宅配弁当おすすめランキング!宅食サービス42社70食を比較して目的別に解説! | Access Journal  

宅配弁当おすすめランキング!宅食サービス42社70食を比較して目的別に解説!

総合宅食ランキング

本記事は、40社以上ある宅配弁当サービスを実食したうえで、口コミやレビューを参考にサービス面・味・栄養素・価格を比較しました。

結論として、総合的に宅配弁当で最もおすすめなのはnosh(ナッシュ)です。

ただ、ナッシュ以外にも特定の目的に焦点を当てた場合、それぞれおすすめできるサービスは異なってきます。

各章ごとに目的ごとのランキングと選定基準、選ぶ際のポイントとしてわかりやすくまとめました。

この記事を監修した人:磯村望(管理栄養士)

1.宅食サービスおすすめランキング

結論から言うと、宅食サービスの中で最もおすすめなのは『ナッシュ』です。

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ナッシュ 91.0 656 10 8 10 50
2 三ツ星ファーム 87.5 673 9 9 9 50
3 ワタミの宅食 87.5 490 8 9 10 11
4 ワタミの宅食ダイレクト 74.8 430 7 7 9 14
5 ベルーナグルメ 72.2 359 7 8 7 15
最安価格:1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
総合評価:各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

『ナッシュ』が最もおすすめな理由は、以下の3つです。

  • 最安で1食あたり499円(税込)
  • 300kcal基準&塩分量2.5g以下で健康的
  • 全メニューが管理栄養士監修

注文するほど安くなる「nosh club」、300kcal基準でちょうどよいボリューム感、20食まで注文できる、メニューを個別に選んで注文できるなどが特徴です。

他の宅配弁当サービスと比べて、「時短」「価格感」「ボリューム」「栄養バランス」のニーズを高い水準で満たせているため1位としました。

\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/

 

もちろん、それぞれの要素を見れば、総合的に評価の高い『ナッシュ』よりも優れているサービスはあります。

目的別にランキングを作成しましたので、以下からチェックしてみてください。

宅食の質で選びたい
コスパ重視 とにかく安い
手軽さ重視 調理不要でラクチン
お試しアリ お得さバツグン
美味しさ重視 味を求める方向け
ボリューム重視 たくさん食べたい人
濃い味重視 味の濃さと強さ
目的に合わせた宅食を選びたい
一人暮らし 食生活改善
ダイエット目的 糖質を控える
筋トレ向け 体を引き締めたい
高齢者の方向け 栄養不足に注意
妊娠中・産前産後の方向け 妊婦・授乳期
糖尿病の方向け 制限栄養素

続いて、今回の選定基準でもある「選び方」について解説していきましょう。

2.失敗しない宅配弁当の選び方

宅配弁当の選び方を解説していきます。

それでは、ひとつずつ解説していきます。

1食あたりの料金

価格を比べる際は、送料を含めた合計金額に目を通しておくことをおすすめします。

宅配弁当は、クール便が基本となります。そのため送料は高くなりやすく、特に地方だと1,000円を超えてくることも珍しくありません。

送料については、サービス側が負担して安く抑えているところや、定期便で送料無料となっているところもあります。

そのため、1食当たり400円を切るサービスから、1食あたり1000円を超えるサービスまで幅広いので、どれくらいの価格帯までなら許容できるかを決めておきましょう。

なお、料金が高いサービスは、以下のようななにかの要素に特化したサービスが多い印象です。

目的があって宅配弁当サービスを利用する方は、多少高くても付加価値のあるサービスを利用するのがおすすめです。

栄養バランス

多くの宅配弁当サービスは、基本的に管理栄養士の監修がついているため、カロリー・塩分などの栄養バランスの配慮がされています。

特に『ナッシュ』『B-Kitchen』『FIT FOOD HOME』などダイエット向けの宅食サービスは、栄養バランスが整っているメニューが多いです。

なお、1700kcal(お弁当+140gの白米)~2000kcal(お弁当+300gの白米)基準だと、PFCバランスが理想値内に収まることが多いため、基本的には白米と一緒に食べることをおすすめします。

また、宅食サービスの塩分量は平均2.2gですが、食塩摂取量の基準は男性7.5g未満、女性6.5g未満(出典:減塩・栄養委員会|日本高血圧学会)です。

基本的には、どのサービスも塩分量が配慮されているといえます。

メニュー数

メニュー数の多さは、宅配弁当の継続可否にかかわってきます。

なお、過去に実施した「満足できるお弁当のメニュー数」についてのアンケート結果では、約90%の人が「60種類あれば満足する」と回答し、約60%の人が「30種類あれば満足する」という回答でした。

宅配弁当のアンケート結果のメニュー数のグラフ

調査した限り、60種類以上のメニューを提供している宅配弁当サービスは全体の50%以上で、30種類以上のメニューを提供しているサービスは80%以上を占めています。

したがって、極端にメニュー数が少ないサービスを避ければ、そこまで不満に感じることはないでしょう。

ボリューム

ベルーナグルメ』『ミールタイム』『コープデリ』はおかずの品数が多く、お弁当に白米がついているため、ボリュームの点数は高く評価されています。

その分、価格も高くなりますが、カロリーと価格はある程度トレードオフの関係にあるので、どれくらいの摂取カロリーを目指しているか、どれくらいなら満足できるかを考えて決めていきましょう。

なお、もっとボリュームが多いお弁当を知りたい方は「ボリューム重視ランキング」を確認しましょう。

お試し可能かどうか

宅配弁当を続けるうえで重要なのが「口に合うかどうか」です。

ですが、宅配弁当サービスにおいて味の評判はあまり参考にならないことのほうが多いです。

「美味しい」と評判のサービスが自分にとっては微妙に感じることもありますし、逆にレビューサイトで酷評されていたサービスを食べてみたら意外と口に合うこともあります。

口コミはある程度参考にしながらも、実際に食べてみて確かめるのが一番でしょう。

宅配弁当を比較検討するには、各社が提供しているお試しセット・割引サービスを活用しましょう。

3.目的別のおすすめ宅配弁当ランキング

42サービスを実食レビュー

続いて、目的別のおすすめ宅配弁当ランキングを紹介していきます。

ランキング制作にあたり42サービスを実食し、その中から特におすすめできる5サービスを厳選しました。

宅食の質で選びたい
コスパ重視 とにかく安い
手軽さ重視 調理不要でラクチン
お試しアリ お得さバツグン
美味しさ重視 味を求める方向け
ボリューム重視 たくさん食べたい人
濃い味重視 味の濃さと強さ
目的に合わせた宅食を選びたい
一人暮らし 食生活改善
ダイエット目的 糖質を控える
筋トレ向け 体を引き締めたい
高齢者の方向け 栄養不足に注意
妊娠中・産前産後の方向け 妊婦・授乳期
糖尿病の方向け 制限栄養素

上から順に解説していきます。

コスパ(安さ)重視のおすすめ宅配弁当

安さ重視宅食ランキング

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ワタミの宅食 74.6 490 8 9 10 11
2 ナッシュ 73.6 656 10 8 10 50
3 三ツ星ファーム 70.9 673 9 9 9 50
4 ワタミの宅食ダイレクト 68.9 390 7 7 9 20
5 ベルーナグルメ 67.4 359 7 8 7 15
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味    :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気   :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

低価格(コスパ)重視の宅配弁当で最もおすすめなのは『ワタミの宅食』です。

宅配弁当は、送料込で600〜750円程度の価格帯が主流になってきていますが、その多くは300kcal以下の宅配弁当です。

『ワタミの宅食』は、その価格帯の中で400~600kcal程度の宅配弁当を注文できる数少ないサービスです。

ローカロリーすぎると「かえって物足りなくて追加で食べる」という意見も多く、最初からある程度ボリュームのある弁当を頼んだほうが経済的といえます。

加えて宅配弁当の多くはクール便で配送される冷凍タイプですが、『ワタミの宅食』は冷蔵のため、送料がそこまでかさまなこともメリット。

コスパ重視の方にはぜひ検討してほしいサービスです。

\送料無料!/

手軽さ重視のおすすめ宅配弁当

手軽さ重視の宅配弁当ランキング

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ワタミの宅食 80.7 490 8 9 10 11
2 タイヘイファミリーセット 61.1 500 6 7 5 -
3 fit food home 33.2 850 2 3 5 250
4 デイリーコープ 32.0 578 3 4 4 30
5 まごころ弁当 29.7 345 2 3 1 -
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気 :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

配送間隔や解凍時間、支払い方法などサービス面での手軽さがもっとも優れているのはワタミの宅食です。

  • 冷蔵タイプなので保存・保管が必要ない
  • 容器が返却できる
  • 不在でも配送可
  • 毎日配達

置き配にも対応していますし、高齢者向けに手渡しによる見守りサービスも行っています。

老若男女に合ったおすすめの宅配弁当サービスといえます。

\送料無料!/

安くお試しできるおすすめ宅配弁当

お試し可能な宅配弁当ランキング

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ワタミの宅食ダイレクト 87.6 390 7 7 9 20
2 ベルーナグルメ 81.7 517 7 8 7 15
3 食宅便 78.0 495 6 8 7 27
4 ニチレイフーズダイレクト 73.9 615 5 10 6 10
5 マッスルデリ 72.7 734 6 10 5 50
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

お試しセットやクーポンがついている宅配弁当サービスのうち最もおすすめなのがワタミの宅食ダイレクトです。

ワタミの宅食ダイレクトの「お試し割」は、人気メニューの「いつでも三菜」を1食390円、「いつでも五菜」が1食490円で注文できます。

冷凍の宅配弁当サービスの中では珍しく、安価な10食セットでしっかり試せるサービスなので、安く宅配弁当を試したい方はまず検討してみましょう。

\お試し割の4食セットは送料無料/

美味しさ重視のおすすめ宅配弁当

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ナッシュ 85.0 10 656 8 10 50
2 三ツ星ファーム 78.2 9 673 9 9 50
3 ワタミの宅食 72.8 8 490 9 10 11
4 メディミール 68.1 8 642 5 6 150
5 ワタミの宅食ダイレクト 64.1 7 390 7 9 20
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
味    :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気   :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

味の評判を口コミ・実食レビューから総合的に判断した結果、ナッシュが最もおすすめです。

実食レビューで評判が良かった中でも、メニュー数の豊富さ、冷凍弁当では比較的当たり外れが激しめの魚の美味しさ、温めムラの少なさなどが評価できるポイントです。

味の面でいえば、三ツ星ファームもおすすめできます。両方試してみて、判断するのが良いでしょう。

\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/

ボリューム重視のおすすめ宅配弁当

ボリューム重視宅食ランキング

順位 サービス名 コース名 カロリー 送料込みの料金 メニュー数 公式サイト
1位 食宅便 まんぷく亭 最大846Kcal 608円
8食セット
8種類 詳細を見る
2位 マッスルデリ GAIN(増量用) 最大750kcal 1,339円
10食セット
50種類 詳細を見る
3位 おたるダイニング 満足弁当 578kcal 1,200円
6食セット
10種類 詳細を見る
ランキング上位サービスの詳細を見る

ボリューム重視の宅配弁当では、食宅便がもっともおすすめです。

とにかくガッツリ食べたい方におすすめの「まんぷく亭」は、ハンバーグ&ナポリタンやコロッケカレーなど、他の健康重視の宅配弁当ではお目にかかれないようなラインナップがズラリ。

メニューは500kcal程度のものが多く、一部800kcalを超えるものもあります。

ボリューム重視の宅配弁当の中では、1食560円+送料と群を抜いてリーズナブルなので、気軽に注文しやすいこともメリットです。

ちなみに、健康食かつガッツリと体重増加を目的にしているのであれば、少々値は張りますがマッスルデリがおすすめです。

\送料無料のお試しセットあり/

濃い味重視のおすすめ宅配弁当

濃いめの味重視の美味しい宅食ランキング

順位 サービス名 コース名 送料込み料金
1位 わんまいる 健幸ディナー 889 4.5
2位 ナッシュ 10食セット 719 4.3
3位 ニチレイフーズダイレクト 気くばり御膳 740 4
4位 ワタミの宅食ダイレクト いつでも五彩 600 4
5位 食のそよ風 プチデリカ 426 4
ランキング上位サービスの詳細を見る

濃い味を重視するのであれば、わんまいる』の健幸ディナーがおすすめです。

味の濃さと塩分量はトレードオフなので、健康食が多い宅配弁当で「味の濃い」ものというと、実はそこまで多くありません。

一方で『わんまいる』の健幸ディナーは、塩分量がそこまで多くないにもかかわらず、調理に工夫が凝らされており味の濃さに関しては(主観的にですが)とても良いと感じました。

価格は少々高めですが、味にこだわっていきたい方には有力な選択肢になるでしょう。

初回限り500円の値引き!

一人暮らし向けおすすめ宅配弁当

一人暮らし向け宅食ランキング

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ナッシュ 91.0 656 10 8 10 50
2 三ツ星ファーム 87.5 673 9 9 9 50
3 ワタミの宅食 87.5 490 8 9 10 11
4 ワタミの宅食ダイレクト 74.8 430 7 7 9 14
5 ベルーナグルメ 72.2 359 7 8 7 15
最安価格:1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
総合評価:各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

一人暮らし向けのおすすめ宅配弁当はナッシュです。

ナッシュ』が一人暮らしの男女をターゲットにしているだけあり、

  • リーズナブルな価格
  • 味の評判
  • コンパクトで外出時に持っていきやすい
  • 定期便の継続・停止が非常にスムーズ

など、食生活が偏りがちな一人暮らしの方にとってありがたい面が多いのが特徴です。

特に、忙しい朝に取り入れることで大きな恩恵を受けられるでしょう。

\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/

ダイエット向けおすすめ宅配弁当

ダイエット向け宅食ランキング

順位 サービス名 総合評価 脂質 糖質 最安価格/1食 メニュー数
1 まごころケア食 62.6 - 15.0 462 8 84
2 ナッシュ 59.1 - 30.0 656 10 50
3 Dr.つるかめキッチン 58.0 - 15.0 684 8 21
4 三ツ星ファーム 57.1 - 17.7 673 8 50
5 メディカルフードサービス 56.9 9.0 40.0 659 6 -
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
脂質:各メニューの平均値(g)
糖質:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

ダイエット向けの宅配弁当でもっともおすすめなのはまごころケア食です。

『まごころケア食』は、低価格で続けやすい」「医師監修で栄養バランス◎」「平均カロリー250kcal程度と、ダイエットに適した宅配弁当です。

価格はトップクラスに安く、定期便なら送料無料で、1食あたり最安462円で注文可能。

加えて、糖質と塩分量が抑えられており、主食で糖質を調整できるため栄養管理が容易です。

気軽に楽しめる健康職を求めている方にはうってつけのサービスといえるでしょう。

\初回180円引き!定期便ならずっと180円引き/

筋トレ向けおすすめ宅配弁当

筋トレ向け宅食ランキング

順位 サービス名 総合評価 タンパク質 最安価格/1食 メニュー数
1 マッスルデリ 42.7 38.8 986 6 50
2 筋肉食堂DELI 37.8 37.5 834 7 20
3 ダイエティシャン 50.8 37.5 898 8 40
4 ミールラボ 20.2 32.4 834 1 7
5 fit food home 40.4 28.9 652 2 250
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
タンパク質:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

とにかくたんぱく質を摂りたい、という筋トレ中の方におすすめなのがマッスルデリです。

筋肉を育てるためには、栄養素は妥協できません。とはいえ、毎日鶏むね肉とブロッコリー、サバ缶だと飽きますので、食事にも工夫が必要です。

マッスルデリ』『筋肉食堂DELI』は、筋トレに特化しているだけあって価格は高いですが、味と栄養にとことんこだわって作られた弁当は、筋トレ中に罪悪感なく食事を楽しめると評判。

特に『マッスルデリ』は、現役のトレーナーも愛用しているだけあり、クオリティは非常に高いです。

\定期コース注文で初回半額/

高齢者向けおすすめ宅配弁当

高齢者向け宅食ランキング

順位 サービス名 総合評価 塩分 カロリー たんぱく質 最安価格/1食 人気 メニュー数
1 ナッシュ 67.7 2.5 434.5 22.1 656 10 10 50
2 食宅便 62.0 2.0 465.0 9.3 616 6 7 95
3 ワタミの宅食 57.2 3.0 400.0 15.0 490 8 10 11
4 ワタミの宅食ダイレクト 54.5 2.2 268.3 11.8 390 7 9 20
5 メディミール 54.1 2.3 287.5 10.0 642 8 6 150
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
塩分:各メニューの平均値(g)
カロリー:各メニューの平均値(g)
たんぱく質:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気 :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

高齢者向けの宅配弁当で最もおすすめなのは『ナッシュ』です。

パッケージや公式サイトの雰囲気から、若年~中年向けのように見える『ナッシュ』ですが、実はたんぱく質が豊富なメニューが多いことから、老若男女におすすめのサービスです。

高齢になればなるほど、たんぱく質を意識して摂取することは特に重要になってきます。

『ナッシュ』は、300kcal前後とちょうどよいボリュームでありながら、たんぱく質を適切に摂れるので、食べ盛りの人も高齢者にとってもバランスの良い宅配弁当です。

公式サイト上で継続や配送のスキップなどがすべて済ませられるので、手続きが大変でないところも評価ポイントです。

\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/

妊婦・産後の方向けおすすめ宅配弁当

妊婦産後向け宅食ランキング

順位 サービス名 総合評価 カロリー たんぱく質 最安価格/1食 メニュー数
1 ナッシュ 65.8 434.5 22.1 656 10 50
2 ダイエティシャン 60.0 450.0 37.5 898 8 40
3 ワタミの宅食 54.7 400.0 15.0 490 8 11
4 筋肉食堂deli 53.5 395.5 37.8 834 7 20
5 三ツ星ファーム 53.1 279.5 20.2 673 9 50
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
カロリー:各メニューの平均値(kcal)
たんぱく質:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

妊婦・産後の方におすすめなのは『ナッシュ』です。

妊婦・産後は特にたんぱく質が不足しないように気を配る必要がありますが、『ナッシュ』は、メニューの平均たんぱく質含有量と価格面のパフォーマンスが非常に高いです。

加えて、など、食事の手間を極限まで減らせます。

一度に最大20食まで注文できるため受け取り間隔が長くてもよい点、レンジ解凍のみで済む点、パッケージを燃えるゴミでそのまま捨てられる点、栄養補給、手間なし、それでいて味も良いので、妊婦・産後の方にはぜひ試してほしい宅配弁当サービスです。

\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/

糖尿病予防・治療におすすめの宅配弁当

糖尿病向け宅食ランキング

順位 サービス名 総合評価 カロリー 最安価格/1食 メニュー数
1 ベルーナグルメ 64.1 233.6 359 7 15
2 メディミール 63.3 287.5 642 8 150
3 三ツ星ファーム 63.2 279.5 673 9 50
4 タイヘイファミリーセット 61.1 207.4 500 6 -
5 ワタミの宅食ダイレクト 60.6 268.3 390 7 20
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
塩分:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

糖尿病の予防に重要な『糖質の過剰摂取』を防ぐために最適なのが、ベルーナグルメです。

糖尿病の治療には、血糖値の急上昇の抑制や血糖値のコントロールが必要ですが、それには糖質からのカロリーと塩分の制限が必要です。

具体的には、以下の要素が含まれているとよいでしょう。

・1食あたりが適正カロリー以内

・三大栄養素の比率が適正

・魚などから良質な油を適量摂る

・1日20g程度の食物繊維が摂れる

参考:健康長寿ネット

上記で紹介している5つの宅配弁当サービスは、おおむねそれらをクリアしたものです。

この中から自分が続けられそうなものを選んでいきましょう。

\通常の2,160円引きで買えるキャンペーン中/

各目的別のランキングおよび、サービス解説は以上となります。気になった宅配弁当サービスは見つかりましたか?

続いて、細かい部分も含めた各サービスの特徴、キャンペーン情報を解説していきます。

4.おすすめの宅配弁当サービス詳細解説

上記のランキングで紹介したおすすめの宅配弁当サービスについて解説していきます。

それでは、上から順に解説していきます。

まごころケア食

まごころケア食

出典:まごころケア食

まごころケア食』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット 健康バランス
カロリー調整食
糖質制限食
塩分制限食
たんぱく質調整食
価格帯 470円~
送料 無料
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 3か月以上
温め方 電子レンジ
お試しセット あり
セット名 最低価格/1食(円)
健康バランス 470
カロリー調整食 470
糖質制限食 470
塩分制限食 470
たんぱく質調整食 499
  • 全メニュー医師監修
  • 老若男女に適した健康食・制限食
  • 送料無料で最安1食462円と低価格

まごころケア食』のおすすめポイントは、送料無料で1食あたり462円と最安クラスであること、医師監修であることの2点です。

メニューの平均カロリーは250kcalで、主食をつければ1食充分まかなえる点や、7食単位で最大21食まで注文できるため1週間単位できっちり食べられる点も高評価。

塩分量が2.0g以下に抑えられていながら味の薄さはまったく感じず、非常に続けやすいと感じました。

迷ったら『まごころケア食』を試してみるのがおすすめです。

『まごころケア食』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

まごころケア食の冷凍庫キャンペーン出典:まごころケア食

2023年3月現在、『まごころケア食』は、14食または21食セットの定期便を購入した方限定に、冷凍庫を無料でレンタルできるキャンペーンを実施しています。

なお、冷凍庫のサイズは480mm×奥行き450mm×高さ525mmで、21食分がちょうど収まる大きさです。

まごころケア食の冷凍庫キャンペーン出典:まごころケア食

冷凍庫をレンタルできる宅食サービスは『まごころケア食』しかないため、冷凍庫のスペースを余分に作りたい方は利用しましょう。

さらに、友達紹介キャンペーンも実施中!!!

お友達に紹介すると最大3,000円分お得になるチャンス♪ ぜひ、この機会に利用してみてください。

\初回180円引き!定期便ならずっと180円引き/

ワタミの宅食

ワタミの宅食

出典:ワタミの宅食

ワタミの宅食の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
コース まごころおかず
まごころ手鞠
まごころダブル
まごころ御膳
価格帯 490~680円
監修 〇(管理栄養士監修)
送料 無料
宅配エリア 全国(一部のエリアは配達対象外)
宅配タイプ 常温・冷蔵
賞味期限 宅配当日22時から翌日15時
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
コース名 送料込みの最低価格/1食(円)
まごころおかず 616
まごころ手鞠 490
まごころダブル 680
まごころ御膳 580
  • 冷蔵タイプで毎日届けられる
  • 1食最安490円
  • 不在時の宅配にも対応

ワタミの宅食』は、高齢者食宅配で12年連続売上シェア No.1を誇る宅配弁当サービスです。

他サービスと異なる点として、冷蔵弁当が毎日宅配される点が挙げられます。

そのため、送料が安く済み、また冷凍庫にストックする必要がないので冷凍庫の容量を気にする必要がない点がメリットです。

『ワタミの宅食』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

2023年3月現在、『ワタミの宅食』はキャンペーンを行っていませんが、送料が無料なので1食から安く注文できます。

\送料無料!/

ワタミの宅食ダイレクト

ワタミの宅食ダイレクト

出典:ワタミの宅食ダイレクト

ワタミの宅食ダイレクト』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット いつでも五彩
いつでも三彩
いつでも二彩
介護食
価格帯 407~777円
送料 800円
監修 〇(管理栄養士の監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 約1年
温め方 電子レンジ
お試しセット あり(434円~)
セット名 最低価格/1食(円)
いつでも五彩 570
いつでも三彩 470
いつでも二彩 407
介護食 777
  • 3回目の注文まで送料無料
  • 1食350円から注文できる

ワタミの宅食ダイレクト』は、冷凍タイプのストックできる宅配弁当を提供するサービスです。毎日手渡しを基本とする『ワタミの宅食』と比べると、より他のサービスに近づけた形態になっています。

1食あたり390円でのお試しセットを提供しており、定期便なら初回3回目の注文まで送料無料と、試しやすい点がメリットです。

介護食から栄養に気を配ったダイエット食まで豊富なメニューが揃っており、老若男女におすすめ。

また、味付けはヘルシーでどちらかというと薄味なので、濃い味が苦手な方に適しています。

『ワタミの宅食ダイレクト』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

2023年3月現在、『ワタミの宅食ダイレクト』は初めて利用する方に向けて送料が無料になるキャンペーンやお試し割を実施しています。

お試しセットは1食あたり390円~購入できるため、ぜひ利用してみましょう。

また、「ワタミの宅食ダイレクト」公式LINEアカウントができました!

ここから登録することができますよ▶︎「LINE登録」

アンケートに回答することでクーポンがもらえたり、抽選で『ワタミの宅食ダイレクト』のお弁当がもらえます。

\お試し割の4食セットは送料無料/

ナッシュ

ナッシュオリジナル画像

出典:nosh(ナッシュ)

nosh(ナッシュ)』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット 6食セット
8食セット
10食セット
価格帯 691円~851円
送料 869円~2,827円
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 半年~1年間
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
セット名 最低価格/1食(円)
6食セット 851
8食セット 738
10食セット 691
  • 最安1食価格が499円(税込)
  • 豊富なメニューで美味しい
  • 300kcal基準&塩分量2.5g以下

ナッシュ』は、メニューを個別で選べる点と、送料込600~750円(税込)で注文できるリーズナブルな価格が評判の宅配弁当サービスです。

管理栄養士監修のメニューは、全メニュー300kcal基準、塩分量2.5g以下に抑えられており、糖質・たんぱく質も豊富なためダイエットやカラダづくりのサポートに最適です。

味の評判も良く、温めムラも少ないので美味しい宅配弁当を求める方におすすめです。

『ナッシュ』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

2023年3月現在、ナッシュ(nosh)』は累計販売数5,000万食突破につき初回300円オフで購入できるキャンペーンを行っています。

この機会にぜひご利用を始めてみてはいかがでしょうか。

\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/

食宅便

食宅便オリジナル画像

出典:食卓便

食宅便』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
コース おまかせコース
低糖質セレクト
塩分ケア
カロリーケア
たんぱくケア
やわらかい食事
おこのみセレクト
まんぷく亭
おうちdeヘルシー丼
はらすまダイエット
価格帯 609円~755円
送料 780円(定期便は390円)
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 最大1年
温め方 半年~1年
お試しセット なし
コース名 セット名 最低価格/1食(円)
おまかせコース 616
低糖質セレクト 616
塩分ケア 676
たんぱくケア 676
やわらかい食事 676
おこのみセレクト 755
まんぷく亭 609
おうちdeヘルシー丼 688
カロリーケア 1200 673
1600 673
はらすまダイエット 1200 692
1600 692
  • 全メニュー管理栄養士監修
  • 毎週・隔週・月1回から届けられる
  • ボリュームあるメニューもあり、一品で満足しやすい

食宅便』は、日清医療食品が提供する宅配弁当サービスで、実際に医療機関でも提供されている信頼性の高さが特徴です。

健康食ばかりかと思いきや、ハンバーグ&ナポリタンをはじめとする高カロリーなメニューが揃う「まんぷく亭」のような宅配弁当も提供しており、実にバリエーション豊かです。

定期便なら送料半額で、価格面も1食あたり560円(税込)~とかなりリーズナブルなので宅配弁当を検討している方は目を通してみる価値があるでしょう。

『食宅便』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

2023年3月現在、『食宅便』は現在、キャンペーンを実施していません。

また、「らくらく定期便」を利用することで通常送料780円(税込)のところ、390 円(税込)で利用できます。

大変お得な特典になっていますので、ご利用してみてください!

\送料無料のお試しセットあり/

わんまいる

わんまいる

出典:わんまいる

わんまいる』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
コース 健幸ディナーセット
価格帯 796~956円
監修 〇(管理栄養士監修)
送料 935円
(※北海道と沖縄県は一律2,145円)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 6か月
温め方 電子レンジ
お試しセット ×
  • 栄養バランスと味の評判がかなり良い
  • メニューのバリエーションがかなり多い
  • 体作りを強力にサポートしてくれる

わんまいる』は、5食平均400kcal以下、塩分3.5g未満、糖質30g以下の「健幸ディナー」を提供する宅配弁当サービスです。

メニュー数の多さや宅配弁当の中では比較的ボリュームが多めであることから、何を選ぶか迷っている方におすすめです。

わんまいる』の口コミ・評判はこちらの記事で紹介しています。是非参考にしてみてください。

2023年3月現在、『わんまいる』は現在キャンペーンを行っておりません。

しかし、会員登録をすると、購入金額の1%のポイントが付与されますのでお得に利用しましょう。

初回限り500円の値引き!

ダイエティシャン

ダイエティシャン公式サイト

引用:ダイエティシャン

ダイエティシャン』の概要は以下になります。

上下にスクロールできます
項目 内容
プラン SMALL PLAN
MEDIUM PLAN
価格帯 798円~1,096円
送料 無料
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国(一部エリアを除く)
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 2ヵ月以上
温め方 電子レンジ
お試しセット なし(2回目より割引適用)
プラン名 最低価格/1食(円)
SMALL PLAN 798
MEDIUM PLAN 898
  • 栄養バランスと味の評判がかなり良い
  • メニューのバリエーションがかなり多い
  • 体作りを強力にサポートしてくれる

ダイエティシャン』は、なりたい身体づくりに合わせたメニューを注文できる宅配弁当サービスです。

通常の宅配弁当よりも、カロリーとたんぱく質が考慮されているため、ダイエットや健康管理に向いています。

「メニューが非常に豊富で飽きにくく、とても美味しい」と評判で、ダイエット中の食事に彩りを添えてくれる効果もあるようです。

『ダイエティシャン』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

2023年3月現在、『ダイエティシャン』では、はじめての方限定で通常価格より1000円引きのキャンペーンを行っています。

お得に利用できるチャンスなのでこの機会にぜひご利用してみてください!

\まとめて買うとお得に!/

つるかめキッチン

Dr.つるかめキッチン

引用:Dr.つるかめキッチン

Dr.つるかめキッチン』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
コース 糖質制限気づかい御膳
塩分制限気づかい御膳
たんぱく質&塩分制限気づかい御膳
カロリー制限気づかい御膳
Dr.つるかめバランス栄養御膳
価格帯 663円~730円
送料 770円(定期購入は無料)
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 半年~1年
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
コース名(気づかい御膳) 最低価格/1食(円)
糖質制限 684
塩分制限 684
たんぱく質&塩分制限 730
カロリー制限 684
Dr.つるかめバランス栄養 663
  • 専門医&管理栄養士ダブル監修の制限食
  • 送料無料、地方在住でも送料が高くなりにくい
  • 栄養バランスが整っている

つるかめキッチン』は、専門医&管理栄養士ダブル監修の健康食制限食を展開している宅配弁当サービスです。

定期便であれば、送料無料で1食当たり714円(税込)。宅配弁当としては若干高価格ですが、医師・管理栄養士監修の宅配弁当はかなり珍しく、その点を考えるとかなりコスパは良いです。

メニューの数も非常に豊富で飽きにくく続けやすいので、しっかりとした健康食・制限食を求めている方におすすめです。

『つるかめキッチン』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

2023年3月現在、『Dr.つるかめキッチン』はキャンペーンを行っていませんが、定期購入だと送料無料+商品28%オフの684円〜787円の範囲内で購入できるようになります。

お得に利用したい方は定期購入で注文しましょう!

\いつでも解約できる定期便は送料無料・商品28%オフ/

マッスルデリ

マッスルデリ

出典:マッスルデリ

マッスルデリ』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
コース LEAN(減量用)
MAINTAIN(維持用)
GAIN(増量用)
価格帯 1,015円~1,339円
監修 〇(管理栄養士監修)
送料 無料
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 1か月以上
温め方 電子レンジ
お試しセット あり(35%オフ)
コース名 送料込みの最低価格/1食(円)
LEAN(減量用) 1015
MAINTAIN(維持用) 1123
GAIN(増量用) 1339
  • なりたい身体に応じたプランを組める
  • きわめて豊富なメニューで飽きにくい

マッスルデリ』は、目的別の4プランから、なりたいカラダに沿ったものを選んで注文できるサービスです。

各メニューのたんぱく質量、おいしさ、糖質、カロリーなどに徹底的にこだわっており、ダイエットや筋トレの結果を出したい方におすすめです。

他のサービスと比べるとやや高価格ではあるものの、ダイエットや筋トレにフォーカスしたサービスとしてはきわめて高品質といえます。

『マッスルデリ』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

2023年3月現在、『マッスルデリ』はキャンペーンを行っていませんが、定期購入すると毎回432円オフになり、お得に継続できます。

\定期コース注文で初回半額/

筋肉食堂DELI

筋肉食堂DELIホーム

出典:筋肉食堂DELI

筋肉食堂Deli』の概要は以下です。

上下にスクロールできます
項目 内容
コース レディースダイエットコース
バルクアップコース
エブリデイコース
ダイエットコース
価格帯 834~1234円
監修 〇(料理人監修)
送料 780円~
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 3か月
温め方 電子レンジ
お試しセット ○(1食175円)
コース名 送料込みの最低価格/1食(円)
レディースダイエット 834
バルクアップ 1234
エブリデイ 1034
ダイエット 1034
  • 高たんぱく・低糖質・低カロリーの冷凍弁当
  • 100種類以上の豊富なメニュー
  • お客様の目的に合わせて、最も効果の高いお食事を厳選

筋肉食堂DELI』は、全メニューが高たんぱく・低脂質・低カロリーな筋トレ向け宅配弁当サービスです。

「筋肉食堂」レストランのプロの料理人が調理した100種類以上のメニューは、ストイックな食事が増えがちな筋トレ中において飽きにくく続けやすいおいしさと評判です。

「バルクアップコース」や「レディースダイエットコース」などプランにあわせてメニューが提供され、続けるほど割引率も高くなっていきます。

『筋肉食堂deli』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

\公式LINE登録で500円オフクーポン

三ツ星ファーム

三ツ星ファームオリジナル画像

出典:三ツ星ファーム

三ツ星ファーム』の概要は、以下の通りです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット 7食セット
14食セット
21食セット
価格帯 626円~842円
送料 全国一律990円
(※北海道・沖縄は別料金)
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 最大1年
温め方 電子レンジ
キャンペーン 14食・21食プランは初回送料無料
お試しセット なし
セット名 最低価格/1食(円)
7食セット 842
14食セット 734
21食セット 626
  • 偏りがちな栄養バランスを整えられる
  • 冷凍保存でレンチンのみなのでかなり手軽
  • 味の評判がよく、食事を楽しめる

三ツ星ファーム』は、管理栄養士とシェフが監修したメニューが定期配送される宅配弁当サービスです。

栄養バランス・美味しさの両面にこだわったメニューは、特においしいと評判。

初回2,000円OFFや送料無料のキャンペーンも実施しており、初めて宅配弁当サービスを頼む方にも最適です。

『三ツ星ファーム』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

2023年3月現在、『三ツ星ファーム』はキャンペーンを行っていません。

ただ、定期購入すると割引率最大51%と大変お得な価格でご購入いただけます。

さらに初回送料無料!ぜひこの機会にご利用してみてください!

\14食・21食が初回送料無料/

ニチレイフーズダイレクト

ニチレイフーズダイレクト

出典;ニチレイフーズダイレクト

ニチレイフーズダイレクト』のサービス概要は、以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット 気くばり御膳
カロリーセレクト
気くばり御膳 パワーデリ
ウーディッシュ
ごはん/パン
家シェフnew
健康を考える大人の食事
価格帯 192~968円
送料 お試し注文
購入金額が5,000円以上で無料
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 半年以上
温め方 電子レンジ
お試しセット あり
セット名 最低価格/1食(円)
気くばり御膳 719
カロリーセレクト 324
気くばり御膳 パワーデリ 968
ウーディッシュ 634
ごはん/パン 192
家シェフnew 555
健康を考える大人の食事 785
  • 送料無料
  • 冷凍宅食弁当タイプ。電子レンジ解凍して食べる
  • 決まったメニュー4食のセット

ニチレイフーズダイレクト』は、宅配弁当サービスの中でも特にコースが多いのが特徴で、それぞれの目的や症状に合わせて最適なコースを選ぶことができます。

また、副菜が他の宅食弁当よりも1品多く、味の口コミ評判も良好。総じて品質の高い宅配サービスだといえます。

『ニチレイフーズダイレクト』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

2023年3月現在、『ニチレイフーズダイレクト』はキャンペーンを行っていません。

しかし会員登録をすると、誕生日月にバースデープレゼントがもらえたり割引で商品を購入できたりとうれしい特典がいっぱいです!

\初回のお試しセットは送料無料で割引/

ベルーナグルメ

ベルーナグルメ

出典:ベルーナグルメ

ベルーナグルメ』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット はなまる御膳
御膳シリーズ
一菜シリーズ
価格帯 366~560円
送料 660円(+クール代220円)
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 2ヵ月以上
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
セット名 最低価格/1食(円)
はなまる御膳 560
御膳シリーズ 604
一菜シリーズ 366
  • 主菜特化・主菜・副菜の三菜セットなどバリエーション豊か
  • 全体的にリーズナブル
  • お休み可能な定期コースで注文しやすい

『ベルーナグルメ』は、バリエーションに富んだ宅配弁当を提供するサービスのひとつです。

食卓に一品増やすなど使い方が幅広い「一菜シリーズ」や、主菜1種類+副菜3種類の「御膳シリーズ」などがメインで、セットメニューも豊富。

冷凍食品やギフトも同時注文できるので、食の宅配を一元化したい方にもおすすめです。

『ベルーナグルメ』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

2023年3月現在、『ベルーナグルメ』では、新規会員登録キャンぺーンを行っています。

新規会員登録すると、500円オフのクーポンがもらえるので、ぜひこの機会をお見逃しなく!

また、公式LINEを友だち追することで定期的にお得なクーポンが届きます。

以下のIDで検索!

「@belluna-gourmet」

\通常の2,160円引きで買えるキャンペーン中/

タイヘイファミリーセット

タイヘイファミリーセット

出典:タイヘイファミリーセット

タイヘイファミリーセットの概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット ヘルシー御膳
たんぱく調整食
彩ごころ
たのしみ御膳
ソフト御膳
価格帯 500円~736円
送料 715~1,760円(※定期便は無料)
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 1ヶ月以上
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
セット名 最低価格/1食(円)
ヘルシー御膳 680
たんぱく調整食 520
彩ごころ 500
たのしみ御膳 736
ソフト御膳 602
  • 送料無料・ポイントプログラム付きでリーズナブル
  • 健康食・制限食がバラエティ豊か

タイヘイファミリーセット』は、食生活の改善に取り組みたい方に特におすすめです。

メニューは、1食500円(税込)のワンプレート「彩ごころ」や、1食664円(税込)の「ヘルシー御膳」などさまざま。

リーズナブルな健康食・制限食を求めている方に特におすすめできます。

『タイヘイファミリーセット』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

2023年3月現在、『タイヘイファミリーセット』は現在キャンペーンを行っていません。

しかし、定期・継続購入をすることで送料無料・定期特別価格でお弁当を注文することができます。

他にもお弁当の購入で使えるポイントが溜まったりとオトクな特典が受けられるため、非常におすすめです。

\定期便なら送料無料/

fit food home

FIT FOOD HOME

引用:FIT FOOD HOME

FIT FOOD HOME』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット 目的別おかず
シェフの無添加つくりおき
価格帯 644円~
送料 一部地域を除いて無料
(北海道:550円 沖縄 : 1,100円)
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍・冷蔵
賞味期限 半年以上
温め方 電子レンジ・湯煎解凍
お試しセット 初回限定33%OFF
(シェフの無添つくりおき)
コース名 最低価格/1食(円)
シェフの無添つくりおき 644
目的別おかず 686
  • 自分でメニューを選べる
  • 栄養成分表記が細かい
  • 無添加で健康的

FIT FOOD HOME』は、全160種以上のメニューから自分に合った無添加のメニューを選んで注文するスタイルの宅配弁当サービスです。

特筆すべきはメニューの多さ。栄養成分まで細かく記載された各メニューは、バリエーションに富んでおり飽きのこないサービスになっています。

送料無料なので、地方に住んでいる方ほど合計価格は安くなります。

『FIT FOOD HOME』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

2023年3月現在、『FIT FOOD HOME』は、お試しセットの販売を行っています。 

3種類のお試しセットがすべて50%オフにて購入することができますよ。また、今なら注文時に使える1,000円クーポンを3枚プレゼント!

さらに、「お友達紹介プログラム」を利用することでお得に『FIT FOOD HOME』を利用することができます。

FIT FOOD HOME 友達紹介

出典:FIT FOOD HOME

特典は以下の通りです。

【特典のご紹介】
紹介された方への特典:70スタンプが発行
紹介されたお友達への特典:定期初回購入30%OFF

また、定期購入すると都度5%オフでご購入できるためこちらも併せてご利用ください。

おたるダイニング

おたるダイニング

引用:おたるダイニング

おたるダイニング』のサービス概要は、下記の通りです。

上下にスクロールできます
項目 内容
コース お手軽弁当
2食セット満足弁当
価格帯 1,077~1,200円
監修 〇(管理栄養士監修)
送料 無料
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 6か月
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
コース名 送料込みの最低価格/1食(円)
お手軽弁当 1077
2種セット 1142
満足弁当 1200
  • 糖質制限
  • 独自の急速凍結技術
  • 北海道産にこだわった豊富なメニュー

おたるダイニング』は、北海道産の食材にこだわった糖質制限食が特徴の宅配弁当サービスです。

糖質制限食とはいえ、主食つきでボリューミーなメニューも多いので1食でしっかり満足できるのが強み。

糖質制限しつつもしっかり食事を楽しみたい、という人におすすめです。

『おたるダイニング』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

2023年3月現在、『おたるダイニング』は、新規会員登録後初めてご利用される方に【送料無料クーポン】贈呈キャンペーンを行っております。

おたるダイニング キャンペーン 送料無料

出典:おたるダイニング

お1人様1回利用することができ、税込3,000円以上のお買い物購入時に使用することで送料が無料になります。

ぜひこの機会をお見逃しなく!

\約120商品の糖質制限食!/

メディミール

メディミール

出典:メディミール

メディミール』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
コース カロリー制限食
たんぱく質&塩分制限食
糖質制限食
塩分制限食
バランス健康食
価格帯 642円~667円
送料 初回/定期送料無料
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 製造から6ヶ月以内
温め方 電子レンジ
商品の大きさ A5サイズ:縦15cm×横20cm×高さ3.3cm
アレルギー対応 ○(注文前に相談)
お試しセット 初回送料無料
クーポン 2回目以降500円オフ
コース名 最低価格/1食(円)
カロリー制限食 667
たんぱく質&塩分制限食 667
糖質制限食 667
塩分制限食 667
バランス健康食 642
  • 管理栄養士チーム制作の制限食
  • 1食642円~
  • 制限食・健康食がかなり豊富

『メディミール』は、介護福祉施設を運営する管理栄養士チームが提供する宅配弁当サービスです。

税込642円~で、カロリー・たんぱく質・糖分・糖質などの制限食がリーズナブルに注文でき、味の評判も良好。

特に基礎疾患がない方向けの「健康バランス食」も同時展開されているので、健康に気を遣いたい方におすすめです。

『メディミール』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

2023年3月現在、『メディミール』では、キャンペーンを行っていません。

しかし、定期便に申し込むと、毎回送料無料で『メディミール』を利用できます。

遠方にお住まいの場合、宅配弁当サービスの送料を無料にできるのは非常にお得なため、ぜひ活用してみてください。

\初回送料無料キャンペーン中/

5.宅配弁当を利用するメリット

宅配弁当を利用するメリットについて触れていきます。

上から順に解説していきます。

準備から片づけまで大幅な時短ができる

自炊と比べ、宅配弁当は米やパスタを準備しておいて弁当をレンジ解凍するだけで済みます。

あらかじめ何かしらの主食を用意しておき、忙しい朝やサッと済ませたい昼に取り入れることで、可処分時間を大幅に増やす効果が期待できます。

朝食がサッととれてパフォーマンス向上

個人的に、朝食に宅配弁当を取り入れるのはかなりおすすめです。

2021年にマイボイスコム株式会社が行った「朝食に関するアンケート調査(第9回)」によると、朝食を毎日食べている人の割合は全体の73.7%です。

意外にも朝食をきちんと摂る方は多いですが、この中で「栄養バランスに配慮する」「野菜・果物など繊維質のものをとる」など、健康に配慮した食事を摂っていると答えた方は全世代平均で3割に満たない結果が出ました。

朝食が重要ということは皆知っていますが、とはいえ摂らない方も多いように、朝の限られた時間でしっかりとした朝食を用意する大変さもまた、ほとんどの人が知っています。

そのようなときに活用できるのが「宅配弁当」です。

カロリーが高すぎないので朝起きてすぐに食べやすく、レンジで解凍して食べたら捨てるだけなので手間もかからない、と朝食にあると嬉しい要素を兼ね備えています。

実際に、筆者も朝食は少し高くてもお金で健康と時間を買うため、毎朝宅配弁当にしています。

コンビニ弁当・ジャンクフード・出前より安い

忙しい時や食事を準備する気力がわかないとき、ジャンクフードや出前・コンビニ弁当に頼りがちな人は、宅配弁当を取り入れるのがおすすめです。

宅配弁当のほうが健康的なのは言うまでもありませんが、もうひとつの利点は経済的であることです。

確かに、宅配弁当は送料込みでだいたい500~700円前後かかり、加えて米やパスタを準備する必要があるため、自炊するよりは高く付きます。

注文が簡単、都度注文が必要ない

ほとんどの宅配弁当サービスは定期便で注文でき、一旦継続している限りは都度注文する手間や支払い手続きなどが必要ありません。

注文・支払いは24時間ウェブ上で完結し、まとまった数を一度に注文できるので、ストックしておく常備食としても活用できます。

調理や洗い物の手間がなくなる点もあわせて、時短目的、予備食などに活用できます。

以上が、宅配弁当を利用するメリットとなります。

6.宅配弁当を利用するデメリット

宅配弁当を利用するデメリットについて触れていきます。

上から順に解説していきます。

送料を含めると自炊よりもお金がかかる

宅配弁当サービスは、基本的にクール便が使われることが多く、送料が通常の宅配よりも高くなります。

そのため、送料を含めると自炊よりも食費が嵩んでしまうことは避けられません。

サービスの利用前に、配送料や注文可能な最低数、配送頻度などをチェックしておきましょう。

メニューを自分で決められないものがある

宅配弁当サービスは、用意されたコースの中から毎回異なる献立が送られてくるものと、自分で個別にメニューを選んで注文できるものの2種類があり、主流は前者です。

苦手なものやアレルギーなど、食事に関して配慮が必要な方は、あらかじめメニューの内容を確認し、必要であれば各社のサポートを求めましょう。

後者のメニューが選べるタイプの宅配弁当サービスは、『ナッシュ』や『三ツ星ファーム』、『FIT FOOD HOME』などが該当します。

興味がある方は、本記事「4.おすすめの宅配弁当サービスを詳細解説」から、該当のサービスをチェックしてみてください。

配送まで時間がかかり、受け取りの手間がある

宅配弁当サービスは、注文が受理されてから早くて1週間前後、通常では2週間前後に初回の配送が開始されます。

デリバリーと異なり、食べたいときにすぐ注文できるといった形態のサービスではないことに注意が必要です。

また、配送頻度にもよりますが、置き配サービスのある『ワタミの宅食』など一部を除いて一定期間ごとに直接受け取らなくてはならないため、受け取りの手間も発生します。

一人暮らしの方など、受け取りづらくサービスが利用しづらいケースもありますので、注意しましょう。

ここまでが、宅配弁当を利用するうえでのデメリットとなります。

最後に、おすすめの宅配弁当に関するよくある質問に回答していきましょう。

7.おすすめの宅配弁当に関するよくある質問

おすすめの宅配弁当に関して、よくある質問に回答していきます。

上から順に解説していきます。

最もおすすめの宅配弁当サービスは?

最もおすすめの宅配弁当サービスは、『ナッシュ』です。

  • 最安で1食あたり499円(税込)
  • 300kcal基準&塩分量2.5g以下の健康的
  • 全メニューが管理栄養士監修

個別にメニューが選べる点、管理栄養士監修で栄養バランスが取れている点、継続すれば1食あたり499円(税込)で選べる点など、総合的に高い品質のサービスです。

宅配弁当の選び方は?

宅配弁当は、以下の5つの観点で選んでいくのがおすすめです。

  • 1食あたりの料金
  • 栄養バランス(理想のPFCバランスか)
  • メニュー数
  • ボリューム
  • お試し可能かどうか

自分が無理なく続けられる料金、飽きにくいと感じられるメニュー数、満足できるボリュームかどうかは重要です。

安さだけを重視してサービスを選んでしまうと、ボリュームが足りず結局追加でなにか買ったり食材を準備してしまうケースもあります。

塩分量は1食あたり何g以下がいいの?

神戸市公式ホームページによると、1日の塩分摂取目標量は以下のとおりです。

1日あたりの塩分摂取目標量は、「成人男性:7.5グラム未満、成人女性:6.5グラム未満」です。

ちなみに平成30年国民健康・栄養調査結果によると、平均で1日男性11.0グラム、女性で9.3グラム摂取しており、減塩を心掛ける必要があります。

引用:神戸市

おすすめの宅配弁当サービスは、以下の記事で解説しております。

監修があるとなにがいいの?

管理栄養士や医師の監修があると、栄養バランスを細かくチェックする必要がなくなる点がメリットです。

日常生活で摂るべき栄養素や成分、およびその量など配慮すべき項目は非常に多岐にわたります。

それらすべてに配慮していくには専門知識が必要になりますが、管理栄養士や医師の監修がある宅配弁当であれば、おおむねクリアしていると考えてよいでしょう。

監修がある=健康リスクが少ないと考えると、監修の有無は安心できるかどうかを判断する要素のひとつといえるかと思います。

お試しできる宅配弁当サービスは?

お試しセットがある宅配弁当サービスは、以下のとおりです。

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ワタミの宅食ダイレクト 87.6 390 7 7 9 20
2 ベルーナグルメ 81.7 517 7 8 7 15
3 食宅便 78.0 495 6 8 7 27
4 ニチレイフーズダイレクト 73.9 615 5 10 6 10
5 マッスルデリ 72.7 734 6 10 5 50
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

特に、初回14食が40%OFFで注文できるまごころケア食や、初回3回目まで1000円OFFの招待クーポンを配布しているナッシュなどは、宅配弁当サービスの使用感・価格感を試すのにちょうどよいサービスです。

宅配弁当を続けられるかどうかは、結局のところ「口に合うかどうか」が要素としてとても大きいので、いろいろなサービスを並行して試しつつ、続けられそうなものを探していきましょう。

楽天やAmazonでも購入できる?

サービスによります。主要メニューやお試しセットは楽天・Amazonでも展開しているサービスが多いです。

ただ、定期便などは楽天・Amazonでは使えず、トータルで見ると公式サイトで買うほうがお得になるサービスが多い印象。

一方、『タイヘイファミリーセット』など、楽天市場にストアを持っているごく一部のサービスは楽天ポイント込みで公式サイトで買うほうが安くなるケースがあります。

宅配弁当はコンビニ弁当より安い?

価格面では、コンビニ弁当と同等です。

コンビニ弁当の価格は、一般的に500~650円程度です。飲み物や他に一品足す人であれば、そこから追加で200~300円程度プラスされるでしょう。

一方、宅配弁当は送料込みで600~700円前後になります。そこから米やパスタ、食パンなどを足せば1食分になりますし、中にはワンコイン以下で注文できるものも存在しています。

結論、送料を考えると若干高くなりがちですが、コンビニに行く必要がない点、メニューのバリエーションが非常に多い点、栄養バランスが取れている点など、メリットが多くなります。

また、コンビニに行くと結局コンビニ弁当以外も一緒に買いがちですが、宅配弁当であれば余計なものを買ってしまう心配もありません。

そのあたりを加味して、コンビニ弁当から置き換えるかどうか検討しましょう。

8.まとめ

宅食サービスで最もおすすめなのは『ナッシュ』です。

『ナッシュ』のメリットは以下のとおりです。

  • 最安で1食あたり499円(税込)
  • 300kcal基準&塩分量2.5g以下の健康的
  • 全メニューが管理栄養士監修

メニューを個別に選んで注文できる」、「300kcal基準でちょうどよいボリューム感」、「20食まで一度に注文でき、定期便の停止や継続が簡単などが特徴です。

続ければ続けるほど安くなっていき、最終的には1食499円(税込)で注文できるようになるなど、他サービスと比較しても低価格なのも評価できるポイントのひとつ。

初回クーポン+招待クーポンを併用して、初回1300円OFFで注文できるので、試しやすい点もメリットでしょう。

\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/

先で紹介した『ナッシュ』を含め、宅配弁当を生活に取り入れる場合のメリット・デメリットは以下のとおりです。

  • 準備から片づけまで大幅な時短ができる
  • さっと朝食をとれてパフォーマンス向上
  • ジャンクフードや出前より安く経済的
  • 注文が簡単、都度注文が必要ない

自炊と比較すると「時短」「楽」がメリットとなり、外食やコンビニと比較すると「経済的」「健康的」がメリットとなります。

自分の食事習慣がどちらに偏っていても、導入できる余地は大いにあるでしょう。

一方で、宅配弁当を取り入れることによるデメリットもあります。

  • 自炊よりもお金がかかる
  • メニューを自分で決められないものがある
  • 冷凍庫が小さいとストックしにくい

特に自炊が中心の方、味やメニューにこだわりのある方、一人暮らしで小さい冷蔵庫を使っている方はマイナス面を感じることもあります。特に自炊と比べると割高感は否めません。

一方でメニューを選べる『ナッシュ』、冷凍庫のレンタルサービスがある『まごころケア食』など、宅配弁当を頼む上でのハードルをクリアしてくれるサービスもあります。

それらのサービスを比較検討しつつ、まずは朝食・昼食や平日だけ取り入れてみるなど、お財布とのバランスを保てる注文間隔を試していきましょう。

9.おすすめ宅配弁当ランキング全順位版

以下、記事中で紹介したランキングの全順位版を掲載しています。

気になったランキングがありましたら、スクロールしてチェックしてみてください。

安さ

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ワタミの宅食 74.6 490 8 9 10 11
2 ナッシュ 73.6 656 10 8 10 50
3 三ツ星ファーム 70.9 673 9 9 9 50
4 ワタミの宅食ダイレクト 68.9 390 7 7 9 20
5 ベルーナグルメ 67.4 359 7 8 7 15
6 ニチレイフーズダイレクト 66.8 324 5 10 6 30
7 シェフボックス 64.8 176 6 4 6 150
8 食宅便 61.0 616 6 8 7 95
9 メディミール 58.1 642 8 5 6 150
10 わんまいる 56.5 522 7 6 6 25
11 Dr.つるかめキッチン 56.1 684 7 6 8 21
12 タイヘイファミリーセット 55.6 500 6 7 5 -
13 夕食ネット 55.0 175 5 2 7 18
14 筋肉食堂DELI 54.0 834 7 10 5 20
15 ダイエティシャン 50.7 898 8 7 6 40
16 ウェルネスダイニング 50.3 648 5 8 5 17
17 GOFOOD 49.8 598 6 3 8 24
18 メディカルフードサービス 48.9 659 6 5 6 -
19 マッスルデリ 48.6 986 6 10 5 50
20 シンプルミール 45.2 350 4 5 3 9
21 おまかせ健康三彩 44.0 699 4 7 5 7
22 fit food home 41.9 652 2 3 5 250
23 まごころケア食 40.6 462 3 4 3 84
24 やわらかダイニング 39.5 713 4 5 4 70
25 ママの休食 39.0 1,223 8 6 6 35
26 食のそよ風 38.6 427 3 5 2 10
27 サポートミール 38.4 828 4 4 7 14
28 Grino 38.1 860 7 5 3 30
29 デイリーコープ 37.3 578 3 4 4 30
30 まごころ弁当 33.4 345 2 3 1 -
31 ベジミール 31.5 645 3 3 3 -
32 ミールタイム 31.4 483 3 2 1 93
33 ベネッセのおうちごはん 31.1 560 2 2 4 30
34 ヘルシーミール 29.8 625 2 3 3 -
35 スギサポdeli 27.4 632 2 3 2 -
36 ライフデリ 26.0 370 1 1 1 -
37 宅配クック123 25.6 540 1 2 2 -
38 おたるダイニング 19.9 690 2 1 2 10
39 bキッチン 14.5 1,028 2 4 1 5
40 ミールラボ 11.2 834 1 1 1 7
41 からだ倶楽部 6.5 1,188 2 2 1 30
42 あいーと 4.3 1,164 2 1 1 14
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味    :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気   :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

手軽さ

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ワタミの宅食 80.7 490 8 9 10 11
2 タイヘイファミリーセット 61.1 500 6 7 5 -
3 fit food home 33.2 850 2 3 5 250
4 デイリーコープ 32.0 578 3 4 4 30
5 まごころ弁当 29.7 345 2 3 1 -
6 ミールタイム 27.1 483 3 2 1 93
7 ベネッセのおうちごはん 26.8 590 2 2 4 100
8 ライフデリ 19.6 370 1 1 1 -
9 宅配クック123 19.3 540 1 2 2 -
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気 :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

お試し

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ワタミの宅食ダイレクト 87.6 390 7 7 9 20
2 ベルーナグルメ 81.7 517 7 8 7 15
3 食宅便 78.0 495 6 8 7 27
4 ニチレイフーズダイレクト 73.9 615 5 10 6 10
5 マッスルデリ 72.7 734 6 10 5 50
6 ウェルネスダイニング 64.6 648 5 8 5 17
7 わんまいる 64.2 983 7 6 6 25
8 夕食ネット 63.2 175 5 2 7 18
9 メディカルフードサービス 61.9 738 6 5 6 -
10 おまかせ健康三彩 57.0 684 4 7 5 3
11 シンプルミール 54.9 175 4 5 3 9
12 Grino 51.8 996 7 5 3 30
13 食のそよ風 39.0 623 3 5 2 10
14 スギサポdeli 26.7 764 2 3 2 -
15 etsu Calorie Balance Club 0 1,492 1 1 1 -
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

美味しさ

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ナッシュ 85.0 10 656 8 10 50
2 三ツ星ファーム 78.2 9 673 9 9 50
3 ワタミの宅食 72.8 8 490 9 10 11
4 メディミール 68.1 8 642 5 6 150
5 ワタミの宅食ダイレクト 64.1 7 390 7 9 20
6 ダイエティシャン 63.4 8 898 7 6 40
7 ベルーナグルメ 63.1 7 359 8 7 15
8 Dr.つるかめキッチン 59.1 7 684 6 8 21
9 ママの休食 59.0 8 1223 6 6 35
10 筋肉食堂DELI 58.8 7 834 10 5 20
11 わんまいる 58.6 7 522 6 6 25
12 シェフボックス 58.1 6 176 4 6 150
13 食宅便 57.2 6 616 8 7 95
14 タイヘイファミリーセット 53.0 6 500 7 5 -
15 マッスルデリ 51.9 6 986 10 5 50
16 ニチレイフーズダイレクト 51.8 5 324 10 6 30
17 Grino 51.2 7 860 5 3 30
18 メディカルフードサービス 50.3 6 659 5 6 -
19 GOFOOD 50.1 6 598 3 8 24
20 夕食ネット 45.0 5 175 2 7 18
21 ウェルネスダイニング 44.9 5 648 8 5 17
22 おまかせ健康三彩 36.2 4 699 7 5 7
23 やわらかダイニング 35.3 4 713 5 4 70
24 シンプルミール 35.2 4 350 5 3 9
25 サポートミール 34.1 4 828 4 7 14
26 まごころケア食 29.4 3 462 4 3 84
27 fit food home 28.8 2 652 3 5 250
28 デイリーコープ 27.2 3 578 4 4 30
29 食のそよ風 26.7 3 427 5 2 10
30 ミールタイム 25.1 3 483 2 1 93
31 ベジミール 24.9 3 645 3 3 -
32 まごころ弁当 18.9 2 345 3 1 -
33 ベネッセのおうちごはん 18.5 2 560 2 4 30
34 ヘルシーミール 18.4 2 625 3 3 -
35 スギサポdeli 17.2 2 632 3 2 -
36 おたるダイニング 13.1 2 690 1 2 10
37 bキッチン 11.9 2 1,028 4 1 5
38 宅配クック123 10.4 1 540 2 2 -
39 ライフデリ 9.8 1 370 1 1 -
40 からだ倶楽部 9.1 2 1,188 2 1 30
41 あいーと 7.6 2 1,164 1 1 14
42 ミールラボ 3.8 1 834 1 1 7
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
味    :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気   :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

濃い味

順位 サービス名 コース名 送料込み料金
1位 わんまいる 健幸ディナー 889 4.5
2位 ナッシュ 10食セット 719 4.3
3位 ニチレイフーズダイレクト 気くばり御膳 740 4
4位 ワタミの宅食ダイレクト いつでも五彩 600 4
5位 食のそよ風 プチデリカ 426 4
ランキング上位サービスの詳細を見る

一人暮らし

順位 サービス名 総合評価 最安価格/1食 ボリューム 人気 メニュー数
1 ナッシュ 91.0 656 10 8 10 50
2 三ツ星ファーム 87.5 673 9 9 9 50
3 ワタミの宅食 87.5 490 8 9 10 11
4 ワタミの宅食ダイレクト 74.8 430 7 7 9 14
5 ベルーナグルメ 72.2 359 7 8 7 15
6 食宅便 69.9 616 6 8 7 95
7 ニチレイフーズダイレクト 69.7 324 5 10 6 30
8 筋肉食堂DELI 68.3 834 7 10 5 20
9 つるかめキッチン 66.3 684 7 6 8 21
10 メディミール 65.2 642 8 5 6 150
11 ダイエティシャン 65.2 898 8 7 6 40
12 マッスルデリ 64.8 986 6 10 5 50
13 わんまいる 61.2 522 7 6 6 25
14 シェフボックス 59.3 176 6 4 6 150
15 ママの休食 58.8 1223 8 6 6 35
16 タイヘイファミリーセット 58.8 500 6 7 5
17 ウェルネスダイニング 56.2 666 5 8 5 17
18 メディカルフードサービス 54.1 659 6 5 6
19 GOFOOD 53.8 598 6 3 8 24
20 おまかせ健康三彩 48.9 699 4 7 5 7
21 夕食ネット 45.7 350 5 2 7 18
22 Grino 45.1 860 7 5 3 30
23 サポートミール 44.7 828 4 4 7 14
24 やわらかダイニング 41.3 713 4 5 4 70
25 FIT FOOD HOME 39.2 652 2 3 5 250
26 シンプルミール 38.7 350 4 5 3 9
27 デイリーコープ(コープデリ) 34.2 578 3 4 4 30
28 まごころケア食 34.1 462 3 4 3 84
29 食のそよ風 31.4 427 3 5 2 10
30 ベジミール 27.5 645 3 3 3
31 ヘルシーミール 24.4 625 2 3 3
32 ベネッセのおうちごはん 24.4 560 2 2 4 30
33 スギサポdeli 21.0 632 2 3 2
34 ミールタイム 20.9 483 3 2 1
35 まごころ弁当 20.1 345 2 3 1
36 bキッチン 16.0 1028 2 4 1 5
37 宅配クック123 15.1 540 1 2 2
38 おたるダイニング 12.4 690 2 1 2 10
39 ライフデリ 9.9 370 1 1 1
40 からだ倶楽部 8.9 1188 2 2 1 30
41 あいーと 3.8 834 1 1 1 7
42 ミールラボ 4.4 834 1 1 1 7
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ボリューム:編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

ダイエット

順位 サービス名 総合評価 脂質 糖質 最安価格/1食 メニュー数
1 まごころケア食 62.6 - 15.0 462 8 84
2 ナッシュ 59.1 - 30.0 656 10 50
3 Dr.つるかめキッチン 58.0 - 15.0 684 8 21
4 三ツ星ファーム 57.1 - 17.7 673 8 50
5 メディカルフードサービス 56.9 9.0 40.0 659 6 -
6 メディミール 56.2 - 15.0 642 7 150
7 タイヘイファミリーセット 56.0 10.8 - 500 7 -
8 筋肉食堂DELI 55.9 12.8 30.8 834 7 20
9 食宅便 54.6 - 10.0 616 6 95
10 GOFOOD 48.6 - 20.0 598 6 24
11 ウェルネスダイニング 45.9 - 15.0 666 5 17
12 ダイエティシャン 45.7 17.5 40.0 898 8 40
13 食のそよ風 44.0 8.9 - 427 3 10
14 ワタミの宅食 43.4 - - 490 8 11
15 シェフボックス 42.3 - - 176 6 150
16 サポートミール 41.7 - 10.0 828 4 14
17 ベルーナグルメ 41.6 - - 359 7 15
18 ワタミの宅食ダイレクト 40.4 - - 430 7 14
19 ライフデリ 40.1 - 5.3 370 1 -
20 わんまいる 38.9 - - 522 7 25
21 ヘルシーミール 34.7 - 15.0 625 2 -
22 ニチレイフーズダイレクト 34.2 - - 324 5 30
23 おたるダイニング 33.9 20.0 13.5 690 2 10
24 夕食ネット 33.6 - - 350 5 18
25 Grino 33.1 - - 860 7 30
26 宅配クック123 32.0 - 15.0 540 1 -
27 ママの休食 31.0 - - 1,223 8 35
28 ミールタイム 30.9 16.2 - 483 3 93
29 シンプルミール 29.4 - - 350 4 9
30 etsu Calorie Balance Club 29.3 - - 1,332 8 -
31 fit food home 27.6 15.2 - 652 2 250
32 マッスルデリ 27.1 20.0 48.3 986 6 50
33 bキッチン 24.7 11.5 - 1,028 2 5
34 やわらかダイニング 23.8 - - 713 4 70
35 おまかせ健康三彩 23.3 - - 699 4 7
36 まごころ弁当 21.7 - - 345 2 -
37 デイリーコープ 21.6 - - 578 3 30
38 ベジミール 20.6 - - 645 3 -
39 ミールラボ 17.8 14.9 - 834 1 7
40 ベネッセのおうちごはん 17.8 - - 560 2 30
41 スギサポdeli 16.7 - - 632 2 -
42 あいーと 7.1 - - 1,164 2 14
43 からだ倶楽部 6.9 - - 1,188 2 30
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
脂質:各メニューの平均値(g)
糖質:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

筋トレ

順位 サービス名 総合評価 タンパク質 最安価格/1食 メニュー数
1 ナッシュ 55.8 22.1 656 10 50
2 ダイエティシャン 50.8 37.5 898 8 40
3 三ツ星ファーム 50.7 20.2 673 9 50
4 メディミール 48.4 10.0 642 8 150
5 筋肉食堂DELI 46.9 37.8 834 7 20
6 おたるダイニング 45.3 70.0 690 2 10
7 ワタミの宅食 45.0 15.0 490 8 11
8 マッスルデリ 42.7 38.8 986 6 50
9 ライフデリ 41.0 53.7 370 1 -
10 ワタミの宅食ダイレクト 40.8 11.8 430 7 14
11 fit food home 40.4 28.9 652 2 250
12 GOFOOD 38.6 20.0 598 6 24
13 食宅便 37.3 9.3 616 6 95
14 タイヘイファミリーセット 37.1 11.0 500 6 -
15 メディカルフードサービス 36.3 15.0 659 6 -
16 Dr.つるかめキッチン 35.9 10.0 684 7 21
17 ニチレイフーズダイレクト 35.2 10.7 324 5 30
18 ミールタイム 30.1 13.8 483 3 93
19 ウェルネスダイニング 28.2 10.0 666 5 17
20 まごころケア食 28.0 10.0 462 3 84
21 サポートミール 25.3 18.0 828 4 14
22 食のそよ風 24.6 11.0 427 3 10
23 ベネッセのおうちごはん 23.6 19.0 560 2 30
24 ミールラボ 20.2 32.4 834 1 7
25 スギサポdeli 18.6 9.7 632 2 -
26 bキッチン 18.4 28.0 1,028 2 5
27 宅配クック123 18.0 13.0 540 1 -
28 あいーと 10.2 15.0 1,164 2 14
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
タンパク質:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

高齢者

順位 サービス名 総合評価 塩分 カロリー たんぱく質 最安価格/1食 人気 メニュー数
1 ナッシュ 67.7 2.5 434.5 22.1 656 10 10 50
2 食宅便 62.0 2.0 465.0 9.3 616 6 7 95
3 ワタミの宅食 57.2 3.0 400.0 15.0 490 8 10 11
4 ワタミの宅食ダイレクト 54.5 2.2 268.3 11.8 390 7 9 20
5 メディミール 54.1 2.3 287.5 10.0 642 8 6 150
6 メディカルフードサービス 52.3 2.1 348.0 15.0 659 6 6 -
7 ニチレイフーズダイレクト 51.6 1.7 269.9 10.7 324 5 6 30
8 Dr.つるかめキッチン 50.4 2.2 276.0 10.0 684 7 8 21
9 ライフデリ 49.9 1.6 370.5 53.7 370 1 1 -
10 ミールタイム 49.6 1.6 413.2 13.8 483 3 1 93
11 タイヘイファミリーセット 47.9 1.6 207.4 11.0 500 6 5 -
12 ウェルネスダイニング 42.0 2.3 280.0 10.0 648 5 5 17
13 まごころケア食 40.1 2.2 276.0 10.0 462 3 3 84
14 ベネッセのおうちごはん 39.3 2.3 315.4 19.0 560 2 4 30
15 fit food home 39.3 2.4 109.5 29.0 652 2 5 250
16 おたるダイニング 38.5 3.9 498.0 70.0 690 2 2 10
17 bキッチン 37.0 2.2 420.5 28.0 1028 2 1 5
18 食のそよ風 36.2 1.5 170.4 11.0 427 3 2 10
19 宅配クック123 35.7 2.4 353.7 13.0 540 1 2 -
20 スギサポdeli 34.9 2.1 281.5 9.7 632 2 2 -
21 ミールラボ 34.5 2.6 422.8 32.4 834 1 1 7
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
塩分:各メニューの平均値(g)
カロリー:各メニューの平均値(g)
たんぱく質:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
人気 :1500人対象アンケート結果(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

妊婦産後

順位 サービス名 総合評価 カロリー たんぱく質 最安価格/1食 メニュー数
1 ナッシュ 65.8 434.5 22.1 656 10 50
2 ダイエティシャン 60.0 450.0 37.5 898 8 40
3 ワタミの宅食 54.7 400.0 15.0 490 8 11
4 筋肉食堂deli 53.5 395.5 37.8 834 7 20
5 三ツ星ファーム 53.1 279.5 20.2 673 9 50
6 マッスルデリ 53.1 475.0 38.8 986 6 50
7 おたるダイニング 51.6 498.0 70.0 690 2 10
8 メディミール 50.8 287.5 10.0 642 8 150
9 食宅便 50.0 465.0 9.3 616 6 95
10 ワタミの宅食ダイレクト 44.8 268.3 11.8 390 7 20
11 メディカルフードサービス 43.2 348.0 15.0 659 6 -
12 ライフデリ 41.8 370.5 53.7 370 1 -
13 Dr.つるかめキッチン 40.5 276.0 10.0 684 7 21
14 ミールタイム 39.0 413.2 13.8 483 3 93
15 ニチレイフーズダイレクト 38.1 269.9 10.7 324 5 30
16 タイヘイファミリーセット 37.0 207.4 11.0 500 6 -
17 ウェルネスダイニング 33.2 280.0 10.0 648 5 17
18 まごころケア食 30.7 276.0 10.0 462 3 84
19 ミールラボ 29.3 422.8 32.4 834 1 7
20 bキッチン 28.8 420.5 28.0 1,028 2 5
21 fit food home 28.5 109.5 28.9 652 2 250
22 ベネッセのおうちごはん 28.2 315.4 19.0 560 2 30
23 宅配クック123 25.1 353.7 13.0 540 1 -
24 食のそよ風 23.1 170.4 11.1 427 3 10
25 スギサポdeli 22.9 281.5 9.7 632 2 -
26 あいーと 21.9 400.0 15.0 1,164 2 14
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
カロリー:各メニューの平均値(kcal)
たんぱく質:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る

糖尿病

順位 サービス名 総合評価 塩分 最安価格/1食 メニュー数
1 ベルーナグルメ 64.1 233.6 359 7 15
2 メディミール 63.3 287.5 642 8 150
3 三ツ星ファーム 63.2 279.5 673 9 50
4 タイヘイファミリーセット 61.1 207.4 500 6 -
5 ワタミの宅食ダイレクト 60.6 268.3 390 7 20
6 fit food home 59.8 109.5 652 2 250
7 ニチレイフーズダイレクト 54.4 269.9 324 5 30
8 Dr.つるかめキッチン 54.4 276.0 684 7 21
9 ナッシュ 53.5 434.5 656 10 50
10 食のそよ風 52.7 170.4 427 3 10
11 ワタミの宅食 50.4 400.0 490 8 11
12 おまかせ健康三彩 49.5 191.0 699 4 7
13 ウェルネスダイニング 46.7 280.0 648 5 17
14 わんまいる 46.5 400.0 522 7 25
15 まごころケア食 45.6 276.0 462 3 84
16 メディカルフードサービス 45.4 348.0 659 6 -
17 ベジミール 41.0 270.0 645 3 -
18 筋肉食堂deli 40.7 395.5 834 7 20
19 ヘルシーミール 40.2 240.0 625 2 -
20 ダイエティシャン 39.3 450.0 898 8 40
21 食宅便 37.8 465.0 616 6 95
22 スギサポdeli 36.4 281.5 632 2 -
23 ベネッセのおうちごはん 34.1 315.4 560 2 30
24 まごころ弁当 33.7 372.5 345 2 -
25 ミールタイム 33.3 413.2 483 3 93
26 ライフデリ 29.5 370.5 370 1 -
27 デイリーコープ 28.3 420.0 578 3 30
28 マッスルデリ 28.0 475.0 986 6 50
29 宅配クック123 27.8 353.7 540 1 -
30 bキッチン 14.7 420.5 1,028 2 5
31 おたるダイニング 14.4 498.0 690 2 10
32 ミールラボ 14.4 422.8 834 1 7
33 あいーと 14.3 400.0 1,164 2 14
34 からだ俱楽部 5.6 500.0 1,188 2 30
総合評価 :各項目の点数を加重して100点満点で記載(点)
塩分:各メニューの平均値(g)
最安価格 :1食あたりの料金+送料の最安金額(円)
味 :編集部メンバー6人の実食評価点(点)
ランキング上位サービスの詳細を見る