【徹底比較】介護食(やわらか食)の宅配弁当全13社をランキング形式で紹介 | Access Journal  

【徹底比較】介護食(やわらか食)の宅配弁当全13社をランキング形式で紹介

介護食の宅配弁当ランキング

介護食の宅配弁当の一番のおすすめを知りたいと思いませんか?

結論、介護食の宅配弁当で一番おすすめするのは「ベネッセのおうちごはん」ですが、宅食を利用する目的や、重視する内容によってあなたに最適な宅配弁当は変わります。この目的を意識して宅食サービスを選ばないと、「思ったより1食あたりの料金が高かった」など後悔してしまいます。

この記事では、実際に30社以上の宅食サービスを利用した筆者が、徹底的なリサーチをもとに以下の流れで紹介します。

記事を読むことで、あなたに最適な介護食の宅配弁当を知ることができます。

この記事を監修した人:磯村望(管理栄養士)

1.まずは結論から

結論、介護食の宅配弁当の総合ランキングで1位になったのは「ベネッセのおうちごはん」ですが、よりあなたに合った宅食サービスを利用するには、宅食を利用する目的に合わせて選ぶべきです。

下記は、目的別に介護食の宅食サービスをランキング化した一覧表になります。

←スマホの方は横にスクロールできます→

ランキング一覧 1位 2位 3位
介護食総合 ベネッセのおうちごはん タイヘイファミリーセット まごころ弁当
冷凍重視 やわらかダイニング ベネッセのおうちごはん タイヘイファミリーセット
安さ重視 タイヘイファミリーセット まごころ弁当 ライフデリ
美味しさ重視 タイヘイファミリーセット ベネッセのおうちごはん 食のそよ風

では、次の章にて、なぜこのようなランキングの順位になったのか、選び方の基準を詳しく解説します。

\LINEの友達登録で100円引き/

2.介護食の宅配弁当の選び方

介護食の宅配弁当ランキングの選び方

介護食の宅配弁当は、下記の3つの観点で選びましょう。

では、それぞれの選び方の基準や評価の仕方について、詳しく解説します。

介護食(やわらか食)のメニューがあるか

まずは、各宅食サービスで介護食用としてわらかい食事のメニューがあるサービスを選びましょう

なぜなら、ご高齢になるにつれて噛む力が弱くなり、やわらか食というメニューが用意されているかというのは大事な基準になるからです。

また、やわらかい食事メニューのなかでも、「ムース食」という、さらにやわらかくしたメニューを提供している宅食サービスは評価をより高くしています。

味の美味しさ

次の観点は、味の美味しさです。

毎日食べる宅食ですので、味はしっかり確認しておきたいですよね。

なお、味の評価については、実際に30社以上の宅食サービスを食べた筆者がそれぞれ点数を細かくつけることで判断しています。

料金の安さ

最後の観点は、送料込みの1食あたりの料金の安さです。

理由は、1食あたりの料金が安い宅食を選ぶことで食費を節約できるからです。

なお、宅食サービスは、下記のように料金設定が複雑で各社の料金比較が計算しにくい傾向にあります。

  • 送料の有無が異なる
  • 注文するセット数により料金が変わる

そのため、送料込みの1食あたりの料金の安さを算出してランキングを作成しています。

次章では、これらの基準をもとに作成した、介護食の宅配弁当ランキングを紹介します。

3.介護食の宅配弁当総合ランキング

介護食の宅配弁当ランキング

上記の3つの選び方を基準に、介護食宅配弁当サービスのランキングを作成しました。

介護食宅配弁当ランキングの1位は「ベネッセのおうちごはん」です。

←スマホの方は横にスクロールできます→

順位 サービス名 やわらか食 送料込みの1食あたりの料金
1位 ベネッセのおうちごはん
4.5点

864円
14食セット
(やわらか食)
2位 タイヘイファミリーセット
ムース食あり

4.2点
589円
14食セット
(ソフト御膳ムース食)
3位 まごころ弁当
ムース食あり

3.8点
583円
1食セット
(ムース食)
4位 ライフデリ
ムース食あり

3.6点
650円
1食セット
(ムース食)
5位 やわらかダイニング
ムース食あり

3.8点
734円14食セット(ムースやわらか宅配食)
6位 宅配クック123
ムース食あり

3.2点

777円
1食セット
(ムース食)
7位 ウェルネスダイニング
4.4点

729円
14食セット
(制限食コース)
8位 食のそよ風
4.0点

669円
10食セット
(そよ風のやさしい食感)
9位 食宅便
3.9点

675円
7食セット
(やわらかい食事)
10位 ニチレイフーズダイレクト
4.0点

740円
6食セット
(気くばり御膳やわらか)
11位 メディカルフードサービス
3.5点

816円
14食セット
(やわらか食)
12位 スギサポdeli ×
2.8点

833円
6食セット
(やわらか食)
13位 あいーと
3.0点
×
1,164円
14食セット
(お弁当セット)
14位 まごころケア食 ×
4.5点

478円
14食セット
(制限食)
15位 ベルーナグルメ ×
4.5点

560円
10食セット
(ほほえみ御膳)
16位 夕食.net ×
4.0点

516円
3食セット
(日替わりメニュー)
17位 ミールタイム ×
4.2点

580円
10食セット
(制限食)
18位 ワタミの宅食 ×
4.4点

616円
7食セット
(まごころおかず)
19位 コープデリ ×
4.0点

551円
10食セット
(舞菜弁当)
20位 ヨシケイ ×
4.3点

640円
2食セット
(ヘルシーミール)
21位 FIT FOOD HOME ×
3.7点

563円
10食セット
(おかずプレート)
22位 ナッシュ ×
4.6点

719円
10食セット
23位 ワタミの宅食ダイレクト ×
3.8点

600円
10食セット
(いつでも五彩)
24位 おまかせ健康三彩 ×
4.0点

698円
7食セット
(カロリーコントロールコース)
25位 Dr.つるかめキッチン ×
4.0点

702円
14食セット
(糖質制限気づかい御膳)
26位 セブンミール ×
4.2点

800円
5食セット
(日替わり弁当)
27位 わんまいる ×
4.5点

889円
10食セット
(健幸ディナー)
28位 ミールラボ ×
4.0点

833円
7食セット
(低糖質コース)
29位 GOFOOD × ×
2.0点

706円
10食セット
30位 ママの休食 ×
4.2点
×
1,094円
12食セット
(ママ&ご家族の活力に)
31位 おたるダイニング ×
4.0点
×
1,077円
9食セット
(お手軽弁当)
32位 からだ倶楽部 ×
4.6点
×
1,188円
10食セット
33位 マッスルデリ ×
3.7点
×
1,123円
10食セット
(MAINTAIN)
34位 B-Kitchen ×
3.6点
×
1,165円
10食セット
(ダイエットコース)

ベネッセのおうちごはんは、やわらか食とは別に飲み込みやすいムース食も提供しています。

また、味の評価も高く、1食あたりの料金も589円~と安いのも魅力です。

次章では、目的別にランキング化した宅食サービスをご紹介します。

\LINEの友達登録で100円引き/

4.目的別の介護食宅配弁当ランキング

この章では、目的別や重視したいに方に沿った介護食宅配弁当のランキングを紹介します。

まずは、冷凍重視のランキングからご紹介します。

冷凍重視|介護食宅配弁当ランキング

冷凍重視介護食の宅配弁当ランキング

冷凍を重視した介護宅配弁当ランキングを作成するにあたり、やわらか食を取り扱っている宅食サービスに厳選して、下記の項目も追加して評価しました。

  • 弁当の大きさ
  • 賞味期限の長さ

←スマホの方は横にスクロールできます→

順位 サービス名 冷凍 弁当の大きさ 賞味期限の長さ やわらか食 送料込みの1食あたりの料金
1位 やわらかダイニング
体積 990㎠
縦15cm×横20cm×高さ3.3cm

3ヶ月以上

ムース食あり

3.8点

734円
14食セット
(ムースやわらか宅配食)
2位 ベネッセのおうちごはん 公式情報なし ×
当日22時まで

4.1点

864円
14食セット
(やわらか食)
3位 タイヘイファミリーセット 1,102.5㎠
18cm×17.5cm×3.5cm
×
当日の午後10時まで

ムース食あり

4.2点

589円
14食セット
(ソフト御膳ムース食)
4位 ニチレイフーズダイレクト
体積 1,082㎠
タテ16.0cm×ヨコ20.5cm×高さ3.3cm(約の長さ)

6ヶ月以上

4.0点

740円
6食セット
(気くばり御膳やわらか)
5位 食宅便
体積 965.3㎠
縦21.8cm×横16.4cm×高さ2.7cm

6ヶ月~1年

3.9点

675円
7食セット
(やわらかい食事)
6位 メディカルフードサービス
体積 1,212㎠
縦175mm×横210mm×高さ33mm

6ヶ月~1年

3.5点

816円
14食セット
(やわらか食)
7位 ウェルネスダイニング
体積 1,485㎠
縦15cm×横18cm×高さ5.5cm

3ヶ月~半年

4.4点

729円
14食セット
(制限食コース)
8位 あいーと
体積 912㎠
縦15cm×横19cm×高さ3.2cm

約1~4ヶ月

3.0点
×
1,164円
14食セット
(お弁当セット)
9位 食のそよ風
体積 660㎠
15.5cm×横15.5cm×高さ2.75cm

約1年

4.0点

669円
10食セット
(そよ風のやさしい食感)
10位 まごころ弁当 冷蔵 店舗により異なる
6ヶ月以上

ムース食あり

3.8点

583円
1食セット
(ムース食)
11位 ライフデリ 冷蔵 公式情報なし ×
当日中

ムース食あり

3.6点

650円
1食セット
(ムース食)
12位 宅配クック123 冷蔵 公式情報なし ×
配達後2時間

ムース食あり

3.2点

777円
1食セット
(ムース食)
13位 スギサポdeli 冷蔵 公式情報なし ×
当日の24時、または翌日の11時まで
×
2.8点

833円
6食セット
(やわらか食)

冷凍保存を重視した介護食宅配弁当ランキングの1位は「やわらかダイニング」です。

やわらかダイニングは、ムース食を提供しており、なおかつお弁当の大きさもほどよいです。

宅配弁当の冷凍タイプは、最低でも三ケ月以上は保存できるため長期保存にも適しています。

安さ重視|介護食宅配弁当ランキング

安さ重視介護食の宅配弁当ランキング

安さ重視した介護食宅配弁当ランキングを作成するにあたり、やわらか食を提供している宅配弁当に厳選して1食あたりの料金が安い順に並び替えました。

←スマホの方は横にスクロールできます→

順位 サービス名 送料込みの1食あたりの料金 やわらか食
1位 タイヘイファミリーセット
589円
14食セット
(ソフト御膳ムース食)

ムース食あり

4.2点
2位 まごころ弁当
583円
1食セット
(ムース食)

ムース食あり

3.8点
3位 ライフデリ
650円
1食セット
(ムース食)

ムース食あり

3.6点
4位 食のそよ風
669円
10食セット
(そよ風のやさしい食感)

4.0点
5位 食宅便
675円
7食セット
(やわらかい食事)

3.9点
6位 ウェルネスダイニング
729円
14食セット
(制限食コース)

4.4点
7位 やわらかダイニング
734円
14食セット
(ムースやわらか宅配食)

ムース食あり

3.8点
8位 ニチレイフーズダイレクト
740円
6食セット
(気くばり御膳やわらか)

4.0点
9位 宅配クック123
777円
1食セット
(ムース食)

ムース食あり

3.2点
10位 メディカルフードサービス
816円
14食セット
(やわらか食)

3.5点
11位 スギサポdeli
833円
6食セット
(やわらか食)
×
2.8点
12位 ベネッセのおうちごはん
864円
14食セット
(やわらか食)

4.1点
13位 あいーと ×
1,164円
14食セット
(お弁当セット)

3.0点

安さを重視した介護食宅配弁当サービスの1位は「タイヘイファミリーセット」です。

まごころ弁当のムース食セットは1食あたり583円から購入でき、やわらか食のメニューのなかでは一番安く購入できます。

\定期便なら送料無料/

美味しさ重視|介護食宅配弁当ランキング

美味しさ重視介護食の宅配弁当ランキング

美味しさを重視した介護食宅配弁当ランキングを作成するにあたり、やわらか食を提供している宅配弁当に厳選して味の美味しい順に並び替えました。

←スマホの方は横にスクロールできます→

順位 サービス名 送料込みの1食あたりの料金 やわらか食
1位 タイヘイファミリーセット
4.2点

589円
14食セット
(ソフト御膳ムース食)

ムース食あり
2位 ベネッセのおうちごはん
4.1点

864円
14食セット
(やわらか食)
3位 食のそよ風
4.0点

669円
10食セット
(そよ風のやさしい食感)
4位 ニチレイフーズダイレクト
4.0点

740円
6食セット
(気くばり御膳やわらか)
5位 食宅便
3.9点

675円
7食セット
(やわらかい食事)
6位 まごころ弁当
3.8点

583円
1食セット
(ムース食)

ムース食あり
7位 やわらかダイニング
3.8点

734円
14食セット
(ムースやわらか宅配食)

ムース食あり
8位 ライフデリ
3.6点

650円
1食セット
(ムース食)

ムース食あり
9位 メディカルフードサービス
3.5点

816円
14食セット
(やわらか食)
10位 宅配クック123
3.2点

777円
1食セット
(ムース食)

ムース食あり
11位 あいーと
3.0点
×
1,164円
14食セット
(お弁当セット)
12位 スギサポdeli ×
2.8点

833円
6食セット
(やわらか食)

美味しさを重視した介護食宅配弁当ランキングで1位になったのは、『タイヘイファミリーセット』です。

タイファミリーセットはやわらか食のなかでは一番味がしっかりして美味しかったです。

\定期便なら送料無料/

5.介護食の宅配弁当サービスを徹底解説

これまで、ランキング形式で介護食の宅配弁当サービスをご紹介しましたが、ここからは各目的別で上位を獲得した宅食サービスを、ひとつずつ解説します。

では、介護食宅配弁当ランキングで1位となったベネッセのおうちごはんから解説します。

ベネッセのおうちごはん

ベネッセのおうちごはん

出典:ベネッセのおうちごはん

『ベネッセのおうちごはん』のサービス概要は、下記の通りです。
上下にスクロールできます
項目 内容
コース まいにち七菜
こだわり八菜
冷凍やわらか食
価格帯 560~864円
監修 管理栄養士
送料 無料
宅配エリア 東京・神奈川
宅配タイプ 冷凍・冷凍
賞味期限 当日22時まで
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
コース名 送料込みの最低価格/1食(円)
まいにち七菜 560
こだわり八菜 620
冷凍やわらか食 864

ベネッセのおうちごはんの特徴

ベネッセのおうちごはんの特徴を2つご紹介します。

普通食はおかずの種類が多い

普通食の「まいにち七菜」と「こだわり八菜」は、おかずの数が7品目、8品目と多く、宅食のお弁当のなかでは多めの部類です。

野菜も多く、1食でいろいろな味を楽しめて、栄養バランスも偏りなく摂ることができます。

冷凍・冷蔵の取り扱いがあり用途によって選べる

また、冷蔵弁当に加え、噛む力が弱い方向けに冷凍のやわらか食も提供しています。

目的によって宅食タイプを選べるので、高齢者の方もりようしやすいです。

ベネッセのおうちごはんのキャンペーン

2023年3月現在、ベネッセのおうちごはん』は、キャンペーンを行っていません。

しかし、定期便の利用をすることで手数料や解約料がかからないため気軽に始めやすいサービスとなっています。

ベネッセのおうちごはんが気になっている方は是非試してみてください。

\LINEの友達登録で100円引き/

『ベネッセのおうちごはん』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

タイヘイファミリーセット

タイヘイファミリーセット

出典:タイヘイファミリーセット

タイヘイファミリーセットの概要は以下のとおりです。
上下にスクロールできます
項目 内容
セット ヘルシー御膳
たんぱく調整食
彩ごころ
たのしみ御膳
ソフト御膳
価格帯 500円~736円
送料 715~1,760円(※定期便は無料)
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 1ヶ月以上
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
セット名 最低価格/1食(円)
ヘルシー御膳 680
たんぱく調整食 520
彩ごころ 500
たのしみ御膳 736
ソフト御膳 602

タイヘイファミリーセットの特徴

タイヘイファミリーセットの2つの特徴をご紹介します。

管理栄養士と専門医が献立を監修

タイヘイファミリーセットの冷凍御膳シリーズは、献立メニューの監修に管理栄養士だけでなく、専門医も加わっています。

そのため、病院から食事制限をするようにすすめられた方でも、安心して利用できますよ。

定期購入の場合送料無料

都度購入と定期購入で選べますが、定期購入を選んだ場合、送料が無料になります。

全コース対象のため、長期利用を考えている場合は定期購入で注文しましょう。

タイヘイファミリーセットの口コミ

タイヘイファミリーセットの口コミを確認すると、食事療法として利用している方や、家族ぐるみで利用している方が多かったです。

なお、味は薄味で美味しいと評判です。

また、タイヘイファミリーはお弁当だけでなく、ミールキットも販売しているため、「たまには料理してみたい」という方にも向いています。

タイヘイファミリーセットのキャンペーン

2023年3月現在、『タイヘイファミリーセット』は現在キャンペーンを行っていません。

しかし、定期・継続購入をすることで送料無料・定期特別価格でお弁当を注文することができます。

他にもお弁当の購入で使えるポイントが溜まったりとオトクな特典が受けられるため、非常におすすめです。

\定期便なら送料無料/

『タイヘイファミリーセット』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

まごころ弁当

まごころ弁当

出典:まごころ弁当

まごころ弁当の概要は以下のとおりです。
上下にスクロールできます
項目 内容
コース 普通食
たんぱく調整食
ムース食
カロリー調整食
小町
価格帯 345~810円
送料 無料
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 1か月以上
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
キャンペーン 無料試食あり
コース名 セット名 最低価格/1食(円)
普通食 540
たんぱく調整食 810
ムース食 637
カロリー調整食 702
小町 サイズ小 345
サイズ大 432

まごころ弁当の特徴

まごころ弁当の2つの特徴をご紹介します。

充実した制限食やムース食

まごころ弁当には、以下の制限食・ムース食が用意されており、様々なニーズに対応しています。

←スマホの方は横にスクロールできます→

コース名 値段 特徴
カロリー調整食 ご飯付き : 702円~
おかずのみ: 648円~
カロリー、塩分計算が必要な方向けのお弁当
たんぱく調整食 ご飯付き : 810円~
おかずのみ: 756円~
かかりつけの医師による指導があり、たんぱく質の摂取量の注意が必要な方向けのお弁当
ムース食 ご飯付き : 637円~
おかずのみ: 583円~
食べ物を噛むことや、飲み込むことが困難な方に適した、やわらかいお弁当
小町(ご飯付き) サイズ小 : 345円~
サイズ大 : 432円~
美味しさそのまま、カロリーや塩分がコントロールされたお手頃なお弁当

また、アレルギー対応や、おかゆへの変更を無料で行ってくれる上に、店舗によっては無料で刻み食にも変更してくれます。

安否確認の実施

まごころ弁当では、お弁当を手渡ししており、手渡しできなかったり、異変を感じた場合には緊急連絡先へ連絡します。

またお弁当を注文しない日であっても、昼のみ、夜のみ、または昼夜2回の見回りを行っており、異変があれば緊急連絡先に連絡します。

安否確認の料金は、弁当配達時には無料ですが、注文時でないと、1回あたり275円がかかります。

お弁当の翌日配送が可能

まごころ弁当では、前日18時までに注文すると、翌日昼にお弁当を配送してくれます。

また、正月の3が日を除いて年中無休のため、食べたいときにすぐ食べられます。

「小町 サイズ小」は345円~注文可能

まごころ弁当の「小町 サイズ小」は1食あたり345円~であり、1食から注文できる宅食サービスの宅配弁当では一番安く購入できるお弁当です。

3品のおかずに加えてご飯もついているため、安くでお腹を満たすことができます。

まごころ弁当の口コミ

まごころ弁当の口コミを確認すると、薄味という意見が多い印象です。

また、「口内炎がひどい」ということを伝えると刻み食に変えてくれたという口コミもありました。

まごころ弁当のキャンペーン

2023年3月現在、まごころ弁当』は無料試食キャンペーンを開催しています。

初回にのみ、2食まで無料で試食できるので、ぜひお試しください

\初回のみ無料試食可能/

『まごころ弁当』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

ライフデリ

ライフデリ

ライフデリの概要は以下のとおりです。

項目 内容
メニュー別
送料込みの
1食あたり料金
・普通食(513円、ごはんあり 563円~)
・カロリー調整食(720円、ごはんあり 790円~)
・透析食(800円、ごはんあり 870円~)
・腎臓食(800円、ごはんあり 870円~)
・やわらか食(750円、ごはんあり 800円~)

・ムース食(650円、ごはんあり 700円~)
管理栄養士の
監修
送料 無料
宅配エリア 全国
宅食タイプ 冷蔵
保存期間
(賞味期限)
遅くとも昼食は14時まで、夕食は20時まで
温め方 電子レンジ
お試しセット あり(65歳以上なら初回2食まで無料)
キャンペーン なし

ライフデリがおすすめな人

  • 高齢者で制限食を利用したい方
  • 宅食を急に利用したくなった方
  • 安否確認をお願いしたい方
  • 施設で宅食の利用をお願いしたい方
  • 朝食で宅食を利用したい方

ライフデリの口コミ

ライフデリの口コミを確認すると、特に「味が美味しい」という口コミが多かったです。

ムース食は取り扱っている宅食サービスが少ないため、特に喜ばれています。

ライフデリのキャンペーン

2023年3月現在、『ライフデリ』では、65歳以上かつ継続利用をご検討の方は初回のみ1食無料にてご試食頂けます。

ご夫婦等、同じ配達先の場合はお1人1食、計2食まで無料でご試食頂けますよ。

この機会に是非お試しをしてみましょう。

\初回のみ無料試食可能/

『ライフデリ』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

やわらかダイニング

やわらかダイニング出典:やわらかダイニング

やわらかダイニングの概要は以下の通りです。
  内容
メニュー別送料込みの1食あたりの料金 ちょっとやわらかめ宅配食(712円~)/かなりやわらか宅配食(779円~)/ムースやわらか宅配食(797円~)
送料 無料
管理栄養士の監修
宅配エリア 全国
宅食タイプ 冷凍
保存期間 (賞味期限) 3ヶ月以上
温め方 電子レンジ
お試しセット あり(送料無料)
キャンペーン なし

やわらかダイニングの特徴

やわらかダイニングの宅食の2つの特徴をご紹介します。

3段階のやわらかさを選べる

やわらかダイニングは「ちょっとやわらかめ」「かなりやわらか」「ムースやわらか」の3段階のやわらかさのメニューを提供しています。

「ちょっとやわらかめ宅配食」は普通食に近いやわらかさで、一番やわらかい「ムースやわらか宅配食」は、舌でも簡単につぶせるほどのやわらかさです。

定期購入で送料半額

やわらかダイニングは、定額購入で送料が半額になります。

長期で利用しようと考えている方は、その都度注文せずにすむため、定期購入で注文しましょう。

やわらかダイニングの口コミ

やわらかダイニングの口コミは少ないですが、介護食として助けられているという方がいらっしゃいます。

3段階のやわらさを用意している宅食は他にはないため、食感のやわらかさを調節したい方はぜひ利用してみましょう。

やわらかダイニングのキャンペーン

2023年3月現在、『やわからダイニング』は、現在キャンペーンを行っていませんが、初回利用者は送料が無料になるため、気軽に注文できます。
\初回は送料無料でお試し可能/

『やわらかダイニング』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

食のそよ風

食のそよ風

出典:食のそよ風

食のそよ風の概要は以下のとおりです。
上下にスクロールできます
項目 内容
セット 国産プレミアム
プチデリカ
そよ風のやさしい食感
価格帯 427~700円
送料 980円
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 約1年間
温め方 電子レンジ
お試しセット あり(623円~)
セット名 最低価格/1食(円)
国産プレミアム 700
プチデリカ 427
そよ風のやさしい食感 670

食のそよ風の特徴

食のそよ風の2つの特徴を詳しくご紹介します。

プチデリカはとても安い

食のそよ風の「プチデリカ」は一10食セットを4,266円で購入でき、定期購入であれば送料は無料になるため、1食あたり426円の計算になります。

10セットとはいえ、他の宅食のお弁当と比べるとリーズナブルなお弁当です。

ただ、おかずが3品で1品毎の量も少ないため、大の大人では少し物足りなさを感じてしまうのが欠点です。

定期購入だと送料無料

食のそよ風は送料が980円と少し高いですが、定期購入をすることで送料が無料になります。

もともと安いプチデリカをさらに安く購入できるため、とにかく安く購入したいという方には最適な宅食サービスといえます。

食のそよ風の口コミ

食のそよ風の口コミは味が美味しいという評判もある一方、量が少ないという口コミも目立ちます。

https://twitter.com/leon13664393/status/1357519853746200576

ただ、量の少なさを利用してダイエットをすることもできますし、自分でおかずを出したりご飯炊くことで量を調節することもできます。

プチデリカは量が少ない分1食あたりの料金はとても安いため、低価格な宅食を求めている方に最適です。

食のそよ風のキャンペーン

2023年3月現在、『食のそよ風』はキャンペーンを行っていませんが、定期購入が送料無料で注文できるため、気軽に注文してみましょう。

\5食分お試しセットあり/

『食のそよ風』の口コミや評判、細かいサービス内容を知りたい方はこちらの記事もご確認ください。

6.介護食の宅配弁当を利用する3つのメリット

ここまで、介護食のおすすめの宅配弁当を紹介してきましたが、ここからは介護食の宅配弁当を利用するメリットを紹介します。

宅配弁当を利用するメリットは下記の3つです。

  1. 簡単にやわらか食が食べられる
  2. 栄養価が計算されている
  3. 味が美味しい

では、ひとつずつ解説します。

簡単にやわらか食が食べられる

介護食の宅配弁当を利用する最大のメリットは、簡単にやわらか食が食べられることです。

やわらか食を調理するのは、食材をつぶす作業など大変な面が多いです。

宅配弁当を利用すれば、すでに調理済ですし、やわらか食の段階も選ぶことができるので非常に便利です。

栄養価が計算されている

次のメリットは、お弁当ひとつの栄養価が計算されていることです。

宅配弁当には管理栄養士の監修がついているので、バランス良く栄養を摂ることができます。

なお、介護食は塩分やカロリーが高齢者向けに抑えられているので、安心して食べられます。

味が美味しい

次のメリットは、宅配弁当はやわらか食でも美味しい味付けになっていることです。

例えば、噛まずにも飲み込めるムース食だと、食材がつぶされているので味付けが難しくなります。

しかし、宅配弁当は味にもこだわっているため、不味く感じることはありません。

7.介護食の宅配弁当を利用する2つのデメリット

前章では、介護向け宅配弁当を利用するメリットについて解説しましたが、下記のデメリットも存在します。

  1. ムース食は普通の食事に比べると味は劣る
  2. 自分で調理するよりもお金がかかる
  3. 冷凍庫がいっぱいになる

では、順に解説していきます。

普通の食事に比べると味は劣る

一つ目のデメリットは、ムース食は普通の食事に比べて味が劣ることです。

宅配弁当は味に配慮されて作られていますが、やはり、ペースト状の料理だと味付けも難しくなります。

不味いとまではいかないですが、とても美味しいわけではないということは認識しておきましょう。

満腹感はあまり得られない

二つ目のデメリットは、満腹感が得られにくいところです。

介護食はやわらかいものが多いため、噛む回数が減り、満腹中枢は刺激されにくいです。

そのため、量をたくさん食べたいという方は、おかゆなども注文するようにしましょう。

自炊よりもお金がかかる

三つ目のデメリットは、自炊よりもお金がかかってしまうことです。

自炊をすると1食あたり300円~400円程度に抑えることができますが、宅配弁当は送料込みの1食あたりの料金は600円前後です。

そのため、毎日自炊をしていた方にとっては、時間や手間を削減できるのはよいですが、少し食費が増えてしまうのがデメリットになります。

8.よくある質問

宅配弁当に関するよくある質問に回答します。

ではひとつずつ回答していきます。

介護保険には宅配弁当の配食サービスはある?

いいえ。介護保険には配食サービスはありません。ただ、自治体によっては調理が困難な高齢者に対して配食を行っているところはあるため、詳しくは各自治体に連絡しましょう。

玄関まで歩けない人でも注文できる?

はい。注文できます。配達スタッフの方によりますが、あらかじめに玄関まで歩けないことを伝えておけば、家の中まで持ってきてくれることは可能です。

介護施設に宅配弁当は利用されている?

はい。利用されています。まごころ弁当や、宅配クック123は介護施設向けに宅配弁当を提供しています。

なお、宅配クック123は、施設用としてタッパーに食材を入れて届けるなどの対応も可能です。

まとめ

介護食の宅配弁当で一番おすすめするのはベネッセのおうちごはんですが、宅食を利用する目的や、重視する内容によってあなたにとっての最適な宅配弁当は変わります。

そのため、下記の目的別に沿った介護食宅食ランキングを選ぶと、より最適な宅配弁当を選ぶことができます。

←スマホの方は横にスクロールできます→

ランキング一覧 1位 2位 3位
介護食総合
ベネッセのおうちごはん タイヘイファミリーセット まごころ弁当
冷凍重視 やわらかダイニング ベネッセのおうちごはん タイヘイファミリーセット
安さ重視 タイヘイファミリーセット まごころ弁当 ライフデリ
美味しさ重視 タイヘイファミリーセット ベネッセのおうちごはん 食のそよ風

介護食は、介護を受ける方はもちろん、介護をする方の負担も減るのでぜひ利用しましょう。

\LINEの友達登録で100円引き/