この記事を監修した人:磯村望(管理栄養士)
【経歴】
大学卒業後、管理栄養士として急性期病院で勤務。幅広いライフステージ、様々な疾患に応じた栄養指導をしてきました。現在は大学院の医学博士過程で大学院生として栄養と代謝について研究しています。栄養指導歴6年、大学の助教や専門学校での講師経験もあります。
1.まずは結論から
結論、妊婦向け宅配弁当の総合ランキングで1位になったのは「ウェルネスダイニング」ですが、
よりあなたに合った宅食サービスを利用するには、宅食を利用する目的に合わせて選ぶべきです。
下記は、目的別に宅食サービスをランキング化した一覧表になります。
←スマホの方は横にスクロールできます→
では、次の章にて、なぜこのようなランキングの順位になったのか、選び方の基準を詳しく解説します。
\初回は送料無料!/
『ウェルネスダイニング』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら!
2.妊婦向け宅配弁当の選び方
![妊婦向け宅配弁当の選び方]()
妊婦向け宅配弁当は、下記の6つの観点で選びましょう。
では、それぞれの選び方の基準や評価の仕方について、詳しく解説します。
無添加であるか
一つ目の観点は、無添加にこだわっている宅配弁当であるかです。
妊婦の方は、お腹の赤ちゃんへの影響を考えてなるべく安心安全な食事を心がけたいですよね。
無添加にこだわっている宅食サービスは下記の7社です。
これらは、保存料や合成着色料の使用を控えている宅配弁当サービスになります。
なお、その他の宅配弁当サービスは添加物を使用していますが、すべて日本の定める基準の範囲内で使用しているため、安全性に問題はありません。
ただ、より安全・安心に食事をしたい場合は、無添加にこだわる上記の7社の宅食サービスから選びましょう。
管理栄養士の監修がついているか
二つ目の観点は、管理栄養士の監修がついているかどうかです。
理由は、お腹の赤ちゃんに栄養を届けるために、栄養バランスのとれた食事をとる必要があるからです。
そのため、管理栄養士がメニューの考案に監修としてついている宅食サービスを選びました。
冷凍タイプか
三つ目の観点は、宅食タイプが冷凍であるかです。
なぜなら、冷凍タイプであれば冷凍庫にまとめてお弁当を長期間保存することができ、お腹に赤ちゃんを抱えている妊婦の方もあまり動かずに済むからです。
冷蔵タイプのお弁当であれば毎日宅配されてインターホンでお弁当を受け取る必要があるので、少し大変になってしまいます。
ご飯(お米)付きか
四つ目の観点は、ご飯(お米)もお弁当についているか、もしくは別に注文できるかです。
なぜなら、妊娠期は普段よりもエネルギー(カロリー)をとる必要があるからです。
20~40歳の一般的な女性の1日に必要なカロリーは約2,000kcalとされていますが、妊娠中は下記のように普段よりもエネルギーをとる必要があります。
←スマホの方は横にスクロールできます→
妊娠期 |
普段の食事に加えて必要なエネルギー量 |
初期 |
+50kcal |
中期 |
+250kcal |
後期 |
+450kcal |
ごはん1杯(約140g)は約240Kcalのため、妊娠期の方にはご飯の主食は欠かせません。
妊娠期後期であれば普段の食事よりも1~2杯分追加して食べる必要がありますが、おかずに加えてご飯パックなどを一緒に注文できれば、ご飯を炊くことを省くことができ、家事の負担をより減らすことができます。
管理栄養士
妊娠期にはエネルギー以外にもタンパク質やビタミン、ミネラル、鉄などの負荷量も増えます。
ごはんを増やしてもエネルギーしか増やせないので、患者さんにはおかずや間食を増やすことを勧めることが多いです。
その点宅配弁当であれば、主食と副菜のどちらも摂取することができます。
管理栄養士よりヒアリング
味のおいしさ
五つ目の観点は、味の美味しさです。
毎日食べる宅食ですので、味はしっかり確認しておきたいですよね。
なお、味の評価については、実際に30社以上の宅食サービスを食べた筆者がそれぞれ点数を細かくつけることで判断しています。
送料込みの1食あたりの料金の安さ
六つ目の観点は、送料込みの1食あたりの料金の安さです。
理由は、1食あたりの料金が安い宅食を選ぶことで食費を節約できるからです。
なお、宅食サービスは、下記のように料金設定が複雑で各社の料金比較が計算しにくい傾向にあります。
- 送料の有無が異なる
- 注文するセット数により料金が変わる
そのため、送料込みの1食あたりの料金の安さを算出してランキングを作成しています。
次章では、これらの基準をもとに作成した、妊婦向けの宅配弁当ランキングを紹介します。
3.妊婦向け宅配弁当総合ランキング
![妊婦向け宅配弁当ランキング]()
上記の6つの選び方を基準に、妊婦向けの宅配弁当サービスのランキングを作成しました。
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位 |
サービス名 |
無添加 |
管理栄養士の監修 |
冷凍 |
ごはん付き |
味 |
送料込みの1食あたりの料金 |
1位 |
ウェルネスダイニング |
調理過程において防腐剤などの添加物は不使用 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇
4.4点 |
729円
14食セット
(栄養バランス気配り宅配食) |
2位 |
タイヘイファミリーセット |
製造時においては添加物・着色料・保存料を不使用 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇
4.2点 |
709円
14食セット
(ヘルシー御膳) |
3位 |
ナッシュ |
保存料や防腐剤は不使用。調味料の一部では使用 |
〇 |
〇 |
× |
◎
4.6点 |
719円
10食セット |
2位 |
FIT FOOD HOME |
不必要な成分は加えていない |
〇 |
〇 |
〇 |
△
3.7点 |
563円
10食セット
(おかずプレート) |
4位 |
ママの休食 |
調理、加工の製造過程で食品添加物は不使用 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇
4.2点 |
1,094円
12食セット
(ママ&ご家族の活力に) |
6位 |
セブンミール |
保存料・合成着色料は不使用 |
〇 |
冷蔵 |
〇 |
〇
4.2点 |
800円
5食セット
(日替わり弁当) |
7位 |
わんまいる |
〇 |
〇 |
〇 |
× |
◎
4.5点 |
889円
10食セット
(健幸ディナー) |
8位 |
ベネッセのおうちごはん |
× |
〇 |
〇 |
〇 |
〇
4.1点 |
560円
14食セット
(まいにち七菜) |
9位 |
ミールタイム |
× |
〇 |
〇 |
〇 |
〇
4.2点 |
580円
10食セット
(ヘルシー食) |
10位 |
食宅便 |
× |
〇 |
〇 |
〇 |
△
3.9点 |
615円
7食セット
(おまかせコース) |
11位 |
ワタミの宅食ダイレクト |
× |
〇 |
〇 |
〇 |
△
3.8点 |
600円
10食セット
(いつでも五彩) |
12位 |
おまかせ健康三彩 |
× |
〇 |
〇 |
〇 |
〇
4.0点 |
698円
7食セット
(おまかせコース) |
13位 |
ニチレイフーズダイレクト |
× |
〇 |
〇 |
〇 |
〇
4.0点 |
740円
7食セット
(気くばり御膳) |
14位 |
メディカルフードサービス |
× |
〇 |
〇 |
〇 |
△
3.5点 |
741円
14食セット
(バランス健康食) |
15位 |
おたるダイニング |
× |
〇 |
〇 |
〇 |
〇
4.0点 |
1,077円
9食セット
(お手軽弁当) |
16位 |
からだ倶楽部 |
× |
〇 |
〇 |
〇 |
◎
4.6点 |
1,188円
10食セット |
17位 |
マッスルデリ |
× |
〇 |
〇 |
〇 |
△
3.7点 |
1,123円
10食セット
(MAINTAIN) |
18位 |
B-Kitchen |
× |
〇 |
〇 |
〇 |
△
3.6点 |
1,165円
10食セット
(ダイエットコース) |
19位 |
あいーと |
× |
〇 |
〇 |
〇 |
△
3.0点 |
1,164円
14食セット
(お弁当セット) |
20位 |
ヨシケイ |
× |
〇 |
〇 |
× |
〇
4.3点 |
350円
1食セット
(シンプルミール) |
21位 |
まごころケア食 |
× |
〇 |
〇 |
× |
◎
4.5点 |
478円
14食セット
(健康バランス) |
22位 |
食のそよ風 |
× |
〇 |
〇 |
× |
〇
4.0点 |
426円
10食セット
(プチデリカ) |
23位 |
ベルーナグルメ |
× |
〇 |
〇 |
× |
◎
4.5点 |
560円
10食セット
(ほほえみ御膳) |
24位 |
夕食.net |
× |
〇 |
〇 |
× |
〇
4.0点 |
516円
3食セット
(日替わりメニュー) |
25位 |
まごころ弁当 |
× |
〇 |
冷蔵 |
〇 |
△
3.8点 |
486円
1食セット
(普通食) |
26位 |
ワタミの宅食 |
× |
〇 |
冷蔵 |
〇 |
〇
4.4点 |
616円
7食セット
(まごころおかず) |
27位 |
コープデリ |
× |
〇 |
冷蔵 |
〇 |
〇
4.0点 |
551円
10食セット
(舞菜弁当) |
28位 |
ライフデリ |
× |
〇 |
冷蔵 |
〇 |
△
3.6点 |
513円
1食セット
(普通食) |
29位 |
宅配クック123 |
× |
〇 |
冷蔵 |
〇 |
△
3.2点 |
540円
1食セット
(普通食) |
30位 |
Dr.つるかめキッチン |
× |
〇 |
〇 |
× |
〇
4.0点 |
678円
14食セット
(つるかめバランス栄養御膳) |
31位 |
やわらかダイニング |
× |
〇 |
〇 |
× |
△
3.8点 |
729円
14食セット
(ちょっとやわらかめ宅配食) |
32位 |
ミールラボ |
× |
× |
〇 |
〇 |
〇
4.0点 |
833円
7食セット
(低糖質コース) |
33位 |
スギサポdeli |
× |
〇 |
〇 |
× |
×
2.8点 |
811円
7食セット
(ヘルシーバランス食) |
34位 |
GOFOOD |
× |
× |
〇 |
× |
×
2.0点 |
706円
10食セット |
妊婦向けの宅配弁当ランキングの1位は「ウェルネスダイニング」です。
さまざまな食事制限食を用意しているため、赤ちゃんのために特定栄養素について気になる方にぴったりです。
塩分・糖質・カロリー、たんぱく質など様々な制限食に対応・栄養バランスの偏りを防ぐ気くばり宅配食など、あなたのニーズに合った宅配弁当を選ぶことができます。
\初回は送料無料!/
4.目的別妊婦向け宅配弁当ランキング
ここからは、目的別や重視したいに方に沿った妊婦向け宅配弁当のランキングを紹介します。
まずは、無添加重視のランキングからご紹介します。
無添加重視|妊婦向け宅配弁当ランキング
![無添加重視の妊婦向け宅配弁当ランキング]()
無添加を重視した妊婦向け宅配弁当ランキングを作成しました。
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位 |
サービス名 |
無添加 |
管理栄養士の監修 |
冷凍 |
ごはん付き |
味 |
送料込みの1食あたりの料金 |
1位 |
わんまいる |
〇 |
〇 |
〇 |
× |
◎
4.5点 |
889円
10食セット
(健幸ディナー) |
2位 |
ウェルネスダイニング |
調理過程において防腐剤などの添加物は不使用 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇
4.4点 |
729円
14食セット
(栄養バランス気配り宅配食) |
3位 |
タイヘイファミリーセット |
製造時においては添加物・着色料・保存料を不使用 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇
4.2点 |
709円
14食セット
(ヘルシー御膳) |
4位 |
FIT FOOD HOME |
不必要な成分は加えていない |
〇 |
〇 |
〇 |
△
3.7点 |
563円
10食セット
(おかずプレート) |
5位 |
ママの休食 |
調理、加工の製造過程で食品添加物は不使用 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇
4.2点 |
1,094円
12食セット
(ママ&ご家族の活力に) |
6位 |
ナッシュ |
保存料や防腐剤は不使用。調味料の一部では使用 |
〇 |
〇 |
× |
◎
4.6点 |
719円
10食セット |
7位 |
セブンミール |
保存料・合成着色料は不使用 |
〇 |
冷蔵 |
〇 |
〇
4.2点 |
800円
5食セット
(日替わり弁当) |
無添加を重視した妊婦向け宅配弁当サービスの1位は総合ランキングと同じ「わんまいる」です。
わんまいる安心安全を大切にしており、保存料・合成着色料無添加で主原料100%国産にこだわったサービスです。
料理家の監修を受けており、こだわりの調理方法をもって作られています。
大量生産を行わず手間と時間をかけることで、美味しく体に優しい仕上がりとなっています。
\初回限り500円の値引き!/
『わんまいる』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら!
冷凍重視|妊婦向け宅配弁当ランキング
![冷凍重視の妊婦向け宅配弁当ランキング]()
冷凍保存を重視した妊婦向け宅配弁当ランキングを作成しました。
冷凍を重視した宅配弁当ランキングを作成するにあたり、下記の項目も追加して評価しました。
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位 |
サービス名 |
冷凍 |
弁当の大きさ |
賞味期限の長さ |
無添加 |
管理栄養士の監修 |
ごはん付き |
味 |
送料込みの1食あたりの料金 |
1位 |
わんまいる |
〇 |
◎
体積 750㎠
袋に入った状態で届く |
〇
約6ヶ月 |
〇 |
〇 |
× |
◎
4.5点 |
889円
10食セット
(健幸ディナー) |
2位 |
タイヘイファミリーセット |
〇 |
〇
体積 1,272㎠
縦16.0×横26.5×高さ3.0cm |
〇
6ヶ月~1年 |
製造時においては添加物・着色料・保存料を不使用 |
〇 |
〇 |
〇
4.2点 |
709円
14食セット
(ヘルシー御膳) |
3位 |
ウェルネスダイニング |
〇 |
△
体積 1,485㎠
縦15cm×横18cm×高さ5.5cm |
△
3ヶ月~半年 |
調理過程において防腐剤などの添加物は不使用 |
〇 |
〇 |
〇
4.4点 |
729円
14食セット
(栄養バランス気配り宅配食) |
4位 |
FIT FOOD HOME |
〇 |
◎
体積 648㎠
縦18cm×横12cm×高さ3cm |
◎
約1年 |
不必要な成分は加えていない |
〇 |
〇 |
△
3.7点 |
563円
10食セット
(おかずプレート) |
5位 |
ママの休食 |
〇 |
△
体積 2,376㎠
縦22.0cm×横24.0cm×高さ4.5cm |
◎
約1年 |
調理、加工の製造過程で食品添加物は不使用 |
〇 |
〇 |
〇
4.2点 |
1,094円
12食セット
(ママ&ご家族の活力に) |
6位 |
ナッシュ |
〇 |
△
体積 1,624㎠
縦19cm×横19cm×高さ4.5cm |
〇
6ヶ月~1年 |
保存料や防腐剤は不使用。調味料の一部では使用 |
〇 |
× |
◎
4.6点 |
719円
10食セット |
7位 |
セブンミール |
冷蔵 |
– |
×
当日 |
保存料・合成着色料は不使用 |
〇 |
〇 |
〇
4.2点 |
800円
5食セット
(日替わり弁当) |
冷凍を重視した妊婦向け宅配弁当サービスの1位は総合ランキングと同じ「わんまいる」です。
そのなかでも「わんまいる」は、袋に梱包された状態で届くため冷凍庫の場所を取りづらい点がメリットです。
また、保存料・合成着色料無添加なのも高評価のポイントです。
\初回限り500円の値引き!/
『わんまいる』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら!
安さ重視|妊婦向け宅配弁当ランキング
![安さ重視の妊婦向け宅配弁当ランキング]()
安さを重視した妊婦向け宅配弁当ランキングを作成しました。
無添加にこだわっている宅配弁当に厳選して1食あたりの料金が安い順に並び替えました。
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位 |
サービス名 |
送料込みの1食あたりの料金 |
無添加 |
管理栄養士の監修 |
冷凍 |
ごはん付き |
味 |
1位 |
ナッシュ |
719円
10食セット |
保存料や防腐剤は不使用。調味料の一部では使用 |
〇 |
〇 |
× |
◎
4.6点 |
2位 |
タイヘイファミリーセット |
709円
14食セット
(ヘルシー御膳) |
製造時においては添加物・着色料・保存料を不使用 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇
4.2点 |
3位 |
ママの休食 |
1,094円
12食セット
(ママ&ご家族の活力に) |
調理、加工の製造過程で食品添加物は不使用 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇
4.2点 |
4位 |
FIT FOOD HOME |
563円
10食セット
(おかずプレート) |
不必要な成分は加えていない |
〇 |
〇 |
〇 |
△
3.7点 |
5位 |
ウェルネスダイニング |
729円
14食セット
(栄養バランス気配り宅配食) |
調理過程において防腐剤などの添加物は不使用 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇
4.4点 |
6位 |
セブンミール |
800円
5食セット
(日替わり弁当) |
保存料・合成着色料は不使用 |
〇 |
冷蔵 |
〇 |
〇
4.2点 |
7位 |
わんまいる |
889円
10食セット
(健幸ディナー) |
〇 |
〇 |
〇 |
× |
◎
4.5点 |
安さを重視した妊婦向け宅配弁当サービスの1位は「ナッシュ」です。
安く利用するための5つのポイントを紹介します。
- 友達紹介で3,000円分の割引クーポンが利用できる
- 20食セット注文後に停止で最大5,000円割引クーポンが高確率でもらえる
- ただしクーポンの併用はできない
- 長期利用すればするほどお得な「nosh club」制度がある
- 多く注文すると1食あたりの料金が安くなる
\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/
『ナッシュ(nosh)』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら!
美味しさ重視|妊婦向け宅配弁当ランキング
![美味しさ重視の妊婦向け宅配弁当ランキング]()
美味しさを重視した妊婦向け宅配弁当ランキングを作成しました。
無添加にこだわっている宅配弁当に厳選して味の美味しい順に並び替えました。
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位 |
サービス名 |
味 |
無添加 |
管理栄養士の監修 |
冷凍 |
ごはん付き |
送料込みの1食あたりの料金 |
1位 |
ナッシュ |
◎
4.6点 |
保存料や防腐剤は不使用。調味料の一部では使用 |
〇 |
〇 |
× |
719円
10食セット |
2位 |
わんまいる |
◎
4.5点 |
〇 |
〇 |
〇 |
× |
889円
10食セット
(健幸ディナー) |
3位 |
ウェルネスダイニング |
〇
4.4点 |
調理過程において防腐剤などの添加物は不使用 |
〇 |
〇 |
〇 |
729円
14食セット
(栄養バランス気配り宅配食) |
4位 |
タイヘイファミリーセット |
〇
4.2点 |
製造時においては添加物・着色料・保存料を不使用 |
〇 |
〇 |
〇 |
709円
14食セット
(ヘルシー御膳) |
5位 |
セブンミール |
〇
4.2点 |
保存料・合成着色料は不使用 |
〇 |
冷蔵 |
〇 |
800円
5食セット
(日替わり弁当) |
6位 |
ママの休食 |
〇
4.2点 |
調理、加工の製造過程で食品添加物は不使用 |
〇 |
〇 |
〇 |
1,094円
12食セット
(ママ&ご家族の活力に) |
7位 |
FIT FOOD HOME |
△
3.7点 |
不必要な成分は加えていない |
〇 |
〇 |
〇 |
563円
10食セット
(おかずプレート) |
美味しさ重視の妊婦向け宅配弁当ランキングで1位になったのは、「ナッシュ」です。
30社以上の宅配弁当を食べた筆者は、ナッシュが一番美味しいと感じています。
また、ナッシュは、お弁当はもちろん、スイーツも非常に美味しいため、食後のデザートまで楽しめます。
\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/
『ナッシュ(nosh)』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら!
5.妊婦向け宅配弁当サービスを徹底解説
これまで、ランキング形式で妊婦向けの宅配弁当サービスをご紹介しましたが、ここからは各目的別で上位を獲得した宅食サービスを、ひとつずつ解説します。
では、妊婦向け宅配弁当ランキングで1位となった「ウェルネスダイニング」から解説します。
FIT FOOD HOME

引用:FIT FOOD HOME
『FIT FOOD HOME』の概要は以下のとおりです。
上下にスクロールできます
項目 |
内容 |
セット |
目的別おかずシェフの無添加つくりおき |
価格帯 |
644円~ |
送料 |
一部地域を除いて無料(北海道:550円 沖縄 : 1,100円) |
監修 |
〇(管理栄養士監修) |
宅配エリア |
全国 |
宅配タイプ |
冷凍・冷蔵 |
賞味期限 |
半年以上 |
温め方 |
電子レンジ・湯煎解凍 |
お試しセット |
初回限定33%OFF(シェフの無添つくりおき) |
コース名 |
最低価格/1食(円) |
シェフの無添つくりおき |
644 |
目的別おかず |
686 |
FIT FOOD HOMEの特徴
FIT FOOD HOMEの2つの特徴をご紹介します。
無添加調理・国産素材・無農薬米
FIT FOOD HOMEは食品添加物を使用せず、マヨネーズなども自家製で作っています。
また、全国各地から季節に合わせて食材を取り寄せており、お米も完全無農薬を使用しています。
フレンチシェフが監修した豊富なメニュー
また、一流ホテルを経験したフレンチシェフと専属の栄養士がメニューの開発を行っています。
季節ごとのメニューなども取り揃え、飽きがこないような食事を提供しています。
FIT FOOD HOMEの口コミ
FIT FOOD HOMEの口コミを確認すると、自分が作るより味が美味しいなど、味の評価が特に高い印象です。
完全無添加の宅食サービスは少ないので、小さいお子さんへの食事を気にする方は、ぜひFIT FOOD HOMEを検討してみましょう。
FIT FOOD HOMEのキャンペーン
2023年3月現在、『FIT FOOD HOME』は、お試しセットの販売を行っています。
3種類のお試しセットがすべて50%オフにて購入することができますよ。また、今なら注文時に使える1,000円クーポンを3枚プレゼント!
さらに、「お友達紹介プログラム」を利用することでお得に『FIT FOOD HOME』を利用することができます。

出典:FIT FOOD HOME
特典は以下の通りです。
【特典のご紹介】
紹介された方への特典:70スタンプが発行
紹介されたお友達への特典:定期初回購入30%OFF
また、定期購入すると都度5%オフでご購入できるためこちらも併せてご利用ください。
『FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら!
ウェルネスダイニング

引用:ウェルネスダイニング
ウェルネスダイニングの概要は以下のとおりです。
上下にスクロールできます
項目 |
内容 |
セット |
カロリー制限気配り宅配食塩分制限気配り宅配食たんぱく&塩分調整気配り宅配食糖質制限気配り宅配食健康応援気配り宅配食栄養バランス気配り宅配食 |
価格帯 |
648~715円 |
送料 |
770円(定期購入は385円) |
監修 |
〇(管理栄養士の監修) |
宅配エリア |
全国 |
宅配タイプ |
冷凍 |
賞味期限 |
3ヶ月~半年 |
温め方 |
電子レンジ |
お試しセット |
あり(669円~) |
セット(気くばり宅配食) |
最低価格/1食(円) |
カロリー制限 |
669 |
塩分制限 |
669 |
たんぱく&塩分調整 |
715 |
糖質制限 |
669 |
健康応援 |
648 |
栄養バランス |
695 |
ウェルネスダイニングの特徴
ウェルネスダイニングの2つの特徴をご紹介します。
栄養価の制限食が豊富
ウェルネスダイニングはカロリー、塩分、たんぱく質、糖質などを制限したメニューが豊富です。
また、制限食の献立では毎月新メニューが登場しているため、食事を通して季節感も楽しめます。
味が美味しい
ウェルネスダイニングは、おかずにだしなどがきいていて味付けがしっかりしています。
そのため、ハズレのおかずがほとんど無い印象で、制限食メニューでも美味しい食事をとることができます。
定期購入で送料50%オフ
ウェルネスダイニングは定期購入で注文すると、送料が50%オフになり、通常770円の送料が385円になります。
制限食は続けて食べることが大事なので、長期間ウェルネスダイニングを利用したい方は定期購入の方がお得です。
ウェルネスダイニングの口コミ
ウェルネスダイニングの口コミは味が美味しいと好評です。
また、制限食だとカロリー計算がしやすくて良いという口コミもありました。
毎日、自分で調理をして栄養価を計算をするのは大変という方も多いでしょう。
しかし、カロリー、糖質などがあらかじめ計算されたウェルネスダイニングを利用すると、栄養価の管理も簡単にできますよ。
ウェルネスダイニングのキャンペーン
2023年3月現在、『ウェルネスダイニング』はキャンペーンを実施していません。
しかし、初回利用者限定で送料無料で利用できるため、気軽にお試し注文してみましょう。
\初回は送料無料!/
『ウェルネスダイニング』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら!
タイヘイファミリーセット

出典:タイヘイファミリーセット
『タイヘイファミリーセット』の概要は以下のとおりです。
上下にスクロールできます
項目 |
内容 |
セット |
ヘルシー御膳たんぱく調整食彩ごころたのしみ御膳ソフト御膳 |
価格帯 |
500円~736円 |
送料 |
715~1,760円(※定期便は無料) |
監修 |
〇(管理栄養士監修) |
宅配エリア |
全国 |
宅配タイプ |
冷凍 |
賞味期限 |
1ヶ月以上 |
温め方 |
電子レンジ |
お試しセット |
なし |
セット名 |
最低価格/1食(円) |
ヘルシー御膳 |
680 |
たんぱく調整食 |
520 |
彩ごころ |
500 |
たのしみ御膳 |
736 |
ソフト御膳 |
602 |
タイヘイファミリーセットの特徴
タイヘイファミリーセットの2つの特徴をご紹介します。
管理栄養士と専門医が献立を監修
タイヘイファミリーセットの冷凍御膳シリーズは、献立メニューの監修に管理栄養士だけでなく、専門医も加わっています。
そのため、病院から食事制限をするようにすすめられた方でも、安心して利用できますよ。
定期購入の場合送料無料
都度購入と定期購入で選べますが、定期購入を選んだ場合、送料が無料になります。
全コース対象のため、長期利用を考えている場合は定期購入で注文しましょう。
タイヘイファミリーセットの口コミ
タイヘイファミリーセットの口コミを確認すると、食事療法として利用している方や、家族ぐるみで利用している方が多かったです。
なお、味は薄味で美味しいと評判です。
また、タイヘイファミリーはお弁当だけでなく、ミールキットも販売しているため、「たまには料理してみたい」という方にも向いています。
タイヘイファミリーセットのキャンペーン
2023年3月現在、『タイヘイファミリーセット』は現在キャンペーンを行っていません。
しかし、定期・継続購入をすることで送料無料・定期特別価格でお弁当を注文することができます。
他にもお弁当の購入で使えるポイントが溜まったりとオトクな特典が受けられるため、非常におすすめです。
『タイヘイファミリーセット』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら!
わんまいる

出典:わんまいる
『わんまいる』の概要は以下のとおりです。
上下にスクロールできます
項目 |
内容 |
コース |
健幸ディナーセット |
価格帯 |
796~956円 |
監修 |
〇(管理栄養士監修) |
送料 |
935円(※北海道と沖縄県は一律2,145円) |
宅配エリア |
全国 |
宅配タイプ |
冷凍 |
賞味期限 |
6か月 |
温め方 |
電子レンジ |
お試しセット |
× |
わんまいるの特徴
わんまいるの2つの特徴をご紹介します。
食材は国産食材のみ
わんまいるで使用されている食材は国産食材のみです。
全国の生産者、漁港、自治体などと連携し、新鮮で旬な材料を使った料理を届けてくれます。
完全無添加で安心安全
また、わんまいるは保存料や着色料を食品に一切使用していなく、完全無添加な料理を提供しています。
他宅食サービスでは、一部調理過程で添加物を使っている場合がほとんどのため、わんまいるは珍しいです。
わんまいるの口コミ
わんまいるの口コミを確認すると、国産・無添加食材という理由で利用している方が多いです。
しかし、湯せんをする必要がある、他の宅食サービスと比べると少し高いといった意見もあります。
食材にこだわっている分、料金が高いのは多少目をつぶる必要がありますが、それでも完全無添加の宅食サービスは数少ないので希少です。
妊娠中や産後のママなど、特に安心安全な食事をとりたい方は利用してみましょう。
わんまいるのキャンペーン
2023年3月現在、『わんまいる』は現在キャンペーンを行っておりません。
しかし、会員登録をすると、購入金額の1%のポイントが付与されますのでお得に利用しましょう。
\初回限り500円の値引き!/
『わんまいる』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら!
ナッシュ

出典:nosh(ナッシュ)
『nosh(ナッシュ)』の概要は以下のとおりです。
上下にスクロールできます
項目 |
内容 |
セット |
6食セット8食セット10食セット |
価格帯 |
691円~851円 |
送料 |
869円~2,827円 |
監修 |
〇(管理栄養士監修) |
宅配エリア |
全国 |
宅配タイプ |
冷凍 |
賞味期限 |
半年~1年間 |
温め方 |
電子レンジ |
お試しセット |
なし |
セット名 |
最低価格/1食(円) |
6食セット |
851 |
8食セット |
738 |
10食セット |
691 |
ナッシュの特徴
ナッシュの2つの特徴をご紹介します。
一流のシェフが料理を調理
ナッシュのお弁当のメニューは、20年以上の経験を経ている一流シェフが開発しています。
また、メニュー数も50品目以上と多く、さまざまなバリエーションのお弁当を楽しめます。
すべてのメニューが低糖質・低塩分
また、味が美味しいのにもかかわらず、すべてのメニューが低糖質・低塩分です。
なお、すべてのメニューで糖質30g以下・塩分2.5以下の栄養価で抑えられており、ダイエットをする方には最適なお弁当です。
ナッシュの口コミ
ナッシュの口コミを確認したところ、味が美味しいと意見がとても多く、満足している口コミがほとんどです。
ナッシュは味が良くて、糖質制限もできるため、宅食のなかでは比較的人気のサービスです。
楽しく食事制限ができるため、痩せたい方は必見です。
ナッシュのキャンペーン
2023年3月現在、『ナッシュ(nosh)』は累計販売数5,000万食突破につき初回300円オフで購入できるキャンペーンを行っています。
この機会にぜひご利用を始めてみてはいかがでしょうか。
\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/
『ナッシュ(nosh)』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら!
ママの休食
引用:ママの休食
ママの休食の概要は以下になります。
上下にスクロールできます
項目 |
内容 |
価格帯 |
1つあたり約1,300円 |
プラン |
ママになる前にプラン育児ママの忙しい毎日にプラン |
監修 |
〇(管理栄養士) |
宅配エリア |
全国 |
宅配タイプ |
冷凍 |
賞味期限 |
製造日から冷凍保存で最大1年 |
温め方 |
電子レンジ |
商品の大きさ |
23.0cm(横)×17.0cm(縦)×3.1cm(高さ) |
アレルギー対応 |
× |
『ママの休食』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら!
6.妊婦中の方が宅配弁当を利用する3つのメリット
ここまでは、妊婦の方におすすめの宅配弁当を紹介してきましたが、ここからは妊婦の方が宅配弁当を利用するメリットを紹介します。
妊婦中の方が宅配弁当を利用するメリットは下記の4つです。
- 買い出しや調理をしなくてよい
- 洗い物がなくなる
- 栄養バランスのとれた食事ができる
では、ひとつずつ解説します。
買い出しや調理をしなくてよい
宅配弁当の最大のメリットは、食品の買い出しや調理をしなくてよいことです。
妊婦中はお腹に赤ちゃんがいるので、なるべく体に負担をかけたくないですよね。
スーパーに買い出しを行ったり毎日3食料理を作るのは妊婦中だと大変ですが、宅配弁当を利用することでとても楽になります。
食後の洗い物がなくなる
二つ目のメリットは、食後の洗い物もしなくてすむことです。
宅食弁当であれば、食べた後にそのまま容器ごと破棄することができるため、食事に関する手間や時間を完全に省くことができます。
補足情報
ただし、「わんまいる」の場合は小分けに分けられて届くため、自分でお皿を用意して盛り付ける必要があります。
![わんまいるの盛り付け]()
そのため、「わんまいる」を利用する場合は、紙プレートや割りばしなどを使用すると洗い物はせずにすみます。
栄養バランスのとれた食事ができる
三つ目のメリットは、栄養バランスのとれた食事ができることです。
宅配弁当のほとんどのサービスはメニューに管理栄養士の監修がついており、ひとつのお弁当の中に多種類の食材が使用されています。
妊婦中の方が栄養バランスのとれた食事をするには、下記2つの理由があります。
妊婦中の方は特に栄養バランスのとれた食事をすることが大事なので、宅食は最適です。
ただ、一方でデメリットもあるため、次章で詳しく解説します。
7.妊婦中の方が宅配弁当を買う2つのデメリット
前章では、妊婦中の方が宅配弁当を利用するメリットについて解説しましたが、下記のデメリットも存在します。
- 自炊よりもお金がかかる
- 冷凍庫がいっぱいになる
では、順に解説していきます。
自炊よりもお金がかかる
一つ目のデメリットは、自炊よりもお金がかかってしまうことです。
自炊をすると1食あたり300円~400円程度に抑えることができますが、宅配弁当は送料込みの1食あたりの料金は600円前後です。
そのため、毎日自炊をしていた方にとっては、時間や手間を削減できるのはよいですが、少し食費が増えてしまうのがデメリットになります。
冷凍庫がいっぱいになる
二つ目のデメリットは、冷凍庫が宅配弁当でいっぱいになってしまうことです。
宅配弁当のメリットとして、すぐに解凍できて好きな時間に食べられるというのがありますが、たくさんストックをすると冷凍庫がいっぱいになり、他の食材などを入れられなくなってしまいます。
冷凍庫はどのご家庭もそれほど大きくはないため、空きスペースを見ながら注文しましょう。
★ポイント
なお、冷凍庫のスペースをなるべく抑えたい方は、袋に小分けされている「わんまいる」がおすすめです。
![わんまいるの小分け]()
![わんまいる小分け1]()
わんまいるは、食事の際にお皿を用意しなければいけませんが、お弁当よりもコンパクトに冷凍庫に収納できます。
『わんまいる』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら!
妊婦向けの宅配弁当についてよくある質問Q&A
よくある以下の質問について回答していきます。
妊婦におすすめの宅配弁当は?
A.妊婦におすすめの宅配弁当は『ウェルネスダイニング』です。特徴は以下のとおりです。
- 種類が豊富な制限食宅配弁当サービス
- 管理栄養士監修
- 管理栄養士に相談可能
- 国内の工場で調理
宅配弁当を注文する上で重要なのがメニュー数。
『ウェルネスダイニング』は、味と食べやすさにこだわったメニューが全部で56種類あります。
また、全てのメニューが管理栄養士監修であり、好きな時に栄養面に関して相談できるということは心強いですね。
『ウェルネスダイニング』の口コミ・評判はこちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。
妊婦が宅配弁当で気をつけることは?
A.妊婦が宅配弁当において気をつけなければいけない点は以下のような点です。
- 管理栄養士の監修がついているサービスを選ぶ
- 無添加であるか
- 味は美味しいか
- 料金が適切か
妊婦は自身の身体だけではなく、お腹の中の赤ちゃんへの影響も考慮しなければいけません。
「栄養管理、安全な食事、継続的な取り組み」が非常に重要です。
無添加の宅配弁当は?
A.無添加にこだわっている宅食サービスは下記の7社です。
- FIT FOOD HOME
- わんまいる
- ウェルネスダイニング
- セブンミール
- タイヘイファミリーセット
- ナッシュ
- ママの休食
お腹の赤ちゃんへの影響もありますし、無添加の宅配弁当が望ましいと言えるでしょう。
まとめ
妊婦向けの宅配弁当で一番おすすめするのは「ウェルネスダイニング」ですが、宅食を利用する目的や、重視する内容によってあなたにとっての最適な宅配弁当は変わります。
そのため、下記の目的別に沿った無添加の宅食ランキングを選ぶと、より最適な宅配弁当を選ぶことができます。
←スマホの方は横にスクロールできます→
妊婦の方が宅配弁当を利用すると家事の負担を軽減することができ、栄養もしっかりとることができます。ぜひ利用しましょう。