この記事では税込表示で記載しています
無添加の宅配弁当の一番のおすすめを知りたいと思いませんか?
結論、無添加の宅配弁当で一番おすすめするのは「わんまいる」ですが、宅食を利用する目的や、重視する内容によってあなたに最適な宅配弁当は変わります。この目的を意識して宅食サービスを選ばないと、「思ったより1食あたりの料金が高かった」など後悔してしまいます。
この記事では、実際に30社以上の宅食サービスを利用した筆者が、徹底的なリサーチをもとに以下の流れで紹介します。
記事を読むことで、あなたに最適な無添加の宅配弁当を知ることができます。
1.まずは結論から
結論、無添加の宅配弁当の総合ランキングで1位になったのは「わんまいる」ですが、よりあなたに合った宅食サービスを利用するには、宅食を利用する目的に合わせて選ぶべきです。
下記は、目的別に宅食サービスをランキング化した一覧表になります。
←スマホの方は横にスクロールできます→
ランキング一覧 | 1位 | 2位 | 3位 |
無添加総合 |
わんまいる | FIT FOOD HOME | ナッシュ |
妊婦重視 | FIT FOOD HOME | ウェルネスダイニング | タイヘイファミリーセット |
産後重視 | わんまいる | FIT FOOD HOME | ナッシュ |
冷凍重視 | FIT FOOD HOME | わんまいる | タイヘイファミリーセット |
高齢者重視 | タイヘイファミリーセット | ウェルネスダイニング | FIT FOOD HOME |
安さ重視 | FIT FOOD HOME | タイヘイファミリーセット | ナッシュ |
美味しさ重視 | ナッシュ | わんまいる | ウェルネスダイニング |
では、次の章にて、なぜこのようなランキングの順位になったのか、選び方の基準を詳しく解説します。
2.無添加の宅配弁当の選び方
無添加の宅配弁当は、下記の3つの基準で選びましょう。
では、それぞれの選び方の基準や評価の仕方について、詳しく解説します。
無添加にこだわっているか
まずは、無添加にこだわっている宅配弁当サービスから選びましょう。それは、下記の7社になります。
- FIT FOOD HOME
- わんまいる
- ウェルネスダイニング
- セブンミール
- タイヘイファミリーセット
- ナッシュ
- ママの休食
これらは、保存料や合成着色料の使用を控えている宅配弁当サービスになります。
なお、その他の宅配弁当サービスは添加物を使用していますが、すべて日本の定める基準の範囲内で使用しているため、安全性に問題はありません。
ただ、より安全・安心に食事をしたい場合は、無添加にこだわる上記の7社の宅食サービスから選びましょう。
料金の安さ
次の基準は、送料込みの1食あたりの料金の安さです。
理由は、毎日のように食べる宅食なので、1食あたりの料金を減らすことで食費を節約できるからです。
また、各宅食サービスは、下記のように料金設定が複雑で各社の料金比較が計算しにくい傾向があります。
- 送料の有無が異なる
- 注文するセット数により料金が変わる
そのため、このページでは送料も含めた料金で統一し、わかりやすく比較しています。
味の美味しさ
最後に、味の美味しさです。
毎日食べることになる宅配弁当ですので、味はしっかり確認しておきたいですよね。
なお、味の評価ついては、実際に30社以上の宅食サービスを食べた筆者がそれぞれ点数を細かくつけることで判断しています。
3.無添加の宅配弁当の総合ランキング
上記の3つの選び方を基準に、無添加の宅配弁当サービスのランキングを作成しました。
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位 | サービス名 | 無添加 | 送料込みの1食あたりの料金 | 味 |
1位 | わんまいる | 〇 | △ 889円 10食セット (健幸ディナー) |
◎ 4.5点 |
2位 | FIT FOOD HOME | 〇 | 〇 563円 10食セット (おかずプレート) |
△ 3.7点 |
3位 | ナッシュ | △ 保存料や防腐剤は不使用。調味料の一部では使用 |
△ 719円 10食セット |
◎ 4.6点 |
4位 | ウェルネスダイニング | △ 調理過程において防腐剤などの添加物は不使用 |
△ 729円 14食セット (栄養バランス気配り宅配食) |
〇 4.4点 |
5位 | タイヘイファミリーセット | △ 製造時においては添加物・着色料・保存料を不使用 |
△ 709円 14食セット (ヘルシー御膳) |
〇 4.2点 |
6位 | セブンミール | △ 保存料・合成着色料は不使用 |
△ 800円 5食セット (日替わり弁当) |
〇 4.2点 |
7位 | ママの休食 | △ 調理、加工の製造過程で食品添加物は不使用 |
× 1,094円 12食セット (ママ&ご家族の活力に) |
〇 4.2点 |
8位 | ヨシケイ | × | ◎ 350円 1食セット (シンプルミール) |
〇 4.3点 |
9位 | まごころケア食 | × | ◎ 478円 14食セット (健康バランス) |
◎ 4.5点 |
10位 | 食のそよ風 | × | ◎ 426円 10食セット (プチデリカ) |
〇 4.0点 |
11位 | ベルーナグルメ | × | 〇 560円 10食セット (ほほえみ御膳) |
◎ 4.5点 |
12位 | 夕食.net | × | 〇 516円 3食セット (日替わりメニュー) |
〇 4.0点 |
13位 | まごころ弁当 | × | ◎ 486円 1食セット (普通食) |
△ 3.8点 |
14位 | ベネッセのおうちごはん | × | 〇 560円 14食セット (まいにち七菜) |
〇 4.1点 |
15位 | ミールタイム | × | 〇 580円 10食セット (ヘルシー食) |
〇 4.2点 |
16位 | ワタミの宅食 | × | 〇 616円 7食セット (まごころおかず) |
〇 4.4点 |
17位 | コープデリ | × | 〇 551円 10食セット (舞菜弁当) |
〇 4.0点 |
18位 | ライフデリ | × | 〇 513円 1食セット (普通食) |
△ 3.6点 |
19位 | 食宅便 | × | 〇 615円 7食セット (おまかせコース) |
△ 3.9点 |
20位 | ワタミの宅食ダイレクト | × | 〇 600円 10食セット (いつでも五彩) |
△ 3.8点 |
21位 | 宅配クック123 | × | 〇 540円 1食セット (普通食) |
△ 3.2点 |
22位 | Dr.つるかめキッチン | × | 〇 678円 14食セット (つるかめバランス栄養御膳) |
〇 4.0点 |
23位 | おまかせ健康三彩 | × | 〇 698円 7食セット (おまかせコース) |
〇 4.0点 |
24位 | ニチレイフーズダイレクト | × | △ 740円 7食セット (気くばり御膳) |
〇 4.0点 |
25位 | やわらかダイニング | × | △ 729円 14食セット (ちょっとやわらかめ宅配食) |
△ 3.8点 |
26位 | メディカルフードサービス | × | △ 741円 14食セット (バランス健康食) |
△ 3.5点 |
27位 | ミールラボ | × | △ 833円 7食セット (低糖質コース) |
〇 4.0点 |
28位 | スギサポdeli | × | △ 811円 7食セット (ヘルシーバランス食) |
× 2.8点 |
29位 | GOFOOD | × | △ 706円 10食セット |
× 2.0点 |
30位 | おたるダイニング | × | × 1,077円 9食セット (お手軽弁当) |
〇 4.0点 |
31位 | からだ倶楽部 | × | × 1,188円 10食セット |
◎ 4.6点 |
32位 | マッスルデリ | × | × 1,123円 10食セット (MAINTAIN) |
△ 3.7点 |
33位 | B-Kitchen | × | × 1,165円 10食セット (ダイエットコース) |
△ 3.6点 |
34位 | あいーと | × | × 1,164円 14食セット (お弁当セット) |
△ 3.0点 |
無添加の宅配弁当ランキングの1位は「わんまいる」です。
わんまいるは合成保存料・合成着色料を使用していない無添加の宅配弁当サービスです。専属の管理栄養士が監修の元、医学博士からも推薦されています。
また主原料は国産100%にこだわられており、季節に応じた旬の食材を楽しむことができます。
第2位のFIT FOOD HOMEは、数少ない無添加の宅配弁当サービスで、シェフが手作りをした食品を提供しています。
大量生産を行わず手間と時間をかけることで、美味しく体に優しい仕上がりとなっています。
4.無添加の目的別宅配弁当ランキング
ここからは、目的別や重視したいに方に沿った無添加の宅配弁当のランキングを紹介します。
- 妊婦重視|無添加の宅配弁当ランキング
- 産後重視|無添加の宅配弁当ランキング
- 冷凍重視|無添加の宅配弁当ランキング
- 高齢者重視|無添加の宅配弁当ランキング
- 安さ重視|無添加の宅配弁当ランキング
- 美味しさ重視|無添加の宅配弁当ランキング
まずは、一人暮らし重視のランキングからご紹介します。
妊婦重視|無添加の宅配弁当ランキング
妊婦の方向けの無添加宅配弁当ランキングを作成しました。
妊婦の方を重視するにあたり、無添加の他に、下記の項目も追加して評価しました。
- 管理栄養士の監修がついているか
- 冷凍タイプか
- ごはんを別に注文可能か
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位 | サービス名 | 無添加 | 管理栄養士の監修 | 冷凍 | ごはん付き | 送料込みの1食あたりの料金 | 味 |
1位 | FIT FOOD HOME | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 563円 10食セット (おかずプレート) |
△ 3.7点 |
2位 | ウェルネスダイニング | △ 調理過程において防腐剤などの添加物は不使用 |
〇 | 〇 | 〇 | △ 729円 14食セット (栄養バランス気配り宅配食) |
〇 4.4点 |
3位 | タイヘイファミリーセット | △ 製造時においては添加物・着色料・保存料を不使用 |
〇 | 〇 | 〇 | △ 709円 14食セット (ヘルシー御膳) |
〇 4.2点 |
4位 | ママの休食 | △ 調理、加工の製造過程で食品添加物は不使用 |
〇 | 〇 | 〇 | × 1,094円 12食セット (ママ&ご家族の活力に) |
〇 4.2点 |
5位 | セブンミール | △ 保存料・合成着色料は不使用 |
〇 | 冷蔵 | 〇 | △ 800円 5食セット (日替わり弁当) |
〇 4.2点 |
6位 | ナッシュ | △ 保存料や防腐剤は不使用。調味料の一部では使用 |
〇 | 〇 | × | △ 719円 10食セット |
◎ 4.6点 |
7位 | わんまいる | 〇 | 〇 | 〇 | × | △ 889円 10食セット (健幸ディナー) |
◎ 4.5点 |
妊婦の方を重視した宅配弁当ランキングの1位は「FIT FOOD HOME」です。
FIT FOOD HOMEは、全ての項目を満たしているため、妊婦の方向けにもおすすめできる宅食サービスです。
また、FIT FOOD HOMEは全18種類の混ぜご飯を提供しており、栄養も十分摂ることができます。
産後重視|無添加の宅配弁当ランキング
産後の方向けの無添加宅配弁当ランキングを作成しました。
産後の方を重視するにあたり、無添加の他に下記の項目も追加して評価しました。
- 管理栄養士の監修がついているか
- 冷凍タイプか
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位 | サービス名 | 無添加 | 管理栄養士の監修 | 冷凍 | 送料込みの1食あたりの料金 | 味 |
1位 | わんまいる | 〇 | 〇 | 〇 | △ 889円 10食セット (健幸ディナー) |
◎ 4.5点 |
2位 | FIT FOOD HOME | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 563円 10食セット (おかずプレート) |
△ 3.7点 |
3位 | ナッシュ | △ 保存料や防腐剤は不使用。調味料の一部では使用 |
〇 | 〇 | △ 719円 10食セット |
◎ 4.6点 |
4位 | ウェルネスダイニング | △ 調理過程において防腐剤などの添加物は不使用 |
〇 | 〇 | △ 729円 14食セット (栄養バランス気配り宅配食) |
〇 4.4点 |
5位 | タイヘイファミリーセット | △ 製造時においては添加物・着色料・保存料を不使用 |
〇 | 〇 | △ 709円 14食セット (ヘルシー御膳) |
〇 4.2点 |
6位 | ママの休食 | △ 調理、加工の製造過程で食品添加物は不使用 |
〇 | 〇 | × 1,094円 12食セット (ママ&ご家族の活力に) |
〇 4.2点 |
7位 | セブンミール | △ 保存料・合成着色料は不使用 |
〇 | 冷蔵 | △ 800円 5食セット (日替わり弁当) |
〇 4.2点 |
産後の方を重視した無添加の宅配弁当ランキング1位は「わんまいる」です。
わんまいるは主原料を国産100%にこだわっており、季節に応じた旬の食材を楽しむことができます。
冷凍重視|無添加の宅配弁当ランキング
冷凍保存を重視した無添加宅配弁当ランキングを作成しました。
冷凍を重視した宅配弁当ランキングを作成するにあたり、無添加の他に下記の項目も追加して評価しました。
- 弁当の大きさ
- 賞味期限の長さ
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位 | サービス名 | 冷凍 | 弁当の大きさ | 賞味期限の長さ | 無添加 | 味 | 送料込みの1食あたりの料金 |
1位 | FIT FOOD HOME | 〇 | ◎ 体積 648㎠ 縦18cm×横12cm×高さ3cm |
◎ 約1年 |
〇 | △ 3.7点 |
〇 563円 10食セット (おかずプレート) |
2位 | わんまいる | 〇 | ◎ 体積 750㎠ 袋に入った状態で届く |
〇 約6ヶ月 |
〇 | ◎ 4.5点 |
△ 889円 10食セット (健幸ディナー) |
3位 | タイヘイファミリーセット | 〇 | 〇 体積 1,272㎠ 縦16.0×横26.5×高さ3.0cm |
〇 6ヶ月~1年 |
△ 製造時においては添加物・着色料・保存料を不使用 |
〇 4.2点 |
△ 709円 14食セット (ヘルシー御膳) |
4位 | ナッシュ | 〇 | △ 体積 1,624㎠ 縦19cm×横19cm×高さ4.5cm |
〇 6ヶ月~1年 |
△ 保存料や防腐剤は不使用。調味料の一部では使用 |
◎ 4.6点 |
△ 719円 10食セット |
5位 | ウェルネスダイニング | 〇 | △ 体積 1,485㎠ 縦15cm×横18cm×高さ5.5cm |
△ 3ヶ月~半年 |
△ 調理過程において防腐剤などの添加物は不使用 |
〇 4.4点 |
△ 729円 14食セット (栄養バランス気配り宅配食) |
6位 | ママの休食 | 〇 | △ 体積 2,376㎠ 縦22.0cm×横24.0cm×高さ4.5cm |
◎ 約1年 |
△ 調理、加工の製造過程で食品添加物は不使用 |
〇 4.2点 |
× 1,094円 12食セット (ママ&ご家族の活力に) |
冷凍を重視した無添加の宅配弁当サービスの1位は総合ランキングと同じ「FIT FOOD HOME」です。
宅配弁当は、急速冷凍することで保存料を極力使わずにすむため、無添加にこだわる宅配弁当サービスは冷凍タイプが多いです。
そのなかでも「FIT FOOD HOME」は、お弁当も小さく、賞味期限が1年と長いのが高評価です。
高齢者重視|無添加の宅配弁当ランキング
高齢者向けに重視した無添加宅配弁当ランキングを作成しました。
高齢者を重視するにあたり、無添加の他に下記の項目も追加して評価しました。
- やわらか食メニューがある
- 制限食のメニューがある
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位 | サービス名 | やわらか食メニューがある | 制限食のメニューがある(制限食の数) | 無添加 | 送料込みの1食あたりの料金 | 味 |
1位 | タイヘイファミリーセット | ◎ ムース食あり |
〇 3種類 |
△ 製造時においては添加物・着色料・保存料を不使用 |
△ 709円 14食セット (ヘルシー御膳) |
〇 4.2点 |
2位 | ウェルネスダイニング | 〇 | ◎ 6種類 |
△ 調理過程において防腐剤などの添加物は不使用 |
△ 729円 14食セット (栄養バランス気配り宅配食) |
〇 4.4点 |
3位 | FIT FOOD HOME | × | × | 〇 | 〇 563円 10食セット (おかずプレート) |
△ 3.7点 |
4位 | わんまいる | × | × | 〇 | △ 889円 10食セット (健幸ディナー) |
◎ 4.5点 |
5位 | ナッシュ | × | × | △ 保存料や防腐剤は不使用。調味料の一部では使用 |
△ 719円 10食セット |
◎ 4.6点 |
6位 | セブンミール | × | × | △ 保存料・合成着色料は不使用 |
△ 800円 5食セット (日替わり弁当) |
〇 4.2点 |
7位 | ママの休食 | × | × | △ 調理、加工の製造過程で食品添加物は不使用 |
× 1,094円 12食セット (ママ&ご家族の活力に) |
〇 4.2点 |
高齢者を重視した無添加の宅配弁当サービスの1位は「タイヘイファミリーセット」です。
タイヘイファミリーセットは、噛まずに飲み込めるムース食を提供しており、飲み込む力が弱っている高齢者でも安心して食事ができます。
安さ重視|無添加の宅配弁当ランキング
安さを重視した無添加宅配弁当ランキングを作成しました。
無添加にこだわっている宅配弁当に厳選して1食あたりの料金が安い順に並び替えました。
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位 | サービス名 | 送料込みの1食あたりの料金 | 無添加 | 味 |
1位 | FIT FOOD HOME | 〇 563円 10食セット (おかずプレート) |
〇 | △ 3.7点 |
2位 | タイヘイファミリーセット | △ 709円 14食セット (ヘルシー御膳) |
△ 製造時においては添加物・着色料・保存料を不使用 |
〇 4.2点 |
3位 | ナッシュ | △ 719円 10食セット |
△ 保存料や防腐剤は不使用。調味料の一部では使用 |
◎ 4.6点 |
4位 | ウェルネスダイニング | △ 729円 14食セット (栄養バランス気配り宅配食) |
△ 調理過程において防腐剤などの添加物は不使用 |
〇 4.4点 |
5位 | セブンミール | △ 800円 5食セット (日替わり弁当) |
△ 保存料・合成着色料は不使用 |
〇 4.2点 |
6位 | わんまいる | △ 889円 10食セット (健幸ディナー) |
〇 | ◎ 4.5点 |
7位 | ママの休食 | × 1,094円 12食セット (ママ&ご家族の活力に) |
△ 調理、加工の製造過程で食品添加物は不使用 |
〇 4.2点 |
安さを重視した無添加の宅配弁当サービスの1位は「FIT FOOD HOME」です。
FIT FOOD HOMEは、10食で注文すると1食あたり563円~購入することができ、無添加にこだわる宅食サービスでは一番安く料金を抑えることができます。
美味しさ重視|無添加の宅配弁当ランキング
美味しさを重視した無添加宅配弁当ランキングを作成しました。
無添加にこだわっている宅配弁当に厳選して味の美味しい順に並び替えました。
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位 | サービス名 | 送料込みの1食あたりの料金 | 無添加 | 味 |
1位 | ナッシュ | △ 719円 10食セット |
△ 保存料や防腐剤は不使用。調味料の一部では使用 |
◎ 4.6点 |
2位 | わんまいる | △ 889円 10食セット (健幸ディナー) |
〇 | ◎ 4.5点 |
3位 | ウェルネスダイニング | △ 729円 14食セット (栄養バランス気配り宅配食) |
△ 調理過程において防腐剤などの添加物は不使用 |
〇 4.4点 |
4位 | タイヘイファミリーセット | △ 709円 14食セット (ヘルシー御膳) |
△ 製造時においては添加物・着色料・保存料を不使用 |
〇 4.2点 |
5位 | セブンミール | △ 800円 5食セット (日替わり弁当) |
△ 保存料・合成着色料は不使用 |
〇 4.2点 |
6位 | ママの休食 | × 1,094円 12食セット (ママ&ご家族の活力に) |
△ 調理、加工の製造過程で食品添加物は不使用 |
〇 4.2点 |
7位 | FIT FOOD HOME | 〇 563円 10食セット (おかずプレート) |
〇 | △ 3.7点 |
美味しさ重視の宅配弁当ランキングで1位になったのは、「ナッシュ」です。
30社以上の宅配弁当を食べた筆者は、ナッシュが一番美味しいと感じています。
また、ナッシュは、お弁当はもちろん、スイーツも非常に美味しいため、食後のデザートまで楽しめます。
5.無添加の宅配弁当サービスを徹底解説
これまで、ランキング形式で無添加の宅配弁当サービスをご紹介しましたが、ここからは各目的別で上位を獲得した宅食サービスを、ひとつずつ解説します。
では、無添加の宅配弁当ランキングで1位となった「FIT FOOD HOME」から解説します。
FIT FOOD HOME
FIT FOOD HOMEの概要は以下のとおりです。 ←スマホの方は横にスクロールできます→
内容
メニュー別
送料込みの
1食あたりの料金・おかずプレート(563円~)
・ヘルスミール(554円~)
・ダイエットミール(563円~)
・キレイミール(651円~)
・ママミール(1,127円~)
管理栄養士の
監修〇
送料
無料
(ただし北海道550円/沖縄1,100円)
宅配エリア
全国(一部の離島は配達対象外)
宅食タイプ
冷凍
保存期間
(賞味期限)約1年
温め方
電子レンジ
お試しセット
なし
キャンペーン
なし
FIT FOOD HOMEの特徴
FIT FOOD HOMEの2つの特徴をご紹介します。
無添加調理・国産素材・無農薬米
FIT FOOD HOMEは食品添加物を使用せず、マヨネーズなども自家製で作っています。
また、全国各地から季節に合わせて食材を取り寄せており、お米も完全無農薬を使用しています。
フレンチシェフが監修した豊富なメニュー
また、一流ホテルを経験したフレンチシェフと専属の栄養士がメニューの開発を行っています。
季節ごとのメニューなども取り揃え、飽きがこないような食事を提供しています。
FIT FOOD HOMEの口コミ
FIT FOOD HOMEの口コミを確認すると、自分が作るより味が美味しいなど、味の評価が特に高い印象です。
私はFIT FOOD HOME のおかずプレート定期購入してます。
冷凍庫に保存しておけるのでめっちゃ便利だし自分で作るよりはるかに美味しい(笑)— HMCREATION (@koutz) January 25, 2021
fitfoodhomeレビュー①
・野菜たっぷりプルコギ
・蒸し鶏とアスパラのバジルソース
・玉ねぎのマーボ
→プルコギはご飯が欲しくなる味!
白米がなかったので業スーの焼きそば麺に絡めて食べたw
副菜もおいしかった😋✨
これはリピあり!#fitfoodhome pic.twitter.com/tRV9Gl8P28— なつき*9m←38w1d (@natsuki_e3) January 27, 2021
フィットフードホームダイエットミール300A(ダールプレート)
fitfoodhomeはやはり魚が美味しい
豆もほのかなカレー味で美味しかった pic.twitter.com/EAElunWjNN— もちもち (@mochimochimot) January 26, 2021
完全無添加の宅食サービスは少ないので、小さいお子さんへの食事を気にする方は、ぜひFIT FOOD HOMEを検討してみましょう。
FIT FOOD HOMEのキャンペーン
FIT FOOD HOMEの2つの特徴をご紹介します。 FIT FOOD HOMEは食品添加物を使用せず、マヨネーズなども自家製で作っています。 また、全国各地から季節に合わせて食材を取り寄せており、お米も完全無農薬を使用しています。 また、一流ホテルを経験したフレンチシェフと専属の栄養士がメニューの開発を行っています。 季節ごとのメニューなども取り揃え、飽きがこないような食事を提供しています。無添加調理・国産素材・無農薬米
フレンチシェフが監修した豊富なメニュー
\招待コード"10-off"で初回10%オフ!/
FIT FOOD HOMEの公式サイトを見る
わんまいる
わんまいるの概要は以下のとおりです。
内容
メニュー別
送料込みの
1食あたりの料金
管理栄養士の
監修〇
送料
935円
宅配エリア
全国
宅食タイプ
冷凍
保存期間
(賞味期限)約6ヶ月
温め方
電子レンジ
お試しセット
わんまいるの特徴
わんまいるの2つの特徴をご紹介します。 わんまいるで使用されている食材は国産食材のみです。 全国の生産者、漁港、自治体などと連携し、新鮮で旬な材料を使った料理を届けてくれます。 また、わんまいるは保存料や着色料を食品に一切使用していなく、完全無添加な料理を提供しています。 他宅食サービスでは、一部調理過程で添加物を使っている場合がほとんどのため、わんまいるは珍しいです。食材は国産食材のみ
完全無添加で安心安全
わんまいるの口コミ
わんまいるの口コミを確認すると、国産・無添加食材という理由で利用している方が多いです。
今日の晩ごはんは、わんまいるの
天津玉子の野菜あんかけセット全て5分〜10分の湯せんで出来上がり!
しかも、全て国産材料、無添加、無着色!
やっぱ、わんまいる最強😋 pic.twitter.com/tp6epJz3wx— 宅食マニア🧐宅食✕アクセサリー✕アンチエイジング (@takushokumania) May 31, 2020
しかし、湯せんをする必要がある、他の宅食サービスと比べると少し高いといった意見もあります。
宅配食だとわんまいるがおいしかった。関西風の味付けでだしがよくきいてる。冷凍だから日持ちもして良い。袋に入ってるので皿に盛り付ける必要=洗い物が出るのと、湯煎解凍のみなのと宅配食にしてはちょっと高いのがマイナス。でもおいしかったからまた頼みたいな
— ut (@utjetrs) February 6, 2021
わんまいるは冷凍レトルトスタイル。1食で3品(袋)あるが、湯銭と流水解凍が分かれてたり盛り付けを必要とするのがデメリット。あとちょい割高(1食/約980円)。ただ、食事の満足感は凄い。とてもおいしい。
— s_in (@going_west) February 4, 2021
食材にこだわっている分、料金が高いのは多少目をつぶる必要がありますが、それでも完全無添加の宅食サービスは数少ないので希少です。
妊娠中や産後のママなど、特に安心安全な食事をとりたい方は利用してみましょう。
わんまいるのキャンペーン
わんまいるは現在キャンペーンを行っていませんが、公式ホームページから注文すると次回以降から使える300円分のポイントがもらえます。
\24%オフで買えるお試しセットあり/
わんまいるの公式サイトを見る
ナッシュ
『nosh(ナッシュ)』の概要は以下のとおりです。
内容
メニュー別
送料込みの
1食あたりの料金
・8食セット(788円~)
・10食セット(727円~)
管理栄養士の
監修〇
送料
宅配エリア
全国
宅食タイプ
冷凍
メニューの数
60種類以上
保存期間
(賞味期限)半年~1年間
温め方
電子レンジ
お試しセット
なし
ナッシュの特徴
ナッシュの2つの特徴をご紹介します。 ナッシュのお弁当のメニューは、20年以上の経験を経ている一流シェフが開発しています。 また、メニュー数も50品目以上と多く、さまざまなバリエーションのお弁当を楽しめます。 また、味が美味しいのにもかかわらず、すべてのメニューが低糖質・低塩分です。 なお、すべてのメニューで糖質30g以下・塩分2.5以下の栄養価で抑えられており、ダイエットをする方には最適なお弁当です。一流のシェフが料理を調理
すべてのメニューが低糖質・低塩分
ナッシュの口コミ
ナッシュの口コミを確認したところ、味が美味しいと意見がとても多く、満足している口コミがほとんどです。
糖質制限ごはんのサブスクを始めました!一日目はガパオライス!
と、パンプキン味のケーキ(写真忘れた)🥰
かなり満足しました♪
夜はやっぱり控えめにしておきたい。
お弁当とケーキで500kcalくらいだったから罪悪感はあまりないかなぁw#ナッシュ pic.twitter.com/vuAFXlKBrD— べろにか@でっかいマダンテ照準調整メンテ中 (@K0daRub1) February 8, 2021
昼ナッシュは「肉だんごの黒酢あん」
肉だんご1個がボリューミーで、お肉フワッフワなのにレンコンのシャキシャキで歯ごたえも味わえる!
副菜の揚げ豆腐はめちゃくちゃ好みなお味でした❤#nosh pic.twitter.com/sr7gyU25RU— あず@歯列矯正リテーナー戦士 (@azu_kyousei) February 8, 2021
ナッシュは味が良くて、糖質制限もできるため、宅食のなかでは比較的人気のサービスです。
楽しく食事制限ができるため、痩せたい方は必見です。
ナッシュのキャンペーン
ナッシュは現在下記の2種類のキャンペーンを行っています。 初回割引キャンペーンは、初回利用者全員が300円オフになるキャンペーンです。 また、友達からシェアされたURLを経由して注文すると、初回利用者は3,000円分のクーポンを利用できます。
\販売数2,500万食突破!初回注文300円オフ/
ナッシュの公式サイトを見る
ウェルネスダイニング
ウェルネスダイニングの概要は以下のとおりです。
内容
メニュー別
送料込みの
1食あたりの料金
・塩分制限気配り宅配食(686円~)
・たんぱく&塩分調整気配り宅配食(732円~)
・糖質制限気配り宅配食(686円~)
・健康応援気配り宅配食(666円~)
・(厳選)栄養バランス気配り宅配食(712円~)
管理栄養士の
監修〇
送料
宅配エリア
全国
宅食タイプ
冷凍
保存期間
(賞味期限)3ヶ月~半年
温め方
電子レンジ
お試しセット
ウェルネスダイニングの特徴
ウェルネスダイニングの2つの特徴をご紹介します。 ウェルネスダイニングはカロリー、塩分、たんぱく質、糖質などを制限したメニューが豊富です。 また、制限食の献立では毎月新メニューが登場しているため、食事を通して季節感も楽しめます。 ウェルネスダイニングは、おかずにだしなどがきいていて味付けがしっかりしています。 そのため、ハズレのおかずがほとんど無い印象で、制限食メニューでも美味しい食事をとることができます。 ウェルネスダイニングは定期購入で注文すると、送料が50%オフになり、通常770円の送料が385円になります。 制限食は続けて食べることが大事なので、長期間ウェルネスダイニングを利用したい方は定期購入の方がお得です。栄養価の制限食が豊富
味が美味しい
定期購入で送料50%オフ
ウェルネスダイニングの口コミ
ウェルネスダイニングの口コミは味が美味しいと好評です。
ある方に薦められ試してみたウェルネスダイニング。野菜スープ食が8種類、個別包装の冷凍パックで送ってきて、食べるときにレンジでチンするだけ。外食続きだと野菜不足や塩分過多が気になるので試してみました。たとえば「豚汁」と「コーンチャウダー」はこんな感じ。意外と美味しく今のところ満足。 pic.twitter.com/U0shs2Z6p0
— 南野 森(MINAMINO Shigeru) (@sspmi) January 21, 2021
ばあちゃんの食事担当9回目。ランチと夜ご飯。#介護食 #介護 #減塩 #おうちごはん #料理記録 #昼ごはん #晩ご飯
ばあちゃん夜ご飯メインは豚しゃぶ。あさりと菜の花の酒蒸し満足の出来😊昼はウェルネスダイニングのお弁当です😣今日は凄くバタバタで💦ばあちゃん水も制限された。塩と水😮💨 pic.twitter.com/AHrfIbk0AO
— m & (@m17405984) March 31, 2022
また、制限食で大切な低カロリーで良いという口コミもありました。
お昼ごはん。今日はウェルネスダイニングさんからご提供頂いた冷凍おかず。
メインは牛肉の洋風煮込み😄牛肉🐂食べてちょっとリッチな気分😍
ボリュームありそうなのですが、カロリーは291kcal。ピラフ、みそ汁を入れても585kcal。#ウェルネスダイニング#カロママ #ダイエット pic.twitter.com/ciSw4HX621
— chokenko (@chokenko1) September 21, 2021
毎日、自分で調理をして栄養価を計算をするのは大変という方も多いでしょう。
しかし、カロリー、糖質などがあらかじめに計算されたウェルネスダイニングを利用すると、栄養価の管理も簡単にできますよ。
ウェルネスダイニングのキャンペーン
ウェルネスダイニングは、初回利用者限定で送料無料で利用できるため、気軽にお試し注文してみましょう。
\初回は送料無料!/
ウェルネスダイニングの公式サイトを見る
タイヘイファミリーセット
タイヘイファミリーセットの概要は以下のとおりです。
内容
メニュー別
送料込みの
1食あたりの料金
・たんぱく調整食(520円~)
・彩ごころ(500円~)
・たのしみ御膳(701円~)
・ソフト御膳(612円~)
管理栄養士の監修
〇
送料
宅配エリア
全国
宅食タイプ
冷凍
保存期間(賞味期限)
1ヶ月以上
温め方
電子レンジ
お試しセット
なし
キャンペーン
タイヘイファミリーセットの特徴
タイヘイファミリーセットの2つの特徴をご紹介します。 タイヘイファミリーセットの冷凍御膳シリーズは、献立メニューの監修に管理栄養士だけでなく、専門医も加わっています。 そのため、病院から食事制限をするようにすすめられた方でも、安心して利用できますよ。 都度購入と定期購入で選べますが、定期購入を選んだ場合、送料が無料になります。 全コース対象のため、長期利用を考えている場合は定期購入で注文しましょう。管理栄養士と専門医が献立を監修
定期購入の場合送料無料
タイヘイファミリーセットの口コミ
タイヘイファミリーセットの口コミを確認すると、食事療法として利用している方や、家族ぐるみで利用している方が多かったです。
なお、味は薄味で美味しいと評判です。
タイヘイファミリーセット
宅配健康食
豚と野菜のピリ辛炒め
エネルギー174kcal たんぱく質8.6g
noshの味に少し飽きたので試してみました!
ボリュームはないけど薄味で美味しい!#タイヘイファミリーセット pic.twitter.com/k3wxcWGjDm— リラックス45 (@f6wvJmICAHeXqTY) January 7, 2021
食事療法、もう自分で出来ないので
タイヘイファミリーセットに頼りました(笑)食べてみたけど、美味しかったよ。
— たまじろう (@tamazi6) October 30, 2020
宅配ミールサービスのナッシュはいいかも。特に今時の若い人向き。
ヨシケイのヘルシーメニューも良さげ。
実家で昔々利用していたのはタイヘイファミリーセットだった。
パルシステムは低糖質とかやってないみたい。
自炊か弁当形式かまだ方向性が決まらない。資料請求はしてみるか。— トマトジュース@🍙生活 (@tomatosun) March 29, 2020
また、タイヘイファミリーはお弁当だけでなく、ミールキットも販売しているため、「たまには料理してみたい」という方にも向いています。
タイヘイファミリーセットのキャンペーン
現在タイヘイファミリーはキャンペーンを行っていませんが、お試しセットは1食あたり980円から購入できるので、気軽に注文しましょう。
\定期便なら送料無料/
タイヘイファミリーセットの公式サイトへ
6.無添加の宅配弁当を利用する2つのメリット
ここまで、無添加の宅配弁当を紹介してきましたが、ここからは、無添加宅配弁当を利用するメリットについて解説します。
無添加な宅配弁当を利用するメリットは下記の3つです。
では、ひとつずつ解説します。
安心して食べられる
無添加の宅配弁当の最大のメリットは、安心して食事ができることです。
妊婦の方や産後の方は、自分や赤ちゃんの体のことを考えて添加物の入っていない食事を利用したいですよね。
その点、宅配弁当には完全無添加のサービスもあるので安心です。
スーパーで食材を選別する必要がない
二番目のメリットは、スーパーで添加物などを気にして買う手間がなくなることです。
宅配弁当であれば、食材を買ったり調理をする手間が省けるので、添加物が入っているかをその都度気にする必要がなくなります。
このように、メリットのある無添加の宅配弁当ですが、一方でデメリットも存在するため、次章で紹介します。
7.無添加の宅配弁当を利用する2つのデメリット
前章では無添加な宅配弁当を利用するメリットを上げましたが、下記の2つのデメリットも存在します。
では、ひとつずつ解説します。
値段が少し高い
無添加の宅配弁当のデメリット一つ目が、値段が少し高いことです。
宅配弁当はあらかじめに作られた状態で届くため、自分で作る宅配弁当に比べて高くなってしまいます。
そのため、自分に家計にあった宅配弁当サービスを選びましょう。
冷凍庫の空きスペースがなくなる
デメリット二つ目は、冷凍庫の空きスペースがなくなってしまうことです。
無添加の宅配弁当は冷凍タイプのものが多いため、冷凍庫のスペースを多く使う必要があります。
そのため、宅配弁当以外の冷凍食品などを入れるスペースがなくなってしまうのが欠点です。
8.よくある質問
無添加の宅配弁当に関するよくある質問について回答します。
では、ひとつずつ回答していきます。
食品添加物にはどのような種類があるの?
食品添加物は、細かく分けると14種類に分類できます。
下記の表は、その種類とまた添加物の例、また添加物の用途についてまとめたものです。
←スマホの方は横にスクロールできます→
種類 | 添加物の例 | 用途 |
甘味料 | キシリトール、アスパルテーム | 食品に甘みを与える |
着色料 | クチナシ黄色素、コチニール色素 | 食品を着色し、色調を調整する |
保存料 | ソルビン酸、しらこたん白抽出物 | カビや細菌などの発育を抑制し、食品の保存性を向上させる |
増粘剤 安定剤 ゲル化剤 |
ペクチン、カルボキシメチルセルロ ースナトリウム |
食品に滑らかな感じや粘り気を与え、安定性を向上させる |
酸化防止剤 | 二酸化硫黄、ビタミンC | 油脂などの酸化を防ぎ、保存性を良くする |
発色剤 | 亜硝酸ナトリウム、硝酸ナトリウム | ハム・ソーセージなどの色調を改善する |
漂白剤 | 亜硫酸ナトリウム、次亜硫酸ナトリウム | 食品を漂白し、白く、きれいにする |
防かび剤 | オルトフェニルフェノール | 輸入柑橘類などのかびの発生を防止する |
香料 | オレンジ香料、バニリン | 食品に香りを付ける |
酸味料 | クエン酸、乳酸 | 食品に酸味を与える |
調味料 | L-グルタミン酸ナトリウム | 食品にうま味などを与え、味を調える |
乳化剤 | 植物レシチン | 水と油を均一に混ぜ合わせる |
pH 調整剤 | DL-リンゴ酸、乳酸ナトリウム | 食品の pH を調整し、品質を良くする |
膨張剤 | 炭酸水素ナトリウム、焼ミョウバン | ケーキなどをふっくらさせ、ソフトにする |
無添加の宅配弁当は、主に着色料や保存料を使用していない場合が多いです。
東京でも無添加の宅配弁当はあるの?
あります。
冷凍タイプの宅配弁当は基本的にヤマト運輸が配達をしているため、全国地域で宅配できます。
まとめ
無添加な宅配弁当で一番おすすめするのは「わんまいる」ですが、宅食を利用する目的や、重視する内容によってあなたにとっての最適な宅配弁当は変わります。
そのため、下記の目的別に沿った無添加の宅食ランキングを選ぶと、より最適な宅配弁当を選ぶことができます。
←スマホの方は横にスクロールできます→
ランキング一覧 | 1位 | 2位 | 3位 |
無添加総合 |
わんまいる | FIT FOOD HOME | ナッシュ |
妊婦重視 | FIT FOOD HOME | ウェルネスダイニング | タイヘイファミリーセット |
産後重視 | わんまいる | FIT FOOD HOME | ナッシュ |
冷凍重視 | FIT FOOD HOME | わんまいる | タイヘイファミリーセット |
高齢者重視 | タイヘイファミリーセット | ウェルネスダイニング | FIT FOOD HOME |
安さ重視 | FIT FOOD HOME | タイヘイファミリーセット | ナッシュ |
美味しさ重視 | ナッシュ | わんまいる | ウェルネスダイニング |