糖質制限におすすめの宅配弁当は?目的別ランキングでわかりやすく紹介! | Access Journal 

糖質制限におすすめの宅配弁当は?目的別ランキングでわかりやすく紹介!

糖質制限の宅配弁当ランキング

糖質制限弁当の一番のおすすめを知りたいと思いませんか?

結論、糖質制限の宅配弁当で一番おすすめするのはヨシケイの「ヘルシーミール」ですが、宅配弁当を利用する目的や、重視する内容によってあなたに最適な宅配弁当は変わります。この目的を意識して宅食サービスを選ばないと、「思ったより高かった」など後悔してしまいます。

この記事では、実際に30社以上の宅食サービスを利用した筆者が、徹底的なリサーチをもとに以下の流れで紹介します。

記事を読むことで、あなたに最適な糖質制限の宅配弁当を知ることができます。

*栄養学では塩分という栄養素はなく、食塩が正しい用語となっています。本記事では便宜上、塩分と表記しています。

目次 とじる

目次へ

1.まずは結論から

結論、糖質制限の宅配弁当総合ランキングで1位になったのはヨシケイの『ヘルシーミール』ですが、よりあなたに合った宅食サービスを利用するには、宅食を利用する目的に合わせて選ぶべきです。

下記は、目的別に宅食サービスをランキング化した一覧表になります。

←スマホの方は横にスクロールできます→

ランキング一覧1位2位3位
糖質制限総合
ヨシケイFIT FOOD HOMEナッシュ
ダイエット重視ナッシュ食宅便おまかせ健康三彩
冷凍重視FIT FOOD HOMEDr.つるかめキッチンヨシケイ
安さ重視FIT FOOD HOME食宅便ヨシケイ
美味しさ重視ナッシュウェルネスダイニングヨシケイ

では、次の章にて、なぜこのようなランキングの順位になったのか、選び方の基準を詳しく解説します。

2.糖質制限の宅配弁当の選び方

糖質制限の宅配弁当ランキングの選び方

糖質制限の宅配弁当は、下記の3つの基準で選びましょう。

  • 糖質制限のメニューがあるか
  • 料金の安さ
  • 味の美味しさ

では、それぞれの選び方の基準や評価の仕方について、詳しく解説します。

低糖質のメニューがあるか

まず、糖質制限食の宅配弁当を探しているのであれば、低糖質のお弁当を選びましょう

宅配弁当サービスには、下記のさまざまなメニュープランが用意されています。

  • 低塩分
  • 低糖質
  • ダイエット向け
  • 筋トレ向け
  • 低カロリー
  • やわらか食 など

そこで、この記事では低糖質メニューを提供している宅食サービスに厳選して紹介しています。

味の美味しさ

次の基準は味の美味しさです。

糖質制限食とはいえ、味付けがしっかりした食事をとりたいですよね。

なお、味の評価ついては、実際に30社以上の宅食サービスを食べた筆者がそれぞれ点数を細かくつけることで判断しています。

送料込みの1食あたりの料金の安さ

最後の基準は、送料込みの1食あたりの料金の安さです。

なぜなら、毎日のように食べることになる宅食なので、1食あたりの料金を減らすことで、食費を節約できるからです。

また、各宅食サービスは、下記のように料金設定が複雑で各社の料金比較が計算しにくい傾向があります。

  • 送料の有無が異なる
  • 注文するセット数により料金が変わる

そのため、この記事では送料も含めた料金で統一し、わかりやすく比較しています。

3.糖質制限の宅配弁当の総合ランキング

糖質制限の宅配弁当ランキング

上記の選び方を基準に、糖質制限の宅配弁当サービスのランキングを作成しました。

←スマホの方は横にスクロールできます→

順位サービス名低糖質送料込みの1食あたりの料金
1位ヨシケイ
15g以下

4.3点

640円
1食セット
(ヘルシーミール)
2位FIT FOOD HOME
15g以下

3.7点

563円
10食セット
(おかずプレート)
3位ナッシュ
7.7g

4.6点

719円
10食セット
4位食宅便
10g以下

3.9点

615円
7食セット
(低糖質セレクト)
5位ウェルネスダイニング
15g以下

4.4点

706円
14食セット
(糖質制限気配り宅配食)
6位タイヘイファミリーセット
13.3g

4.2点

680円
7食セット
(糖質少なめセット)
7位おまかせ健康三彩
1.3g~2.3g

4点

698円
7食セット
(カロリーコントロールコース)
8位Dr.つるかめキッチン
15g以下

4点

702円
14食セット
(糖質制限気づかい御膳)
9位ミールラボ
不明

4点

833円
7食セット
(低糖質コース)
10位ニチレイフーズダイレクト
14.0g

4点

945円
7食セット
(気くばり御膳 低糖質)
11位メディカルフードサービス
40g以下

3.5点

892円
14食セット
(糖質制限食)
12位GOFOOD
5.2g
×
2点

706円
10食セット
13位マッスルデリ
35g以下

3.7点
×
1,015円
10食セット
(LEAN)
14位おたるダイニング
8.7g

4点
×
1,077円
9食セット
(お手軽弁当)
15位まごころケア食×
4.5点

478円
14食セット
(糖質制限食)
16位ワタミの宅食×
4.4点

490円
7食セット
(まごころ手鞠)
17位食のそよ風×
4点

426円
10食セット
(プチデリカ)
18位ベルーナグルメ×
4.5点

560円
10食セット
(ほほえみ御膳)
19位夕食.net×
4点

516円
3食セット
(日替わりメニュー)
20位ベネッセのおうちごはん×
4.1点

560円
14食セット
(まいにち七菜)
21位ミールタイム×
4.2点

580円
10食セット
(ヘルシー食)
22位デイリーコープ×
4点

551円
10食セット
(舞菜弁当)
23位ワタミの宅食ダイレクト×
3.8点

600円
10食セット
(いつでも五彩)
24位宅配クック123×
3.2点

540円
1食セット
(普通食)
25位まごころ弁当×
3.8点

648円
1食セット
(カロリー調整食)
26位やわらかダイニング×
3.8点

729円
14食セット
(ちょっとやわらかめ宅配食)
27位セブンミール×
4.2点

800円
5食セット
(健康バランス)
28位わんまいる×
4.5点

889円
10食セット
(健幸ディナー)
29位ライフデリ×
3.6点

790円
1食セット
(カロリー調整食)
30位スギサポdeli××
2.8点

811円
7食セット
(ヘルシーバランス食)
31位ママの休食×
4.2点
×
1,094円
12食セット
(ママ&ご家族の活力に)
32位からだ倶楽部×
4.6点
×
1,188円
10食セット
33位B-Kitchen×
3.6点
×
1,165円
10食セット
(ダイエットコース)
34位あいーと×
3点
×
1,164円
14食セット
(お弁当セット)

糖質制限の宅配弁当ランキングの1位は「ヨシケイ」です。

ヨシケイの「ヘルシーミール」は、糖質が15g以下に抑えられており、味付けもしっかりしています。

また、1食あたり640円という手ごろな値段も好ポイントです。

ヨシケイ』の口コミ・評判はこちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。

4.糖質制限の目的別宅配弁当ランキング

ここからは、目的別や重視したいに方に沿った糖質制限の宅配弁当のランキングを紹介します。

まずは、ダイエット重視のランキングからご紹介します。

ダイエット重視|糖質制限の宅配弁当ランキング

ダイエット重視の糖質制限宅配弁当ランキング

糖質制限の宅配弁当でダイエットを重視するにあたり、2章で解説した基準に下記の2つも加えました。

  • 低カロリーメニューがあるか
  • メニュー数が多いか

←スマホの方は横にスクロールできます→

順位サービス名低糖質低カロリーメニュー数送料込みの1食あたりの料金
1位ナッシュ
7.7g

214~655kcal

50品目以上

4.6点

719円
10食セット
2位食宅便
10g以下

200~250kcal、

49品目以上

3.9点

615円
7食セット
(低糖質セレクト)
3位おまかせ健康三彩
1.3g~2.3g

188.6kcal

49品目以上

4.0点

698円
7食セット
(カロリーコントロールコース)
4位ヨシケイ
15g以下

240kcal±10%

14品目以上

4.3点

640円
1食セット
(ヘルシーミール)
5位ウェルネスダイニング
15g以下

240kcl、

21品目以上

4.4点

706円
14食セット
(糖質制限気配り宅配食)
6位タイヘイファミリーセット
平均13.3g

200kcal以下

14品目以上

4.2点

680円
7食セット
(糖質少なめセット)
7位Dr.つるかめキッチン
15g以下

240kcal(±10%)

21品目以上

4.0点

702円
14食セット
(糖質制限気づかい御膳)
8位マッスルデリ
35g以下

350〜450kcal

45品目以上

3.7点
×
1,015円
10食セット
(LEAN)
9位ニチレイフーズダイレクト
14.0g

220.1kcal

20品目以上

4.0点

945円
7食セット
(気くばり御膳 低糖質)
10位FIT FOOD HOME
15g以下

288.0kcal、
×
5品目以上

3.7点

563円
10食セット
(おかずプレート)
11位GOFOOD
5.2g

314.8kcal
×
9品目以上
×
2.0点

706円
10食セット
12位まごころケア食×
240±10%

80品目以上

4.5点

478円
14食セット
(糖質制限食)
13位食のそよ風×
110~240kcal

30品目以上

4.0点

426円
10食セット
(プチデリカ)
14位ワタミの宅食×
250kcal

20品目以上

4.4点

490円
7食セット
(まごころ手鞠)
15位セブンミール×
250kcal

30品目以上

4.2点

800円
5食セット
(健康バランス)
16位ワタミの宅食ダイレクト×
250kcal

15品目以上

3.8点

600円
10食セット
(いつでも五彩)
17位おたるダイニング
8.7g
×
20品目以上

4.0点
×
1,077円
9食セット
(お手軽弁当)
18位まごころ弁当×
240kcal±10%前後
×
6品目以上

3.8点

648円
1食セット
(カロリー調整食)
19位メディカルフードサービス
40g以下
×
14品目以上

3.5点

892円
14食セット
(糖質制限食)
20位ミールラボ
不明
××
7品目以上

4.0点

833円
7食セット
(低糖質コース)

ダイエットに重視した糖質制限の宅配弁当ランキングの1位は「ナッシュ」です。

ナッシュは、全てのメニューが糖質90%オフになっており、メニューも豊富に揃っています。

食事制限をしながら、毎日味に飽きずにダイエットを続けられるのがナッシュの良いところです。

ナッシュ(nosh)』の口コミ・評判はこちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。

冷凍重視|糖質制限宅配弁当ランキング

冷凍重視の糖質制限宅配弁当ランキング

冷凍保存を重視した糖質制限宅配弁当ランキングを作成しました。

冷凍保存を重視するにあたり、低糖質メニューを展開している宅配弁当サービスのみに厳選し、下記の3つの基準も加えました。

  • 冷凍タイプ
  • お弁当の大きさ
  • 賞味期限の長さ

←スマホの方は横にスクロールできます→

順位サービス名冷凍弁当の大きさ賞味期限の長さ低糖質送料込みの1食あたりの料金
1位FIT FOOD HOME
体積 648㎠
縦18cm×横12cm×高さ3cm

約1年

15g以下

3.7点

563円
10食セット
(おかずプレート)
2位Dr.つるかめキッチン
体積 798㎠
縦14cm×横19cm×高さ3cm

6ヶ月~1年

15g以下

4点

702円
14食セット
(糖質制限気づかい御膳)
3位ヨシケイ
体積 1,216㎠
縦19.2cm x 横19.2cm x 高さ3.3cm

6ヶ月~1年

15g以下

4.3点

640円
1食セット
(ヘルシーミール)
4位タイヘイファミリーセット
体積 1,272㎠
縦16.0×横26.5×高さ3.0cm

6ヶ月~1年

13.3g

4.2点

680円
7食セット
(糖質少なめセット)
5位ナッシュ
体積 1,624㎠
縦19cm×横19cm×高さ4.5cm

6ヶ月~1年

7.7g

4.6点

719円
10食セット
6位食宅便
体積 965.3㎠
縦218㎜×横164㎜×高さ27㎜

6ヶ月~1年

10g以下

3.9点

615円
7食セット
(低糖質セレクト)
7位おまかせ健康三彩
体積 1,339㎠
212mm×158mm×40mm

約1年

1.3g~2.3g

4点

698円
7食セット
(カロリーコントロールコース)
8位ニチレイフーズダイレクト
体積 1,082㎠
タテ16.0cm×ヨコ20.5cm×高さ3.3cm(約の長さ)

6ヶ月以上

14.0g

4点

945円
7食セット
(気くばり御膳 低糖質)
9位メディカルフードサービス
体積 1,212㎠
縦175mm×横210mm×高さ33mm

6ヶ月~1年

40g以下

3.5点

892円
14食セット
(糖質制限食)
10位GOFOOD
体積 1,182㎠
縦15cm×横19.7cm×高さ4cm

約6ヶ月

5.2g
×
2点

706円
10食セット
11位ウェルネスダイニング
体積 1,485㎠
縦15cm×横18cm×高さ5.5cm

3ヶ月~半年

15g以下

4.4点

706円
14食セット
(糖質制限気配り宅配食)
12位おたるダイニング
体積 1,780㎠
縦17.2cm×横23cm×高さ4.5cm

約6ヶ月

8.7g

4点
×
1,077円
9食セット
(お手軽弁当)
13位ミールラボ公式情報なし
約2ヶ月

不明

4点

833円
7食セット
(低糖質コース)
14位マッスルデリ
体積 1,500㎠
縦20×横15×高さ5cm

1ヶ月以上

35g以下

3.7点
×
1,015円
10食セット
(LEAN)

冷凍保存を重視した糖質制限宅配弁当ランキングの1位は、「FIT FOOD HOME」です。

FIT FOOD HOMEは主菜と副菜で構成されたお弁当で、低糖質メニューは糖質量が15g以下に抑えられています。

また、お弁当の大きさもコンパクトで冷凍庫に多く収納することができます。

FIT FOOD HOME』の口コミ・評判はこちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。

安さ重視|糖質制限宅配弁当ランキング

安さ重視の糖質制限宅配弁当ランキング

糖質制限の宅配弁当を扱っているサービスを、送料込みの1食あたりの料金が安い順に並び替えました。

←スマホの方は横にスクロールできます→

順位サービス名低糖質送料込みの1食あたりの料金
1位FIT FOOD HOME
15g以下

3.7点

563円
10食セット
(おかずプレート)
2位食宅便
10g以下

3.9点

615円
7食セット
(低糖質セレクト)
3位ヨシケイ
15g以下

4.3点

640円
1食セット
(ヘルシーミール)
4位タイヘイファミリーセット
13.3g

4.2点

680円
7食セット
(糖質少なめセット)
5位おまかせ健康三彩
1.3g~2.3g

4点

698円
7食セット
(カロリーコントロールコース)
6位Dr.つるかめキッチン
15g以下

4点

702円
14食セット
(糖質制限気づかい御膳)
7位ウェルネスダイニング
15g以下

4.4点

706円
14食セット
(糖質制限気配り宅配食)
8位GOFOOD
5.2g
×
2点

706円
10食セット
9位ナッシュ
7.7g

4.6点

719円
10食セット
10位ミールラボ
不明

4点

833円
7食セット
(低糖質コース)
11位メディカルフードサービス
40g以下

3.5点

892円
14食セット
(糖質制限食)
12位ニチレイフーズダイレクト
14.0g

4点

945円
7食セット
(気くばり御膳 低糖質)
13位マッスルデリ
35g以下

3.7点
×
1,015円
10食セット
(LEAN)
14位おたるダイニング
8.7g

4点
×
1,077円
9食セット
(お手軽弁当)

安さを重視した糖質制限宅配弁当ランキングの1位は「FIT FOOD HOME」です。

FIT FOOD HOMEは5食、または10食セットで購入することができ、10食セットで購入すると1食あたり563円に抑えられます。

FIT FOOD HOME』の口コミ・評判はこちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。

美味しさ重視|糖質制限宅配弁当ランキング

美味しさ重視の糖質制限宅配弁当ランキング

美味しさを重視した糖質制限宅配弁当ランキングを作成しました。

下記のランキング表は、低糖質のメニューを取り扱っている宅配弁当サービスに厳選して、味の美味しい順に並び替えたものです。

←スマホの方は横にスクロールできます→

順位サービス名低糖質送料込みの1食あたりの料金
1位ナッシュ
7.7g

4.6点

719円
10食セット
2位ウェルネスダイニング
15g以下

4.4点

706円
14食セット
(糖質制限気配り宅配食)
3位ヨシケイ
15g以下

4.3点

640円
1食セット
(ヘルシーミール)
4位タイヘイファミリーセット
13.3g

4.2点

680円
7食セット
(糖質少なめセット)
5位おまかせ健康三彩
1.3g~2.3g

4点

698円
7食セット
(カロリーコントロールコース)
6位Dr.つるかめキッチン
15g以下

4点

702円
14食セット
(糖質制限気づかい御膳)
7位ミールラボ
不明

4点

833円
7食セット
(低糖質コース)
8位ニチレイフーズダイレクト
14.0g

4点

945円
7食セット
(気くばり御膳 低糖質)
9位おたるダイニング
8.7g

4点
×
1,077円
9食セット
(お手軽弁当)
10位食宅便
10g以下

3.9点

615円
7食セット
(低糖質セレクト)
11位FIT FOOD HOME
15g以下

3.7点

563円
10食セット
(おかずプレート)
12位マッスルデリ
35g以下

3.7点
×
1,015円
10食セット
(LEAN)
13位メディカルフードサービス
40g以下

3.5点

892円
14食セット
(糖質制限食)
14位GOFOOD
5.2g
×
2点

706円
10食セット

味の美味しさを重視した糖質制限の宅配弁当ランキングの1位は「ナッシュ」です。

ナッシュでは、全てのメニューが糖質90%オフになっており、なおかつ、一流のシェフがメニューを開発しているため、味はとてもおいしい仕上がりになっています。

次章からは、糖質制限の各宅配弁当サービスを詳しく解説します。

ナッシュ(nosh)』の口コミ・評判はこちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。

5.糖質制限の宅配弁当サービスを徹底解説

ここまで、目的別の宅配弁当サービスをご紹介しましたが、ここからは各目的別で上位を獲得した宅食サービスを、ひとつずつ解説します。

では、糖質制限の宅配弁当ランキングで1位となった「ヨシケイ」から解説します。

ヨシケイ

ヨシケイ

ヨシケイの概要は以下のとおりです。

 内容
メニュー別
送料込みの
1食あたりの料金
・すまいるごはん プチママ(441円~)
・すまいるごはん 定番(482円~)
・すまいるごはん カットミール(300円~)
・すまいるごはん キットde楽(597円~)
・すまいるごはん Yデリ(648円~)
・すまいるごはん バランス400(450円~)
・すまいるごはん ベジミール(640円~)
・すまいるごはん バラエティミール(600円~)
・すまいるごはん シンプルミール(350円~)
・Lovyu バリエーションコース(567円~)
・Lovyu クイックダイニングコース(487円~)
・和彩ごよみ プレミアム(597円~)
・和彩ごよみ スタンダード(418円~)
・和彩ごよみ ライト(752円~)
・和彩ごよみ アシスト(円~)
・ヘルシーミール(640円~)
管理栄養士の
監修
送料無料
宅配エリア全国
宅食タイプ冷凍
保存期間
(賞味期限)
半年~1年
温め方電子レンジ
お試しセット
あり(278円~)

ヨシケイの特徴

ヨシケイの2つの特徴をご紹介します。

お弁だけでなくミールキットのメニューも豊富

ヨシケイはお弁当の種類も豊富ですが、調理済の食材ミールキットのメニューも豊富です。

離乳食用のレシピのプチママや、一部の野菜がカットされたカットミールなど、宅食を利用する人の料理の技術に合わせたメニューが用意されています。

もちろん、ミールキットだけでなく冷凍弁当も販売しています。

一番安いシンプルミールは350円~

ヨシケイの一番安い冷凍弁当シンプルミールは、1食あたり送料込みで350円から購入できます。

おかずは3品しかないですが、経済的なお弁当なので、お昼にさっと食事を済ませたい場合に向いています。

ヨシケイの口コミ

ヨシケイは離乳食用のミールキットも販売しているため、主婦の方によく利用されています。

また、低カロリー、低糖質などのメニューも展開しているため、ダイエットに利用していて、実際に痩せたという方もいらっしゃいます。

ただ、住んでいる場所が宅配エリア外で断念したという意見もありました。

ヨシケイは全国展開していますが、東京でも一部配達ができない地域があります。

もし注文を検討している方は、一度公式のホームページで確認することをおすすめします。

ヨシケイのキャンペーン

ヨシケイ』は現在はじめての方限定でプチママやCutMeal「お試し5Days」を、1食あたり300円から利用することができます。

ヨシケイをお手軽に試すことができるチャンスです。ぜひこの機会を利用してお得に利用しましょう。

\初回限定1食あたり300円~/

ヨシケイの公式サイトを見る

 

ヨシケイ』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら

FIT FOOD HOME

FIT FOOD HOME

引用:FIT FOOD HOME

FIT FOOD HOME』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目内容
セット目的別おかず
シェフの無添加つくりおき
価格帯644円~
送料一部地域を除いて無料
(北海道:550円 沖縄 : 1,100円)
監修〇(管理栄養士監修)
宅配エリア全国
宅配タイプ冷凍・冷蔵
賞味期限半年以上
温め方電子レンジ・湯煎解凍
お試しセット初回限定33%OFF
(シェフの無添つくりおき)
コース名最低価格/1食(円)
シェフの無添つくりおき644
目的別おかず686
FIT FOOD HOMEの詳細はこちら

FIT FOOD HOMEの特徴

無添加調理・国産素材・無農薬米

FIT FOOD HOMEは食品添加物を使用せず、マヨネーズなども自家製で作っています。

また、全国各地から季節に合わせて食材を取り寄せており、お米も完全無農薬を使用しています。

フレンチシェフが監修した豊富なメニュー

また、一流ホテルを経験したフレンチシェフと専属の栄養士がメニューの開発を行っています。

季節ごとのメニューなども取り揃え、飽きがこないような食事を提供しています。

FIT FOOD HOMEの口コミ

FIT FOOD HOMEの口コミを確認すると、自分が作るより味が美味しいなど、味の評価が特に高い印象です。

完全無添加の宅食サービスは少ないので、小さいお子さんへの食事を気にする方は、ぜひFIT FOOD HOMEを検討してみましょう。

FIT FOOD HOMEのキャンペーン

FIT FOOD HOME』は、お試しセットの販売を行っています。 

3種類のお試しセットがすべて50%オフにて購入することができますよ。また、今なら注文時に使える1,000円クーポンを3枚プレゼント!

さらに、「お友達紹介プログラム」を利用することでお得に『FIT FOOD HOME』を利用することができます。

FIT FOOD HOME 友達紹介

出典:FIT FOOD HOME

特典は以下の通りです。

【特典のご紹介】
紹介された方への特典:70スタンプが発行
紹介されたお友達への特典:定期初回購入30%OFF

また、定期購入すると都度5%オフでご購入できるためこちらも併せてご利用ください。

FIT FOOD HOMEの詳細を見る

 

『FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら

ナッシュ

ナッシュオリジナル画像

出典:nosh(ナッシュ)

nosh(ナッシュ)』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目内容
セット6食セット
8食セット
10食セット
価格帯691円~851円
送料869円~2,827円
監修〇(管理栄養士監修)
宅配エリア全国
宅配タイプ冷凍
賞味期限半年~1年間
温め方電子レンジ
お試しセットなし
セット名最低価格/1食(円)
6食セット851
8食セット738
10食セット691
ナッシュの詳細はこちら

ナッシュの特徴

一流のシェフが料理を調理

ナッシュのお弁当のメニューは、20年以上の経験を経ている一流シェフが開発しています。

また、メニュー数も50品目以上と多く、さまざまなバリエーションのお弁当を楽しめます。

すべてのメニューが低糖質・低塩分

また、味が美味しいのにもかかわらず、すべてのメニューが低糖質・低塩分です。

なお、すべてのメニューで糖質30g以下・塩分2.5以下の栄養価で抑えられており、ダイエットをする方には最適なお弁当です。

ナッシュの口コミ

ナッシュの口コミを確認したところ、味が美味しいと意見がとても多く、満足している口コミがほとんどです。

糖質制限ごはんのサブスクを始めました!一日目はガパオライス!
と、パンプキン味のケーキ(写真忘れた)🥰
かなり満足しました♪
夜はやっぱり控えめにしておきたい。
お弁当とケーキで500kcalくらいだったから罪悪感はあまりないかなぁw#ナッシュ pic.twitter.com/vuAFXlKBrD

— べろにか@でっかいマダンテ照準調整メンテ中 (@K0daRub1) February 8, 2021

昼ナッシュは「肉だんごの黒酢あん」
肉だんご1個がボリューミーで、お肉フワッフワなのにレンコンのシャキシャキで歯ごたえも味わえる!
副菜の揚げ豆腐はめちゃくちゃ好みなお味でした❤#nosh pic.twitter.com/sr7gyU25RU

— あず@歯列矯正リテーナー戦士 (@azu_kyousei) February 8, 2021

ナッシュは味が良くて、糖質制限もできるため、宅食のなかでは比較的人気のサービスです。

楽しく食事制限ができるため、痩せたい方は必見です。

ナッシュのキャンペーン

ナッシュ(nosh)』は累計販売数5,000万食突破につき初回300円オフで購入できるキャンペーンを行っています。

この機会にぜひご利用を始めてみてはいかがでしょうか。

\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/

ナッシュの公式サイトを見る

 

ナッシュ(nosh)』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら

食宅便

食宅便オリジナル画像

出典:食卓便

食宅便』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目内容
コースおまかせコース
低糖質セレクト
塩分ケア
カロリーケア
たんぱくケア
やわらかい食事
おこのみセレクト
まんぷく亭
おうちdeヘルシー丼
はらすまダイエット
価格帯609円~755円
送料780円(定期便は390円)
監修〇(管理栄養士監修)
宅配エリア全国
宅配タイプ冷凍
賞味期限最大1年
温め方半年~1年
お試しセットなし
コース名セット名最低価格/1食(円)
おまかせコース616
低糖質セレクト616
塩分ケア676
たんぱくケア676
やわらかい食事676
おこのみセレクト755
まんぷく亭609
おうちdeヘルシー丼688
カロリーケア1200673
1600673
はらすまダイエット1200692
1600692
食宅便の詳細はこちら

食宅便の特徴

選べるコースメニューが多い

食宅便は選べるお弁当のメニューが豊富です。

低糖質・減塩食などの栄養価制限や、やわらかい食感のメニュー、しっかり食べたい人用のメニューまでさまざまな用途に合わせてメニュー展開しています。

なお、どのメニューにしていいか迷う方は、和・洋・中の料理が楽しめる一番人気のおまかせコースを注文しましょう。

定期購入だと送料50%オフ

食宅便では定期購入をすると、都度購入に比べて送料が50%オフになります。

冷凍弁当だとクール便が必須となり、送料が高くなってしまうため、なるべく一度に頼んだ方がお得です。

食宅便の口コミ

食宅便の口コミを確認すると、メニューによっては評価の低いものもありますが、基本的には野菜が多くて味もしっかりしていると、評価が高い印象です。

#食宅便
鰈の唐揚げと野菜の旨煮

量が多いけど軽いんだな〜
お野菜たっぷり嬉しい!#摂食障害 #摂食障害克服中 pic.twitter.com/DwBRUFF3Mu

— クマうさぎ (@sweetester0622) February 9, 2021

さて、少しの期間休憩したのでダイエット再開します!

食宅便の低糖質セレクトの治部煮をたべました。

美味しかったんだけど、味が優しすぎてあんまり好みじゃありませんでした笑 pic.twitter.com/bRT8zndNde

— ばやしこ@宅食のすすめ (@bayashiko_life) January 20, 2021

食宅便3日目&4日目(ラスト)。
+ 品目が多い
+ 安価で割とおいしい
+ 冷蔵庫圧迫度が低め
– 均等に温まらない
– パッケージングがいまいち
こんなとこかな、ひとまず Nosh に帰ります! pic.twitter.com/HF0ioETsFI

— Frog (@Frog) February 3, 2021

食宅便はちゃんと野菜系惣菜が味がしてすごい

— Fumiaki MATSUSHIMA (@mtsmfm) January 25, 2021

食宅便の一番人気のおまかせコースは、毎週160種類のメニューから週替わりでメニューが入れ替わります。

毎日違った味を楽しみたい方はぜひ食宅便を注文してみましょう。

食宅便のキャンペーン

2023年3月現在、『食宅便』は現在、キャンペーンを実施していません。

また、「らくらく定期便」を利用することで通常送料780円(税込)のところ、390 円(税込)で利用できます。

大変お得な特典になっていますので、ご利用してみてください!

\送料無料のお試しセットあり/
食宅便の公式サイトを見る

 

食宅便』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら

おまかせ健康三彩

おまかせ健康三彩

おまかせ健康三彩の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目内容
コースおまかせコース
カロリーコントロールコース
塩分コントロールコース
価格帯698円~
送料794円(定期便は無料)
監修〇(管理栄養士監修)
宅配エリア全国
宅配タイプ冷凍
賞味期限1年
温め方電子レンジ
お試しセットあり(1食あたり684円)
コース名最低価格/1食(円)
おまかせコース699
カロリーコントロールコース699
塩分コントロールコース698
おまかせ健康三彩の詳細はこちら

おまかせ健康三彩の特徴

おまかせコースだけでも42品目のメニューがある

おまかせ健康三彩はメニューの品目数が多いです。

おまかせコースはA~Fまで種類があり、それぞれ7品目ずつ展開されています。

そのため、一人暮らしで料理をしない方で、毎日飽きずに食べられます。

定期購入だと送料が無料

おまかせ健康三彩は都度購入と定期購入を選ぶことができますが、定期購入だと送料が無料になります。

都度購入だと送料が794円かかるため、最低でも2回以上の注文を予定している方は、定期購入で購入するようにしましょう。

おまかせ健康三彩の口コミ

健康三彩の口コミを確認すると、「ハンバーグが美味しい」、「作りたて感」ばっちりなどの良い評価もありつつも、「もち麦がちょっとパサついている」という評価もありました。

今夜は健康三彩という宅配弁当(冷凍弁当?)にしました
和風おろしハンバーグ。これにもち麦と玉ねぎスープを追加。
ハンバーグ美味しい❤️もち麦のプチプチ食感は好きだけどちょっとパサついてるなぁ
この後アイス食う pic.twitter.com/XNoEH8xAdD

— こうたろう (@ginnodragon) March 27, 2021

産後であまり時間がないということで、冷凍弁当での時短にハマってます

トオカツフーズの「おまかせ健康三彩」というお弁当のお試しセットを頼んでみました😁

手作りの方がおいしいのはもちろんですが、冷凍弁当なら十分なおいしさでした#ブログ #ブログ更新のお知らせ https://t.co/tqNnQAx3un

— まひろ@都心の子育てパパブロガー (@aokaze_mahiro) February 20, 2021

今日の夕飯#健康三彩 さわらのねぎ味噌お弁当

私は魚料理が特に苦手。グリルで焼くくらいしかしない😅#冷凍宅配弁当 で色々な魚料理を食宅に出せるのは嬉しい😋

今回は湯煎後にパッケージを開けたら、ねぎのいい香りが強烈に漂ってきたのでビックリ‼️

冷凍でも作りたて感ばっちり✌️#食事宅配 pic.twitter.com/9IUizJd5vx

— かおり🍱冷凍弁当フリーク (@Kaori_Shokutaku) December 11, 2020

メニューの数が多いため、様々な味の料理を食べられるのはうれしいですよね。

おまかせ健康三彩のキャンペーン

おまかせ健康三彩』は現在キャンペーンを行っていません。

ただ、初回限定で通常商品よりもお得なお試し3食セットが、送料込みで1食あたり684円で、注文することができます。

\初回限定のお試しセットあり!/

おまかせ健康三彩の公式サイトを見る

 

おまかせ健康三彩』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら

Dr.つるかめキッチン

Dr.つるかめキッチン

引用:Dr.つるかめキッチン

Dr.つるかめキッチン』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目内容
コース糖質制限気づかい御膳
塩分制限気づかい御膳
たんぱく質&塩分制限気づかい御膳
カロリー制限気づかい御膳
Dr.つるかめバランス栄養御膳
価格帯663円~730円
送料770円(定期購入は無料)
監修〇(管理栄養士監修)
宅配エリア全国
宅配タイプ冷凍
賞味期限半年~1年
温め方電子レンジ
お試しセットなし
コース名(気づかい御膳)最低価格/1食(円)
糖質制限684
塩分制限684
たんぱく質&塩分制限730
カロリー制限684
Dr.つるかめバランス栄養663
Dr.つるかめキッチンの詳細はこちら

Dr.つるかめキッチンの特徴

制限食には各分野の専門医が監修

Dr.つるかめキッチンの制限食は管理栄養士だけではなく、各分野の専門医も監修しています。

糖質制限には糖尿病専門医、塩分制限には高血圧症専門医などの先生が監修しているため、症状を患っている方でも安心して利用できます。

定期購入で送料無料・商品28%オフ

専門医が監修しているということもあり、値段が少し高いのが気になりますが、定期購入をすると、送料が無料になり、商品自体の値段も28%オフになります。

長期間Dr.つるかめキッチンを利用する方であれば、定期購入をした方が断然お得です。

Dr.つるかめキッチンの口コミ

Dr.つるかめキッチンの口コミを確認しましたが、制限食にもかかわらず美味しいと好評です。

晩ごはんー。ごはん、豚汁、ほうれん草のおひたし、茄子の煮浸し、かぼちゃとひき肉の炒めもの、鶏の唐揚げその他Dr.つるかめキッチンのお惣菜各種。

Dr.つるかめキッチンの冷凍弁当、なかなかお味が良いよ。おすすめできる。 pic.twitter.com/AH9cZDvgkd

— IYOP💉PPMPP (@IYOPymzk) November 6, 2020

今日のお昼ご飯は #つるかめキッチン のお弁当でした☺️✨

見た目地味なのも多いけど割りと美味しいのよねー😁

こちらたんぱく質&塩分調整食だけど普通に美味しい😋🍴💕 pic.twitter.com/8KLrSSolnE

— ふわこ150cm@宅食家族 (@takushoku_kazok) January 24, 2020

インスタ更新しました!
つるかめキッチンの「サバのさっぱり煮」

🌟サバに生姜味がきいてる
🌟大根そぼろあんかけが美味しい
🌟春巻きは中の具が少なめ
🌟低カロリーでも味付けしっかり

身体に優しいお弁当でした!https://t.co/ECNkJm2V1d#宅配弁当#冷凍弁当

— イチ 🍁 楽に生きるワーママ (@kyo1bento) August 22, 2020

専門医が監修しているということもあり、値段は少し高いですが、定期購入で注文して安く利用する方法も検討しましょう。

Dr.つるかめキッチンのキャンペーン

2023年3月現在、『Dr.つるかめキッチン』はキャンペーンを行っていませんが、定期購入だと送料無料+商品28%オフの684円〜787円の範囲内で購入できるようになります。

お得に利用したい方は定期購入で注文しましょう!

 

Dr.つるかめキッチン』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら

ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニング

引用:ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニングの概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目内容
セットカロリー制限気配り宅配食
塩分制限気配り宅配食
たんぱく&塩分調整気配り宅配食
糖質制限気配り宅配食
健康応援気配り宅配食
栄養バランス気配り宅配食
価格帯648~715円
送料770円(定期購入は385円)
監修〇(管理栄養士の監修)
宅配エリア全国
宅配タイプ冷凍
賞味期限3ヶ月~半年
温め方電子レンジ
お試しセットあり(669円~)
セット(気くばり宅配食)最低価格/1食(円)
カロリー制限669
塩分制限669
たんぱく&塩分調整715
糖質制限669
健康応援648
栄養バランス695
ウェルネスダイニングの詳細へ

ウェルネスダイニングの特徴

ウェルネスダイニングの2つの特徴をご紹介します。

栄養価の制限食が豊富

ウェルネスダイニングはカロリー、塩分、たんぱく質、糖質などを制限したメニューが豊富です。

また、制限食の献立では毎月新メニューが登場しているため、食事を通して季節感も楽しめます。

味が美味しい

ウェルネスダイニングは、おかずにだしなどがきいていて味付けがしっかりしています。

そのため、ハズレのおかずがほとんど無い印象で、制限食メニューでも美味しい食事をとることができます。

定期購入で送料50%オフ

ウェルネスダイニングは定期購入で注文すると、送料が50%オフになり、通常770円の送料が385円になります。

制限食は続けて食べることが大事なので、長期間ウェルネスダイニングを利用したい方は定期購入の方がお得です。

ウェルネスダイニングのキャンペーン

ウェルネスダイニング』はキャンペーンを実施していません。

しかし、初回利用者限定で送料無料で利用できるため、気軽にお試し注文してみましょう。

 

ウェルネスダイニング』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら

6.糖質制限の宅配弁当を実際に食べてみた

これまで糖質制限の宅配弁当を紹介してきましたが、この章では、実際に糖質制限で味の美味しかった「ナッシュ」を食べた正直な感想をお伝えします。

結論、味はとても美味しかったです。

食べたお弁当のメニューは「きのことチーズのトマトハンバーグ」です。

ナッシュのお弁当

きのことチーズのトマトハンバーグのおかずは下記の4品目です。

電子レンジで温めると、チーズは溶けて、美味しいトマトソースの香りがしました。

ナッシュのお弁当の解凍後

ナッシュは糖質90%オフに抑えられているので、薄味のようなイメージがありましたが、しっかり味はついており、ブロッコリーやカリフラワーも美味しかったです。

ナッシュのブロッコリーのパンプキンソース
特に、きのことチーズのトマトハンバーグは美味しくて、お弁当いうよりも料理の一品のような味でした。

ナッシュのきのことチーズのトマトハンバーグ

これで糖質は抑えられているので、とても得している気分になります。

なお、ナッシュのお弁当は紙製のパッケージのため、そのまま燃えるゴミとして処分することができます。

ナッシュのお弁当

他の宅食サービスではプラスチックの容器が多く、自治体によっては分別することを推進していることもあります。

それに比べナッシュは迷いなく燃えるゴミとして捨てることができるため、筆者的にはとても楽だと感じました。

味も美味しくて便利なナッシュをぜひ利用してみましょう。

\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/

ナッシュの公式サイトを見る

 

ナッシュ(nosh)』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら

7.そもそも糖質制限とは?

ここまで、糖質制限の宅配弁当を紹介してきましたが、そもそも糖質とは何なのかも含め、糖質絵制限について改めて解説します。

まず、糖質制限とは糖質の摂取を少なくすることで、もともとは2型糖尿病の食事療法でした。

ただ、ダイエットにも効果が期待できることから、2012年頃から世間的に認知されるようになり、今でもブームは続いています。

糖質とは?

糖質とは、三大栄養素のひとつでもある「炭水化物」の一部で、人間のエネルギー源となる重要な栄養素のひとつです。

なお、炭水化物はエネルギーとして消化吸収される「糖質」と吸収されない「食物繊維」に分けられます。

※三大栄養素

食物繊維も糖質制限には必要な存在で、糖質の吸収を抑える役目があります。

では、以下にて糖質制限の効果について解説します。

糖質制限の効果

糖質制限を続けると、体重が多い場合にはダイエット効果があります。

なぜなら、糖質の摂取量を減らすことで、脂肪として蓄えられる量を減らせるからです。

糖質は下記のように細分化できます。

このブドウ糖は、主に人間のエネルギーとして消費されますが、余った分は脂肪に変えられます。

これが、「糖質を多く摂ると太る」と言われる理由になりますが、糖質制限を行うことで、脂肪になる糖質を減らすことができます

管理栄養士

上記に加えて、血糖値を下げるホルモンであるインスリンが関係しています。糖質を多く取ると血糖値が急激に上昇し、インスリンが過剰に分泌されます。

インスリンは脂肪の合成を促す役割もあるので、過剰に分泌されると脂肪が増えやすくなります。

糖質制限を行うことでインスリンの分泌量を減らすことができるので痩せやすくなります。

管理栄養士よりヒアリング


次章では、糖質制限ダイエットを行う3つのポイントについて解説します。

8.糖質制限ダイエットをする2つのポイント

糖質制限ダイエットをするポイントは下記の3つです。

  1. 食品に含まれる糖質量を把握しておく
  2. 糖質の少ない野菜を多く食べる

では、ひとつずつ解説します。

食品に含まれる糖質量を把握しておく

まずは、食品に含まれる糖質量を把握しておきましょう。

なぜなら、食材によって糖質量は大きく異なるからです。

下記は、日常的に食べる食品の糖質量の一覧表になります。

品名糖質量
小麦粉100g73.3g
食パン6枚切り60g(1枚)26.6g
うどん(ゆで麺)250g(1玉)52.0g
さつまいも100g(中1/2本)30.3g
砂糖9g(大さじ1)8.9g
アーモンド10g(10粒)1.1g
普通牛乳200g(コップ約1杯)9.6g

出典:ロカボスタイル

糖質制限をしたい方は認識しておきましょう。

管理栄養士

そのほかに意外と糖質が多い食品として、カボチャやレンコンが挙げられます。

管理栄養士よりヒアリング


糖質の少ない野菜を多く食べる

糖質制限ダイエットをするには、野菜を中心に食べるようにしましょう。

理由は、野菜は糖質が少なく歯ごたえもあるため、満腹感を得やすいからです。

ただし、野菜だけでは栄養が偏るため、肉・魚・果物も一緒に食べるようにしましょう。

次章では、他の栄養素もしっかりとれる宅配弁当のメリットについて解説します。

9.糖質制限の宅配弁当を利用する3つのメリット

ここまで、糖質制限について解説してきましたが、ここからは、糖質制限の弁当を利用するメリットについて解説します。

糖質制限の宅配弁当を利用するメリットは下記の3つです。

  1. 調理の手間がかからない
  2. 糖質制限をしながら他の栄養もとれる
  3. 糖質制限なのに美味しい

では、ひとつずつ解説します。

調理の手間がかからない

糖質制限の宅配弁当を利用するメリットの一つ目が、調理の手間が省けることです。

糖質制限をするには、ご飯の量やおかずの糖質量をg(グラム)単位で測る必要があるため、調理に手間がかかってしまいます。

宅配弁当であれば1つのお弁当あたりに含まれている糖質量が記載されているため、g(グラム)数を測りながら調理をする必要がなく、正確な数値で糖質を制限できます。

糖質制限をしながら他の栄養もとれる

二つ目のメリットは、糖質制限をしながら、さまざまななおかずから栄養がとれることです。

糖質制限中は、糖質量が気になり他の食材に手が出にくいデメリットがあります。

その点、宅配弁当は主菜・副菜が4〜6種類入っており、糖質量も記載されているため、気にせずに他の栄養素もバランスよく摂れます。

糖質制限なのに美味しい

三つ目のメリットは、糖質制限されているのに美味しいところです。

特にナッシュは糖質が90%抑えられているのにもかかわらず、味付けがしっかりしてとり、普通のお弁当よりも美味しく感じました。

ナッシュのきのことチーズのトマトハンバーグ

糖質制限と聞くと薄味をイメージするかもしれませんが、宅配弁当は美味しく糖質制限ができます

ここまで読んで糖質制限をしようと思った方は次章の糖質制限ダイエットをするポイントを確認しておきましょう。

10.糖質制限をする際の3つの注意点

糖質制限を行うのであれば下記の3つの注意点を認識しておきましょう。

  1. 極端な糖質制限は危険
  2. 動物性たんぱく質を摂取しすぎない
  3. 糖尿病や持病がある人医師に相談してから行う

では、順に解説していきます。

極端な糖質制限は危険

まず、注意点の一つ目ですが、極端に糖質制限をするのはやめましょう。

なぜなら、糖質の摂取量を減らしすぎると低血糖症になる恐れがあるからです。

また筋肉量の低下や便秘、腸内環境の乱れも起こりやすくなってしまいます。

低血糖症になると下記のような症状があらわれます。

そのため、適正量の糖質を摂るようにしましょう。

なお、食・楽・健康協会は、1食あたり20~40g糖質量を推奨しています。

糖質制限食では、糖質を1食20-40g、1日70-130gに制限して、エネルギー無制限、脂質無制限、蛋白質無制限、食物繊維無制限とします。

出典:食・楽・健康協会

宅配弁当は10g以下の糖質量も多いですが、1日で70-130gになるように、3食分でうまく調整するようにしましょう。

動物性たんぱく質を摂取しすぎない

二つ目の注意点は、糖質を制限しているからといって、動物性たんぱく質を摂取しすぎないようにしましょう。

動物性食品には飽和脂肪酸が多く含まれていて、コレステロールが蓄積して高血圧や動脈硬化になりやすくなると言われています。

塩分摂取量についてはおかずの摂りすぎを防ぐというよりも、調味料を使いすぎないように意識しましょう。

管理栄養士

糖質制限中ではタンパク質や脂質で1日に必要なカロリーを補う必要があります。

タンパク質や脂質まで意識していると大幅なエネルギー不足になる可能性があるので、

・「牛肉や加工肉などの動物性食品をとりすぎないようにする

・「足りないカロリー分は植物性の油やタンパク質で補う

ことを意識しましょう。

管理栄養士よりヒアリング


なお、糖質制限の宅配弁当は他の栄養価もバランスよく含まれているので、安心してください。

糖尿病や持病がある人医師に相談してから行う

三つ目の注意点ですが、糖尿病や持病がある人は、必ず医師に相談してから糖質制限を行いましょう。

理由は、医師から処方された薬等で、すでに血糖値を下げている可能性があるからです。

血糖値を下げ過ぎると低血糖症になるおそれもあるので、自分で勝手に判断して行わず、信頼できる医師に糖質制限食について相談しましょう。

管理栄養士

腎臓などの臓器に病気がある人では糖質制限により病気を悪化させてしまうリスクもあります。

管理栄養士よりヒアリング


11.よくある質問

糖質制限宅配弁当のよくある質問について回答します。

ではひとつづず紹介します。

楽天やAmazonでも糖質制限の宅配弁当は購入できる?

はい、購入できます。例えば、まごころケア食の糖質制限食は公式と同じお弁当をAmazonや楽天でも販売しています。

楽天市場のまごころケア食出典:楽天市場

ただし、基本的にAmazonや楽天よりも、公式で購入した方が安く買えることが多いので、公式に価格も確認しましょう。

糖質制限に副作用はある?

結論、極端に行うと低血糖症の恐れがありますが、適正量を摂れば副作用はありません。10章の「極端な糖質制限は危険」で解説しましたが、炭水化物を全くゼロにすると低血糖症の恐れがあります。

ただ、宅配弁当は管理栄養士の監修のもとで作られたお弁当で、糖質量や他の栄養も調整されているため、安心して利用しましょう。

まとめ

糖質制限の宅配弁当で一番おすすめするのはヨシケイの「ヘルシーミール」ですが、宅配弁当を利用する目的や、重視する内容によってあなたに最適な宅配弁当は変わります。

そのため、下記の目的別に沿った糖質制限の宅配弁当ランキングを選ぶと、より最適な宅配弁当を選ぶことができます。

←スマホの方は横にスクロールできます→

ランキング一覧1位2位3位
糖質制限総合
ヨシケイFIT FOOD HOMEナッシュ
ダイエット重視ナッシュ食宅便おまかせ健康三彩
冷凍重視FIT FOOD HOMEDr.つるかめキッチンヨシケイ
安さ重視FIT FOOD HOME食宅便ヨシケイ
美味しさ重視ナッシュウェルネスダイニングヨシケイ
糖質制限の宅配弁当は、栄養価もコントロールでき、毎日楽に美味しい食事ができるのでぜひ利用しましょう。

前の記事

【徹底比較】ネットスーパーおすすめはどれ?選び方も紹介!
【徹底比較】ネットスーパーおすすめはどれ?選び方も紹介!

次の記事

お試しできる宅配弁当一覧!19社のお試し内容とおすすめの宅食【…