この記事では税込表示で記載しています
健康的な宅配弁当の一番のおすすめを知りたいと思いませんか?
結論、健康的な宅配弁当で一番おすすめするのは「ベネッセのおうちごはん」ですが、宅食を利用する目的や、重視する内容によってあなたに最適な宅配弁当は変わります。この目的を意識して宅食サービスを選ばないと、「思ったより1食あたりの料金が高かった」など後悔してしまいます。
この記事では、実際に30社以上の宅食サービスを利用した筆者が、徹底的なリサーチをもとに以下の流れで紹介します。
記事を読むことで、あなたに最適な健康的な宅配弁当を知ることができます。
1.まずは結論から
結論、健康的な宅配弁当の総合ランキングで1位になったのは「ベネッセのおうちごはん」ですが、よりあなたに合った宅食サービスを利用するには、宅食を利用する目的に合わせて選ぶべきです。
下記は、目的別に宅食サービスをランキング化した一覧表になります。
←スマホの方は横にスクロールできます→
ランキング一覧 | 1位 | 2位 | 3位 |
健康的総合 |
ベネッセのおうちごはん | コープデリ | ミールタイム |
安さ重視 | FIT FOOD HOME | ベネッセのおうちごはん | ベルーナグルメ |
美味しさ重視 | ヨシケイ | ミールタイム | タイヘイファミリーセット |
ヘルシー重視 | ベルーナグルメ | ベネッセのおうちごはん | ミールタイム |
冷凍重視 | ベネッセのおうちごはん | ミールタイム | ワタミの宅食ダイレクト |
無添加重視 | FIT FOOD HOME | ナッシュ | タイヘイファミリーセット |
ダイエット重視 | ナッシュ | 食宅便 | おまかせ健康三彩 |
では、次の章にて、なぜこのようなランキングの順位になったのか、選び方の基準を詳しく解説します。
2.健康的な宅配弁当の選び方
健康的な宅配弁当は、下記の5つの基準で選びましょう。
- 管理栄養士の監修がついているか
- ヘルシーなメニュープランがあるか
- おかずの数が多い
- 料金の安さ
- 味の美味しさ
では、それぞれの選び方の基準や評価の仕方について、詳しく解説します。
管理栄養士の監修がついているか
健康的な宅配弁当を利用したい場合、管理栄養士の監修がついている宅食サービスを利用しましょう。
なぜなら、管理栄養士が監修し、メニューを考案することで、栄養バランスのとれた健康的な食事ができるからです。
なお、管理栄養士については、公式ホームページなどに掲載されている情報を参考にまとめました。
ヘルシーなメニュープランがあるか
次に、ヘルシーさにこだわった野菜が多いメニュープランがあるかです。
宅配弁当サービスには、下記のさまざまなメニュープランが用意されています。
- 低塩分
- 低糖質
- ダイエット向け
- 筋トレ向け
- 低カロリー
- やわらか食 など
そこで、この記事ではヘルシーなメニューを提供している宅食サービスを厳選しています。
おかずの数が多い
次に、おかずの数が多い宅配弁当を選びましょう。
理由は、多くのおかずを食べることで栄養をまんべんなく摂れるからです。
宅配弁当は基本的に主菜1品+副菜3品のお弁当が多いですが、副菜を多く扱っているお弁当があります。
味の美味しさ
次に、味の美味しさです。
味が美味しいと毎日でも健康的な宅配弁当を食べられます。
なお、味の評価ついては、実際に30社以上の宅食サービスを食べた筆者がそれぞれ点数を細かくつけることで判断しています。
料金の安さ
最後に、送料込みの1食あたりの料金の安さです。
理由は、毎日のように食べる宅食なので、1食あたりの料金を減らすことで食費を節約できるからです。
また、各宅食サービスは、下記のように料金設定が複雑で各社の料金比較が計算しにくい傾向があります。
- 送料の有無が異なる
- 注文するセット数により料金が変わる
そのため、このページでは送料も含めた料金で統一し、わかりやすく比較しています。
3.健康的な宅配弁当総合ランキング
上記の4つの選び方を基準に、健康的な宅配弁当サービスのランキングを作成しました。
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位 | サービス名 | 管理栄養士の監修 | ヘルシーメニュー | おかずの数 | 送料込みの1食あたりの料金 | 味 |
1位 | ベネッセのおうちごはん | 〇 | 〇 (まいにち七菜) |
7品 | 〇 560円 14食セット (まいにち七菜) |
〇 4.1点 |
2位 | コープデリ | 〇 | 〇 (舞菜御膳) |
8品 | △ 719円 10食セット (舞菜御膳) |
〇 4.0点 |
3位 | ミールタイム | 〇 | 〇 (ヘルシー食) |
6品 | 〇 580円 10食セット (ヘルシー食) |
〇 4.2点 |
4位 | ワタミの宅食ダイレクト | 〇 | 〇 (いつでも五菜) |
5品 | 〇 593円 5食セット (いつでも五菜) |
△ 3.8点 |
5位 | ベルーナグルメ | 〇 | 〇 (はなまる御膳) |
4品 | 〇 560円 10食セット (はなまる御膳) |
◎ 4.5点 |
6位 | ヨシケイ | 〇 | 〇 (ベジミール) |
4品 | 〇 640円 2食セット (ベジミール) |
〇 4.3点 |
7位 | ナッシュ | 〇 | 〇 (バランス) |
4品 | △ 719円 10食セット (バランス) |
◎ 4.6点 |
8位 | FIT FOOD HOME | 〇 | 〇 (ヘルスミール 300kcal) |
3品 | 〇 554円 10食セット (ヘルスミール 300kcal) |
△ 3.7点 |
9位 | ニチレイフーズダイレクト | 〇 | 〇 (ヘルシー食品 ウーディッシュ) |
3品 | 〇 646円 7食セット (ヘルシー食品 ウーディッシュ) |
〇 4.0点 |
10位 | タイヘイファミリーセット | 〇 | 〇 (ヘルシー御膳) |
3品 | △ 709円 14食セット (ヘルシー御膳) |
〇 4.2点 |
11位 | メディカルフードサービス | 〇 | 〇 (MFSヘルシー食) |
3品 | 〇 665円 14食セット (MFSヘルシー食) |
△ 3.5点 |
12位 | セブンミール | 〇 | 〇 (日替わり弁当) |
3品 | △ 800円 5食セット (日替わり弁当) |
〇 4.2点 |
13位 | スギサポdeli | 〇 | 〇 (ヘルシーバランス食) |
4品 | △ 811円 7食セット (ヘルシーバランス食) |
× 2.8点 |
14位 | 食宅便 | 〇 | 〇 (おうちdeヘルシー丼) |
1品 (丼ぶり) |
〇 688円 7食セット (おうちdeヘルシー丼) |
△ 3.9点 |
15位 | おたるダイニング | 〇 | 〇 (お手軽弁当) |
3品 | × 1,077円 9食セット (お手軽弁当) |
〇 4.0点 |
16位 | からだ倶楽部 | 〇 | 〇 | 3品 | × 1,188円 10食セット |
◎ 4.6点 |
17位 | B-Kitchen | 〇 | 〇 (ダイエットコース) |
3品 | × 1,165円 10食セット (ダイエットコース) |
△ 3.6点 |
18位 | GOFOOD | × | 〇 | 2品 | △ 706円 10食セット |
× 2.0点 |
19位 | ワタミの宅食 | 〇 | × | 5品 | 〇 616円 7食セット (まごころおかず) |
〇 4.4点 |
20位 | まごころケア食 | 〇 | × | 4品 | ◎ 478円 14食セット (健康バランス) |
◎ 4.5点 |
21位 | ライフデリ | 〇 | × | 5品 | 〇 513円 1食セット (普通食) |
△ 3.6点 |
22位 | 食のそよ風 | 〇 | × | 3品 | ◎ 426円 10食セット (プチデリカ) |
〇 4.0点 |
23位 | ウェルネスダイニング | 〇 | × | 4品 | △ 729円 14食セット (栄養バランス気配り宅配食) |
〇 4.4点 |
24位 | 宅配クック123 | 〇 | × | 4品 | 〇 540円 1食セット (普通食) |
△ 3.2点 |
25位 | Dr.つるかめキッチン | 〇 | × | 4品 | 〇 678円 14食セット (つるかめバランス栄養御膳) |
〇 4.0点 |
26位 | 夕食.net | 〇 | × | 3品 | 〇 516円 3食セット (日替わりメニュー) |
〇 4.0点 |
27位 | まごころ弁当 | 〇 | × | 3品 | ◎ 486円 1食セット (普通食) |
△ 3.8点 |
28位 | やわらかダイニング | 〇 | × | 4品 | △ 729円 14食セット (ちょっとやわらかめ宅配食) |
△ 3.8点 |
29位 | おまかせ健康三彩 | 〇 | × | 3品 | 〇 698円 7食セット (おまかせコース) |
〇 4.0点 |
30位 | ママの休食 | 〇 | × | 5品 | × 1,094円 12食セット (ママ&ご家族の活力に) |
〇 4.2点 |
31位 | わんまいる | 〇 | × | 3品 | △ 889円 10食セット (健幸ディナー) |
◎ 4.5点 |
32位 | あいーと | 〇 | × | 3品 | × 1,164円 14食セット (お弁当セット) |
△ 3.0点 |
33位 | マッスルデリ | 〇 | × | 2品 | × 1,123円 10食セット (MAINTAIN) |
△ 3.7点 |
34位 | ミールラボ | × | × | 2品 | △ 833円 7食セット (低糖質コース) |
〇 4.0点 |
健康的な宅配弁当ランキングの1位は「ベネッセのおうちごはん」です。
ベネッセのおうちごはんの普通食は1食に7~8種類のおかずが入っており、野菜も豊富で栄養バランスも整っています。1食あたりの料金も安く味の評価も高いです。
次章からは、目的別にランキング化した宅食サービスをご紹介します。
4.目的別の健康的な宅配弁当ランキング
ここからは、目的別や重視したいに方に沿った健康食の宅配弁当のランキングを紹介します。
- 安さ重視|健康的な宅配弁当ランキング
- 美味しさ重視|健康的な宅配弁当ランキング
- ヘルシー重視|健康的な宅配弁当ランキング
- 冷凍重視|健康的な宅配弁当ランキング
- 無添加重視|健康的な宅配弁当ランキング
- ダイエット重視|健康的な宅配弁当ランキング
まずは、安さ重視のランキングからご紹介します。
安さ重視|健康的な宅配弁当ランキング
安さを重視した健康的な宅配弁当ランキングを作成しました。
下記の表は、管理栄養士の監修がついていて、なおかつヘルシーメニュー健康的なメニューを用意している宅配弁当サービスに厳選して、送料込みの1食あたりの料金が安い順に並び替えたものです。
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位 | サービス名 | 送料込みの1食あたりの料金 | 管理栄養士の監修 | ヘルシーメニュー | おかずの数 | 味 |
1位 | FIT FOOD HOME | 〇 554円 10食セット (ヘルスミール 300kcal) |
〇 | 〇 (ヘルスミール 300kcal) |
3品 | △ 3.7点 |
2位 | ベネッセのおうちごはん | 〇 560円 14食セット (まいにち七菜) |
〇 | 〇 (まいにち七菜) |
7品 | 〇 4.1点 |
3位 | ベルーナグルメ | 〇 560円 10食セット (はなまる御膳) |
〇 | 〇 (はなまる御膳) |
4品 | ◎ 4.5点 |
4位 | ミールタイム | 〇 580円 10食セット (ヘルシー食) |
〇 | 〇 (ヘルシー食) |
6品 | 〇 4.2点 |
5位 | ワタミの宅食ダイレクト | 〇 593円 5食セット (いつでも五菜) |
〇 | 〇 (いつでも五菜) |
5品 | △ 3.8点 |
6位 | ヨシケイ | 〇 640円 2食セット (ベジミール) |
〇 | 〇 (ベジミール) |
4品 | 〇 4.3点 |
7位 | ニチレイフーズダイレクト | 〇 646円 7食セット (ヘルシー食品 ウーディッシュ) |
〇 | 〇 (ヘルシー食品 ウーディッシュ) |
3品 | 〇 4.0点 |
8位 | メディカルフードサービス | 〇 665円 14食セット (MFSヘルシー食) |
〇 | 〇 (MFSヘルシー食) |
3品 | △ 3.5点 |
9位 | 食宅便 | 〇 688円 7食セット (おうちdeヘルシー丼) |
〇 | 〇 (おうちdeヘルシー丼) |
1品 (丼ぶり) |
△ 3.9点 |
10位 | タイヘイファミリーセット | △ 709円 14食セット (ヘルシー御膳) |
〇 | 〇 (ヘルシー御膳) |
3品 | 〇 4.2点 |
11位 | コープデリ | △ 719円 10食セット (舞菜御膳) |
〇 | 〇 (舞菜御膳) |
8品 | 〇 4.0点 |
12位 | ナッシュ | △ 719円 10食セット (バランス) |
〇 | 〇 (バランス) |
4品 | ◎ 4.6点 |
13位 | セブンミール | △ 800円 5食セット (日替わり弁当) |
〇 | 〇 (日替わり弁当) |
3品 | 〇 4.2点 |
14位 | スギサポdeli | △ 811円 7食セット (ヘルシーバランス食) |
〇 | 〇 (ヘルシーバランス食) |
4品 | × 2.8点 |
15位 | おたるダイニング | × 1,077円 9食セット (お手軽弁当) |
〇 | 〇 (お手軽弁当) |
3品 | 〇 4.0点 |
16位 | B-Kitchen | × 1,165円 10食セット (ダイエットコース) |
〇 | 〇 (ダイエットコース) |
3品 | △ 3.6点 |
17位 | からだ倶楽部 | × 1,188円 10食セット |
〇 | 〇 | 3品 | ◎ 4.6点 |
安さを重視した健康的な宅配弁当ランキングの1位は「FIT FOOD HOME」です。
FIT FOOD HOMEの「ヘルスミール」は緑黄色野菜や海藻をたっぷり使っており、ビタミンやミネラルが豊富に入っています。
また、1食あたりの料金は10食セットだと554円で購入することができます。
美味しさ重視|健康的な宅配弁当ランキング
美味しさを重視した健康的な宅配弁当ランキングを作成しました。
下記の表は、管理栄養士の監修がついており、なおかつヘルシーメニュー健康的なメニューを用意している宅配弁当サービスに厳選して、味の美味しい順に並び替えたものです。
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位 | サービス名 | 味 | 管理栄養士の監修 | ヘルシーメニュー | おかずの数 | 送料込みの1食あたりの料金 |
1位 | ナッシュ | ◎ 4.6点 |
〇 | 〇 (バランス) |
4品 | △ 719円 10食セット (バランス) |
2位 | からだ倶楽部 | ◎ 4.6点 |
〇 | 〇 | 3品 | × 1,188円 10食セット |
3位 | ベルーナグルメ | ◎ 4.5点 |
〇 | 〇 (はなまる御膳) |
4品 | 〇 560円 10食セット (はなまる御膳) |
4位 | ヨシケイ | 〇 4.3点 |
〇 | 〇 (ベジミール) |
4品 | 〇 640円 2食セット (ベジミール) |
5位 | ミールタイム | 〇 4.2点 |
〇 | 〇 (ヘルシー食) |
6品 | 〇 580円 10食セット (ヘルシー食) |
6位 | タイヘイファミリーセット | 〇 4.2点 |
〇 | 〇 (ヘルシー御膳) |
3品 | △ 709円 14食セット (ヘルシー御膳) |
7位 | セブンミール | 〇 4.2点 |
〇 | 〇 (日替わり弁当) |
3品 | △ 800円 5食セット (日替わり弁当) |
8位 | ベネッセのおうちごはん | 〇 4.1点 |
〇 | 〇 (まいにち七菜) |
7品 | 〇 560円 14食セット (まいにち七菜) |
9位 | コープデリ | 〇 4.0点 |
〇 | 〇 (舞菜御膳) |
8品 | △ 719円 10食セット (舞菜御膳) |
10位 | ニチレイフーズダイレクト | 〇 4.0点 |
〇 | 〇 (ヘルシー食品 ウーディッシュ) |
3品 | 〇 646円 7食セット (ヘルシー食品 ウーディッシュ) |
11位 | おたるダイニング | 〇 4.0点 |
〇 | 〇 (お手軽弁当) |
3品 | × 1,077円 9食セット (お手軽弁当) |
12位 | 食宅便 | △ 3.9点 |
〇 | 〇 (おうちdeヘルシー丼) |
1品 (丼ぶり) |
〇 688円 7食セット (おうちdeヘルシー丼) |
13位 | ワタミの宅食ダイレクト | △ 3.8点 |
〇 | 〇 (いつでも五菜) |
5品 | 〇 593円 5食セット (いつでも五菜) |
14位 | FIT FOOD HOME | △ 3.7点 |
〇 | 〇 (ヘルスミール 300kcal) |
3品 | 〇 554円 10食セット (ヘルスミール 300kcal) |
15位 | B-Kitchen | △ 3.6点 |
〇 | 〇 (ダイエットコース) |
3品 | × 1,165円 10食セット (ダイエットコース) |
16位 | メディカルフードサービス | △ 3.5点 |
〇 | 〇 (MFSヘルシー食) |
3品 | 〇 665円 14食セット (MFSヘルシー食) |
17位 | スギサポdeli | × 2.8点 |
〇 | 〇 (ヘルシーバランス食) |
4品 | △ 811円 7食セット (ヘルシーバランス食) |
美味しさ重視の健康的な宅配弁当ランキングで1位になったのは、「ナッシュ」です。
30社以上の宅配弁当を食べた筆者は、ナッシュが一番美味しいと感じています。
また、ナッシュは、お弁当はもちろん、スイーツも非常に美味しいため、食後のデザートまで楽しめます。
ヘルシー重視|健康的な宅配弁当ランキング
ヘルシーさを重視した健康的な宅配弁当ランキングを作成しました。
下記の表は、2章の選び方から「おかずの数」の評価を外してランク付けしたものです。
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位 | サービス名 | ヘルシーメニュー | 管理栄養士の監修 | 送料込みの1食あたりの料金 | 味 | おかずの数 |
1位 | ベルーナグルメ | 〇 (はなまる御膳) |
〇 | 〇 560円 10食セット (はなまる御膳) |
◎ 4.5点 |
4品 |
2位 | ベネッセのおうちごはん | 〇 (まいにち七菜) |
〇 | 〇 560円 14食セット (まいにち七菜) |
〇 4.1点 |
7品 |
3位 | ミールタイム | 〇 (ヘルシー食) |
〇 | 〇 580円 10食セット (ヘルシー食) |
〇 4.2点 |
6品 |
4位 | ヨシケイ | 〇 (ベジミール) |
〇 | 〇 640円 2食セット (ベジミール) |
〇 4.3点 |
4品 |
5位 | FIT FOOD HOME | 〇 (ヘルスミール 300kcal) |
〇 | 〇 554円 10食セット (ヘルスミール 300kcal) |
△ 3.7点 |
3品 |
6位 | ナッシュ | 〇 (バランス) |
〇 | △ 719円 10食セット (バランス) |
◎ 4.6点 |
4品 |
7位 | ワタミの宅食ダイレクト | 〇 (いつでも五菜) |
〇 | 〇 593円 5食セット (いつでも五菜) |
△ 3.8点 |
5品 |
8位 | ニチレイフーズダイレクト | 〇 (ヘルシー食品 ウーディッシュ) |
〇 | 〇 646円 7食セット (ヘルシー食品 ウーディッシュ) |
〇 4.0点 |
3品 |
9位 | タイヘイファミリーセット | 〇 (ヘルシー御膳) |
〇 | △ 709円 14食セット (ヘルシー御膳) |
〇 4.2点 |
3品 |
10位 | 食宅便 | 〇 (おうちdeヘルシー丼) |
〇 | 〇 688円 7食セット (おうちdeヘルシー丼) |
△ 3.9点 |
1品 (丼ぶり) |
11位 | コープデリ | 〇 (舞菜御膳) |
〇 | △ 719円 10食セット (舞菜御膳) |
〇 4.0点 |
8品 |
12位 | メディカルフードサービス | 〇 (MFSヘルシー食) |
〇 | 〇 665円 14食セット (MFSヘルシー食) |
△ 3.5点 |
3品 |
13位 | セブンミール | 〇 (日替わり弁当) |
〇 | △ 800円 5食セット (日替わり弁当) |
〇 4.2点 |
3品 |
14位 | スギサポdeli | 〇 (ヘルシーバランス食) |
〇 | △ 811円 7食セット (ヘルシーバランス食) |
× 2.8点 |
4品 |
15位 | おたるダイニング | 〇 (お手軽弁当) |
〇 | × 1,077円 9食セット (お手軽弁当) |
〇 4.0点 |
3品 |
16位 | からだ倶楽部 | 〇 | 〇 | × 1,188円 10食セット |
◎ 4.6点 |
3品 |
17位 | B-Kitchen | 〇 (ダイエットコース) |
〇 | × 1,165円 10食セット (ダイエットコース) |
△ 3.6点 |
3品 |
ヘルシーな宅配弁当ランキングの1位は「ベルーナグルメ」です。
ベルーナグルメの「はなまる御膳」は野菜を1つのお弁当につき平均6種類以上使用しており、とてもヘルシーなお弁当に仕上がっています。
冷凍重視|健康的な宅配弁当ランキング
冷凍を重視した健康的な宅配弁当ランキングを作成しました。
下記の表は、冷凍保存ができるものに厳選して2章の選び方を基準で評価したものです。
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位 | サービス名 | 冷凍 | 管理栄養士の監修 | ヘルシーメニュー | おかずの数 | 送料込みの1食あたりの料金 | 味 |
1位 | ベネッセのおうちごはん | 〇 | 〇 | 〇 (まいにち七菜) |
7品 | 〇 560円 14食セット (まいにち七菜) |
〇 4.1点 |
2位 | ミールタイム | 〇 | 〇 | 〇 (ヘルシー食) |
6品 | 〇 580円 10食セット (ヘルシー食) |
〇 4.2点 |
3位 | ワタミの宅食ダイレクト | 〇 | 〇 | 〇 (いつでも五菜) |
5品 | 〇 593円 5食セット (いつでも五菜) |
△ 3.8点 |
4位 | ベルーナグルメ | 〇 | 〇 | 〇 (はなまる御膳) |
4品 | 〇 560円 10食セット (はなまる御膳) |
◎ 4.5点 |
5位 | ヨシケイ | 〇 | 〇 | 〇 (ベジミール) |
4品 | 〇 640円 2食セット (ベジミール) |
〇 4.3点 |
6位 | ナッシュ | 〇 | 〇 | 〇 (バランス) |
4品 | △ 719円 10食セット (バランス) |
◎ 4.6点 |
7位 | FIT FOOD HOME | 〇 | 〇 | 〇 (ヘルスミール 300kcal) |
3品 | 〇 554円 10食セット (ヘルスミール 300kcal) |
△ 3.7点 |
8位 | ニチレイフーズダイレクト | 〇 | 〇 | 〇 (ヘルシー食品 ウーディッシュ) |
3品 | 〇 646円 7食セット (ヘルシー食品 ウーディッシュ) |
〇 4.0点 |
9位 | タイヘイファミリーセット | 〇 | 〇 | 〇 (ヘルシー御膳) |
3品 | △ 709円 14食セット (ヘルシー御膳) |
〇 4.2点 |
10位 | メディカルフードサービス | 〇 | 〇 | 〇 (MFSヘルシー食) |
3品 | 〇 665円 14食セット (MFSヘルシー食) |
△ 3.5点 |
11位 | スギサポdeli | 〇 | 〇 | 〇 (ヘルシーバランス食) |
4品 | △ 811円 7食セット (ヘルシーバランス食) |
× 2.8点 |
12位 | 食宅便 | 〇 | 〇 | 〇 (おうちdeヘルシー丼) |
1品 (丼ぶり) |
〇 688円 7食セット (おうちdeヘルシー丼) |
△ 3.9点 |
13位 | おたるダイニング | 〇 | 〇 | 〇 (お手軽弁当) |
3品 | × 1,077円 9食セット (お手軽弁当) |
〇 4.0点 |
14位 | からだ倶楽部 | 〇 | 〇 | 〇 | 3品 | × 1,188円 10食セット |
◎ 4.6点 |
15位 | B-Kitchen | 〇 | 〇 | 〇 (ダイエットコース) |
3品 | × 1,165円 10食セット (ダイエットコース) |
△ 3.6点 |
16位 | コープデリ | 冷蔵 | 〇 | 〇 (舞菜御膳) |
8品 | △ 719円 10食セット (舞菜御膳) |
〇 4.0点 |
17位 | セブンミール | 冷蔵 | 〇 | 〇 (日替わり弁当) |
3品 | △ 800円 5食セット (日替わり弁当) |
〇 4.2点 |
冷凍保存を重視した健康的な宅配弁当ランキングの1位は「ベネッセのおうちごはん」です。
ベネッセのおうちごはんは総合ランキングでも1位になりましたが、冷凍保存もできるため、1位になりました。
冷凍保存ができると、まとめて冷凍庫にストックすることもできるため便利です。
無添加重視|健康的な宅配弁当ランキング
無添加に重視した健康食の宅配弁当ランキングを作成しました。
下記の表は、無添加にこだわっている宅配弁当に厳選して2章の選び方を基準で評価したものです。
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位 | サービス名 | 無添加 | 管理栄養士の監修 | ヘルシーメニュー | おかずの数 | 送料込みの1食あたりの料金 | 味 |
1位 | FIT FOOD HOME | 〇 | 〇 | 〇 (ヘルスミール 300kcal) |
3品 | 〇 554円 10食セット (ヘルスミール 300kcal) |
△ 3.7点 |
2位 | ナッシュ | △ 保存料や防腐剤は不使用。調味料の一部で使用している |
〇 | 〇 (バランス) |
4品 | △ 719円 10食セット (バランス) |
◎ 4.6点 |
3位 | タイヘイファミリーセット | △ 製造時においては添加物・着色料・保存料を不使用 |
〇 | 〇 (ヘルシー御膳) |
3品 | △ 709円 14食セット (ヘルシー御膳) |
〇 4.2点 |
4位 | セブンミール | △ 保存料・合成着色料は不使用 |
〇 | 〇 (日替わり弁当) |
3品 | △ 800円 5食セット (日替わり弁当) |
〇 4.2点 |
無添加向け宅食ランキングの1位は「FIT FOOD HOME」です。
FIT FOOD HOMEは手作りにこだわっており、ヘルシーメニューがあるなかでは唯一の無添加のサービスです。
また、ヘルスミールは300kcal・400kcal・500kcalの3種類から選ぶことができ、自分に合った量で注文することができます。
ダイエット重視|健康的な宅配弁当ランキング
ダイエットに重視した宅配弁当ランキングを作成しました。
ダイエットを重視した宅配弁当ランキングを作成するにあたり、下記の2つの基準が該当する宅配弁当サービスに厳選して、味や料金の評価を加えて並び替えました。
- 低糖質か
- 低カロリーか
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位
サービス名
低糖質
低カロリー
メニュー数
味
送料込みの1食あたりの料金
1位
ナッシュ
〇
7.7g〇
214~655kcal◎
50品目以上◎
4.6点△
719円
10食セット
2位
食宅便
〇
10g以下〇
200~250kcal、〇
49品目以上△
3.9点〇
615円
7食セット
(低糖質セレクト)
3位
おまかせ健康三彩
〇
1.3g~2.3g〇
188.6kcal〇
49品目以上〇
4.0点〇
698円
7食セット
(カロリーコントロールコース)
4位
ヨシケイ
〇
15g以下〇
240kcal±10%△
14品目以上〇
4.3点◎
640円
1食セット
(ヘルシーミール)
5位
ウェルネスダイニング
〇
15g以下〇
240kcl、△
21品目以上〇
4.4点△
706円
14食セット
(糖質制限気配り宅配食)
6位
タイヘイファミリーセット
〇
平均13.3g〇
200kcal以下△
14品目以上〇
4.2点△
680円
7食セット
(糖質少なめセット)
7位
Dr.つるかめキッチン
〇
15g以下〇
240kcal(±10%)△
21品目以上〇
4.0点〇
702円
14食セット
(糖質制限気づかい御膳)
8位
マッスルデリ
〇
35g以下〇
350〜450kcal〇
45品目以上△
3.7点×
1,015円
10食セット
(LEAN)
9位
ニチレイフーズダイレクト
〇
14.0g〇
220.1kcal△
20品目以上〇
4.0点△
945円
7食セット
(気くばり御膳 低糖質)
10位
FIT FOOD HOME
〇
15g以下〇
288.0kcal、×
5品目以上△
3.7点〇
563円
10食セット
(おかずプレート)
11位
GOFOOD
〇
5.2g〇
314.8kcal×
9品目以上×
2.0点△
706円
10食セット
12位
まごころケア食
×
〇
240±10%◎
80品目以上◎
4.5点◎
478円
14食セット
(糖質制限食)
13位
食のそよ風
×
〇
110~240kcal〇
30品目以上〇
4.0点◎
426円
10食セット
(プチデリカ)
14位
ワタミの宅食
×
〇
250kcal△
20品目以上〇
4.4点〇
490円
7食セット
(まごころ手鞠)
15位
セブンミール
×
〇
250kcal〇
30品目以上〇
4.2点△
800円
5食セット
(健康バランス)
16位
ワタミの宅食ダイレクト
×
〇
250kcal△
15品目以上△
3.8点〇
600円
10食セット
(いつでも五彩)
17位
おたるダイニング
〇
8.7g×
△
20品目以上〇
4.0点×
1,077円
9食セット
(お手軽弁当)
18位
まごころ弁当
×
〇
240kcal±10%前後×
6品目以上△
3.8点◎
648円
1食セット
(カロリー調整食)
19位
メディカルフードサービス
〇
40g以下×
△
14品目以上△
3.5点△
892円
14食セット
(糖質制限食)
20位
ミールラボ
〇
不明×
×
7品目以上〇
4.0点△
833円
7食セット
(低糖質コース)
21位
ミールタイム
×
×
◎
100品目以上〇
4.2点〇
580円
10食セット
(ヘルシー食)
22位
ベネッセのおうちごはん
×
×
〇
30品目以上〇
4.1点〇
560円
14食セット
(まいにち七菜)
23位
わんまいる
×
×
◎
50品目以上◎
4.5点△
889円
10食セット
(健幸ディナー)
24位
ライフデリ
×
×
◎
50品目以上△
3.6点〇
513円
1食セット
(普通食)
25位
夕食.net
×
×
△
18品目以上〇
4.0点〇
516円
3食セット
(日替わりメニュー)
26位
やわらかダイニング
×
×
◎
50品目以上△
3.8点△
729円
14食セット
(ちょっとやわらかめ宅配食)
27位
ベルーナグルメ
×
×
×
6品目以上◎
4.5点〇
560円
10食セット
(ほほえみ御膳)
28位
からだ倶楽部
×
×
△
10品目以上◎
4.6点×
1,188円
10食セット
29位
デイリーコープ
×
×
×
5品目以上〇
4.0点〇
551円
10食セット
(舞菜弁当)
30位
宅配クック123
×
×
△
14品目以上△
3.2点〇
540円
1食セット
(普通食)
31位
ママの休食
×
×
×
5品目以上〇
4.2点×
1,094円
12食セット
(ママ&ご家族の活力に)
32位
B-Kitchen
×
×
△
15品目以上△
3.6点×
1,165円
10食セット
(ダイエットコース)
33位
スギサポdeli
×
×
△
14品目以上×
2.8点△
811円
7食セット
(ヘルシーバランス食)
34位
あいーと
×
×
×
7品目以上△
3.0点×
1,164円
14食セット
(お弁当セット)
ダイエット向け宅食ランキングの1位は「ナッシュ」です。
ナッシュでは、全てのメニューが糖質90%オフになっており、なおかつ、一流のシェフがメニューを開発しているため、味はとてもおいしい仕上がりになっています。
食事制限をしながら、楽しくダイエットを続けられるのがナッシュの良いところです。
5.健康的な宅配弁当サービスを徹底解説
これまで、ランキング形式で健康的な宅配弁当サービスをご紹介しましたが、ここからは各目的別で上位を獲得した宅食サービスを、ひとつずつ解説します。
では、健康的な宅配弁当ランキングで1位となった「ベネッセのおうちごはん」から解説します。
ベネッセのおうちごはん
ベネッセのおうちごはんのサービス概要は、下記の通りです。
項目
内容
メニュー別
送料込みの
1食あたりの料金・まいにち七菜(560円~)
・こだわり八菜(620円~)
・冷凍やわらか食(864円~)
管理栄養士の
監修〇
送料
無料
宅配エリア
東京都、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県
宅食タイプ
冷蔵・冷凍(商品による)
保存期間
(賞味期限)当日22時まで
温め方
電子レンジ
お試しセット
なし
ベネッセのおうちごはんの特徴
ベネッセのおうちごはんの特徴を2つご紹介します。 普通食の「まいにち七菜」と「こだわり八菜」は、おかずの数が7品目、8品目と多く、宅食のお弁当のなかでは多めの部類です。 野菜も多く、1食でいろいろな味を楽しめて、栄養バランスも偏りなく摂ることができます。 また、冷蔵弁当に加え、噛む力が弱い方向けに冷凍のやわらか食も提供しています。 目的によって宅食タイプを選べるので、高齢者の方もりようしやすいです。普通食はおかずの種類が多い
冷凍・冷蔵の取り扱いがあり用途によって選べる
ベネッセのおうちごはんの口コミ
ベネッセのおうちごはんの口コミを確認すると「品目数が多いのがうれしい」や「健康的で満足できた」と好評です。
つわり以降キッチンに立たなくなり、デリバリーサービスに頼りっきりの私。
値段と栄養に疑問を持ち、たどり着いたのが「ベネッセのおうちごはん」という宅食サービス‼︎
1食20品目以上、税込&送料込で620円だなんてありがたすぎるよ〜😭🙏✨https://t.co/zgMrG0uRGC pic.twitter.com/ukUOK9l7nO— ななちん🎀0m←38w4d (@5jg5uSusGj0Cpap) March 11, 2021
高齢者がターゲットだろうから大丈夫か?と思ってたけど、味もよかったし、多少お惣菜や汁物足したけど、満足出来ました。健康的だったし。他の宅食が前の週に申し込みなのに、前日まで注文できるというのが大きな決め手ではあったけど。
— tomogreen (@tomogreen) June 5, 2020
ベネッセのおうちごはんは価格と栄養バランスが最高すぎて、始めてからUber Eatsや出前館で注文することが激減した
— kimutyam (@kimutyam) April 18, 2020
ベネッセのおうちごはんのキャンペーン
ベネッセのおうちごはんは、LINEの友達登録キャンペーンを実施しています。 友達登録をすると100円引きのクーポンがもらえるというキャンペーンです。 少しでもお得に注文しましょう。
\LINEの友達登録で100円引き/
ベネッセのおうちごはんの公式サイトを見る
コープデリ
出典:co-opdeli
コープデリのサービス概要は、下記の通りです。
←スマホの方は横にスクロールできます→
項目 | 内容 |
メニュー・送料込みの1食あたりの料金 | ・舞菜弁当(551円~) ・舞菜おかず(600円~) |
味 | ◎ 4.0点 |
管理栄養士の監修 | ◎ |
送料 | 無料 |
宅配エリア | 東京都、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県 |
宅食タイプ | 冷蔵・冷凍(商品による) |
お試しセット | あり |
キャンペーン | 友人をコープデリに紹介すると、1,000円分のポイント付与 |
コープデリの特徴
コープデリの特徴を2つご紹介します。
離乳食のお試しが可能
コープデリは、離乳食の宅食を扱いつつ、お試しもできる唯一の宅食サービスです。
そのため、離乳食で育児の負担を減らしたい場合に、まずお試しすることをおすすめします。
出典:コープデリ
またコープデリの離乳食は、66人の保護者・33人の赤ちゃんへの聞き込みをもとに作られています。
そのため、乳幼児にも食べやすいメニューになっているのです。
不在時も玄関先までお届け
コープデリでは、1週間分の食材も、玄関先までお届けします。
そのため、必要な育児で手が離せない場合でも受け取りに困りません。
直接受け取ることが必須の宅食サービスが多い中、玄関先に置いてくれる宅食はコープデリのみです。
出典:コープデリ
コープデリの口コミ
コープデリには下記の口コミがありました。
- 仕事合間にちょうどいい
- 卵がふわふわで冷凍技術が凄い
- 離乳食への不安が少しだけ軽くなったかも
- 子供がパンがゆはとても好きみたいで嬉しい!
では、口コミを確認します。
今日のお昼はコープデリの冷凍オムライス!
電子レンジで4分加熱するだけで食べられるので仕事合間にちょうどいい😊
卵がふわふわで冷凍技術の凄さよ!
もう、冷凍でええやん😌#コープデリ #食材宅配 pic.twitter.com/V3GcfPikn9— パパッピ@Oisix大好き🍽食材宅配ブロガー (@tomotaku_net) September 30, 2020
ちょっと早いけど勉強がてらコープデリの離乳食スタートセット(冷凍)を注文してみた!
付属の冊子がわかりやすい😌
離乳食への不安が少しだけ軽くなったかも🍴
ひとまず最初の3週はこれのお世話になろうかな〜 pic.twitter.com/tuQGU2NJTr— どんぶり®︎🍚8m (@srs_whitebait) March 30, 2021
トマトは玉ねぎと一緒だと問題なく食べれるみたい!パンがゆはとても好きみたいで嬉しい!コープデリの冷凍絹豆腐は神! pic.twitter.com/JQU7JZfgGr
— はちはち🌱3y🐯長男+1y👾次男 (@88hchc) March 30, 2018
コープデリのキャンペーン
出典:コープデリ
コープデリは現在お友達紹介キャンペーンを実施しています。期間は3/20~6/18までです。
すでにコープデリを利用している方から紹介されたURLから注文すると、下記の特典がつきます。
←スマホの方は横にスクロールできます→
紹介された方 | 招待した方 |
・1,000ポイント付与(1円1ポイントとして利用可能)
・買物カゴバッグ ・コープデリおすすめ商品3週連続プレゼント ・加入後3週間に使える半額クーポン |
・1,000ポイント付与(1円1ポイントとして利用可能)
・買物カゴバッグ |
ミールタイム
ミールタイムの2つの特徴をご紹介します。
ミールタイムの特徴
栄養士が電話オペレーターを担当
ミールタイムに電話をすると、管理栄養士、もしくは栄養士が直接オペレーターとして対応してくれます。
他の宅食サービスだとそのようなことはないので、ミールタイムだと気軽に栄養価の数値などを確認することができます。
平日12時までの注文で翌日配達
ミールタイムは平日の昼の12時までに注文すると、翌日に配達されます。
そのため、急に用事などができ、早めに宅食を利用したいというときにも利用しやすいです。
ミールタイムの口コミ
ミールタイムの口コミを確認すると、デザートも美味しいと評判です。
夜のおやつはミールタイムさん(@mealtime_now )の桜香るミルククリームのどら焼きです。カルシウムアップのためにスキムミルクが入っていますがすごくおいしかったです🌸ほどよく桜の香りがして上品!栄養にこだわったものって味がイマイチだったりするけどこれはちゃんとおいしくてびっくり😳✨#pr pic.twitter.com/gcRwEWG9vr
— みずほ (@mizuhotama) March 28, 2021
ただ、一方で味付けが薄いという意見もあります。
ミールタイム
ヘルシー食 ご飯付き
・インスリンうたないときに利用したため、御飯の量がおかずより多く血糖値超えてばっかりだった
・玉ねぎ、コーンが入ってる商品が多く、味付け薄いためつわり中にはしんどかった
・味付きのご飯を食べれたり、弁当を選べるのは良かった— tri 初マタ33w&妊娠糖尿病 (@tri202109) April 21, 2021
ミールタイムのキャンペーン
ミールタイムは現在キャンペーンを行っていませんが、1食からの注文も可能なので、気軽にお試ししてみましょう。
FIT FOOD HOME
FIT FOOD HOMEの概要は以下のとおりです。
←スマホの方は横にスクロールできます→
内容 | |
メニュー別 送料込みの 1食あたりの料金 |
・おかずプレート(563円~) ・ヘルスミール(554円~) ・ダイエットミール(563円~) ・キレイミール(651円~) ・ママミール(1,127円~) |
管理栄養士の 監修 |
〇 |
送料 | 無料 (ただし北海道550円/沖縄1,100円) |
宅配エリア | 全国(一部の離島は配達対象外) |
宅食タイプ | 冷凍 |
保存期間 (賞味期限) |
約1年 |
温め方 | 電子レンジ |
お試しセット | なし |
キャンペーン | なし |
FIT FOOD HOMEの特徴
FIT FOOD HOMEの2つの特徴をご紹介します。
無添加調理・国産素材・無農薬米
FIT FOOD HOMEは食品添加物を使用せず、マヨネーズなども自家製で作っています。
また、全国各地から季節に合わせて食材を取り寄せており、お米も完全無農薬を使用しています。
フレンチシェフが監修した豊富なメニュー
また、一流ホテルを経験したフレンチシェフと専属の栄養士がメニューの開発を行っています。
季節ごとのメニューなども取り揃え、飽きがこないような食事を提供しています。
FIT FOOD HOMEの口コミ
FIT FOOD HOMEの口コミを確認すると、自分が作るより味が美味しいなど、味の評価が特に高い印象です。
私はFIT FOOD HOME のおかずプレート定期購入してます。
冷凍庫に保存しておけるのでめっちゃ便利だし自分で作るよりはるかに美味しい(笑)— HMCREATION (@koutz) January 25, 2021
fitfoodhomeレビュー①
・野菜たっぷりプルコギ
・蒸し鶏とアスパラのバジルソース
・玉ねぎのマーボ
→プルコギはご飯が欲しくなる味!
白米がなかったので業スーの焼きそば麺に絡めて食べたw
副菜もおいしかった😋✨
これはリピあり!#fitfoodhome pic.twitter.com/tRV9Gl8P28— なつき*4m←38w1d (@natsuki_e3) January 27, 2021
フィットフードホームダイエットミール300A(ダールプレート)
fitfoodhomeはやはり魚が美味しい
豆もほのかなカレー味で美味しかった pic.twitter.com/EAElunWjNN— もちもち (@mochimochimot) January 26, 2021
完全無添加の宅食サービスは少ないので、小さいお子さんへの食事を気にする方は、ぜひFIT FOOD HOMEを検討してみましょう。
FIT FOOD HOMEのキャンペーン
FIT FOOD HOMEは、2022年4月現在、キャンペーンやお試しセット販売は行っていません。
ただしお得な情報として、定期購入すると10%オフになるコースがあります。
該当するのは、下記5つのコースです。
- おかずプレートヘルス(低糖質のみ)
- ヘルスミール(300kcal・400kcal・500kcal)
- ダイエットミール(300kcal・400kcal・500kcal)
- キレイミール(Lite・Complete)
- ママミール
なお、毎回10%オフとなるため、とてもお得です。
\招待コード"10-off"で初回10%オフ!/
FIT FOOD HOMEの公式サイトを見る
ベルーナグルメ
ベルーナグルメの概要は以下のとおりです。
内容 | |
メニュー別 送料込みの 1食あたりの料金 |
・御膳シリーズ(543円〜) ・一菜シリーズ(366円〜) |
送料 | 660円(+クール代220円) |
管理栄養士の監修 | 〇 |
宅配エリア | 全国 |
宅食タイプ | 冷凍 |
保存期間(賞味期限) | 2ヶ月以上 |
温め方 | 電子レンジ |
お試しセット | なし |
ベルーナグルメの特徴
ベルーナグルメの2つの特徴をご紹介します。 ベルーナグルメには4つのタイプのお弁当を販売していますが、どのお弁当も10~20食のメニューを提供しています。 そのため、毎日食べても飽きることなく食事が楽しめます。 また、ベルーナグルメの宅配弁当の匠のわごころ御膳には、有名料理店の総料理長が監修していたり、ほほえみ御膳には料理研究家が監修していたりと、管理栄養士以外の専門家も監修しています。 そのため、味はとても美味しいです。メニューが豊富
一流シェフや料理研究家などが監修
ベルーナグルメの口コミ
ベルーナグルメの口コミは少なかったですが、なかには「味に癖がある」という意見がありました。
悪くないっすねw
ナッシュは素材が良さそうだけど味は薄め…
なので最近はベルーナグルメのおふくろ御膳食べてます— 掘っ立て小屋 (@HottategoyaFX) May 22, 2020
今夜からベルーナグルメのはなまる御膳。容器が病院食ではなくなった
味はやはり癖があるけどね
煮込みハンバーグセット pic.twitter.com/T5M0N1XFVz— さらだ (@okazusalad) July 21, 2018
ベルーナグルメのキャンペーン
2021年5月現在、ベルーナグルメでは、「ほほえみ御膳」のみ、初回2,160円割引で注文できます。
\通常の2,160円引きで買えるキャンペーン中/
ベルーナグルメの公式サイトを見る
タイヘイファミリーセット
タイヘイファミリーセットの概要は以下のとおりです。
内容
メニュー別
送料込みの
1食あたりの料金
・たんぱく調整食(520円~)
・彩ごころ(500円~)
・たのしみ御膳(701円~)
・ソフト御膳(612円~)
管理栄養士の監修
〇
送料
宅配エリア
全国
宅食タイプ
冷凍
保存期間(賞味期限)
1ヶ月以上
温め方
電子レンジ
お試しセット
なし
キャンペーン
タイヘイファミリーセットの特徴
タイヘイファミリーセットの2つの特徴をご紹介します。 タイヘイファミリーセットの冷凍御膳シリーズは、献立メニューの監修に管理栄養士だけでなく、専門医も加わっています。 そのため、病院から食事制限をするようにすすめられた方でも、安心して利用できますよ。 都度購入と定期購入で選べますが、定期購入を選んだ場合、送料が無料になります。 全コース対象のため、長期利用を考えている場合は定期購入で注文しましょう。管理栄養士と専門医が献立を監修
定期購入の場合送料無料
タイヘイファミリーセットの口コミ
タイヘイファミリーセットの口コミを確認すると、食事療法として利用している方や、家族ぐるみで利用している方が多かったです。
なお、味は薄味で美味しいと評判です。
タイヘイファミリーセット
宅配健康食
豚と野菜のピリ辛炒め
エネルギー174kcal たんぱく質8.6g
noshの味に少し飽きたので試してみました!
ボリュームはないけど薄味で美味しい!#タイヘイファミリーセット pic.twitter.com/k3wxcWGjDm— キン肉マン45 (@f6wvJmICAHeXqTY) January 7, 2021
食事療法、もう自分で出来ないので
タイヘイファミリーセットに頼りました(笑)食べてみたけど、美味しかったよ。
— たまじろう (@tamazi6) October 30, 2020
宅配ミールサービスのナッシュはいいかも。特に今時の若い人向き。
ヨシケイのヘルシーメニューも良さげ。
実家で昔々利用していたのはタイヘイファミリーセットだった。
パルシステムは低糖質とかやってないみたい。
自炊か弁当形式かまだ方向性が決まらない。資料請求はしてみるか。— トマトジュース@狭い世界の生存記録 (@tomatosun) March 29, 2020
また、タイヘイファミリーはお弁当だけでなく、ミールキットも販売しているため、「たまには料理してみたい」という方にも向いています。
タイヘイファミリーセットのキャンペーン
現在タイヘイファミリーはキャンペーンを行っていませんが、お試しセットは1食あたり980円から購入できるので、気軽に注文しましょう。
ワタミの宅食ダイレクト
ワタミの宅食ダイレクトの概要は以下のとおりです。
内容
メニュー別
送料込みの
1食あたりの料金
・いつでも五彩(593円~)
・いつでも二彩(407円~)
・介護食(780円~)
管理栄養士の
監修〇
送料
800円
宅配エリア
全国
宅食タイプ
冷凍
保存期間
(賞味期限)約1年
温め方
電子レンジ
お試しセット
ワタミの宅食ダイレクトの特徴
ワタミの宅食の特徴を3つご紹介します。 ワタミの宅食ダイレクトは、介護食というメニューも展開しており、高齢者用にやわらか食を提供しています。 さらに、もっとやわらかいムース食というメニューもあるため、あごの弱くなった方でも安心して食べられます。 ワタミの宅食ダイレクトの主な2つのメニュー、いつでも三彩、いつでも五彩はおかずだけでなく、冷凍ご飯のありなしが選べます。 ごはんありを選ぶと1食あたり200円~250円ほど高くなりますが、家でご飯を炊かずに済むので便利です。 お弁当を定期購入で注文すると商品が10%オフになります。 定期購入で注文すると毎回注文する必要がなくなり、また、毎週、隔週、4週の配達頻度から選ぶことができるため、自分のペースで定期的に購入することができます。高齢者用にやわらか食がある
ご飯のありなしが選べる
定期購入すると10%オフ
ワタミの宅食ダイレクトの口コミ
ワタミの宅食ダイレクトの口コミを確認すると、味が美味しいという評価もありますが、中の下ぐらいという評価もあります。
今日のお昼もワタミの宅食ダイレクト
鮭のフライ。美味しかったー#ワタミの宅食ダイレクト pic.twitter.com/LJy62Sg92K
— 糖質制限ランナー (@Sugarlimitrun) December 19, 2020
しかしこれが美味しくない。
食べられないほどではないが、「中の下」ぐらいの味だ。
最初のうちは「今回はイマイチだったなぁ。次は美味しいかな?」と次の食事を楽しみにしていたが、1ヶ月後ぐらいにはもう気付いてしまいました。
何回食べても「中の下」なのである。— はいねけん💩🥺 (@Lithium365) February 7, 2021
また、味はよいが見た目が悪いという意見もありました。
見た目ってとっても大切ですよね
特に食べ物
今日のお昼はワタミの宅食ダイレクト
冷凍のお惣菜になります
見た目正直悪いって思ったけど、味はとても良かったです
炭水化物24.7g#ワタミの宅食ダイレクト#今日のランチ pic.twitter.com/yLIWL1ax6J
— おんちゃん@テゲミヤ (@rTy07YvTy687mOX) December 5, 2020
たしかに、冷凍弁当なので、見た目の良さでは常温の弁当に劣るかもしれません。
ただ、その代わり冷凍庫にストックできるというメリットもあるため、冷凍弁当の良さを活かしたいですね。
ワタミの宅食ダイレクトのキャンペーン
ワタミの宅食ダイレクトは現在キャンペーンを行っていませんが、お試しセットは1食あたり434円~購入できるため、ぜひ利用してみましょう。
ナッシュ
ナッシュの概要は以下のとおりです。
内容 | |
メニュー別 送料込みの 1食あたりの料金 |
・6食セット(889円~)
・8食セット(788円~) ・10食セット(727円~) |
管理栄養士の 監修 |
〇 |
送料 |
979円~2,827円(※地域で異なる)
|
宅配エリア | 全国 |
宅食タイプ | 冷凍 |
メニューの数 | 60種類以上 |
保存期間 (賞味期限) |
半年~1年間 |
温め方 | 電子レンジ |
お試しセット | なし |
ナッシュの特徴
ナッシュの2つの特徴をご紹介します。
一流のシェフが料理を調理
ナッシュのお弁当のメニューは、20年以上の経験を経ている一流シェフが開発しています。
また、メニュー数も50品目以上と多く、さまざまなバリエーションのお弁当を楽しめます。
すべてのメニューが低糖質・低塩分
また、味が美味しいのにもかかわらず、すべてのメニューが低糖質・低塩分です。
なお、すべてのメニューで糖質30g以下・塩分2.5以下の栄養価で抑えられており、ダイエットをする方には最適なお弁当です。
ナッシュの口コミ
ナッシュの口コミを確認したところ、味が美味しいと意見がとても多く、満足している口コミがほとんどです。
糖質制限ごはんのサブスクを始めました!一日目はガパオライス!
と、パンプキン味のケーキ(写真忘れた)🥰
かなり満足しました♪
夜はやっぱり控えめにしておきたい。
お弁当とケーキで500kcalくらいだったから罪悪感はあまりないかなぁw#ナッシュ pic.twitter.com/vuAFXlKBrD— べろにか@仕事の丸投げはあかん (@K0daRub1) February 8, 2021
昼ナッシュは「肉だんごの黒酢あん」
肉だんご1個がボリューミーで、お肉フワッフワなのにレンコンのシャキシャキで歯ごたえも味わえる!
副菜の揚げ豆腐はめちゃくちゃ好みなお味でした❤#nosh pic.twitter.com/sr7gyU25RU— あず@歯列矯正リテーナー戦士 (@azu_kyousei) February 8, 2021
ナッシュは味が良くて、糖質制限もできるため、宅食のなかでは比較的人気のサービスです。
楽しく食事制限ができるため、痩せたい方は必見です。
ナッシュのキャンペーン
ナッシュは現在下記の2種類のキャンペーンを行っています。
- 初回割引キャンペーン(300円オフ)
- 友達紹介キャンペーン(3,000円オフ)
初回割引キャンペーンは、初回利用者全員が300円オフになるキャンペーンです。
また、友達からシェアされたURLを経由して注文すると、初回利用者は3,000円分のクーポンを利用できます。
\初回注文300円オフ/
ナッシュの公式サイトを見る
食宅便
食宅便の概要は以下のとおりです。
項目 | 内容 |
メニュー別 送料込みの 1食あたりの料金 |
・おまかせコース(615円~)
・低糖質セレクト(615円~) ・塩分ケア(675円~) ・カロリーケア1200(675円~) ・カロリーケア1600(675円~) ・たんぱくケア(675円~) ・やわらかい食事(715円~) ・おこのみセレクト(560円~) ・まんぷく亭(608円~) ・おうちdeヘルシー丼(688円~) ・はらすまダイエット1200(691円~) ・はらすまダイエット1600(691円~) |
管理栄養士の 監修 |
〇 |
送料 |
780円(定期便は390円)
|
宅配エリア | 全国 |
宅食タイプ | 冷凍 |
保存期間 (賞味期限) |
半年~1年 |
温め方 | 電子レンジ |
お試しセット | なし |
食宅便の特徴
食宅便の2つの特徴をご紹介します。
選べるコースメニューが多い
食宅便は選べるお弁当のメニューが豊富です。
低糖質・減塩食などの栄養価制限や、やわらかい食感のメニュー、しっかり食べたい人用のメニューまでさまざまな用途に合わせてメニュー展開しています。
なお、どのメニューにしていいか迷う方は、和・洋・中の料理が楽しめる一番人気のおまかせコースを注文しましょう。
定期購入だと送料50%オフ
食宅便では定期購入をすると、都度購入に比べて送料が50%オフになります。
冷凍弁当だとクール便が必須となり、送料が高くなってしまうため、なるべく一度に頼んだ方がお得です。
食宅便の口コミ
食宅便の口コミを確認すると、メニューによっては評価の低いものもありますが、基本的には野菜が多くて味もしっかりしていると、評価が高い印象です。
#食宅便
鰈の唐揚げと野菜の旨煮量が多いけど軽いんだな〜
お野菜たっぷり嬉しい!#摂食障害 #摂食障害克服中 pic.twitter.com/DwBRUFF3Mu— クマうさぎ (@sweetester0622) February 9, 2021
さて、少しの期間休憩したのでダイエット再開します!
食宅便の低糖質セレクトの治部煮をたべました。
美味しかったんだけど、味が優しすぎてあんまり好みじゃありませんでした笑 pic.twitter.com/bRT8zndNde
— ばやしこ@宅食のすすめ (@bayashiko_life) January 20, 2021
食宅便3日目&4日目(ラスト)。
+ 品目が多い
+ 安価で割とおいしい
+ 冷蔵庫圧迫度が低め
– 均等に温まらない
– パッケージングがいまいち
こんなとこかな、ひとまず Nosh に帰ります! pic.twitter.com/HF0ioETsFI— Frog (@Frog) February 3, 2021
食宅便はちゃんと野菜系惣菜が味がしてすごい
— Fumiaki MATSUSHIMA (@mtsmfm) January 25, 2021
食宅便の一番人気のおまかせコースは、毎週160種類のメニューから週替わりでメニューが入れ替わります。
毎日違った味を楽しみたい方はぜひ食宅便を注文してみましょう。
食宅便のキャンペーン
食宅便は現在キャンペーンを行っていませんが、定期購入で注文すると送料が50%オフになるため、安く利用したい方は、都度購入よりも定期購入で注文するとよいですよ。
\送料無料のお試しセットあり/
食宅便の公式サイトを見る
おまかせ健康三彩
おまかせ健康三彩の概要は以下のとおりです。
内容 | |
メニュー別 送料込みの 1食あたりの料金 |
おまかせコース(698円~) カロリーコントロールコース(698円~) 塩分コントロールコース(698円~) |
管理栄養士の 監修 |
〇 |
送料 | 794円(定期便は無料) |
宅配エリア | 全国 |
宅食タイプ | 冷凍 |
保存期間 (賞味期限) |
1年 |
温め方 | 電子レンジ |
お試しセット | あり(1食あたり684円) |
おまかせ健康三彩の特徴
おまかせ健康三彩の2つの特徴をご紹介します。
おまかせコースだけでも42品目のメニューがある
おまかせ健康三彩はメニューの品目数が多いです。
おまかせコースはA~Fまで種類があり、それぞれ7品目ずつ展開されています。
そのため、一人暮らしで料理をしない方で、毎日飽きずに食べられます。
定期購入だと送料が無料
おまかせ健康三彩は都度購入と定期購入を選ぶことができますが、定期購入だと送料が無料になります。
都度購入だと送料が794円かかるため、最低でも2回以上の注文を予定している方は、定期購入で購入するようにしましょう。
おまかせ健康三彩の口コミ
健康三彩の口コミを確認すると、「ハンバーグが美味しい」、「作りたて感」ばっちりなどの良い評価もありつつも、「もち麦がちょっとパサついている」という評価もありました。
今夜は健康三彩という宅配弁当(冷凍弁当?)にしました
和風おろしハンバーグ。これにもち麦と玉ねぎスープを追加。
ハンバーグ美味しい❤️もち麦のプチプチ食感は好きだけどちょっとパサついてるなぁ
この後アイス食う pic.twitter.com/XNoEH8xAdD— こうたろう (@ginnodragon) March 27, 2021
産後であまり時間がないということで、冷凍弁当での時短にハマってます
トオカツフーズの「おまかせ健康三彩」というお弁当のお試しセットを頼んでみました😁
手作りの方がおいしいのはもちろんですが、冷凍弁当なら十分なおいしさでした#ブログ #ブログ更新のお知らせ https://t.co/tqNnQAx3un
— まひろ@新米パパブロガー (@aokaze_mahiro) February 20, 2021
今日の夕飯#健康三彩 さわらのねぎ味噌お弁当
私は魚料理が特に苦手。グリルで焼くくらいしかしない😅#冷凍宅配弁当 で色々な魚料理を食宅に出せるのは嬉しい😋
今回は湯煎後にパッケージを開けたら、ねぎのいい香りが強烈に漂ってきたのでビックリ‼️
冷凍でも作りたて感ばっちり✌️#食事宅配 pic.twitter.com/9IUizJd5vx
— かおり🍱冷凍弁当フリーク (@Kaori_Shokutaku) December 11, 2020
メニューの数が多いため、様々な味の料理を食べられるのはうれしいですよね。
おまかせ健康三彩のキャンペーン
健康三彩は現在キャンペーンを行っていません。
ただ、3食セットのお試しセットは通常商品よりも割引されており、送料込みで1食あたり684円で注文することができます。
\初回限定のお試しセットあり!/
おまかせ健康三彩の公式サイトを見る
6.健康的な宅配弁当を実際に食べてみた
ここまで、健康的な宅配弁当を紹介してきましたが、実際に注文して食べてみた様子などをお伝えします。
食べたのは、ワタミの宅食ダイレクト「いつでも五菜」のえびチリ弁当ですが、結論、味の感想は可もなく不可もなくです。
えびチリ弁当のおかずの品目は、下記5つです。
- えびチリ
- 肉団子と野菜の黒酢だれ
- わかめと大豆もやしの和え物
- 玉ねぎのおかか和え
- 切り干し大根煮
まず、主菜のえびチリはピリ辛で、味付けもちょうどよい濃さでした。
次に、肉団子と野菜の黒酢ダレですが、今回のおかずの中で一番おいしいと感じました。
にんじんやお肉も程よい噛み応えで、冷凍のべちゃっとした感じはなかったです。
わかめと大豆もやしの和え物・切り干し大根は、冷凍のわりに野菜の素材感が活かされており、味付けはやさしめでした。

最後に玉ねぎのおかか和えですが、味付けはやさしめで、個人的には玉ねぎのぐにゃっと感が苦手でした。
「とびきりおいしくもないが、まずくもないため、他のメニューも食べてみよう」というのが正直な感想です。
次章では、宅配弁当路利用するメリットを解説します。
7.健康的な宅配弁当を利用する3つのメリット
ここまで、健康的な宅配弁当を紹介してきましたが、ここからは、健康的な宅配弁当を利用するメリットについて解説します。
健康的な宅配弁当を利用するメリットは下記の3つです。
では、ひとつずつ解説します。
栄養価の計算をしなくてもよい
一つ目のメリットは、栄養価の計算をしなくてもよいことです。
健康に気を付ける場合、栄養価や栄養バランスを考えて調理する必要がありますが、宅配弁当の場合ひとつのお弁当の栄養価は決まっているので、わざわざ計算する必要はありません。
塩分やカロリーが気になる人でも安心して食事ができます。
体調が崩れにくくなる
二つ目のメリットは、体調が崩れにくくなることです。
外食やコンビニ弁当ばかりだと栄養が偏り免疫力が低下してしまいます。
“パンと飲み物だけ”の食事や“ご飯を抜く”など偏った食事は栄養素が不足し、免疫システムが機能しにくくなり、ウイルスに対する抵抗力は低下します。一方、肥満や糖尿病などの過剰栄養も免疫力の低下を誘発します。
栄養をバランスよくとることで、肥満などの生活習慣病も抑えることもできるため、宅配弁当はとても健康的です。
献立の参考にできる
三つ目のメリットが、今後自分が自炊をときの参考にできることです。
宅配弁当は管理栄養士が監修をしているため、どのお弁当も栄養バランスは整っています。
健康食のお弁当を注文して、簡単に作れそうなメニューや好きなメニューがあれば、真似をして一度自分で作ってみるのもよいでしょう。
8.健康的な宅配弁当を利用する2つのデメリット
前章では健康的な宅配弁当を利用するメリットを上げましたが、下記の2つのデメリットも存在します。
では、ひとつずつ解説します。
自炊するよりもお金がかかる
一つ目のデメリットは、自炊するよりもお金がかかってしまうことです。
自炊をすると、ヘルシーな料理でも1食あたり300~400円程度に抑えることもできますが、宅配弁当は平均600円前後します。
そのため、毎日自炊で食費を節約したい人にとっては少し高く感じてしまうでしょう。
好きなものばかり食べられない
二つ目のデメリットは、好きなものばかり食べられないということです。
宅配弁当はお弁当のメニューが決まっており、嫌いなものが入っていても「そのおかずだけ抜く」ということは基本的にはできません。
健康になるにはさまざまな栄養をとる必要があります。
9.よくある質問
健康的な宅配弁当のよくある質問について、回答します。
では、ひとつずつ解説していきます。
毎日宅配弁当でも問題ない?
はい。特に問題張りません。
むしろ、栄養バランスはよいので、宅配弁当は非常に健康的な食事になります。
宅配弁当を食べているだけで健康になる?
結論、必ず健康になれるとは限りません。
なぜなら、健康的になるには適度な運動も必要になるからです。
ただ、健康的になるには、食生活は非常に大事なので宅配弁当はとてもおすすめです。
まとめ
健康的な宅配弁当で一番おすすめするのはベネッセのおうちごはんですが、宅食を利用する目的や、重視する内容によってあなたにとっての最適な宅配弁当は変わります。
そのため、下記の目的別に沿った健康的な宅食ランキングを選ぶと、より最適な宅配弁当を選ぶことができます。
←スマホの方は横にスクロールできます→
ランキング一覧 | 1位 | 2位 | 3位 |
健康的総合 |
ベネッセのおうちごはん | コープデリ | ミールタイム |
安さ重視 | FIT FOOD HOME | ベネッセのおうちごはん | ベルーナグルメ |
美味しさ重視 | ヨシケイ | ミールタイム | タイヘイファミリーセット |
ヘルシー重視 | ベルーナグルメ | ベネッセのおうちごはん | ミールタイム |
冷凍重視 | ベネッセのおうちごはん | ミールタイム | ワタミの宅食ダイレクト |
無添加重視 | FIT FOOD HOME | ナッシュ | タイヘイファミリーセット |
ダイエット重視 | ナッシュ | 食宅便 | おまかせ健康三彩 |