この記事では税込表示で記載しています
介護食の宅配弁当の一番のおすすめを知りたいと思いませんか?
結論、介護食の宅配弁当で一番おすすめするのは「タイヘイファミリーセット」ですが、宅食を利用する目的や、重視する内容によってあなたに最適な宅配弁当は変わります。この目的を意識して宅食サービスを選ばないと、「思ったより1食あたりの料金が高かった」など後悔してしまいます。
この記事では、実際に30社以上の宅食サービスを利用した筆者が、徹底的なリサーチをもとに以下の流れで紹介します。
記事を読むことで、あなたに最適な介護食の宅配弁当を知ることができます。
1.まずは結論から
結論、介護食の宅配弁当の総合ランキングで1位になったのは「タイヘイファミリーセット」ですが、よりあなたに合った宅食サービスを利用するには、宅食を利用する目的に合わせて選ぶべきです。
下記は、目的別に介護食の宅食サービスをランキング化した一覧表になります。
←スマホの方は横にスクロールできます→
ランキング一覧 | 1位 | 2位 | 3位 |
介護食総合 |
タイヘイファミリーセット | まごころ弁当 | ライフデリ |
冷凍重視 | やわらかダイニング | 食のそよ風 | タイヘイファミリーセット |
安さ重視 | まごころ弁当 | タイヘイファミリーセット | ライフデリ |
美味しさ重視 | タイヘイファミリーセット | ベネッセのおうちごはん | 食のそよ風 |
では、次の章にて、なぜこのようなランキングの順位になったのか、選び方の基準を詳しく解説します。
2.介護食の宅配弁当の選び方
介護食の宅配弁当は、下記の3つの観点で選びましょう。
では、それぞれの選び方の基準や評価の仕方について、詳しく解説します。
介護食(やわらか食)のメニューがあるか
まずは、各宅食サービスで介護食用としてわらかい食事のメニューがあるサービスを選びましょう。
なぜなら、ご高齢になるにつれて噛む力が弱くなり、やわらか食というメニューが用意されているかというのは大事な基準になるからです。
また、やわらかい食事メニューのなかでも、「ムース食」という、さらにやわらかくしたメニューを提供している宅食サービスは評価をより高くしています。
味の美味しさ
次の観点は、味の美味しさです。
毎日食べる宅食ですので、味はしっかり確認しておきたいですよね。
なお、味の評価については、実際に30社以上の宅食サービスを食べた筆者がそれぞれ点数を細かくつけることで判断しています。
料金の安さ
最後の観点は、送料込みの1食あたりの料金の安さです。
理由は、1食あたりの料金が安い宅食を選ぶことで食費を節約できるからです。
なお、宅食サービスは、下記のように料金設定が複雑で各社の料金比較が計算しにくい傾向にあります。
- 送料の有無が異なる
- 注文するセット数により料金が変わる
そのため、送料込みの1食あたりの料金の安さを算出してランキングを作成しています。
次章では、これらの基準をもとに作成した、介護食の宅配弁当ランキングを紹介します。
3.介護食の宅配弁当総合ランキング
上記の3つの選び方を基準に、介護食宅配弁当サービスのランキングを作成しました。
介護食宅配弁当ランキングの1位は「タイヘイファミリーセット」です。
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位 | サービス名 | やわらか食 | 味 | 送料込みの1食あたりの料金 |
1位 | タイヘイファミリーセット | ◎ ムース食あり |
〇 4.2点 |
〇 589円 14食セット (ソフト御膳ムース食) |
2位 | まごころ弁当 | ◎ ムース食あり |
△ 3.8点 |
〇 583円 1食セット (ムース食) |
3位 | ライフデリ | ◎ ムース食あり |
△ 3.6点 |
〇 650円 1食セット (ムース食) |
4位 | やわらかダイニング | ◎ ムース食あり |
△ 3.8点 |
△ 734円 14食セット (ムースやわらか宅配食) |
5位 | 宅配クック123 | ◎ ムース食あり |
△ 3.2点 |
△ 777円 1食セット (ムース食) |
6位 | ウェルネスダイニング | 〇 | 〇 4.4点 |
△ 729円 14食セット (制限食コース) |
7位 | 食のそよ風 | 〇 | 〇 4.0点 |
〇 669円 10食セット (そよ風のやさしい食感) |
8位 | 食宅便 | 〇 | △ 3.9点 |
〇 675円 7食セット (やわらかい食事) |
9位 | ニチレイフーズダイレクト | 〇 | 〇 4.0点 |
△ 740円 6食セット (気くばり御膳やわらか) |
10位 | ベネッセのおうちごはん | 〇 | 〇 4.1点 |
△ 864円 14食セット (やわらか食) |
11位 | メディカルフードサービス | 〇 | △ 3.5点 |
△ 816円 14食セット (やわらか食) |
12位 | スギサポdeli | 〇 | × 2.8点 |
△ 833円 6食セット (やわらか食) |
13位 | あいーと | 〇 | △ 3.0点 |
× 1,164円 14食セット (お弁当セット) |
14位 | まごころケア食 | × | ◎ 4.5点 |
◎ 478円 14食セット (制限食) |
15位 | ベルーナグルメ | × | ◎ 4.5点 |
〇 560円 10食セット (ほほえみ御膳) |
16位 | 夕食.net | × | 〇 4.0点 |
〇 516円 3食セット (日替わりメニュー) |
17位 | ミールタイム | × | 〇 4.2点 |
〇 580円 10食セット (制限食) |
18位 | ワタミの宅食 | × | 〇 4.4点 |
〇 616円 7食セット (まごころおかず) |
19位 | コープデリ | × | 〇 4.0点 |
〇 551円 10食セット (舞菜弁当) |
20位 | ヨシケイ | × | 〇 4.3点 |
〇 640円 2食セット (ヘルシーミール) |
21位 | FIT FOOD HOME | × | △ 3.7点 |
〇 563円 10食セット (おかずプレート) |
22位 | ナッシュ | × | ◎ 4.6点 |
△ 719円 10食セット |
23位 | ワタミの宅食ダイレクト | × | △ 3.8点 |
〇 600円 10食セット (いつでも五彩) |
24位 | おまかせ健康三彩 | × | 〇 4.0点 |
〇 698円 7食セット (カロリーコントロールコース) |
25位 | Dr.つるかめキッチン | × | 〇 4.0点 |
△ 702円 14食セット (糖質制限気づかい御膳) |
26位 | セブンミール | × | 〇 4.2点 |
△ 800円 5食セット (日替わり弁当) |
27位 | わんまいる | × | ◎ 4.5点 |
△ 889円 10食セット (健幸ディナー) |
28位 | ミールラボ | × | 〇 4.0点 |
△ 833円 7食セット (低糖質コース) |
29位 | GOFOOD | × | × 2.0点 |
△ 706円 10食セット |
30位 | ママの休食 | × | 〇 4.2点 |
× 1,094円 12食セット (ママ&ご家族の活力に) |
31位 | おたるダイニング | × | 〇 4.0点 |
× 1,077円 9食セット (お手軽弁当) |
32位 | からだ倶楽部 | × | ◎ 4.6点 |
× 1,188円 10食セット |
33位 | マッスルデリ | × | △ 3.7点 |
× 1,123円 10食セット (MAINTAIN) |
34位 | B-Kitchen | × | △ 3.6点 |
× 1,165円 10食セット (ダイエットコース) |
タイヘイファミリーセットは、やわらか食とは別に飲み込みやすいムース食も提供しています。
また、味の評価も高く、1食あたりの料金も589円~と安いのも魅力です。
次章では、目的別にランキング化した宅食サービスをご紹介します。
4.目的別の介護食宅配弁当ランキング
この章では、目的別や重視したいに方に沿った介護食宅配弁当のランキングを紹介します。
まずは、冷凍重視のランキングからご紹介します。
冷凍重視|介護食宅配弁当ランキング
冷凍を重視した介護宅配弁当ランキングを作成するにあたり、やわらか食を取り扱っている宅食サービスに厳選して、下記の項目も追加して評価しました。
- 弁当の大きさ
- 賞味期限の長さ
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位 | サービス名 | 冷凍 | 弁当の大きさ | 賞味期限の長さ | やわらか食 | 味 | 送料込みの1食あたりの料金 |
1位 | やわらかダイニング | 〇 | 〇 体積 990㎠ 縦15cm×横20cm×高さ3.3cm |
△ 3ヶ月以上 |
◎ ムース食あり |
△ 3.8点 |
△ 734円 14食セット (ムースやわらか宅配食) |
2位 | 食のそよ風 | 〇 | ◎ 体積 660㎠ 縦15.5cm×横15.5cm×高さ2.75cm |
◎ 約1年 |
〇 | 〇 4.0点 |
〇 669円 10食セット (そよ風のやさしい食感) |
3位 | タイヘイファミリーセット | 〇 | 1,102.5㎠ 18cm×17.5cm×3.5cm |
× 当日の午後10時まで |
◎ ムース食あり |
〇 4.2点 |
〇 589円 14食セット (ソフト御膳ムース食) |
4位 | ニチレイフーズダイレクト | 〇 | 〇 体積 1,082㎠ タテ16.0cm×ヨコ20.5cm×高さ3.3cm(約の長さ) |
〇 6ヶ月以上 |
〇 | 〇 4.0点 |
△ 740円 6食セット (気くばり御膳やわらか) |
5位 | 食宅便 | 〇 | △ 体積 965.3㎠ 縦21.8cm×横16.4cm×高さ2.7cm |
〇 6ヶ月~1年 |
〇 | △ 3.9点 |
〇 675円 7食セット (やわらかい食事) |
6位 | メディカルフードサービス | 〇 | 〇 体積 1,212㎠ 縦175mm×横210mm×高さ33mm |
〇 6ヶ月~1年 |
〇 | △ 3.5点 |
△ 816円 14食セット (やわらか食) |
7位 | ウェルネスダイニング | 〇 | △ 体積 1,485㎠ 縦15cm×横18cm×高さ5.5cm |
△ 3ヶ月~半年 |
〇 | 〇 4.4点 |
△ 729円 14食セット (制限食コース) |
8位 | あいーと | 〇 | 〇 体積 912㎠ 縦15cm×横19cm×高さ3.2cm |
△ 約1~4ヶ月 |
〇 | △ 3.0点 |
× 1,164円 14食セット (お弁当セット) |
9位 | ベネッセのおうちごはん | 〇 | 公式情報なし | × 当日22時まで |
〇 | 〇 4.1点 |
△ 864円 14食セット (やわらか食) |
10位 | まごころ弁当 | 冷蔵 | 店舗により異なる | 〇 6ヶ月以上 |
◎ ムース食あり |
△ 3.8点 |
〇 583円 1食セット (ムース食) |
11位 | ライフデリ | 冷蔵 | 公式情報なし | × 当日中 |
◎ ムース食あり |
△ 3.6点 |
〇 650円 1食セット (ムース食) |
12位 | 宅配クック123 | 冷蔵 | 公式情報なし | × 配達後2時間 |
◎ ムース食あり |
△ 3.2点 |
△ 777円 1食セット (ムース食) |
13位 | スギサポdeli | 冷蔵 | 公式情報なし | × 当日の24時、または翌日の11時まで |
〇 | × 2.8点 |
△ 833円 6食セット (やわらか食) |
冷凍保存を重視した介護食宅配弁当ランキングの1位は「やわらかダイニング」です。
やわらかダイニングは、ムース食を提供しており、なおかつお弁当の大きさもほどよいです。
宅配弁当の冷凍タイプは、最低でも三ケ月以上は保存できるため長期保存にも適しています。
安さ重視|介護食宅配弁当ランキング
安さ重視した介護食宅配弁当ランキングを作成するにあたり、やわらか食を提供している宅配弁当に厳選して1食あたりの料金が安い順に並び替えました。
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位 | サービス名 | 送料込みの1食あたりの料金 | やわらか食 | 味 |
1位 | まごころ弁当 | 〇 583円 1食セット (ムース食) |
◎ ムース食あり |
△ 3.8点 |
2位 | タイヘイファミリーセット | 〇 589円 14食セット (ソフト御膳ムース食) |
◎ ムース食あり |
〇 4.2点 |
3位 | ライフデリ | 〇 650円 1食セット (ムース食) |
◎ ムース食あり |
△ 3.6点 |
4位 | 食のそよ風 | 〇 669円 10食セット (そよ風のやさしい食感) |
〇 | 〇 4.0点 |
5位 | 食宅便 | 〇 675円 7食セット (やわらかい食事) |
〇 | △ 3.9点 |
6位 | ウェルネスダイニング | △ 729円 14食セット (制限食コース) |
〇 | 〇 4.4点 |
7位 | やわらかダイニング | △ 734円 14食セット (ムースやわらか宅配食) |
◎ ムース食あり |
△ 3.8点 |
8位 | ニチレイフーズダイレクト | △ 740円 6食セット (気くばり御膳やわらか) |
〇 | 〇 4.0点 |
9位 | 宅配クック123 | △ 777円 1食セット (ムース食) |
◎ ムース食あり |
△ 3.2点 |
10位 | メディカルフードサービス | △ 816円 14食セット (やわらか食) |
〇 | △ 3.5点 |
11位 | スギサポdeli | △ 833円 6食セット (やわらか食) |
〇 | × 2.8点 |
12位 | ベネッセのおうちごはん | △ 864円 14食セット (やわらか食) |
〇 | 〇 4.1点 |
13位 | あいーと | × 1,164円 14食セット (お弁当セット) |
〇 | △ 3.0点 |
安さを重視した介護食宅配弁当サービスの1位は「まごころ弁当」です。
まごころ弁当のムース食セットは1食あたり583円から購入でき、やわらか食のメニューのなかでは一番安く購入できます。
美味しさ重視|介護食宅配弁当ランキング
美味しさを重視した介護食宅配弁当ランキングを作成するにあたり、やわらか食を提供している宅配弁当に厳選して味の美味しい順に並び替えました。
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位 | サービス名 | 味 | 送料込みの1食あたりの料金 | やわらか食 |
1位 | タイヘイファミリーセット | 〇 4.2点 |
〇 589円 14食セット (ソフト御膳ムース食) |
◎ ムース食あり |
2位 | ベネッセのおうちごはん | 〇 4.1点 |
△ 864円 14食セット (やわらか食) |
〇 |
3位 | 食のそよ風 | 〇 4.0点 |
〇 669円 10食セット (そよ風のやさしい食感) |
〇 |
4位 | ニチレイフーズダイレクト | 〇 4.0点 |
△ 740円 6食セット (気くばり御膳やわらか) |
〇 |
5位 | 食宅便 | △ 3.9点 |
〇 675円 7食セット (やわらかい食事) |
〇 |
6位 | まごころ弁当 | △ 3.8点 |
〇 583円 1食セット (ムース食) |
◎ ムース食あり |
7位 | やわらかダイニング | △ 3.8点 |
△ 734円 14食セット (ムースやわらか宅配食) |
◎ ムース食あり |
8位 | ライフデリ | △ 3.6点 |
〇 650円 1食セット (ムース食) |
◎ ムース食あり |
9位 | メディカルフードサービス | △ 3.5点 |
△ 816円 14食セット (やわらか食) |
〇 |
10位 | 宅配クック123 | △ 3.2点 |
△ 777円 1食セット (ムース食) |
◎ ムース食あり |
11位 | あいーと | △ 3.0点 |
× 1,164円 14食セット (お弁当セット) |
〇 |
12位 | スギサポdeli | × 2.8点 |
△ 833円 6食セット (やわらか食) |
〇 |
美味しさを重視した介護食宅配弁当ランキングで1位になったのは、「タイヘイファミリーセット」です。
タイファミリーセットはやわらか食のなかでは一番味がしっかりして美味しかったです。
5.介護食の宅配弁当サービスを徹底解説
これまで、ランキング形式で介護食の宅配弁当サービスをご紹介しましたが、ここからは各目的別で上位を獲得した宅食サービスを、ひとつずつ解説します。
では、介護食宅配弁当ランキングで1位となった「タイヘイファミリーセット」から解説します。
タイヘイファミリーセット
タイヘイファミリーセットの概要は以下のとおりです。
内容
メニュー別
送料込みの
1食あたりの料金
・たんぱく調整食(520円~)
・彩ごころ(500円~)
・たのしみ御膳(701円~)
・ソフト御膳(612円~)
管理栄養士の監修
〇
送料
宅配エリア
全国
宅食タイプ
冷凍
保存期間(賞味期限)
1ヶ月以上
温め方
電子レンジ
お試しセット
なし
キャンペーン
タイヘイファミリーセットの特徴
タイヘイファミリーセットの2つの特徴をご紹介します。 タイヘイファミリーセットの冷凍御膳シリーズは、献立メニューの監修に管理栄養士だけでなく、専門医も加わっています。 そのため、病院から食事制限をするようにすすめられた方でも、安心して利用できますよ。 都度購入と定期購入で選べますが、定期購入を選んだ場合、送料が無料になります。 全コース対象のため、長期利用を考えている場合は定期購入で注文しましょう。管理栄養士と専門医が献立を監修
定期購入の場合送料無料
タイヘイファミリーセットの口コミ
タイヘイファミリーセットの口コミを確認すると、食事療法として利用している方や、家族ぐるみで利用している方が多かったです。
なお、味は薄味で美味しいと評判です。
タイヘイファミリーセット
宅配健康食
豚と野菜のピリ辛炒め
エネルギー174kcal たんぱく質8.6g
noshの味に少し飽きたので試してみました!
ボリュームはないけど薄味で美味しい!#タイヘイファミリーセット pic.twitter.com/k3wxcWGjDm— キン肉マン45 (@f6wvJmICAHeXqTY) January 7, 2021
食事療法、もう自分で出来ないので
タイヘイファミリーセットに頼りました(笑)食べてみたけど、美味しかったよ。
— たまじろう (@tamazi6) October 30, 2020
宅配ミールサービスのナッシュはいいかも。特に今時の若い人向き。
ヨシケイのヘルシーメニューも良さげ。
実家で昔々利用していたのはタイヘイファミリーセットだった。
パルシステムは低糖質とかやってないみたい。
自炊か弁当形式かまだ方向性が決まらない。資料請求はしてみるか。— トマトジュース@狭い世界の生存記録 (@tomatosun) March 29, 2020
また、タイヘイファミリーはお弁当だけでなく、ミールキットも販売しているため、「たまには料理してみたい」という方にも向いています。
タイヘイファミリーセットのキャンペーン
現在タイヘイファミリーはキャンペーンを行っていませんが、お試しセットは1食あたり980円から購入できるので、気軽に注文しましょう。
まごころ弁当
まごころ弁当の概要は以下のとおりです。
内容
メニュー別
送料込みの
1食あたりの料金
・小町 サイズ小(345円~)
・小町 サイズ大(432円~)
・たんぱく調整食(810円~)
・ムース食(637円~)
・カロリー調整食(702円~)
管理栄養士の
監修〇
送料
無料
宅配エリア
全国
宅食タイプ
冷凍
保存期間
(賞味期限)1ヶ月以上
温め方
電子レンジ
お試しセット
なし
キャンペーン
まごころ弁当の特徴
まごころ弁当の2つの特徴をご紹介します。 まごころ弁当には、以下の制限食・ムース食が用意されており、様々なニーズに対応しています。 ←スマホの方は横にスクロールできます→ また、アレルギー対応や、おかゆへの変更を無料で行ってくれる上に、店舗によっては無料で刻み食にも変更してくれます。 まごころ弁当では、お弁当を手渡ししており、手渡しできなかったり、異変を感じた場合には緊急連絡先へ連絡します。 またお弁当を注文しない日であっても、昼のみ、夜のみ、または昼夜2回の見回りを行っており、異変があれば緊急連絡先に連絡します。 安否確認の料金は、弁当配達時には無料ですが、注文時でないと、1回あたり275円がかかります。 まごころ弁当では、前日18時までに注文すると、翌日昼にお弁当を配送してくれます。 また、正月の3が日を除いて年中無休のため、食べたいときにすぐ食べられます。 まごころ弁当の「小町 サイズ小」は1食あたり345円~であり、1食から注文できる宅食サービスの宅配弁当では一番安く購入できるお弁当です。 3品のおかずに加えてご飯もついているため、安くでお腹を満たすことができます。充実した制限食やムース食
コース名
値段
特徴
カロリー調整食
ご飯付き : 702円~
おかずのみ: 648円~カロリー、塩分計算が必要な方向けのお弁当
たんぱく調整食
ご飯付き : 810円~
おかずのみ: 756円~かかりつけの医師による指導があり、たんぱく質の摂取量の注意が必要な方向けのお弁当
ムース食
ご飯付き : 637円~
おかずのみ: 583円~食べ物を噛むことや、飲み込むことが困難な方に適した、やわらかいお弁当
小町(ご飯付き)
サイズ小 : 345円~
サイズ大 : 432円~美味しさそのまま、カロリーや塩分がコントロールされたお手頃なお弁当
安否確認の実施
お弁当の翌日配送が可能
「小町 サイズ小」は345円~注文可能
まごころ弁当の口コミ
まごころ弁当の口コミを確認すると、薄味という意見が多い印象です。
試食申し込みした「まごころ弁当」.゚+.(・∀・)゚+.゚カロリーは250以内、レンチン1ぷん。少し薄味。これに味噌汁とご飯つけたら十分じゃね?今日両親に食べさせてみます。 pic.twitter.com/EHlt264WKa
— 山田圭子☆ハーレクインコミックス・キララ「秘密のまま別れて」発売中✴️ (@higumayamakei) September 12, 2020
宅食届いたの食べまーす。
※一昨日呟いてた奴。
高齢者向け配食サービスの
まごころ弁当さんの試食のお弁当です。
年齢のことが気になって聞いてみたら、高齢でなくても、構わずに注文、試食ができるそうです。
現在口内炎も酷くてと伝えておいたところ、刻み食みたいにしてくれたそうです、感謝! pic.twitter.com/F0CCkTRAFd— 下戸呑兵衛 (@E3Mdlw1HD1H69y8) September 19, 2019
ちなみに私は最近ドライマウスに加えて口内炎も起こしてて柑橘類もキツいのでまごころ弁当さんをちょうど宅食の資料取り寄せの中から見つけて数日前からずっと頼んでいます。
多分病院の食事より切ないのでダイエット向きかなと。
一食から頼めるので今後も辛いときは頼もうかと検討中です☺️— 中澤(なかざわ) (@Hyazinthe0220) December 30, 2019
また、「口内炎がひどい」ということを伝えると刻み食に変えてくれたという口コミもありました。
まごころ弁当のキャンペーン
現在まごころ弁当は無料試食キャンペーンを開催しています。 高齢者にかかわらず、だれでも無料で申し込めるのでぜひ利用してみましょう。
\初回のみ無料試食可能/
まごころ弁当の公式サイトを見る
ライフデリ
ライフデリの概要は以下のとおりです。
項目
内容
メニュー別
送料込みの
1食あたり料金・普通食(513円、ごはんあり 563円~)
・カロリー調整食(720円、ごはんあり 790円~)
・透析食(800円、ごはんあり 870円~)
・腎臓食(800円、ごはんあり 870円~)
・やわらか食(750円、ごはんあり 800円~)
・ムース食(650円、ごはんあり 700円~)
管理栄養士の
監修〇
送料
無料
宅配エリア
全国
宅食タイプ
冷蔵
保存期間
(賞味期限)遅くとも昼食は14時まで、夕食は20時まで
温め方
電子レンジ
お試しセット
あり(65歳以上なら初回2食まで無料)
キャンペーン
なし
ライフデリの特徴
ライフデリの口コミ
ライフデリの口コミを確認すると、特に「味が美味しい」という口コミが多かったです。
今日と明日の夕食は宅配弁当のライフデリを利用します。
使い捨てのプラ容器ではなく、回収するタイプの再利用できる容器でありながら、他の宅配弁当よりも安くて美味しいです。月に何食ぐらい利用するかまだ未定ですが、冷凍以外の宅配弁当はここに決めました。— リーパパ@今年は、はじめての確定申告 (@leepapaleepapa) September 17, 2020
ここ数日訳あって高齢者向けの宅配弁当を食べている。
見た目はショボいけど素材の良さを引き出す調理で味がとてもいい!
料亭の味の家庭版みたいな味で、何か最近体調もいい感じ。#ライフデリ #宅配弁当 #生活習慣病 #メタボ改善— ころ☆ (@koro312) August 10, 2020
固いものが食べられない父の食事作りが大変だろうなと思って、ムース食の宅配弁当のお店を見つけて母に勧めたら、父がちゃんと食べてくれたよう。大分楽できるわ…と母が喜んでたので良かった。全国にあるみたい。
ライフデリhttps://t.co/BcvSY5dGVS pic.twitter.com/ffRcboQkxK— TMP (@tmp1731) May 4, 2020
ムース食は取り扱っている宅食サービスが少ないため、特に喜ばれています。
ライフデリのキャンペーン
利用者が65歳以上かつ、初回注文の場合のみ、計2食まで無料でお試しできます。 ちなみに利用者が、ケアマネージャーと利用者の2名であっても、2食を無料でお試しできます。
\初回のみ無料試食可能/
ライフデリの公式サイトを見る
やわらかダイニング
やわらかダイニングの概要は以下の通りです。
内容
メニュー別
送料込みの
1食あたりの料金・ちょっとやわらかめ宅配食(712円~)
・かなりやわらか宅配食(779円~)
・ムースやわらか宅配食(797円~)
送料
無料
管理栄養士の監修
〇
宅配エリア
全国
宅食タイプ
冷凍
保存期間
(賞味期限)3ヶ月以上
温め方
電子レンジ
お試しセット
あり(送料無料)
キャンペーン
なし
やわらかダイニングの特徴
やわらかダイニングの宅食の2つの特徴をご紹介します。
3段階のやわらかさを選べる
やわらかダイニングは「ちょっとやわらかめ」「かなりやわらか」「ムースやわらか」の3段階のやわらかさのメニューを提供しています。
「ちょっとやわらかめ宅配食」は普通食に近いやわらかさで、一番やわらかい「ムースやわらか宅配食」は、舌でも簡単につぶせるほどのやわらかさです。
定期購入で送料半額
やわらかダイニングは、定額購入で送料が半額になります。
長期で利用しようと考えている方は、その都度注文せずにすむため、定期購入で注文しましょう。
やわらかダイニングの口コミ
やわらかダイニングの口コミは少ないですが、介護食として助けられているという方がいらっしゃいます。
もうすぐ帰省日なので、やわらかダイニングの冷凍介護食を注文しました。到着日は帰省日の夜間帯です😊(5日~1週間前までに注文しておけば、遠方での受け取り希望日時を受け付けてもらえます)いつもコンビニ払いでしたが、今回は2週間滞在だからクレカに。
— とらにゃんこ🐱 (@tokio08) September 27, 2020
やわらかダイニングの口コミと評判!メリットとデメリットまとめ https://t.co/qtPuGqwETH #介護 @eKMYPfoUPP1HkqXより
在宅介護の何が大変て、やっぱり大きくは食事です。
3食全て作るのってホント大変。しかもそれがちょっと柔らかめとか言われるとほんとに無理。
このお弁当に助けられてます。
— 【お爺と暮らす「安心して老いる」をサポート】 (@urann_tyann) November 1, 2020
やわらかダイニング実食レビュー:高齢者の介護食や歯列矯正中の方にオススメ!もちろん減塩です!
父親が昨年夏あたりから箸がうまく使えない状況(レビー小体型認知症)」になってしまったので、力が弱くても食べやすい『やわらかダイニング』をお試しで頼んでみました。https://t.co/KuewzyzsDu pic.twitter.com/cjgjrJtgsp
— 減塩食ドットコム (@co_lone) January 17, 2019
3段階のやわらさを用意している宅食は他にはないため、食感のやわらかさを調節したい方はぜひ利用してみましょう。
やわらかダイニングのキャンペーン
やわからダイニングは、現在キャンペーンを行っていませんが、初回利用者は送料が無料になるため、気軽に注文できます。
\初回は送料無料でお試し可能/
やわらかダイニング 公式サイトへ
食のそよ風
食のそよ風の概要は以下のとおりです。
内容
メニュー別
送料込みの
1食あたりの料金
・プチデリカ(426円~)
・そよ風のやさしい食感(669円~)
送料
980円
管理栄養士の
監修◯
宅配エリア
全国
宅食タイプ
冷凍
保存期間
(賞味期限)約1年間
温め方
電子レンジ
お試しセット
食のそよ風の特徴
食のそよ風の2つの特徴を詳しくご紹介します。 食のそよ風の「プチデリカ」は一10食セットを4,266円で購入でき、定期購入であれば送料は無料になるため、1食あたり426円の計算になります。 10セットとはいえ、他の宅食のお弁当と比べるとリーズナブルなお弁当です。 ただ、おかずが3品で1品毎の量も少ないため、大の大人では少し物足りなさを感じてしまうのが欠点です。 食のそよ風は送料が980円と少し高いですが、定期購入をすることで送料が無料になります。 もともと安いプチデリカをさらに安く購入できるため、とにかく安く購入したいという方には最適な宅食サービスといえます。プチデリカはとても安い
定期購入だと送料無料
食のそよ風の口コミ
食のそよ風の口コミは味が美味しいという評判もある一方、量が少ないという口コミも目立ちます。
https://twitter.com/leon13664393/status/1357519853746200576
体重管理のために、冷凍の宅食弁当を3社でお試ししたんだけど、圧倒的に「食のそよ風」が美味しい!!!あくまでわたしの好みだけど…
— にゃん(Nao) (@nyanncyu725) January 28, 2021
ただ、量の少なさを利用してダイエットをすることもできますし、自分でおかずを出したりご飯炊くことで量を調節することもできます。
プチデリカは量が少ない分1食あたりの料金はとても安いため、低価格な宅食を求めている方に最適です。
食のそよ風のキャンペーン
食のそよ風は現在キャンペーンを行っていませんが、初回利用者はお試しセットを送料無料で注文できるため、気軽に注文してみましょう。
\5食分お試しセットあり/
食のそよ風の公式サイトを見る
6.介護食の宅配弁当を利用する3つのメリット
ここまで、介護食のおすすめの宅配弁当を紹介してきましたが、ここからは介護食の宅配弁当を利用するメリットを紹介します。
宅配弁当を利用するメリットは下記の3つです。
では、ひとつずつ解説します。
簡単にやわらか食が食べられる
介護食の宅配弁当を利用する最大のメリットは、簡単にやわらか食が食べられることです。
やわらか食を調理するのは、食材をつぶす作業など大変な面が多いです。
宅配弁当を利用すれば、すでに調理済ですし、やわらか食の段階も選ぶことができるので非常に便利です。
栄養価が計算されている
次のメリットは、お弁当ひとつの栄養価が計算されていることです。
宅配弁当には管理栄養士の監修がついているので、バランス良く栄養を摂ることができます。
なお、介護食は塩分やカロリーが高齢者向けに抑えられているので、安心して食べられます。
味が美味しい
次のメリットは、宅配弁当はやわらか食でも美味しい味付けになっていることです。
例えば、噛まずにも飲み込めるムース食だと、食材がつぶされているので味付けが難しくなります。
しかし、宅配弁当は味にもこだわっているため、不味く感じることはありません。
7.介護食の宅配弁当を利用する2つのデメリット
前章では、介護向け宅配弁当を利用するメリットについて解説しましたが、下記のデメリットも存在します。
では、順に解説していきます。
普通の食事に比べると味は劣る
一つ目のデメリットは、ムース食は普通の食事に比べて味が劣ることです。
宅配弁当は味に配慮されて作られていますが、やはり、ペースト状の料理だと味付けも難しくなります。
不味いとまではいかないですが、とても美味しいわけではないということは認識しておきましょう。
満腹感はあまり得られない
二つ目のデメリットは、満腹感が得られにくいところです。
介護食はやわらかいものが多いため、噛む回数が減り、満腹中枢は刺激されにくいです。
そのため、量をたくさん食べたいという方は、おかゆなども注文するようにしましょう。
自炊よりもお金がかかる
三つ目のデメリットは、自炊よりもお金がかかってしまうことです。
自炊をすると1食あたり300円~400円程度に抑えることができますが、宅配弁当は送料込みの1食あたりの料金は600円前後です。
そのため、毎日自炊をしていた方にとっては、時間や手間を削減できるのはよいですが、少し食費が増えてしまうのがデメリットになります。
8.よくある質問
宅配弁当に関するよくある質問に回答します。
ではひとつずつ回答していきます。
介護保険には宅配弁当の配食サービスはある?
いいえ。介護保険には配食サービスはありません。
ただ、自治体によっては調理が困難な高齢者に対して配食を行っているところはあるため、詳しくは各自治体に連絡しましょう。
玄関まで歩けない人でも注文できる?
はい。注文できます。
配達スタッフの方によりますが、あらかじめに玄関まで歩けないことを伝えておけば、家の中まで持ってきてくれることは可能です。
介護施設に宅配弁当は利用されている?
はい。利用されています。
まごころ弁当や、宅配クック123は介護施設向けに宅配弁当を提供しています。
なお、宅配クック123は、施設用としてタッパーに食材を入れて届けるなどの対応も可能です。
まとめ
介護食の宅配弁当で一番おすすめするのは「タイヘイファミリーセット」ですが、宅食を利用する目的や、重視する内容によってあなたにとっての最適な宅配弁当は変わります。
そのため、下記の目的別に沿った介護食宅食ランキングを選ぶと、より最適な宅配弁当を選ぶことができます。
←スマホの方は横にスクロールできます→
ランキング一覧 | 1位 | 2位 | 3位 |
介護食総合 |
タイヘイファミリーセット | まごころ弁当 | ライフデリ |
冷凍重視 | やわらかダイニング | 食のそよ風 | タイヘイファミリーセット |
安さ重視 | まごころ弁当 | タイヘイファミリーセット | ライフデリ |
美味しさ重視 | タイヘイファミリーセット | ベネッセのおうちごはん | 食のそよ風 |