/

コープデリ

出典:コープデリ

コープデリ夕食宅配』のサービス概要は、下記の通りです。

上下にスクロールできます
項目 内容
コース 舞菜弁当コース ・舞菜おかずコース・エネルギー塩分調整食 等
送料 無料~税込220円
配送タイプ 常温・冷蔵
温め方 電子レンジ
お試しセット 人気バラエティセット・すくすく子育てセット・おうちで本格中華セット
宅配エリア 東京都埼玉県千葉県茨城県栃木県群馬県長野県新潟県

コープデリの特徴は以下のとおりです。

  • 送料が安い
  • ミールキットだけでなく食材や日用品など幅広く配達してくれる

コープデリは「夕食宅配」というサービスで宅配弁当を取り扱っており、いずれも比較的低価格でボリュームのある弁当です。

送料がかなり安いことと、管理栄養士監修で栄養バランスが優れていることが特徴で、どなたでもおすすめできる宅配弁当サービスとなっています。

コープデリの宅配サービス自体が生活にかなり便利なので、検討してみても良いでしょう。

『コープデリ』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

コープデリのキャンペーン

2023 年3月現在、コープデリ』では2023年3月31日(金)まで期間限定ご加入キャンペーンを行っています

商品購入時に使えるポイントやお得なクーポンをプレゼント!

また、『コープデリ』の週3からの利用で適用できる定期便は配送手数料も無料なため気軽に利用できます。

\子育てサポート充実の食材宅配・送料無料の宅配弁当!/

まごころ弁当

まごころ弁当

出典:まごころ弁当

まごころ弁当の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
コース 普通食
たんぱく調整食
ムース食
カロリー調整食
小町
価格帯 345~810円
送料 無料
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 1か月以上
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
キャンペーン 無料試食あり
コース名 セット名 最低価格/1食(円)
普通食 540
たんぱく調整食 810
ムース食 637
カロリー調整食 702
小町 サイズ小 345
サイズ大 432

まごころ弁当の特徴は以下のとおりです。

  • コスパが良い
  • さまざまな栄養食・制限食を展開している

東証一部上場企業の株式会社シルバーライフが提供する高齢者向けの宅配弁当サービス。

栄養食としてクオリティが高い点、価格・送料がとても安く続けやすい点が特徴です。

無料試食キャンペーンも行っているので、チェックしてみるとよいでしょう。

『まごころ弁当』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

まごころ弁当のキャンペーン

2023年3月現在、まごころ弁当』は無料試食キャンペーンを開催しています。

初回にのみ、2食まで無料で試食できるので、ぜひお試しください

\初回のみ無料試食可能/

 

上記13社が、高齢者の方向けに特におすすめできる宅食弁当です。

それでは、実際にこれらの中の一部メニューを実食した様子を紹介していきましょう。

5.料理研究家の河瀬璃菜さん実食レビュー!

この章では、料理研究家の河瀬璃菜さんに、実際に宅配弁当を体験していただいた感想をまとめています。

河瀬璃菜さんのプロフィールは、以下の通りです。

河瀬璃菜 りな助(料理家・フードプロデューサー)
1988年5月8日生まれ。福岡県出身。

 

レシピ/商品開発、コンサル、執筆、取材、イベント出演、撮影、店舗プロデュース等、食にまつわる様々な仕事をしている。

大手企業のCM広告やTV出演などその活動は多岐に渡る。

 

近年では地方活性化のための6次産業支援に力を入れている。

 

著書「神レンチン(文藝春秋)」などその他多数

 

Blog: http://lineblog.me/linakawase/
Twitter:https://twitter.com/linasuke0508

では、実食インタビューの様子をくわしく紹介します。

筆者

本日はありがとうございます!よろしくお願い致します!

はい、よろしくお願い致します!

河瀬璃菜さん

筆者

昨今、コロナウイルスの影響で宅配サービスが充実していますが、『宅配弁当』に対してはどんなイメージをお持ちですか?

そうですね…最近は多種多様になってきているイメージがあります。糖質が低いものや、高タンパクなものなど、それぞれのライフスタイルに合ったお弁当が増えたように思います。

河瀬璃菜さん

筆者

  河瀬さん自身も、宅配弁当を利用されたことはありますか?

ありますあります!筋トレ向けのお弁当を食べていました。

河瀬璃菜さん

筆者

実際に使ってみて、いかがでしたか?

 そうですね…冷凍弁当の場合、冷凍した瞬間にどうしても香りは飛んでしまいます。なので、”ハーブやスパイス、オリーブオイルやごま油などの調味料で香りを足すとよい”といった案内があれば、利用者の方は、よりおいしく食べられると思います。

河瀬璃菜さん

さすが食の専門家…!という鋭いご指摘から始まったインタビューですが、高齢者向けのお弁当は初めて食べるという河瀬璃菜さん。

今回食べていただいたのは、下記5つのお弁当です。

項目別に評価していただき、高得点のものから並べたのが以下の表です。

←スマホの方は横にスクロールできます→

サービス名 総合得点
(20点満点)

(5点満点)
香り
(5点満点)
食感
(5点満点)
見た目
(5点満点)
ニチレイフーズダイレクト 17点 5点 5点 3点 4点
宅配クック123 15点 4点 3点 4点 4点
まごころ弁当 13点 3点 3点 4点 3点
ライフデリ 12点 4点 3点 3点 2点
タイヘイファミリーセット 10点
2点
3点
3点 2点

それぞれのお弁当に対する河瀬璃菜さんのコメントを、この後くわしく紹介します。

ニチレイフーズダイレクト

ニチレイフーズダイレクトは「気くばり御膳」を食べていただきました。

河瀬璃菜さんによるニチレイフーズダイレクトの評価は、以下の通りです。(点数は5点満点で評価)

項目 点数
コメント
5点
今回食べたお弁当の中では、最もおいしい。
香り 5点
炭火焼きの香ばしさが感じられる。
食感 3点
野菜は、冷凍食品特有の食感(水っぽさ)が出てしまっている。
見た目 4点
赤、黄、緑と彩り豊かできれい。

おいしく食べてもらおうという気遣いが感じられ、さすが気くばり御膳という名前だけありますね!ただ鶏肉を焼いた、大根を煮た、という具合に済ませるのではなく、炭火の香ばしさや柚子の風味を加えているのが、とても良かったです。

河瀬璃菜さん

宅配クック123

宅配クック123は「やわらか食」を食べていただきました。

河瀬璃菜さんによる宅配クック123の評価は、以下の通りです。(点数は5点満点で評価)

項目 点数
コメント
4点 味付けがしっかりしていて、一品一品はおいしい。
ただ、全体的に甘辛い味のおかずが多いので、もう少し五味のバランスが整っていると良いかも。
香り 3点 そもそも香りの強いおかずはないが、生姜やハーブなどを足したら、よりおいしく食べられそう。
食感 4点 あまり噛まなくても飲み込めるやわらかさ。
食感もやわらかすぎず、満足感(食べ応え)がある。
見た目 4点 いたって普通の状態に見える。
食べて初めて、やわらかい仕上がりとわかった。

 一般の方には向かないかもしれませんが、高齢者向けのやわらか食としては、満足度が高いですね!

河瀬璃菜さん

まごころ弁当

まごころ弁当は「小町」を食べていただきました。

河瀬璃菜さんによるまごころ弁当の評価は、以下の通りです。(点数は5点満点で評価)

項目 点数 コメント
3点
味付けがしっかりしていて、見た目以上においしい。
香り 3点
食感 4点
食べ応えをしっかり得られる食感。
野菜がシャキシャキで良い。
見た目 3点
お弁当特有の”寂しさ”(自炊と比べたときの質素さ)が出てしまっている。
低価格と見た目の両立は困難かもしれないが、ご飯にはゆかりふりかけやごま塩をかける、おかずには乾燥パセリをかけるなどして、軽く色味を足せば、見た目でも満足できそう。

味はおいしいですが、見た目への配慮(届いたときにおいしそう!と嬉しくなるような工夫)がもう少し欲しいですね…!食事を1日の楽しみとしている方は多いので、食べる側が嬉しくなる見た目かどうかは大事だと思います。

河瀬璃菜さん

ライフデリ

ライフデリは「ムース食」を食べていただきました。

河瀬璃菜さんによるライフデリの評価は、以下の通りです。(点数は5点満点で評価)

項目 点数
コメント
4点
ムース状でも、おかず本来の味をしっかり感じる。
香り 3点
食感 3点
嫌なとろみ・やわらかさではない。
見た目 2点
ムース食なので、見た目が劣るのはやむを得ない。
味の再現度が高く、ムースにしてもおいしいメニューを上手に選んでいますね!ただ、ムース食を(白米と一緒に)おかず感覚で食べるのは難しいかも。一緒に食べるごはんは、梅がゆなど、単体でも味があっておいしく食べられるものが良さそうです

河瀬璃菜さん

タイへイファミリーセット

タイヘイファミリーセットは「ムース食」を食べていただきました。

河瀬璃菜さんによるタイヘイファミリーの評価は、以下の通りです。(点数は5点満点で評価)

項目 点数 コメント
2点
メインの豚肉の炒め物は、味の再現に苦労した感じはするが、野菜は本来の味が活かされていて、おいしい。
香り 3点
食感 3点
(ライフデリのムース食と比べ)とろみが多いと感じる。
たしかに食べやすいが、ずっととろとろしていると飽きる人もいるかも。
見た目 2点
ムース食なので見た目が劣るのはやむを得ない。

炒め物をムース食にするのは難しいとわかりました…。ただ、野菜はムースでも違和感なく食べることができ、おいしかったです!ムース食は、メニュー選びが重要ですね。

河瀬璃菜さん

ここまで5つのお弁当のレビューを紹介してきましたが、次でレビューをまとめます。

河瀬璃菜さんの実食レビューまとめ

河瀬璃菜さんによる5社の評価をまとめると、以下の通りです。

←スマホの方は横にスクロールできます→

サービス名 総合得点
(20点満点)

(5点満点)
香り
(5点満点)
食感
(5点満点)
見た目
(5点満点)
ニチレイフーズ
ダイレクト
17点 5点 5点 3点 4点
宅配クック123 15点 4点 3点 4点 4点
まごころ弁当 13点 3点 3点 4点 3点
ライフデリ 12点 4点 3点 3点 2点
タイヘイファミ
リーセット
10点
2点
3点
3点 2点

最後に、河瀬璃菜さんに感想をお伺いしたところ、以下のコメントを頂きました。

 初めて高齢者向けのお弁当を食べましたが、発見がありおもしろかったです!ただ飲み込みやすい、ただ栄養があるだけでなく、(香りやおいしそうな見た目など)食事として楽しめる要素もあるといいですね。また、私の祖母も宅配弁当を利用していましたが、配達時の安否確認サービスがあったのは、ありがたかったです。

河瀬璃菜さん

食の専門家が重視するポイントも参考にして、あなたに合うお弁当を見つけましょう。

続いて、高齢者向けの宅配弁当を利用するとどんなメリットがあるのかを解説していきます。

6.高齢者向けの宅配弁当を利用するメリット

高齢者向けの宅配弁当を利用するメリットとして、以下のような点が挙げられます。

  • 自炊の手間がかからない
  • 手軽に健康管理ができる
  • ムース食など選択肢が豊富
  • 安否確認サービスも

それでは、順に説明していきます。

自炊の手間がかからない

日々の買い物や、献立を考えて料理を作る工程は、年を取ればとるほど大変になっていきます。

家庭があるうちは料理を作っていた人も、家庭環境の変化で1人~2人暮らしになると、よほど好きでない限りは段々料理をしなくなっていきます。

料理というのはそれだけ大変な作業です。

とはいえ、面倒だからとスーパーの惣菜や即席ラーメンで済ませるようになってしまっているようなら、それは健康リスクが跳ね上がる危険な兆候です。

そのような食生活をするぐらいであれば、健康面も考えられた宅配弁当サービスを頼むのがおすすめ

一食あたりの価格は自炊よりも高くなるとはいえ、偏った食生活で生活習慣病になるリスク、それに伴う医療費の増加などを考えると、場合によっては出費削減につながるといえます。

手軽に健康管理ができる

前項と関連して、手軽に健康管理ができる点もメリットです。

一昔の宅配弁当というと、健康面をあまり考慮されていなかったり、味に問題があったりなどのイメージがありました。

ですが、昨今の宅配弁当サービスの多くは、コロナ禍で需要が増え競争が進んだこともあり、味や栄養バランスに配慮されたものが主流となっています。

そのため、手間を削減しつつ、ある程度リーズナブルな価格で管理栄養士や名のあるシェフが監修した弁当を自宅で食べられるのです。

宅配弁当にありがちな「ボリュームが少ない」というデメリットも、必要摂取カロリーが下がってくる高齢者の方にとってはデメリットになりにくいです。

ムース食など選択肢が豊富

噛む力が弱くなってきたり、食が細くなってきたりした方向けに、しっかりと食を楽しみながら栄養が採れる宅配弁当サービスも登場しています。

たとえば、『ワタミの宅食ダイレクト』の介護食は、手渡しによる安否確認サービスもあり、高齢者の方やご家族の方を中心に好評を博しています。

ワタミの宅食ダイレクト介護食

引用:ワタミの宅食ダイレクト

味にこだわったヘルシーな宅配弁当は、本記事でも多く紹介してきました。

特に、『nosh(ナッシュ)』や『ダイエティシャン』などは、老若男女の健康管理に向いた宅食サービスです。

安否確認など付帯サービスも

ただ弁当を宅配するだけでなく、付帯サービスのついた宅配弁当サービスもあります。

代表的なのが、ワタミの宅食』が実施する地域・行政と連携した見守り協力サービス

決まった時間帯に訪問し、手渡しをしてくれることで、異変があった際に安否確認を行ってくれるというものです。

宅配弁当サービスという形態を活かした取り組みといえ、このような付帯サービスがあると、利用者にとっても安心です。

 

ここまで、高齢者向け宅配弁当を利用するメリットを紹介してきました。

宅配弁当は思った以上にメリットが多いことが理解できたのではないかと思います。

7.高齢者の宅配弁当のデメリット・注意点

宅配弁当には「外に出歩かなくてもいい」「安否確認サービスがついている」など、さまざまなメリットがあります。

ただ、メリットばかりではなく、以下のようなデメリットや注意点もあります。

  • 自炊よりお金がかかる
  • 配達時に家にいる必要がある
  • メニューを自由に決められない
  • なるべく主治医に確認する

では、ひとつずつ解説します。

自炊よりお金がかかる

宅配弁当の一番のデメリットは、自炊よりもお金がかかることです。

宅配弁当の平均的な料金は、1食あたり500円~700円であり、自分で調理するよりも少し費用がかかってしまいます。

以下、アンケートでよく利用されている、宅食サービストップ10の1食あたりの料金一覧表です。

サービス名 1食あたりの料金の平均値※584円
ワタミの宅食 616円
ヨシケイ 343円
コープデリ 560円
セブンミール 800円
ナッシュ 704円
まごころケア食 478円
まごころ弁当 486円
ニチレイフーズダイレクト 740円
ワタミの宅食ダイレクト 600円
ライフデリ 513円

自炊をすると1食300円前後に抑えられる人もいるため、自炊と比較した場合だとどうしても高く感じてしまうでしょう。

ただ、日本全国の「自宅での普段の夕食」の平均は626円(HOT PEPPERグルメ 外食総研なので、一般的に見て宅配弁当は高いわけでもありません。

宅配弁当は、自分の生活スタイルに合った料金のものを選びましょう。

配達時に家にいる必要がある

2つ目のデメリットはお弁当の配達時間に家にいて、お弁当を受け取る必要があることです。

お弁当は食品なので、基本的に置き配などの利用はできません。

ただ、「まごころ弁当」「ワタミの宅食」、クーラーボックスの無料貸し出しを行っているため、配達時に家にいなくても玄関前に置いてくれます。

まごころ弁当クーラーボックス出典:まごころ弁当

衛生管理上の問題から、なるべく直接受け取った方がよいですが、どうしても難しい場合は、ボックスの貸し出しサービスを利用しましょう。

メニューを自由に決められない

宅配弁当サービスは、基本的に1つ1つのお弁当のメニューを決められません

ほとんどの宅食サービスは、お弁当のコースまでしか選択できないシステムとなっています。

そのため、お弁当の内容までは決められず、「あるおかずを無くしたい」という相談も基本的にはできないため、自分が苦手な食べ物が届くこともあります

ただ、「ナッシュ」は例外であり、お弁当をメニューごとに決められます。

なので、苦手な食べ物がたくさんある方は「ナッシュ」の利用をおすすめします。

注意点:なるべく主治医に確認する

高齢者向け宅配弁当を利用する際は、滞りなく治療を進めていくためにも主治医に確認しておくとよいでしょう。

服用している薬によっては、食事療法との組み合わせで服用する必要がなくなったり、さらなるアドバイスをもらえる可能性があるためです。

特に、高血圧や糖尿病など生活習慣病を患っている方は、利用する宅食について主治医に意見を伺っておくと、より効率的な治療を受けられる可能性があります。

 

以上4点が、高齢者向け宅配弁当を利用する際のデメリットと注意点です。

最後に、高齢者向け宅配弁当に関するよくある質問に回答していきます。

8.高齢者向け宅配弁当に関するよくある質問

最後に、高齢者向け宅配弁当に関する、よくある質問に答えていきます。

それでは、順に回答していきます。

一人暮らしの高齢者にもおすすめ?

以下の理由で、一人暮らしの高齢者の方にもおすすめできます。

  • 自炊の手間
  • 健康管理
  • 安否確認の有無

詳しくは6.高齢者向けの宅配弁当を利用するメリットでも触れていますが、宅配弁当サービスの利用にはこのようなメリットが存在します。

デメリットとしては送料込の価格が高いことですが、価格が気になる方は送料無料で試せる『メディミール』なども検討してみるとよいでしょう。

介護保険は適用される?

原則、介護保険は適用されません。

監修があるとなにがいいの?

管理栄養士や医師の監修がある宅配弁当は、カロリーも含めて細かい配慮が行き届いていることがメリットです。適切なカロリー計算を行っているほか、特定の症状にとってよくない添加物も取り除かれています。

やわらか食ってなに?

やわらか食、ムース食とは、ユニバーサルデザインフード区分3「舌でつぶせるやわらかさ」に適合する固さで作られた食事のことです。

「ユニバーサルデザインフード」とは、日常の食事から介護食まで幅広くお使いいただける、食べやすさに配慮した食品です。その種類も様々で、レトルト食品や冷凍食品などの調理加工食品をはじめ、飲み物やお食事にとろみをつける「とろみ調整食品」などがあります。

引用:日本介護食品協議会

区分は1から4まであり、それぞれに適合したものを、事業者によって「やわらか食」や「ムース食」などわかりやすい名称で提供しています。

現在、宅配弁当サービスでやわらか食を提供しているサービスは10社ほど。

ランキング形式でまとめましたのでご確認ください。

順位 サービス名 コース名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気
1 ワタミの宅食ダイレクト 介護食-やわらかいおかず 80.5 760 7 7 9
2 ワタミの宅食ダイレクト 介護食-ムース食 80.5 750 7 7 9
3 ニチレイフーズダイレクト 気配り御膳やわらか 78.8 756 5 10 6
4 食宅便 やわらかい食事 71 731 6 8 7
5 タイヘイファミリーセット ソフト御膳 61.8 566 6 7 5
6 メディカルフードサービス やわらか食 55 817 6 5 6
7 やわらかダイニング ちょっとやわらかめ宅配食 38.8 713 4 5 4
8 やわらかダイニング ムースやわらか宅配食 38.8 713 4 5 4
9 やわらかダイニング かなりやわらか宅配食 38 779 4 5 4
10 食のそよ風 そよ風のやさしい食感 26.8 670 3 5 2
11 スギサポdeli やわらか食 13 777 2 3 2
12 まごころ弁当 ムース食 11.6 583 2 3 1
13 宅配クック123 やわらか食 4.2 777 1 2 2
14 宅配クック123 ムースセット食 4.2 777 1 2 2
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)

見守りサービスってなに?

「見守りサービス」とは、『ワタミの宅食』ほか一部事業者が提供している、宅配弁当のお届け時に安否確認や連絡を行うサービスのことです。「新型コロナウイルスの影響もあり、遠方にいてなかなか会いにいくことができない」という悩みを抱えている方は少なくありません。「見守りサービス」のような安否確認のサービスは、そういった問題を解消してくれます。

また、ご家族だけでなく一人暮らしの高齢者の方にとっても、コミュニケーションの機会があることは精神面の観点から見ても望ましいことだといえます。

もし、似たようなサービスの利用を検討しているなら、宅配弁当にそのようなサービスもあるということを覚えておくとよいでしょう。

高齢者向け宅食弁当のメリットは?

高齢者向け宅配弁当のメリットは、

  • 自炊よりお金がかかるが、健康リスクを減らせる
  • 日々の手間を削減でき、買い物を減らせる
  • 安否確認などの嬉しいサービスも
  • おまかせで毎日違ったメニューを楽しめる

といったものがあります。

いずれも、上手に活用すれば日々暮らしていく上でのストレスや健康リスクなどを下げられるので、ぜひ検討すべきサービスです。

本記事では、高齢者向け宅配弁当の総合ランキングも載せているので、ぜひ参考にしてください。

9.高齢者向け宅配弁当ランキングのまとめ

高齢者宅配弁当ランキングで、1位となったのはウェルネスダイニングでした。

以下の点を比較した際、続けやすさ(コスパ)や味などの総合評価がもっとも高かったためです。

  • 高齢になると不足しがちな栄養素を摂取できるか
  • 食べやすいか
  • 続けやすい宅配弁当サービスか

宅配弁当サービスは、日々の食事を健康的にするうえでもっとも手軽な手段の一つ。

利用することで以下のようなメリットがあります。

  • 自炊の手間がかからない
  • 手軽に健康管理ができる
  • ムース食など選択肢が豊富
  • 安否確認サービスも

なお、特定の栄養制限が必要だったり、安否確認サービスが必要な場合は、『ウェルネスダイニング』ではなく他の宅配弁当サービスを利用したほうがよいでしょう。

記事では腎臓病向け、糖尿病向けの宅配弁当サービスランキングも紹介しております。興味がある方はぜひ下記をご確認ください。

10.【参考】各項目別ランキング全順位版

以下、記事の都合上割愛した、各項目別ランキングの全順位を掲載したものになります。

減塩食の宅配弁当おすすめランキング
宅配弁当サービス サービスの特徴
おすすめ1位ウェルネスダイニングウェルネスダイニング
公式サイト
詳細を見る
総合評価:74.5点
カロリー:平均280.0kcal
たんぱく質:平均10.0g
塩分:平均2.3g
最低価格:1食666円
味:9点
メニュー数:17種
ヘルシー&グルメを重視するすべての高齢者におすすめの宅配弁当
おすすめ2位
タイヘイファミリーセットタイヘイファミリーセット

公式サイト
詳細を見る
総合評価:73.7点
カロリー:平均207.4kcal
たんぱく質:平均11.0g
塩分:平均1.6g
最低価格:1食500円
味:7点
メニュー数:-
塩分が特に気になる高齢者におすすめ
おすすめ3位Dr. つるかめキッチンDr. つるかめキッチン
公式サイト
詳細を見る
総合評価:70.8点
カロリー:平均276.0kcal
たんぱく質:平均10.0g
塩分:平均2.2g
最低価格:1食684円
味:8点
メニュー数:21種
塩分だけでなくカリウムやリンが気になる人向けメニューも魅力
おすすめ4位
メディミールメディミール

公式サイト
詳細を見る
総合評価:69.8点
カロリー:平均287.5kcal
たんぱく質:平均10.0g
塩分:平均2.3g
最低価格:1食642円
味:7点
メニュー数:150種
色々な献立を楽しみたい高齢者が選ぶならここ!
おすすめ5位
まごころケア食
まごころケア食

公式サイト
詳細を見る
総合評価:69.8点
カロリー:平均276.0kca
たんぱく質:平均2.2g
塩分:平均2.2g
最低価格:1食462円
味:7点
メニュー数:84種
豊富なメニュー数とお手頃価格を兼ね備えた定番の宅配弁当
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
カロリー:各メニューの平均値(kcal)
たんぱく質:各メニューの平均値(g)
塩分:各メニューの平均値(g)

最低価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気 :1500人対象アンケート結果(点)

糖尿病の方向けランキング

順位 サービス名 総合評価 塩分 最安価格/1食 メニュー数
1 ベルーナグルメ 64.1 233.6 359 7 15
2 メディミール 63.3 287.5 642 8 150
3 三ツ星ファーム 63.2 279.5 673 9 50
4 タイヘイファミリーセット 61.1 207.4 500 6 -
5 ワタミの宅食ダイレクト 60.6 268.3 390 7 20
6 fit food home 59.8 109.5 652 2 250
7 ニチレイフーズダイレクト 54.4 269.9 324 5 30
8 Dr.つるかめキッチン 54.4 276.0 684 7 21
9 ナッシュ 53.5 434.5 656 10 50
10 食のそよ風 52.7 170.4 427 3 10
11 ワタミの宅食 50.4 400.0 490 8 11
12 おまかせ健康三彩 49.5 191.0 699 4 7
13 ウェルネスダイニング 46.7 280.0 648 5 17
14 わんまいる 46.5 400.0 522 7 25
15 まごころケア食 45.6 276.0 462 3 84
16 メディカルフードサービス 45.4 348.0 659 6 -
17 ベジミール 41.0 270.0 645 3 -
18 筋肉食堂deli 40.7 395.5 834 7 20
19 ヘルシーミール 40.2 240.0 625 2 -
20 ダイエティシャン 39.3 450.0 898 8 40
21 食宅便 37.8 465.0 616 6 95
22 スギサポdeli 36.4 281.5 632 2 -
23 ベネッセのおうちごはん 34.1 315.4 560 2 30
24 まごころ弁当 33.7 372.5 345 2 -
25 ミールタイム 33.3 413.2 483 3 93
26 ライフデリ 29.5 370.5 370 1 -
27 デイリーコープ 28.3 420.0 578 3 30
28 マッスルデリ 28.0 475.0 986 6 50
29 宅配クック123 27.8 353.7 540 1 -
30 bキッチン 14.7 420.5 1,028 2 5
31 おたるダイニング 14.4 498.0 690 2 10
32 ミールラボ 14.4 422.8 834 1 7
33 あいーと 14.3 400.0 1,164 2 14
34 からだ俱楽部 5.6 500.0 1,188 2 30
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
塩分:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

高血圧の方向けランキング

順位 サービス名 総合評価 塩分 最安価格/1食 メニュー数
1 ナッシュ 74.8 2.5 656 10 50
2 タイヘイファミリーセット 70.9 1.6 500 6 -
3 メディミール 70.4 2.3 642 8 150
4 ベルーナグルメ 69.2 2.1 359 7 15
5 ワタミの宅食ダイレクト 66.4 2.2 390 7 20
6 ニチレイフーズダイレクト 66.2 1.7 324 5 30
7 食宅便 64.6 2.0 616 6 95
8 Dr.つるかめキッチン 64.0 2.2 684 7 21
9 メディカルフードサービス 62.2 2.1 659 6 -
10 食のそよ風 57.7 1.5 427 3 10
11 ミールタイム 57.5 1.6 483 3 93
12 ワタミの宅食 57.0 3.0 490 8 11
13 おまかせ健康三彩 53.8 1.9 699 4 7
14 ウェルネスダイニング 53.4 2.3 648 5 17
15 ライフデリ 47.8 1.6 370 1 -
16 まごころケア食 47.4 2.2 462 3 84
17 まごころ弁当 46.2 2.0 345 2 -
18 ヘルシーミール 43.5 2.0 625 2 -
19 わんまいる 43.4 3.5 522 7 25
20 スギサポdeli 42.3 2.1 632 2 -
21 fit food home 40.0 2.4 652 2 250
22 ベネッセのおうちごはん 38.1 2.3 560 2 30
23 bキッチン 35.9 2.2 1,028 2 5
24 宅配クック123 32.9 2.4 540 1 -
25 ベジミール 31.2 3.0 645 3 -
26 ミールラボ 25.4 2.6 834 1 7
27 デイリーコープ 24.7 3.4 578 3 30
28 からだ俱楽部 20.7 3.0 1,188 2 30
29 おたるダイニング 10.2 3.9 690 2 10
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
塩分:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

心臓病の方向けランキング

順位 サービス名 総合評価 カロリー 塩分 最安価格/1食
1 タイヘイファミリーセット 74.0 207.4 1.6 500 6
2 ベルーナグルメ 71.0 233.6 2.1 359 7
3 食のそよ風 66.9 170.4 1.5 427 3
4 メディミール 66.5 287.5 2.3 642 8
5 ワタミの宅食ダイレクト 66.2 268.3 2.2 390 7
6 ニチレイフーズダイレクト 65.4 269.9 1.7 324 5
7 Dr.つるかめキッチン 64.5 276.0 2.2 684 7
8 おまかせ健康三彩 63.2 191.0 1.9 699 4
9 ナッシュ 60.3 434.5 2.5 656 10
10 メディカルフードサービス 57.0 348.0 2.1 659 6
11 ウェルネスダイニング 56.0 280.0 2.3 648 5
12 fit food home 55.0 109.5 2.4 652 2
13 ヘルシーミール 50.7 240.0 2.0 625 2
14 まごころケア食 50.0 276.0 2.2 462 3
15 ワタミの宅食 49.5 400.0 3.0 490 8
16 食宅便 49.0 465.0 2.0 616 6
17 ミールタイム 47.0 413.2 1.6 483 3
18 スギサポdeli 46.7 281.5 2.1 632 2
19 ライフデリ 43.2 370.5 1.6 370 1
20 まごころ弁当 41.9 372.5 2.0 345 2
21 ベネッセのおうちごはん 40.9 315.4 2.3 560 2
22 ベジミール 39.3 270.0 3.0 645 3
23 わんまいる 39.1 400.0 3.5 522 7
24 宅配クック123 33.7 353.7 2.4 540 1
25 bキッチン 32.7 420.5 2.2 1,028 2
26 ミールラボ 24.0 422.8 2.6 834 1
27 デイリーコープ 23.0 420.0 3.4 578 3
28 からだ俱楽部 15.2 500.0 3.0 1,188 2
29 おたるダイニング 6.6 498.0 3.9 690 2
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
カロリー:各メニューの平均値(kcal)
塩分:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

腎臓病の方向けランキング

順位 サービス名 総合評価 塩分 たんぱく質 カリウム 最安価格/1食 メニュー数
1 メディミール 78.3 2.3 10.0 0.5 642 8 150
2 食宅便 72.3 2.0 9.3 0.5 616 6 95
3 タイヘイファミリーセット 71.3 1.6 11.02 0.5 500 6 -
4 Dr.つるかめキッチン 66.2 2.2 10.0 0.5 684 7 21
5 まごころケア食 63.6 2.2 0.5 0.5 462 3 84
6 ウェルネスダイニング 61.2 2.3 10.0 0.5 648 5 17
7 メディカルフードサービス 58.1 2.1 15.0 0.7 659 6 -
8 ミールタイム 53.0 1.6 13.8 0.9 483 3 93
9 宅配クック123 49.3 2.4 13.0 0.6 540 1 -
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
塩分:各メニューの平均値(g)
たんぱく質:各メニューの平均値(g)
カリウム:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

美味しさ重視ランキング

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ナッシュ 85.0 10 656 8 10 50
2 三ツ星ファーム 78.2 9 673 9 9 50
3 ワタミの宅食 72.8 8 490 9 10 11
4 メディミール 68.1 8 642 5 6 150
5 ワタミの宅食ダイレクト 64.1 7 390 7 9 20
6 ダイエティシャン 63.4 8 898 7 6 40
7 ベルーナグルメ 63.1 7 359 8 7 15
8 Dr.つるかめキッチン 59.1 7 684 6 8 21
9 ママの休食 59.0 8 1223 6 6 35
10 筋肉食堂DELI 58.8 7 834 10 5 20
11 わんまいる 58.6 7 522 6 6 25
12 シェフボックス 58.1 6 176 4 6 150
13 食宅便 57.2 6 616 8 7 95
14 タイヘイファミリーセット 53.0 6 500 7 5 -
15 マッスルデリ 51.9 6 986 10 5 50
16 ニチレイフーズダイレクト 51.8 5 324 10 6 30
17 Grino 51.2 7 860 5 3 30
18 メディカルフードサービス 50.3 6 659 5 6 -
19 GOFOOD 50.1 6 598 3 8 24
20 夕食ネット 45.0 5 175 2 7 18
21 ウェルネスダイニング 44.9 5 648 8 5 17
22 おまかせ健康三彩 36.2 4 699 7 5 7
23 やわらかダイニング 35.3 4 713 5 4 70
24 シンプルミール 35.2 4 350 5 3 9
25 サポートミール 34.1 4 828 4 7 14
26 まごころケア食 29.4 3 462 4 3 84
27 fit food home 28.8 2 652 3 5 250
28 デイリーコープ 27.2 3 578 4 4 30
29 食のそよ風 26.7 3 427 5 2 10
30 ミールタイム 25.1 3 483 2 1 93
31 ベジミール 24.9 3 645 3 3 -
32 まごころ弁当 18.9 2 345 3 1 -
33 ベネッセのおうちごはん 18.5 2 560 2 4 30
34 ヘルシーミール 18.4 2 625 3 3 -
35 スギサポdeli 17.2 2 632 3 2 -
36 おたるダイニング 13.1 2 690 1 2 10
37 bキッチン 11.9 2 1,028 4 1 5
38 宅配クック123 10.4 1 540 2 2 -
39 ライフデリ 9.8 1 370 1 1 -
40 からだ倶楽部 9.1 2 1,188 2 1 30
41 あいーと 7.6 2 1,164 1 1 14
42 ミールラボ 3.8 1 834 1 1 7
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
味    :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気   :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

コスト重視ランキング

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ワタミの宅食 74.6 490 8 9 10 11
2 ナッシュ 73.6 656 10 8 10 50
3 三ツ星ファーム 70.9 673 9 9 9 50
4 ワタミの宅食ダイレクト 68.9 390 7 7 9 20
5 ベルーナグルメ 67.4 359 7 8 7 15
6 ニチレイフーズダイレクト 66.8 324 5 10 6 30
7 シェフボックス 64.8 176 6 4 6 150
8 食宅便 61.0 616 6 8 7 95
9 メディミール 58.1 642 8 5 6 150
10 わんまいる 56.5 522 7 6 6 25
11 Dr.つるかめキッチン 56.1 684 7 6 8 21
12 タイヘイファミリーセット 55.6 500 6 7 5 -
13 夕食ネット 55.0 175 5 2 7 18
14 筋肉食堂DELI 54.0 834 7 10 5 20
15 ダイエティシャン 50.7 898 8 7 6 40
16 ウェルネスダイニング 50.3 648 5 8 5 17
17 GOFOOD 49.8 598 6 3 8 24
18 メディカルフードサービス 48.9 659 6 5 6 -
19 マッスルデリ 48.6 986 6 10 5 50
20 シンプルミール 45.2 350 4 5 3 9
21 おまかせ健康三彩 44.0 699 4 7 5 7
22 fit food home 41.9 652 2 3 5 250
23 まごころケア食 40.6 462 3 4 3 84
24 やわらかダイニング 39.5 713 4 5 4 70
25 ママの休食 39.0 1,223 8 6 6 35
26 食のそよ風 38.6 427 3 5 2 10
27 サポートミール 38.4 828 4 4 7 14
28 Grino 38.1 860 7 5 3 30
29 デイリーコープ 37.3 578 3 4 4 30
30 まごころ弁当 33.4 345 2 3 1 -
31 ベジミール 31.5 645 3 3 3 -
32 ミールタイム 31.4 483 3 2 1 93
33 ベネッセのおうちごはん 31.1 560 2 2 4 30
34 ヘルシーミール 29.8 625 2 3 3 -
35 スギサポdeli 27.4 632 2 3 2 -
36 ライフデリ 26.0 370 1 1 1 -
37 宅配クック123 25.6 540 1 2 2 -
38 おたるダイニング 19.9 690 2 1 2 10
39 bキッチン 14.5 1,028 2 4 1 5
40 ミールラボ 11.2 834 1 1 1 7
41 からだ倶楽部 6.5 1,188 2 2 1 30
42 あいーと 4.3 1,164 2 1 1 14
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味    :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気   :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

手軽さ重視ランキング

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ワタミの宅食 80.7 490 8 9 10 11
2 タイヘイファミリーセット 61.1 500 6 7 5 -
3 fit food home 33.2 850 2 3 5 250
4 デイリーコープ 32.0 578 3 4 4 30
5 まごころ弁当 29.7 345 2 3 1 -
6 ミールタイム 27.1 483 3 2 1 93
7 ベネッセのおうちごはん 26.8 590 2 2 4 100
8 ライフデリ 19.6 370 1 1 1 -
9 宅配クック123 19.3 540 1 2 2 -
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気 :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

長持ち重視ランキング

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ナッシュ 90.6 656 10 8 10 50
2 三ツ星ファーム 87.1 673 9 9 9 50
3 ワタミの宅食ダイレクト 75.2 390 7 7 9 20
4 ベルーナグルメ 72.0 359 7 8 7 15
5 ニチレイフーズダイレクト 69.6 324 5 10 6 30
6 食宅便 69.4 616 6 8 7 95
7 筋肉食堂deli 67.7 834 7 10 5 20
8 Dr.つるかめキッチン 65.8 684 7 6 8 21
9 メディミール 64.8 642 8 5 6 150
10 ダイエティシャン 64.5 898 8 7 6 40
11 マッスルデリ 64.1 986 6 10 5 50
12 わんまいる 60.8 522 7 6 6 25
13 シェフボックス 59.2 176 6 4 6 150
14 ママの休食 57.9 1,223 8 6 6 35
15 ウェルネスダイニング 56.0 648 5 8 5 17
16 メディカルフードサービス 53.7 659 6 5 6 -
17 GOFOOD 53.4 598 6 3 8 24
18 おまかせ健康三彩 48.4 699 4 7 5 7
19 夕食ネット 47.2 175 5 2 7 18
20 Grino 44.5 860 7 5 3 30
21 サポートミール 44.1 828 4 4 7 14
22 やわらかダイニング 40.9 713 4 5 4 70
23 fit food home 38.8 652 2 3 5 250
24 シンプルミール 38.5 350 4 5 3 9
25 まごころケア食 33.8 462 3 4 3 84
26 食のそよ風 31.1 427 3 5 2 10
27 ベジミール 27.2 645 3 3 3 -
28 ヘルシーミール 24.0 625 2 3 3 -
29 ベネッセのおうちごはん 24.0 560 2 2 4 30
30 ミールタイム 20.7 483 3 2 1 93
31 スギサポdeli 20.6 632 2 3 2 -
32 bキッチン 15.2 1,028 2 4 1 5
33 おたるダイニング 12.0 690 2 1 2 10
34 からだ俱楽部 8.0 1,188 2 2 1 30
35 あいーと 4.3 1,164 2 1 1 14
36 ミールラボ 3.8 834 1 1 1 7
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味    :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気   :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

やわらか食ありランキング

順位 サービス名 コース名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気
1 ワタミの宅食ダイレクト 介護食-やわらかいおかず 80.5 760 7 7 9
2 ワタミの宅食ダイレクト 介護食-ムース食 80.5 750 7 7 9
3 ニチレイフーズダイレクト 気配り御膳やわらか 78.8 756 5 10 6
4 食宅便 やわらかい食事 71 731 6 8 7
5 タイヘイファミリーセット ソフト御膳 61.8 566 6 7 5
6 メディカルフードサービス やわらか食 55 817 6 5 6
7 やわらかダイニング ちょっとやわらかめ宅配食 38.8 713 4 5 4
8 やわらかダイニング ムースやわらか宅配食 38.8 713 4 5 4
9 やわらかダイニング かなりやわらか宅配食 38 779 4 5 4
10 食のそよ風 そよ風のやさしい食感 26.8 670 3 5 2
11 スギサポdeli やわらか食 13 777 2 3 2
12 まごころ弁当 ムース食 11.6 583 2 3 1
13 宅配クック123 やわらか食 4.2 777 1 2 2
14 宅配クック123 ムースセット食 4.2 777 1 2 2
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)

見守りサービス等ありランキング

サービス名 安否確認対応
ワタミの宅食 異変があれば家族に連絡可能、
頼めば、市区町村の指定の連絡してくれることも可能。
コープデリ 在宅・不在、商品お届け情報を連絡先登録者へお知らせしてくれる。
まごころ弁当 万が一、応答がない等、緊急連絡先へ連絡してくれる。
有料になるが、お弁当を注文しない日でも見回りをしてくれる。
ライフデリ 通常の安否確認はもちろん、お弁当の配達の無い日でも安否確認が可能。
宅配クック123 もしチャイムを鳴らしても反応がない場合には、事前に取決めた緊急連絡先へご連絡してくれる
ベネッセおうちごはん 毎食お届けするため、安否確認になる。
ランキング上位サービスの詳細を見る