健康目的で選ぶ宅配弁当おすすめランキング!厳選9サービス紹介【全42社】 | Access Journal  

健康目的で選ぶ宅配弁当おすすめランキング!厳選9サービス紹介【全42社】

健康重視宅配弁当ランキング

  • 健康的な食生活に役立つものを探している
  • 栄養バランスを考えるのが大変
  • 朝忙しくて朝食の準備が大変なので楽になりたい

結論、健康な食生活を実現するうえでおすすめなのは「宅配弁当サービスを利用すること」です。

そして、健康食として栄養バランスの優れているおすすめの宅配弁当は『ナッシュ』です。

  • 全メニュー糖質30g以下、塩分2.5g以下基準
  • 50種以上のメニューを自由に選べる
  • 1食あたりのたんぱく質量が平均して高め
  • 購入し続ければ1食あたり499円(税込)まで割引

宅配弁当(宅食)は、現代の生活スタイルにおいて非常に便利なサービスです。忙しい日常生活で、自宅でも外出先でも手軽に健康的な食事を摂れるのは大きなメリットでしょう。

\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/

本記事では、栄養バランスが取れている、カロリー管理がしやすい健康に良い宅配弁当を網羅しました。

この記事を監修した人:磯村望(管理栄養士)

1. 健康総合ランキング

健康目的_宅配弁当ランキング

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ナッシュ 91.0 656 10 8 10 50
2 三ツ星ファーム 87.5 673 9 9 9 50
3 ワタミの宅食 87.5 490 8 9 10 11
4 ワタミの宅食ダイレクト 74.8 430 7 7 9 14
5 ベルーナグルメ 72.2 359 7 8 7 15
最安価格:1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
総合評価:各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

ナッシュ』は、以下の理由で健康におすすめです。

  • 全メニュー糖質30g以下、塩分2.5g以下基準
  • 50種以上のメニューを自由に選べる
  • 1食あたりのたんぱく質量が平均して高め
  • 購入し続ければ1食あたり499円(税込)まで割引

1日あたりの塩分摂取量は、健康な成人男性で7.5g未満、成人女性で6.5g未満が推奨されています。

日本では塩分の摂取がまだ多く,一般の人の食塩摂取量について,男性は1日7.5g未満,女性は6.5g未満とされていますが,欧米のいくつかの国では,一般の人にも6g未満を推奨しています。また,世界保健機関(WHO)も,すべての成人の減塩目標を5gにしました。

引用:日本高血圧学会

糖質・減塩の観点で言えば、『ナッシュ』は日本の食塩摂取量目安に適合した数値です。「味が薄い」というレビューが少ないことから、減塩を兼ねた宅配弁当としてはかなり続けやすい部類に入るでしょう。

健康に配慮された宅配弁当の中では、価格面・保存が聞く点・栄養面で総合的に優れていることから1位としました。

2位の『三ツ星ファーム』3位の『ワタミの宅食』も同様に優れていますが、こちらは価格面や味に関するレビューなどで違いがあります。

何を好むかは個人差がありますので、「お試しセット」の試食などで食べ比べてみましょう。

\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/

 

ナッシュ(nosh)』のより詳しい口コミ・評判について詳しく見るならこちら

2. 目的別ランキング

健康的な食生活は、継続していくことが何よりも重要です。

栄養面だけでなく、価格面や味、塩分量などの観点から「続けやすい」サービスを探してみましょう。

今回は、それぞれの目的別にランキングを作成しました。

宅食の質で選びたい
安さ重視 低価格で済ませたい
美味しさ重視 味にこだわりたい
長持ち重視 冷凍保存にオススメ
無添加 添加物が気になる方へ
健康生活に合わせた宅食を選びたい
ダイエット目的 糖質を控えたい
減塩食 塩分に気を遣いたい
高齢者 栄養不足予防に
肥満改善 カロリーを控えたい

では、ひとつずつ解説していきます。

安さ(コスパ)

安さ重視_健康目的宅配弁当ランキング

安さ(コスパ)重視の人にもっともおすすめの宅配弁当は『ワタミの宅食』です。

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ワタミの宅食 74.6 490 8 9 10 11
2 ナッシュ 73.6 656 10 8 10 50
3 三ツ星ファーム 70.9 673 9 9 9 50
4 ワタミの宅食ダイレクト 68.9 390 7 7 9 20
5 ベルーナグルメ 67.4 359 7 8 7 15
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味    :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気   :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

『ワタミの宅食』は、毎日冷蔵で届けられる宅配弁当をリーズナブルな価格で楽しめるサービスです。

病者・高齢者食宅配市場で12年連続売上シェアNo.1を誇る『ワタミの宅食』は、以下のような特徴を持っています。

  • バランスの取れた各種弁当や「食べる健康習慣」シリーズなど健康食が豊富
  • 管理栄養士監修

惣菜4品目がセットになった「まごころ手鞠」、ガッツリ食べられる「まごころダブル」などメニューも豊富です。

無料試食もあるので、一度試してみると良いでしょう。

\送料無料!/

 

ワタミの宅食』のより詳しい口コミ・評判について詳しく見るならこちら

美味しさ×健康の宅配弁当ランキング

美味しさ重視_健康目的宅配弁当ランキング

味を重視する人にもっともおすすめの宅配弁当サービスは『ナッシュ』です。

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ナッシュ 85.0 10 656 8 10 50
2 三ツ星ファーム 78.2 9 673 9 9 50
3 ワタミの宅食 72.8 8 490 9 10 11
4 メディミール 68.1 8 642 5 6 150
5 ワタミの宅食ダイレクト 64.1 7 390 7 9 20
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
味    :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気   :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

『ナッシュ』は、管理栄養士が全メニューを監修した人気の宅配弁当サービスです。

栄養面、ダイエット、価格面や味など、以下のような理由で高い評価を受けています。

  • 買えば買うほど割引がかかり、最安499円(税込)まで割引
  • 50種類以上のメニューを自分で選べる
  • カロリー制限・栄養管理がなされておりダイエットに向く

なお、一部脂質が高めのメニューもあります。ダイエット目的での注文を考えている場合は、栄養素表記を確認するようにしましょう。

\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/

 

ナッシュ(nosh)』のより詳しい口コミ・評判について詳しく見るならこちら

長持ち×健康の宅配弁当ランキング

長持ち重視_健康目的宅配弁当ランキング

冷凍で長持ちし、保存食にぴったりな宅配弁当で最もおすすめなのは『ナッシュ』です。

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ナッシュ 90.6 656 10 8 10 50
2 三ツ星ファーム 87.1 673 9 9 9 50
3 ワタミの宅食ダイレクト 75.2 390 7 7 9 20
4 ベルーナグルメ 72.0 359 7 8 7 15
5 ニチレイフーズダイレクト 69.6 324 5 10 6 30
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味    :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気   :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

『ナッシュ』は、賞味期限が冷凍保存で半年程度となっており、長期保存に堪えます

パッケージもコンパクトなので、比較的大量に保存しておくことが可能なことも評価点です。

『ナッシュ』以外にも『三ツ星ファーム』『ワタミの宅食ダイレクト』などの冷凍タイプの宅配弁当があります。

お試しセットやクーポンを利用して、容器の大きさや賞味期限などが保存に向くか調べてみましょう。

\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/

 

ナッシュ(nosh)』のより詳しい口コミ・評判について詳しく見るならこちら

無添加×健康の宅配弁当ランキング

無添加重視_健康目的宅配弁当ランキング

無添加の宅配弁当でおすすめなのは『わんまいる』です。

順位 サービス名 添加物 監修 ヘルシーメニュー おかずの数 料金
1位 わんまいる 合成保存料不使用 管理栄養士 健康ディナー 3 756円
5食セット
2位 ナッシュ *添加物・着色料・保存料不使用 管理栄養士 3 719円
10食セット
3位 タイヘイファミリーセット *添加物・着色料・保存料不使用 管理栄養士 ヘルシー御膳 3 696円
14食セット
3位 fit food home *添加物・着色料・保存料不使用 管理栄養士 3 680円
10食セット

*製造時における

ランキング上位サービスの詳細を見る

『わんまいる』は、「日経DUALランキング 味と品質」部門で1位を獲得した、無添加の宅配弁当サービスです。

竹馬大学附属病院の健康プログラムに採用されており、栄養面・品質面では他と一線を画しています。

他とは違い、レンジ解凍ではなく湯煎で解凍するタイプの商品なので、手間は多少かかりますがその分「おいしい」という口コミが非常に多く見受けられます。

初回限り500円の値引き!

 

わんまいる』のより詳しい口コミ・評判について詳しく見るならこちら

ダイエット目的の健康宅配弁当ランキング

ダイエット向け_健康目的宅配弁当ランキング

ダイエットにもっともおすすめなのは『ナッシュ』です。

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ナッシュ 91.0 656 10 8 10 50
2 三ツ星ファーム 87.5 673 9 9 9 50
3 ワタミの宅食 87.5 490 8 9 10 11
4 ワタミの宅食ダイレクト 74.8 430 7 7 9 14
5 ベルーナグルメ 72.2 359 7 8 7 15
最安価格:1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
総合評価:各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

ナッシュがダイエットにおすすめな理由は、1食あたりの糖質・塩分の基準量が決められており、きわめて栄養管理がしやすいためです。

各メニューを栄養成分ごとに並べ替えることができますので、たとえば糖質制限をしたい場合は、糖質が低い順にメニューを採用するといったことが可能です。

もちろん、カジュアルにダイエットをする場合でも、一部高脂質なメニューを除けば基本的にどれを食べても問題ないようになっているので、面倒な栄養計算が必要ないのは強みですね。

価格面も、他のダイエット向け宅配弁当サービスと比べるとかなりリーズナブルなので、経済的にも比較的続けやすいのはプラス評価です。

\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/

 

ナッシュ(nosh)』のより詳しい口コミ・評判について詳しく見るならこちら

減塩食の健康宅配弁当ランキング

減塩食向き_健康目的宅配弁当ランキング

減塩食としておすすめなのは、『ナッシュ』です。

順位 サービス名 総合評価 塩分 最安価格/1食 人気 メニュー数
1 ナッシュ 81.2 2.5 656 10 10 50
2 ワタミの宅食ダイレクト 72.1 2.2 390 7 9 20
3 ワタミの宅食 68.1 3.0 490 8 10 11
4 Dr.つるかめキッチン 67.7 2.2 684 7 8 21
5 ベルーナグルメ 67.4 2.1 359 7 7 15
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
塩分:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気 :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

塩分量が少なく、その他の栄養素・カロリーバランスがもっとも良いのは『ナッシュ』です。

全メニュー1食当たり塩分量は2.5g以下、加えて糖質は30g以下に抑えられているので、総合的に優れた栄養バランスが保たれています(一部高脂質なメニューがあります)。

\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/

 

ナッシュ(nosh)』のより詳しい口コミ・評判について詳しく見るならこちら

高齢者向けの健康宅配弁当ランキング

高齢者向け_健康目的宅配弁当ランキング

高齢者向けの宅配弁当でおすすめなのは、『ナッシュ』です。

順位 サービス名 総合評価 カロリー たんぱく質 最安価格/1食 メニュー数
1 ナッシュ 65.8 434.5 22.1 656 10 50
2 ダイエティシャン 60.0 450.0 37.5 898 8 40
3 ワタミの宅食 54.7 400.0 15.0 490 8 11
4 筋肉食堂deli 53.5 395.5 37.8 834 7 20
5 三ツ星ファーム 53.1 279.5 20.2 673 9 50
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
カロリー:各メニューの平均値(kcal)
たんぱく質:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

公式サイトの雰囲気や比較的若年層向けのプロモーションから、ぱっと見高齢者には向かないという印象を受けてしまう『ナッシュ』ですが、品質的には老若男女におすすめできるものに仕上がっています。

特筆すべきは、1食あたりのカロリー、糖質、塩分量基準がちょうどよく、かつタンパク質が豊富なメニューが多い点です。

公益財団法人長寿科学振興財団が運営する「健康長寿ネット」の記載によると、年齢別の必要たんぱく質量は以下のとおりです。

日本人の食事摂取基準によると、一日に必要なたんぱく質は、18~49歳は、摂取エネルギーの13~20%、50~64歳は14~20%、65歳以上は15~20%が理想とされており、推奨量は、18~64歳の男性は一日65g、65歳以上の男性は60g、18歳以上の女性は一日50gとなっています(表1)。

出典:健康長寿ネット

『ナッシュ』は、1食あたりの平均たんぱく質量が22gと高めの数値なので、日々の食事に取り入れることで無理なく目標値を達成できるでしょう。

以上の点から、高齢者におすすめです。

\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/

 

ナッシュ(nosh)』のより詳しい口コミ・評判について詳しく見るならこちら

肥満改善できる健康宅配弁当ランキング

肥満改善_健康目的宅配弁当ランキング

肥満が気になる方向けにおすすめな宅配弁当サービスは、『タイヘイファミリーセット』です。

順位 サービス名 総合評価 カロリー 塩分 最安価格/1食
1 タイヘイファミリーセット 74.0 207.4 1.6 500 6
2 ベルーナグルメ 71.0 233.6 2.1 359 7
3 食のそよ風 66.9 170.4 1.5 427 3
4 メディミール 66.5 287.5 2.3 642 8
5 ワタミの宅食ダイレクト 66.2 268.3 2.2 390 7
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
カロリー:各メニューの平均値(kcal)
塩分:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

『タイヘイファミリーセット』は、定期便で送料無料なので続けやすく、肥満の改善に役立つことから1位としました。

カロリー・塩分・栄養のバランスが取れており、送料も考えると宅配弁当の中ではややリーズナブルです。

肥満改善には継続してバランスの取れた食生活を送ることが重要ですので、『タイヘイファミリーセット』をはじめ、続けやすい宅配弁当サービスを選びましょう。

\定期便なら送料無料/

 

タイヘイファミリーセット』のより詳しい口コミ・評判について詳しく見るならこちら

3.健康的な宅配弁当サービスを徹底解説

上記のランキングで紹介した宅配弁当サービスを解説していきます。

それでは、順に紹介していきます。

ナッシュ

ナッシュオリジナル画像

出典:nosh(ナッシュ)

nosh(ナッシュ)』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット 6食セット
8食セット
10食セット
価格帯 691円~851円
送料 869円~2,827円
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 半年~1年間
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
セット名 最低価格/1食(円)
6食セット 851
8食セット 738
10食セット 691

本記事での多くの項目でおすすめしている『ナッシュ』は、手軽さやメニューの自由度、管理栄養士監修であることと設定された栄養基準によって、健康面では非常におすすめしやすい宅配弁当サービスです。

価格面も、継続することが前提ですが最終的に宅配弁当の中では非常にリーズナブルな価格になるので、長い目で見た場合のコストパフォーマンスは良好です。

ナッシュ(nosh)』の口コミ・評判こちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。

ナッシュが健康目的におすすめな理由

『ナッシュ』は、以下のような理由で健康目的の宅配弁当サービスとしておすすめです。

  • 50種類以上のメニューから自由に選べる
  • 継続するほど割引になるnosh club
  • 全メニュー糖質30g ・塩分2.5g以下の栄養価基準

全メニューの糖質・塩分が定められており、糖質・塩分量の管理が非常にしやすいことがメリットです。

メニューを個別で選べる点、栄養素別に並べ替えができる点、ダイエットに特化した宅配弁当と比べると格段にリーズナブルな点から、総合的にもっともおすすめの宅配弁当サービスです。

\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/

ワタミの宅食

ワタミの宅食

出典:ワタミの宅食

ワタミの宅食の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
コース まごころおかず
まごころ手鞠
まごころダブル
まごころ御膳
価格帯 490~680円
監修 〇(管理栄養士監修)
送料 無料
宅配エリア 全国(一部のエリアは配達対象外)
宅配タイプ 常温・冷蔵
賞味期限 宅配当日22時から翌日15時
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
コース名 送料込みの最低価格/1食(円)
まごころおかず 616
まごころ手鞠 490
まごころダブル 680
まごころ御膳 580

『ワタミの宅食』は、解凍いらずの冷蔵タイプで、毎日自宅に専用ボックスでの置き配または手渡しで届けてくれることが特徴の宅配弁当サービスです。

400kcal基準の宅配弁当から主食付きのローカロリーな宅配弁当まで種類が多く、ニーズを満たしやすい点、非常にメニュー数が豊富で飽きにくい点などが好評。

不在時の配達に対応しており自宅にいる必要がない、冷凍庫を圧迫しないなどが大きなメリットですので、人によっては冷凍タイプよりも手軽で良いと評価されています。

ワタミの宅食』の口コミ・評判こちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。

ワタミの宅食が健康目的におすすめの理由

『ワタミの宅食』は、以下の点で健康目的におすすめです。

  • 250~500kcal基準まで揃う豊富なラインナップ
  • 冷蔵タイプで不在宅配に対応
  • メニュー豊富でリーズナブル

他の宅配弁当サービスを見てみると、全体的に200kcal~300kcalに抑えられている傾向にあり、人によっては「物足りない」と感じる人も少なくありません。

なるべく1食で済ませたほうが経済的かつ健康的ですので、ある程度高めのカロリー基準で提供している「ワタミの宅食」のほうが健康的です。

2023年3月現在、『ワタミの宅食』はキャンペーンを行っていませんが、送料が無料なので1食から安く注文できます。

\送料無料!/

ワタミの宅食ダイレクト

ワタミの宅食ダイレクト

出典:ワタミの宅食ダイレクト

ワタミの宅食ダイレクト』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット いつでも五彩
いつでも三彩
いつでも二彩
介護食
価格帯 407~777円
送料 800円
監修 〇(管理栄養士の監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 約1年
温め方 電子レンジ
お試しセット あり(434円~)
セット名 最低価格/1食(円)
いつでも五彩 570
いつでも三彩 470
いつでも二彩 407
介護食 777

『ワタミの宅食ダイレクト』は、冷凍でストックできる宅配弁当サービスで、350円から注文できる小サイズのメニューをはじめ、幅広いラインナップを揃えています。

ワタミの宅食ダイレクト』の口コミ・評判こちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。

ワタミの宅食ダイレクトが健康目的におすすめの理由

『ワタミの宅食ダイレクト』が健康目的におすすめの理由は、以下の通りです。

  • 1食最安350円(税込)から注文可能
  • 低糖質・介護食などバリエーション豊富
  • お試しセットがあり、低価格で試しやすい

ローカロリーではありますが低価格なメニューがある点、やわらか食・ムース食や糖質制限用のメニューなど健康食が豊富である点がメリットです。

2023年3月現在、『ワタミの宅食ダイレクト』は初めて利用する方に向けて送料が無料になるキャンペーンやお試し割を実施しています。

お試しセットは1食あたり390円~購入できるため、ぜひ利用してみましょう。

また、「ワタミの宅食ダイレクト」公式LINEアカウントができました!

ここから登録することができますよ▶︎「LINE登録」

アンケートに回答することでクーポンがもらえたり、抽選で『ワタミの宅食ダイレクト』のお弁当がもらえます。

\お試し割の4食セットは送料無料/

わんまいる

わんまいる

出典:わんまいる

わんまいる』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
コース 健幸ディナーセット
価格帯 796~956円
監修 〇(管理栄養士監修)
送料 935円
(※北海道と沖縄県は一律2,145円)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 6か月
温め方 電子レンジ
お試しセット ×

『わんまいる』は、湯煎タイプで調理する冷凍宅配ミールキットです。

1食あたり400kcal基準、塩分3.5g以下、糖質30g以下基準の「健幸ディナー」は、おいしい・健康・簡単にこだわったミールキットとして好評。

湯煎での調理が前提ということもあり、多少の手間よりも味を優先する人にもっともおすすめしたいサービスです。

わんまいる』の口コミ・評判こちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。

わんまいるが健康目的におすすめの理由

『わんまいる』が健康目的におすすめの理由は、以下のとおりです。

  • 湯煎タイプで冷凍よりおいしい
  • 管理栄養士・プロの料理人が監修
  • 5食平均400kcal以下

管理栄養士・プロの料理人が監修したミールキット「健幸ディナー」は、竹馬大学附属病院の健康改善プログラムにも採用されています。

美味しく続けやすい健康食を探している方に特におすすめです。

初回限り500円の値引き!

タイヘイファミリーセット

タイヘイファミリーセット

出典:タイヘイファミリーセット

タイヘイファミリーセットの概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット ヘルシー御膳
たんぱく調整食
彩ごころ
たのしみ御膳
ソフト御膳
価格帯 500円~736円
送料 715~1,760円(※定期便は無料)
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 1ヶ月以上
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
セット名 最低価格/1食(円)
ヘルシー御膳 680
たんぱく調整食 520
彩ごころ 500
たのしみ御膳 736
ソフト御膳 602

『タイヘイファミリーセット』は、さまざまなタイプの健康食弁当・ミールキットを宅配してくれるサービスです。

コースが豊富で、健康バランス食から糖質制限食、たんぱく質制限食まで幅広いラインナップを展開しています。

定期便なら送料無料なので、継続する場合はコストが安くなる点が魅力です。

タイヘイファミリーセット』の口コミ・評判こちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。

タイヘイファミリーセットが健康目的におすすめの理由

『タイヘイファミリーセット』が健康目的におすすめの理由は、以下の3点です。

  • 健康食の種類が非常に豊富
  • 定期便で送料無料
  • ワンコインのメニューもあり

「続けやすい」「ローカロリー」「種類が豊富」など、健康食として非常にクオリティが高い点がおすすめ。

定期便で送料無料になるほか、継続でポイント割引がかかっていき、続けるほどお得度が増していくと言ったシステムになっています。

2023年3月現在、『タイヘイファミリーセット』は現在キャンペーンを行っていません。

しかし、定期・継続購入をすることで送料無料・定期特別価格でお弁当を注文することができます。

他にもお弁当の購入で使えるポイントが溜まったりとオトクな特典が受けられるため、非常におすすめです。

\定期便なら送料無料/

ダイエティシャン

ダイエティシャン公式サイト

引用:ダイエティシャン

ダイエティシャン』の概要は以下になります。

上下にスクロールできます
項目 内容
プラン SMALL PLAN
MEDIUM PLAN
価格帯 798円~1,096円
送料 無料
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国(一部エリアを除く)
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 2ヵ月以上
温め方 電子レンジ
お試しセット なし(2回目より割引適用)
プラン名 最低価格/1食(円)
SMALL PLAN 798
MEDIUM PLAN 898

『ダイエティシャン』は、高タンパク・低糖質なダイエット向きの宅配弁当サービスです。

脂肪を減らす「SMALL PLAN」と、筋肉を増やして体を引き締める「MEDIUM PLAN」と2種類があり、栄養成分は以下のようになっています。

SMALL:エネルギー350~450kcal/タンパク質30g以上/脂質15g以下/糖質35g以下

MEDIUM:エネルギー450~550kcal/タンパク質40~50g/脂質20g以下/糖質45g以下

ダイエティシャン』の口コミ・評判こちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。

ダイエティシャンが健康目的におすすめな理由

『ダイエティシャン』は、以下の点で健康目的におすすめです。

  • たんぱく質が豊富でダイエットに最適
  • カラダづくりに特化したメニュー
  • 味・メニュー数が高水準で続けやすい

1食あたり900円(税込)~と、価格帯としては高めの部類に入るサービスですが、その分品質はとても高く、口コミ評価は総じて好評です。

本気で体作りをしていきたい方におすすめ。

2023年3月現在、『ダイエティシャン』では、はじめての方限定で通常価格より1000円引きのキャンペーンを行っています。

お得に利用できるチャンスなのでこの機会にぜひご利用してみてください!

\まとめて買うとお得に!/

三ツ星ファーム

三ツ星ファームオリジナル画像

出典:三ツ星ファーム

三ツ星ファーム』の概要は、以下の通りです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット 7食セット
14食セット
21食セット
価格帯 626円~842円
送料 全国一律990円
(※北海道・沖縄は別料金)
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 最大1年
温め方 電子レンジ
キャンペーン 14食・21食プランは初回送料無料
お試しセット なし
セット名 最低価格/1食(円)
7食セット 842
14食セット 734
21食セット 626

『三ツ星ファーム』は、一流レストランのシェフと管理栄養士が全面監修した宅配弁当サービスで、メニューを自由に選んで注文できるのが特徴です。

冷凍弁当の中では「美味しさ」で高いクチコミ評価を持っているのが特徴で、おいしさを重視する方から特に評判の良いサービスです。

三ツ星ファーム』の口コミ・評判こちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。

三ツ星ファームが健康目的におすすめの理由

『三ツ星ファーム』は、以下の理由で健康目的におすすめです。

  • 高い口コミ評価を誇るおいしさ
  • 初回割引クーポン・送料無料あり
  • 糖質25g以下、たんぱく質15g以上、カロリー350kcal基準

健康面では、カロリー・栄養バランスに基準が定められており、健康管理がしやすいのが特長です。

同価格帯の中ではたんぱく質とカロリーが少し多めなので、しっかり食べながら体を引き締めていきたい人におすすめです。

2023年3月現在、『三ツ星ファーム』はキャンペーンを行っていません。

ただ、定期購入すると割引率最大51%と大変お得な価格でご購入いただけます。

さらに初回送料無料!ぜひこの機会にご利用してみてください!

\14食・21食が初回送料無料/

ベルーナグルメ

ベルーナグルメ

出典:ベルーナグルメ

ベルーナグルメ』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット はなまる御膳
御膳シリーズ
一菜シリーズ
価格帯 366~560円
送料 660円(+クール代220円)
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 2ヵ月以上
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
セット名 最低価格/1食(円)
はなまる御膳 560
御膳シリーズ 604
一菜シリーズ 366

食の総合通販サイト『ベルーナグルメ』は、冷凍食品やギフト・お中元をはじめさまざまな食品が販売されており、その中でオリジナルの宅配弁当を提供しています。

お手軽に一品追加できる「1菜シリーズ」から、ガッツリ食べられるタイプの宅配弁当まで、ラインナップは豊富なことが特長です。

ベルーナグルメ』の口コミ・評判こちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。

ベルーナグルメを健康目的におすすめする理由

『ベルーナグルメ』が健康目的におすすめな理由は以下のとおりです。

  • バリエーション豊かなメニュー
  • ギフトや季節の料理も一緒に注文可能
  • リーズナブル・健康的で続けやすい

「宅配おかず」シリーズは、お試しセットもあり試食しやすくなっています。

「匠の和ごころ御膳」など、栄養バランスが整った宅配弁当が数多く取り揃えられており、常備食としても役立ちます

2023年3月現在、『ベルーナグルメ』では、新規会員登録キャンぺーンを行っています。

新規会員登録すると、500円オフのクーポンがもらえるので、ぜひこの機会をお見逃しなく!

また、公式LINEを友だち追することで定期的にお得なクーポンが届きます。

以下のIDで検索!

「@belluna-gourmet」

\通常の2,160円引きで買えるキャンペーン中/

食のそよ風

食のそよ風

出典:食のそよ風

食のそよ風の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット 国産プレミアム
プチデリカ
そよ風のやさしい食感
価格帯 427~700円
送料 980円
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 約1年間
温め方 電子レンジ
お試しセット あり(623円~)
セット名 最低価格/1食(円)
国産プレミアム 700
プチデリカ 427
そよ風のやさしい食感 670

『食のそよ風』は、非常にリーズナブルな価格で健康食を提供する宅配弁当サービスです。

国産食材をふんだんに使った「国産プレミアム」や、1食あたり税込426円の「プチデリカ」、やわらか食の3つのラインナップを展開しています。

食のそよ風』の口コミ・評判こちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。

食のそよ風が健康目的におすすめの理由

『食のそよ風』は、以下の理由で健康目的におすすめです。

  • 管理栄養士監修の健康食が揃う
  • 1食あたり426円(税込)~
  • シンプルなコースと豊富な献立

1食あたり200kcal~250kcal前後とローカロリーなので、食が細い方やカロリー・栄養管理をしっかり減量につなげていきたい方などにおすすめ。

リーズナブルな価格なので、無理なく続けやすい、という点も健康維持の観点ではおすすめしやすい宅配弁当サービスです。

2023年3月現在、『食のそよ風』はキャンペーンを行っていませんが、定期購入が送料無料で注文できるため、気軽に注文してみましょう。

\5食分お試しセットあり/

ここまで、合計9サービスを紹介していきました。

続いて、健康的な食生活を実現するために、宅配弁当がおすすめな理由を解説していきましょう。

4.健康的な食生活のために宅配弁当がおすすめのワケ

健康的な食生活のためには、以下の点で宅配弁当がおすすめです。

  • 栄養バランスのとれた食事が家でも外出先でも食べられる
  • 圧倒的に時短できる
  • 管理栄養士監修でダイエットにも最適

人が1日に摂取するべき栄養バランスは、農林水産省「食事バランスガイド」によると、以下の画像のようになっています。

食事バランスガイド

引用:食事バランスガイド | 農林水産省

これを見ると、想像以上に多くの種類の食べ物を接種する必要があることがわかります。

これらを満たさない偏った食事は、摂取カロリーが足りているにもかかわらず特定の栄養が不足している「新型栄養失調」と呼ばれる疾患の原因となる可能性があります。

新型栄養失調は特に20代以上の女性に増加しており、時間がなく朝食、昼食を適当に済ませてしまうことが多い人が罹患しやすいです。

食事も含め、「時間がない」と感じている方は実に多く、「セイコー時間白書2019」では、実に56.8%の人が「時間が足りない」と感じながら日々過ごしていることがわかっています。

時間を意識して行動するかという問いには[図1]の通り、87.5%が「意識して行動」しており、2018年(85.8%)よりややスコアが高く、「時間に追われている」意識も今年の方がやや高く(18年64.3%→19年67.8%)なっています[図2]。 1日24時間については、昨年並みで「少ない・足りない」が56.8%と過半数を占めています。

引用:セイコー時間白書2019

「時間が足りない」と感じている状態でしっかりと自炊し、栄養バランスの取れた食事を摂ることは、精神的にきついものがあります。

それらを解決するために、宅配弁当サービスがおすすめです。

宅配弁当サービスは、管理栄養士がメニューを監修しているものが多く、栄養バランスを考えて作られています。

さらに、ほぼすべての宅配弁当サービスは、レンジ解凍か湯煎のみで食べられるので、食事の準備の手間が少なく、負担なく続けられるようになっています。

結論、予算さえ許すのであれば、忙しい現代人こそ宅配弁当を朝食・昼食に取り入れ、時間と健康をある程度お金で買うという選択肢は理にかなっているでしょう。

5.健康的な宅配弁当の選び方

本記事で紹介している宅配弁当サービスは、以下の基準を満たしているかどうかで選定しています。

上から順に紹介していきます。

管理栄養士or医師監修の可否をチェック

栄養バランスに配慮しているかどうか=健康的であるかどうかをざっと見分けるには、国家資格である管理栄養士・医師の監修が入っているかどうかをチェックしましょう。

一般的に、専門家に商品監修を依頼する際にはそれなりのコストがかかり、またそれに見合うサービスのクオリティも求められます。

専門家が監修している=誰もが安心して利用できる、と100%言い切ることはできないものの、一定のハードルを乗り越えてセールスポイントとして記載しているということは、ある程度信頼のおける宅配弁当サービスだと考えて良いかと思います。

特に健康面に気を遣って宅配弁当の利用を考えている方には、重要な項目と言えるでしょう。

糖質・たんぱく質に言及しているか

よく言われるカロリーや糖質はもちろん重要ですが、健康食においてもっとも重要なのは三代栄養素のバランスです特に、たんぱく質が多めに含まれているかどうかはチェックしたほうが良いでしょう。

糖質・カロリーを減らすのは良いですが、それは余分な栄養素を減らし、必要な栄養素を適切に摂ってバランスを整えるための前準備に過ぎません。

本記事では、価格に対して平均たんぱく質量が多い『ナッシュ』をおすすめしていますが、その他にも栄養バランスに優れた宅配弁当は多く存在します。

続けやすい価格帯・送料か

宅配弁当サービスは、1食500円以下で買えるものから1食1,000円を超えるものまでピンキリです。

低価格なサービスはその分カロリーが控えめである場合が多く、高価格なサービスはダイエットや筋トレ向けの、高品質の宅配弁当サービスである傾向にあります。

1食あたりのカロリーでいえば、400円~600円のサービスは300kcal以下基準の宅配弁当が多く、600円以上になると350kcal基準の宅配弁当が増えてくるといった印象。

たとえば必要カロリーの多い成人男性であれば、ある程度の価格帯のサービスを利用したほうが、物足りなくてもう一品追加する、といったことも少なくなるかと思います。

また、送料についても必ずチェックしましょう冷凍宅配弁当は、一般的にクール便で配送される都合上、送料が高くなりやすい傾向にあります。

関東への配送であっても800円前後、地方、特に北海道や沖縄などは2,000円を超えてくることもあります。

そのため、1食あたりの価格を見る際は、必ず送料を加算した価格で比較するようにしましょう(送料無料のサービスもあるため)

糖質などの制限食の有無

健康改善やダイエットのための糖質制限食から、特定の疾患がある方向けの、制限食も存在します

たとえば、宅配弁当サービス『タイヘイファミリーセット』では、以下のようなラインナップが展開されています。

タイヘイファミリーセット

出典:タイヘイファミリーセット

  • カロリー&塩分調整食
  • たんぱく質調整食
  • 糖質少なめセット
  • やわらか食

制限食やコースが豊富なら、家族間で複数頼む場合などにひとつのサービスにまとめやすくなります。

特に、特定疾患の予防や治療を考えている方や、栄養制限が必要な方は、宅配弁当サービスは健康改善に大きな助けとなるでしょう。

6.健康的な宅配弁当を実際に食べてみた

ここまで、健康的な宅配弁当を紹介してきましたが、実際に注文して食べてみた様子などをお伝えします。

食べたのは、ワタミの宅食ダイレクト「いつでも五菜」のえびチリ弁当ですが、結論、味の感想は可もなく不可もなくです。

えびチリ弁当のおかずの品目は、下記5つです。

  • えびチリ
  • 肉団子と野菜の黒酢だれ
  • わかめと大豆もやしの和え物
  • 玉ねぎのおかか和え
  • 切り干し大根煮

まず、主菜のえびチリはピリ辛で、味付けもちょうどよい濃さでした。

次に、肉団子と野菜の黒酢ダレですが、今回のおかずの中で一番おいしいと感じました。

にんじんやお肉も程よい噛み応えで、冷凍のべちゃっとした感じはなかったです。

わかめと大豆もやしの和え物・切り干し大根は、冷凍のわりに野菜の素材感が活かされており、味付けはやさしめでした。

最後に玉ねぎのおかか和えですが、味付けはやさしめで、個人的には玉ねぎのぐにゃっと感が苦手でした。

「とびきりおいしくもないが、まずくもないため、他のメニューも食べてみよう」というのが正直な感想です。

\お試し割の4食セットは送料無料/

 

ワタミの宅食ダイレクト』の口コミ・評判こちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。

次章では、宅配弁当を利用するメリットを解説します。

7.健康目的で宅配弁当を利用するメリット

健康改善や栄養バランス改善、ダイエットで宅配弁当を利用するメリットは、以下の4つです。

それでは、上から順に紹介していきます。

生活習慣病の改善・予防

栄養バランス面に優れた宅配弁当を長期で利用することは、がん、高血圧や糖尿病、心臓病、脳卒中などの生活習慣病の予防に役立ちます。

生活習慣病になる原因としてよく挙がるのが、塩分・糖分の過剰摂取と食べ過ぎ、ビタミン欠乏です(参照:千葉県栄養士会公式

これらを手っ取り早く改善するには、宅配弁当を取り入れるのが最もおすすめ。

  • 自炊と違い手間がかからない
  • 買い出しで余計なものを買わなくなる=食べ過ぎの抑止
  • 塩分・糖質が適正基準に保たれている

最初は朝か昼に取り入れたり、外食やコンビニに頼っている部分を置き換えるなどで少しずつ取り入れていくのがおすすめです。

朝・昼のパフォーマンス向上

朝食を適当に済ませる、またはまったく食べていない場合、午前中のパフォーマンスは低下してしまいます。

朝食を食べないと、洋風パン食の場合に比べ、

・日中に体温が上がりにくい。
・疲れやすい。
・集中度が低い。
・作業量が少ない。

栄養調整食品(固形タイプ)のグループは、洋風パン食のグループと同じような結果となり、栄養バランスの良い朝食を摂ることの重要性が示されました。

引用:大塚製薬

多くの場合、朝食の準備が面倒、時間がないなどが朝食が適当になってしまう原因ですが、宅配弁当であれば朝起きてレンジで温めるだけで準備できる(米は前日に炊いておくなどでOK)ので、時間のない朝にもぴったりです。

朝食に宅配弁当を取り入れることは、1日のパフォーマンス改善につながるのです。

外食・コンビニを減らして経済的

日々の外食・コンビニ弁当を宅配弁当に置き換えれば、普段の出費によっては経済面でもメリットが出てきます。

例えば、コンビニで1回あたり1,000円前後使っている場合や、ランチに700円以上使っている場合は、宅配弁当にしたほうが安くなる可能性が高いです。

一方、外食でも比較的低価格で利用できる牛丼チェーンや弁当チェーンを利用しているのであれば、宅配弁当のほうがやや高くなるケースが多いでしょう。

参考までに、筆者は『まごころケア食』という宅配弁当サービスを利用していますが、このサービスは定期便なら1食あたりの価格が送料込みで462円になります。白米1杯分(150g)をプラスすると、1食500円程度になる計算です。

朝・昼は外食・コンビニを利用することも多く、その際だいたい1食700円前後使っていましたので、宅配弁当サービスを導入してから食費削減に繋がっています。

食事をかなり時短できる

宅配弁当サービスは、米・パスタ・パンを準備しておいて、弁当をレンジで温めれば1食が完成するので、時間効率で言えば圧倒的です。

したがって、時間のない朝や昼休み中などに取り入れることで、時間の有効活用が可能。

きちんとした食事を摂っていない罪悪感からも解放されますし、空いた時間を昼寝や運動、散歩などリフレッシュする時間に充てることができます

8.健康目的で宅配弁当を利用するデメリット

健康目的で宅配弁当を利用するデメリットは、以下のとおりです。

それでは、順に紹介していきます。

自炊に比べ食費が増える

自炊や弁当チェーンのワンコイン弁当などに比べると、食費は必然的に嵩んでしまいます。

送料込で1食あたり500円~700円、それに米・パスタなどの食費を加えた価格が宅配弁当利用時の料金イメージとなります。

自炊と比べると食費は嵩んでしまいますので、「時短」「健康」をお金で買うか、買わないかという観点で宅配弁当サービスを生活に取り入れるかを選んでいきましょう。

毎週~隔週受け取りの手間がある

冷凍タイプの宅配弁当サービスは、クール便で6食~20食程度が段ボールで注文時、あるいは定期便で自宅に配送される形式となっています。

クール便のため置き配は非対応となっており、現状は対面で受け取る必要があります。

そのため、毎週~1ヶ月に1回は、受け取れる時間帯に在宅している必要が出てきます。

自宅を不在にしがちな一人暮らしの方は、毎週受け取るのが少々大変な場合があることには注意しましょう。

対応策として、『ナッシュ』など一部のサービスでは、公式サイトから簡単に配送スキップ処理が可能。

ワタミの宅食や『まごころケア食』など、不在時の置き配に対応したサービスを利用するなどの方法もあります。

\初回180円引き!定期便ならずっと180円引き/

 

ワタミの宅食』のより詳しい口コミ・評判について詳しく見るならこちら

好みの味にたどり着けない場合も

日々の食事を賄うサービスである以上、「味が好みに合わない」というのは、どれだけ優れたサービスであっても続けられない最大の要因になります。

食事のおいしさは、それほど人間にとって重要なものです。

宅配弁当は、冷凍タイプの場合ですとどうしても解凍の必要があり、その際に多少なりとも美味しさは低下してしまいます。

シャキシャキした食感の野菜などが食べたい、という場合は、冷凍弁当では厳しいものがあるでしょう。

湯煎タイプの『わんまいる』や、冷蔵タイプの『ワタミの宅食』、おいしさにこだわった『三ツ星ファームなどのサービスの利用を検討してみましょう。

初回限り500円の値引き!

 

わんまいる』のより詳しい口コミ・評判について詳しく見るならこちら

9.よくある質問

健康目的で宅配弁当を注文する際の、よくある質問を解説していきます。

上から順に解説していきます。

健康的な宅配弁当のおすすめNo,1は?

健康的な宅配弁当でもっともおすすめなのは、『ナッシュ』です。

  • 全メニュー糖質30g以下、塩分2.5g以下基準
  • 50種以上のメニューを自由に選べる
  • 1食あたりのたんぱく質量が平均して高め
  • 購入し続ければ1食あたり499円(税込)まで割引

上記の点から、非常に続けやすい=健康を維持しやすい宅配弁当であると評価し、もっともおすすめのサービスとしました。

2位の『三ツ星ファーム』3位の『ワタミの宅食』も、同様に優れていますが、こちらは価格面や味に関するレビューなどで違いがあります。

何を好むかは個人差がありますので、「お試しセット」の試食などで食べ比べてみましょう。

\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/

 

ナッシュ(nosh)』のより詳しい口コミ・評判について詳しく見るならこちら

【目的別】宅配弁当のおすすめは?

目的別の宅配弁当でおすすめなのは、以下のサービスです。

  • 安さ:ワタミの宅食
  • 美味しさ:ナッシュ
  • 長持ち:ナッシュ
  • 無添加:わんまいる
  • ダイエット:ナッシュ
  • 減塩食:ナッシュ
  • 高齢者向け:ナッシュ
  • 肥満が気になる方向け:タイヘイファミリーセット

各ランキングについて詳しく知りたい方は、2章「目的的別ランキング」で詳しく解説しています。

健康的な食生活を送る際のポイントは?

健康的な食生活を送る際、以下のポイントに気をつけると良いでしょう。

  • 三大栄養素のバランスを意識(主に脂質を摂りすぎずたんぱく質を意識して摂る)
  • 多量の塩分をなるべく控える(1日7.5g以下が目安)
  • 空腹の時間を少なくする(たんぱく質分解=代謝低下の原因に)
  • 朝食は絶対に摂る(宅配弁当の利用が手軽でおすすめ)

あまりシビアにやりすぎないのが長期的に続けるコツです。

まずは、朝食を宅配弁当にしてしっかり朝食を摂る、脂質を避けるなどから始めてみるとよいでしょう。

宅配弁当を頼むメリットは?

宅配弁当を頼むメリットは、以下の4つです。

  • 生活習慣病の改善・予防
  • 朝・昼のパフォーマンス向上
  • 外食・コンビニを減らして経済的
  • 食事をかなり時短できる

うまく健康食として取り入れ、栄養バランスを整えれば、生活習慣病の改善・予防に役立ちます。

食事の準備に手間がかからないので、準備が負担にならず続けやすいのも健康的な食生活になりやすい一因といえます。

宅配弁当の栄養バランスはしっかりしてる?

整えられているものが多いです。特に記事内で紹介している宅配弁当サービスの栄養バランスは、管理栄養士が監修しており栄養価基準が整えられている弁当が中心です。

塩分量や三大栄養素のバランスは、自炊だと管理するのが簡単ではないので、管理しやすい宅配弁当を導入してみるのもよいでしょう。

10.まとめ

健康目的で宅配弁当サービスを探している場合、最もおすすめは『ナッシュ』です。

  • 全メニュー糖質30g以下、塩分2.5g以下基準
  • 50種以上のメニューを自由に選べる
  • 1食あたりのたんぱく質量が平均して高め
  • 購入し続ければ1食あたり499円(税込)まで割引

管理栄養士が全メニューを監修し、栄養基準が定められている点、自分で好きなメニューを選んで注文できるので続けやすい点が健康食として非常に優れています。

実際、数kgのダイエットに成功した人、健康診断の結果が良くなった人など、健康面でポジティブな口コミが多く見られるサービスです。

一部脂質が高めのメニューもありますので、ダイエット目的での注文を考えている場合は、栄養素表記を確認するようにしましょう。

その他、おすすめのサービスを本記事では8サービス厳選して紹介しています。

興味がある方は、記事を上にスクロールしてぜひチェックしてみましょう。

\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/

11.全ランキングのフル順位

この章では、記事内で紹介した各ランキングの全順位を掲載したものを紹介しています。

気になったランキングをスクロールしてご確認ください。

健康総合ランキング

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ナッシュ 91.0 656 10 8 10 50
2 三ツ星ファーム 87.5 673 9 9 9 50
3 ワタミの宅食 87.5 490 8 9 10 11
4 ワタミの宅食ダイレクト 74.8 430 7 7 9 14
5 ベルーナグルメ 72.2 359 7 8 7 15
6 食宅便 69.9 616 6 8 7 95
7 ニチレイフーズダイレクト 69.7 324 5 10 6 30
8 筋肉食堂DELI 68.3 834 7 10 5 20
9 つるかめキッチン 66.3 684 7 6 8 21
10 メディミール 65.2 642 8 5 6 150
11 ダイエティシャン 65.2 898 8 7 6 40
12 マッスルデリ 64.8 986 6 10 5 50
13 わんまいる 61.2 522 7 6 6 25
14 シェフボックス 59.3 176 6 4 6 150
15 ママの休食 58.8 1223 8 6 6 35
16 タイヘイファミリーセット 58.8 500 6 7 5
17 ウェルネスダイニング 56.2 666 5 8 5 17
18 メディカルフードサービス 54.1 659 6 5 6
19 GOFOOD 53.8 598 6 3 8 24
20 おまかせ健康三彩 48.9 699 4 7 5 7
21 夕食ネット 45.7 350 5 2 7 18
22 Grino 45.1 860 7 5 3 30
23 サポートミール 44.7 828 4 4 7 14
24 やわらかダイニング 41.3 713 4 5 4 70
25 FIT FOOD HOME 39.2 652 2 3 5 250
26 シンプルミール 38.7 350 4 5 3 9
27 デイリーコープ(コープデリ) 34.2 578 3 4 4 30
28 まごころケア食 34.1 462 3 4 3 84
29 食のそよ風 31.4 427 3 5 2 10
30 ベジミール 27.5 645 3 3 3
31 ヘルシーミール 24.4 625 2 3 3
32 ベネッセのおうちごはん 24.4 560 2 2 4 30
33 スギサポdeli 21.0 632 2 3 2
34 ミールタイム 20.9 483 3 2 1
35 まごころ弁当 20.1 345 2 3 1
36 bキッチン 16.0 1028 2 4 1 5
37 宅配クック123 15.1 540 1 2 2
38 おたるダイニング 12.4 690 2 1 2 10
39 ライフデリ 9.9 370 1 1 1
40 からだ倶楽部 8.9 1188 2 2 1 30
41 あいーと 3.8 834 1 1 1 7
42 ミールラボ 4.4 834 1 1 1 7
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

安さ

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ワタミの宅食 74.6 490 8 9 10 11
2 ナッシュ 73.6 656 10 8 10 50
3 三ツ星ファーム 70.9 673 9 9 9 50
4 ワタミの宅食ダイレクト 68.9 390 7 7 9 20
5 ベルーナグルメ 67.4 359 7 8 7 15
6 ニチレイフーズダイレクト 66.8 324 5 10 6 30
7 シェフボックス 64.8 176 6 4 6 150
8 食宅便 61.0 616 6 8 7 95
9 メディミール 58.1 642 8 5 6 150
10 わんまいる 56.5 522 7 6 6 25
11 Dr.つるかめキッチン 56.1 684 7 6 8 21
12 タイヘイファミリーセット 55.6 500 6 7 5 -
13 夕食ネット 55.0 175 5 2 7 18
14 筋肉食堂DELI 54.0 834 7 10 5 20
15 ダイエティシャン 50.7 898 8 7 6 40
16 ウェルネスダイニング 50.3 648 5 8 5 17
17 GOFOOD 49.8 598 6 3 8 24
18 メディカルフードサービス 48.9 659 6 5 6 -
19 マッスルデリ 48.6 986 6 10 5 50
20 シンプルミール 45.2 350 4 5 3 9
21 おまかせ健康三彩 44.0 699 4 7 5 7
22 fit food home 41.9 652 2 3 5 250
23 まごころケア食 40.6 462 3 4 3 84
24 やわらかダイニング 39.5 713 4 5 4 70
25 ママの休食 39.0 1,223 8 6 6 35
26 食のそよ風 38.6 427 3 5 2 10
27 サポートミール 38.4 828 4 4 7 14
28 Grino 38.1 860 7 5 3 30
29 デイリーコープ 37.3 578 3 4 4 30
30 まごころ弁当 33.4 345 2 3 1 -
31 ベジミール 31.5 645 3 3 3 -
32 ミールタイム 31.4 483 3 2 1 93
33 ベネッセのおうちごはん 31.1 560 2 2 4 30
34 ヘルシーミール 29.8 625 2 3 3 -
35 スギサポdeli 27.4 632 2 3 2 -
36 ライフデリ 26.0 370 1 1 1 -
37 宅配クック123 25.6 540 1 2 2 -
38 おたるダイニング 19.9 690 2 1 2 10
39 bキッチン 14.5 1,028 2 4 1 5
40 ミールラボ 11.2 834 1 1 1 7
41 からだ倶楽部 6.5 1,188 2 2 1 30
42 あいーと 4.3 1,164 2 1 1 14
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味    :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気   :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

美味しさランキング

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ナッシュ 85.0 10 656 8 10 50
2 三ツ星ファーム 78.2 9 673 9 9 50
3 ワタミの宅食 72.8 8 490 9 10 11
4 メディミール 68.1 8 642 5 6 150
5 ワタミの宅食ダイレクト 64.1 7 390 7 9 20
6 ダイエティシャン 63.4 8 898 7 6 40
7 ベルーナグルメ 63.1 7 359 8 7 15
8 Dr.つるかめキッチン 59.1 7 684 6 8 21
9 ママの休食 59.0 8 1223 6 6 35
10 筋肉食堂DELI 58.8 7 834 10 5 20
11 わんまいる 58.6 7 522 6 6 25
12 シェフボックス 58.1 6 176 4 6 150
13 食宅便 57.2 6 616 8 7 95
14 タイヘイファミリーセット 53.0 6 500 7 5 -
15 マッスルデリ 51.9 6 986 10 5 50
16 ニチレイフーズダイレクト 51.8 5 324 10 6 30
17 Grino 51.2 7 860 5 3 30
18 メディカルフードサービス 50.3 6 659 5 6 -
19 GOFOOD 50.1 6 598 3 8 24
20 夕食ネット 45.0 5 175 2 7 18
21 ウェルネスダイニング 44.9 5 648 8 5 17
22 おまかせ健康三彩 36.2 4 699 7 5 7
23 やわらかダイニング 35.3 4 713 5 4 70
24 シンプルミール 35.2 4 350 5 3 9
25 サポートミール 34.1 4 828 4 7 14
26 まごころケア食 29.4 3 462 4 3 84
27 fit food home 28.8 2 652 3 5 250
28 デイリーコープ 27.2 3 578 4 4 30
29 食のそよ風 26.7 3 427 5 2 10
30 ミールタイム 25.1 3 483 2 1 93
31 ベジミール 24.9 3 645 3 3 -
32 まごころ弁当 18.9 2 345 3 1 -
33 ベネッセのおうちごはん 18.5 2 560 2 4 30
34 ヘルシーミール 18.4 2 625 3 3 -
35 スギサポdeli 17.2 2 632 3 2 -
36 おたるダイニング 13.1 2 690 1 2 10
37 bキッチン 11.9 2 1,028 4 1 5
38 宅配クック123 10.4 1 540 2 2 -
39 ライフデリ 9.8 1 370 1 1 -
40 からだ倶楽部 9.1 2 1,188 2 1 30
41 あいーと 7.6 2 1,164 1 1 14
42 ミールラボ 3.8 1 834 1 1 7
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
味    :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気   :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

長持ちランキング

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ナッシュ 90.6 656 10 8 10 50
2 三ツ星ファーム 87.1 673 9 9 9 50
3 ワタミの宅食ダイレクト 75.2 390 7 7 9 20
4 ベルーナグルメ 72.0 359 7 8 7 15
5 ニチレイフーズダイレクト 69.6 324 5 10 6 30
6 食宅便 69.4 616 6 8 7 95
7 筋肉食堂deli 67.7 834 7 10 5 20
8 Dr.つるかめキッチン 65.8 684 7 6 8 21
9 メディミール 64.8 642 8 5 6 150
10 ダイエティシャン 64.5 898 8 7 6 40
11 マッスルデリ 64.1 986 6 10 5 50
12 わんまいる 60.8 522 7 6 6 25
13 シェフボックス 59.2 176 6 4 6 150
14 ママの休食 57.9 1,223 8 6 6 35
15 ウェルネスダイニング 56.0 648 5 8 5 17
16 メディカルフードサービス 53.7 659 6 5 6 -
17 GOFOOD 53.4 598 6 3 8 24
18 おまかせ健康三彩 48.4 699 4 7 5 7
19 夕食ネット 47.2 175 5 2 7 18
20 Grino 44.5 860 7 5 3 30
21 サポートミール 44.1 828 4 4 7 14
22 やわらかダイニング 40.9 713 4 5 4 70
23 fit food home 38.8 652 2 3 5 250
24 シンプルミール 38.5 350 4 5 3 9
25 まごころケア食 33.8 462 3 4 3 84
26 食のそよ風 31.1 427 3 5 2 10
27 ベジミール 27.2 645 3 3 3 -
28 ヘルシーミール 24.0 625 2 3 3 -
29 ベネッセのおうちごはん 24.0 560 2 2 4 30
30 ミールタイム 20.7 483 3 2 1 93
31 スギサポdeli 20.6 632 2 3 2 -
32 bキッチン 15.2 1,028 2 4 1 5
33 おたるダイニング 12.0 690 2 1 2 10
34 からだ俱楽部 8.0 1,188 2 2 1 30
35 あいーと 4.3 1,164 2 1 1 14
36 ミールラボ 3.8 834 1 1 1 7
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味    :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気   :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

無添加

順位 サービス名 添加物 監修 ヘルシーメニュー おかずの数 料金
1位 わんまいる 合成保存料不使用 管理栄養士 健康ディナー 3 756円
5食セット
2位 ナッシュ *添加物・着色料・保存料不使用 管理栄養士 3 719円
10食セット
3位 タイヘイファミリーセット *添加物・着色料・保存料不使用 管理栄養士 ヘルシー御膳 3 696円
14食セット
3位 fit food home *添加物・着色料・保存料不使用 管理栄養士 3 680円
10食セット

*製造時における

ランキング上位サービスの詳細を見る

ダイエットランキング

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ナッシュ 91.0 656 10 8 10 50
2 三ツ星ファーム 87.5 673 9 9 9 50
3 ワタミの宅食 87.5 490 8 9 10 11
4 ワタミの宅食ダイレクト 74.8 430 7 7 9 14
5 ベルーナグルメ 72.2 359 7 8 7 15
6 食宅便 69.9 616 6 8 7 95
7 ニチレイフーズダイレクト 69.7 324 5 10 6 30
8 筋肉食堂DELI 68.3 834 7 10 5 20
9 つるかめキッチン 66.3 684 7 6 8 21
10 メディミール 65.2 642 8 5 6 150
11 ダイエティシャン 65.2 898 8 7 6 40
12 マッスルデリ 64.8 986 6 10 5 50
13 わんまいる 61.2 522 7 6 6 25
14 シェフボックス 59.3 176 6 4 6 150
15 ママの休食 58.8 1223 8 6 6 35
16 タイヘイファミリーセット 58.8 500 6 7 5
17 ウェルネスダイニング 56.2 666 5 8 5 17
18 メディカルフードサービス 54.1 659 6 5 6
19 GOFOOD 53.8 598 6 3 8 24
20 おまかせ健康三彩 48.9 699 4 7 5 7
21 夕食ネット 45.7 350 5 2 7 18
22 Grino 45.1 860 7 5 3 30
23 サポートミール 44.7 828 4 4 7 14
24 やわらかダイニング 41.3 713 4 5 4 70
25 FIT FOOD HOME 39.2 652 2 3 5 250
26 シンプルミール 38.7 350 4 5 3 9
27 デイリーコープ(コープデリ) 34.2 578 3 4 4 30
28 まごころケア食 34.1 462 3 4 3 84
29 食のそよ風 31.4 427 3 5 2 10
30 ベジミール 27.5 645 3 3 3
31 ヘルシーミール 24.4 625 2 3 3
32 ベネッセのおうちごはん 24.4 560 2 2 4 30
33 スギサポdeli 21.0 632 2 3 2
34 ミールタイム 20.9 483 3 2 1
35 まごころ弁当 20.1 345 2 3 1
36 bキッチン 16.0 1028 2 4 1 5
37 宅配クック123 15.1 540 1 2 2
38 おたるダイニング 12.4 690 2 1 2 10
39 ライフデリ 9.9 370 1 1 1
40 からだ倶楽部 8.9 1188 2 2 1 30
41 あいーと 3.8 834 1 1 1 7
42 ミールラボ 4.4 834 1 1 1 7
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

減塩食ランキング

順位 サービス名 総合評価 塩分 最安価格/1食 人気 メニュー数
1 ナッシュ 81.2 2.5 656 10 10 50
2 ワタミの宅食ダイレクト 72.1 2.2 390 7 9 20
3 ワタミの宅食 68.1 3.0 490 8 10 11
4 Dr.つるかめキッチン 67.7 2.2 684 7 8 21
5 ベルーナグルメ 67.4 2.1 359 7 7 15
6 メディミール 65.9 2.3 642 8 6 150
7 食宅便 65.4 2.0 616 6 7 95
8 タイヘイファミリーセット 62.9 1.6 500 6 5 -
9 ニチレイフーズダイレクト 62.7 1.7 324 5 6 30
10 メディカルフードサービス 60.1 2.1 659 6 6 -
11 おまかせ健康三彩 51.2 1.9 699 4 5 7
12 ウェルネスダイニング 50.4 2.3 648 5 5 17
13 わんまいる 45.1 3.5 522 7 6 25
14 食のそよ風 43.9 1.5 427 3 2 10
15 fit food home 42.8 2.4 652 2 5 250
16 ミールタイム 41.0 1.6 483 3 1 93
17 まごころケア食 40.0 2.2 462 3 3 84
18 ヘルシーミール 37.7 2.0 625 2 3 -
19 ベネッセのおうちごはん 36.7 2.3 560 2 4 30
20 ライフデリ 34.0 1.6 370 1 1 -
21 スギサポdeli 33.5 2.1 632 2 2 -
22 まごころ弁当 32.3 2.0 345 2 1 -
23 ベジミール 28.0 3.0 645 3 3 -
24 宅配クック123 26.6 2.4 540 1 2 -
25 デイリーコープ 26.2 3.4 578 3 4 30
26 bキッチン 26.0 2.2 1,028 2 1 5
27 ミールラボ 18.1 2.6 834 1 1 7
28 からだ俱楽部 15.1 3.0 1,188 2 1 30
29 おたるダイニング 9.3 3.9 690 2 2 10
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
塩分:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気 :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

高齢者向けランキング

順位 サービス名 総合評価 カロリー たんぱく質 最安価格/1食 メニュー数
1 ナッシュ 65.8 434.5 22.1 656 10 50
2 ダイエティシャン 60.0 450.0 37.5 898 8 40
3 ワタミの宅食 54.7 400.0 15.0 490 8 11
4 筋肉食堂deli 53.5 395.5 37.8 834 7 20
5 三ツ星ファーム 53.1 279.5 20.2 673 9 50
6 マッスルデリ 53.1 475.0 38.8 986 6 50
7 おたるダイニング 51.6 498.0 70.0 690 2 10
8 メディミール 50.8 287.5 10.0 642 8 150
9 食宅便 50.0 465.0 9.3 616 6 95
10 ワタミの宅食ダイレクト 44.8 268.3 11.8 390 7 20
11 メディカルフードサービス 43.2 348.0 15.0 659 6 -
12 ライフデリ 41.8 370.5 53.7 370 1 -
13 Dr.つるかめキッチン 40.5 276.0 10.0 684 7 21
14 ミールタイム 39.0 413.2 13.8 483 3 93
15 ニチレイフーズダイレクト 38.1 269.9 10.7 324 5 30
16 タイヘイファミリーセット 37.0 207.4 11.0 500 6 -
17 ウェルネスダイニング 33.2 280.0 10.0 648 5 17
18 まごころケア食 30.7 276.0 10.0 462 3 84
19 ミールラボ 29.3 422.8 32.4 834 1 7
20 bキッチン 28.8 420.5 28.0 1,028 2 5
21 fit food home 28.5 109.5 28.9 652 2 250
22 ベネッセのおうちごはん 28.2 315.4 19.0 560 2 30
23 宅配クック123 25.1 353.7 13.0 540 1 -
24 食のそよ風 23.1 170.4 11.1 427 3 10
25 スギサポdeli 22.9 281.5 9.7 632 2 -
26 あいーと 21.9 400.0 15.0 1,164 2 14
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
カロリー:各メニューの平均値(kcal)
たんぱく質:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

肥満が気になる方向けランキング

順位 サービス名 総合評価 カロリー 塩分 最安価格/1食
1 タイヘイファミリーセット 74.0 207.4 1.6 500 6
2 ベルーナグルメ 71.0 233.6 2.1 359 7
3 食のそよ風 66.9 170.4 1.5 427 3
4 メディミール 66.5 287.5 2.3 642 8
5 ワタミの宅食ダイレクト 66.2 268.3 2.2 390 7
6 ニチレイフーズダイレクト 65.4 269.9 1.7 324 5
7 Dr.つるかめキッチン 64.5 276.0 2.2 684 7
8 おまかせ健康三彩 63.2 191.0 1.9 699 4
9 ナッシュ 60.3 434.5 2.5 656 10
10 メディカルフードサービス 57.0 348.0 2.1 659 6
11 ウェルネスダイニング 56.0 280.0 2.3 648 5
12 fit food home 55.0 109.5 2.4 652 2
13 ヘルシーミール 50.7 240.0 2.0 625 2
14 まごころケア食 50.0 276.0 2.2 462 3
15 ワタミの宅食 49.5 400.0 3.0 490 8
16 食宅便 49.0 465.0 2.0 616 6
17 ミールタイム 47.0 413.2 1.6 483 3
18 スギサポdeli 46.7 281.5 2.1 632 2
19 ライフデリ 43.2 370.5 1.6 370 1
20 まごころ弁当 41.9 372.5 2.0 345 2
21 ベネッセのおうちごはん 40.9 315.4 2.3 560 2
22 ベジミール 39.3 270.0 3.0 645 3
23 わんまいる 39.1 400.0 3.5 522 7
24 宅配クック123 33.7 353.7 2.4 540 1
25 bキッチン 32.7 420.5 2.2 1,028 2
26 ミールラボ 24.0 422.8 2.6 834 1
27 デイリーコープ 23.0 420.0 3.4 578 3
28 からだ俱楽部 15.2 500.0 3.0 1,188 2
29 おたるダイニング 6.6 498.0 3.9 690 2
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
カロリー:各メニューの平均値(kcal)
塩分:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る