筋トレ向け宅配弁当ランキング8選|高タンパク・味・料金を比較【2023年最新】 | Access Journal  

筋トレ向け宅配弁当ランキング8選|高タンパク・味・料金を比較【2023年最新】

筋トレ向け宅配弁当ランキング

一番おすすめの筋トレ向け宅配弁当知りたいと思いませんか?

結論、筋トレ向け宅配弁当で一番おすすめするのは「ナッシュ」ですが、宅食を利用する目的や、重視する内容によってあなたに最適な宅配弁当は変わります。この目的を意識して宅食サービスを選ばないと、「思ったより1食あたりの料金が高かった」など後悔してしまいます。

この記事では、実際に30社以上の宅食サービスを利用した筆者が、徹底的なリサーチをもとに以下の流れで紹介します。

この記事を監修した人:磯村望(管理栄養士)

1.まずは結論から

結論、筋トレ向け宅配弁当の総合ランキングで1位になったのは「ナッシュ」ですが、よりあなたに合った宅食サービスを利用するには、宅食を利用する目的に合わせて選ぶべきです。

下記は、目的別に筋トレ向けの宅食サービスをランキング化した一覧表になります。

←スマホの方は横にスクロールできます→

ランキング一覧 1位 2位 3位
筋トレ向け総合
ナッシュ マッスルデリ おたるダイニング
メニュー数重視 ナッシュ GOFOOD ミールラボ
安さ重視 マッスルデリ B-Kitchen おたるダイニング
美味しさ重視 ナッシュ おたるダイニング ミールラボ
冷凍重視 FIT FOOD HOME ナッシュ おたるダイニング
【番外編】ダイエット重視 ナッシュ 食宅便 おまかせ健康三彩

では、次の章にて、なぜこのようなランキングの順位になったのか、選び方の基準を詳しく解説します。

2.筋トレ向け宅配弁当の選び方

筋トレ向け宅配弁当ランキングの選び方

筋トレ向けの宅配弁当は、下記の4つの観点で選びましょう。

では、それぞれの選び方の基準や評価の仕方について、詳しく解説します。

高タンパク質のメニューがあるか

筋トレ向けの宅配弁当は、高タンパク質のメニューのあるサービスから選びましょう。

なぜなら、タンパク質を多く摂取することで、トレーニングで傷ついた筋肉細胞を効率よく修復できるからです。

筋肉は、下記のサイクルを繰り返すことで大きくなります。

①筋肉を使う

②筋肉細胞を壊す

③修復する

①筋肉を使う

②筋肉細胞を壊す

③修復する

この時、タンパク質を摂取しておくと、スムーズな筋肉細胞の修復が期待できます

なお、高タンパク質の宅配弁当を取り扱っているのは下記の8社です。下記はその一覧表になります。

←スマホの方は横にスクロールできます→

サービス名 コース名 タンパク質量
B-Kitchen ダイエットコース 25g以上
FIT FOOD HOME ダイエットミール 400 25g以上
GOFOOD なし 20g以上
おたるダイニング お手軽弁当 25g以上
ナッシュ トレーニング 平均24.9g
ニチレイフーズダイレクト 気くばり御膳 パワーデリ 25g以上
マッスルデリ GAIN 30g以上
ミールラボ 低糖質コース 30g以上

一般的な宅配弁当のタンパク質量は10~20gですが、高タンパク質の宅配弁当を利用すると20~30g以上のタンパク質を摂取できます。

そのため、筋トレ向けの宅配弁当を利用した場合は上記の8社から選びましょう。

メニュー数の多さ

次に、メニュー数の多さです。

理由は、ニュー数が多いと食事を飽きずに楽しく続けられ、高タンパク質の宅配弁当が長く続けられるからです。

食事が楽しくなると、筋トレを続けるのも苦でなくなります。

料金の安さ

次の観点は、送料込みの1食あたりの料金の安さです。

理由は、1食あたりの料金が安い宅食を選ぶことで食費を節約できるからです。

なお、宅食サービスは下記のように料金設定が複雑で、各社の料金比較が計算しにくい傾向にあります。

  • 注文するセット数により料金が変わる
  • 送料の有無が異なる

そのため、この記事では、送料込みの1食あたりの料金の安さを算出してランキングを作成しています。

味の美味しさ

最後の観点は、味の美味しさです。

毎日食べる宅配弁当なので、美味しい食事をしたいですよね。

なお、味の評価については、すべての筋トレ向けの宅配弁当を食べた筆者が、それぞれ5点満点で点数を細かくつけることで判断しています。

では、次章でこれらの基準をもとに作成した、筋トレ向け宅配弁当ランキングを確認しましょう。

3.筋トレ向け宅配弁当総合ランキング

筋トレ向け宅配弁当ランキング

筋トレ向けの宅配弁当総合ランキングの1位は「ナッシュ」です。

2章での選び方を基準にランキング表を作成しました。

←スマホの方は横にスクロールできます→

順位 サービス名 高タンパク質 メニュー数 送料込みの1食あたりの料金
1位 ナッシュ
平均24.9g
10種類
719円
10食セット
(トレーニング)

4.6点
2位 マッスルデリ
30g以上
45種類 ×
1,339円
10食セット
(GAIN)

3.7点
3位 おたるダイニング
25g以上
19種類 ×
1,077円
9食セット
(お手軽弁当)

4点
4位 ミールラボ
30g以上
7種類
833円
7食セット
(低糖質コース)

4点
5位 B-Kitchen
25g以上
20種類 ×
1,165円
10食セット
(ダイエットコース)

3.6点
6位 GOFOOD
20g以上
9種類
706円
10食セット
×
2点
7位 FIT FOOD HOME
25g以上
5種類 ×
1,127円
5食セット
(ダイエットミール 400)

3.7点
8位 ニチレイフーズダイレクト
25g以上
12種類 ×
1,772円
1食セット
(気くばり御膳 パワーデリ)

4点
9位 まごころケア食 × -
478円
14食セット
(糖質制限食)

4.5点
10位 ワタミの宅食 × -
490円
7食セット
(まごころ手鞠)

4.4点
11位 ベルーナグルメ × -
560円
10食セット
(ほほえみ御膳)

4.5点
12位 食のそよ風 × -
426円
10食セット
(プチデリカ)

4点
13位 夕食.net × -
516円
3食セット
(日替わりメニュー)

4点
14位 ミールタイム × -
580円
10食セット
(ヘルシー食)

4.2点
15位 ベネッセのおうちごはん × -
560円
14食セット
(まいにち七菜)

4.1点
16位 コープデリ × -
551円
10食セット
(舞菜弁当)

4点
17位 ヨシケイ × -
640円
1食セット
(ヘルシーミール)

4.3点
18位 ウェルネスダイニング × -
706円
14食セット
(糖質制限気配り宅配食)

4.4点
19位 タイヘイファミリーセット × -
680円
7食セット
(糖質少なめセット)

4.2点
20位 ライフデリ × -
513円
1食セット
(普通食)

3.6点
21位 食宅便 × -
615円
7食セット
(低糖質セレクト)

3.9点
22位 ワタミの宅食ダイレクト × -
600円
10食セット
(いつでも五彩)

3.8点
23位 おまかせ健康三彩 × -
698円
7食セット
(カロリーコントロールコース)

4点
24位 Dr.つるかめキッチン × -
702円
14食セット
(糖質制限気づかい御膳)

4点
25位 まごころ弁当 × -
648円
1食セット
(カロリー調整食)

3.8点
26位 セブンミール × -
800円
5食セット
(健康バランス)

4.2点
27位 わんまいる × -
889円
10食セット
(健幸ディナー)

4.5点
28位 宅配クック123 × -
540円
1食セット
(普通食)

3.2点
29位 やわらかダイニング × -
729円
14食セット
(ちょっとやわらかめ宅配食)

3.8点
30位 からだ倶楽部 × - ×
1,188円
10食セット

4.6点
31位 メディカルフードサービス × -
892円
14食セット
(糖質制限食)

3.5点
32位 ママの休食 × - ×
1,094円
12食セット
(ママ&ご家族の活力に)

4.2点
33位 スギサポdeli × -
811円
7食セット
(ヘルシーバランス食)
×
2.8点
34位 あいーと × - ×
1,164円
14食セット
(お弁当セット)

3点

ナッシュはメニューが豊富であり飽きることなく日々の食生活を送ることができるのに加えて、タンパク質を適度に摂取することもできるのが魅了です。

またPFCの詳細を確認することができるため、タンパク質・糖質・脂質のグラム数を図って食生活を管理することがラクになります。

次に、マッスルデリは、筋トレやダイエットなどの身体作りをサポートする宅食サービスで、低糖質・高たんぱく質のメニューを提供しています。

なお、マッスルデリは体系や目的に沿った3つのプランが用意されているため、より筋肉を増やしたい方は、カロリーやタンパク質が多い「GAIN(ゲイン)」というプランを選びましょう。

また、次章では目的別にランキングを紹介しているので、自分に合った筋トレ向けの宅配弁当を知りたい方は次章も確認しましょう。

\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/

4.目的別の筋トレ向け宅配弁当ランキング

この章では、目的別や重視したいに内容に沿った、筋トレ向けの宅配弁当ランキングを紹介します。

まずは、安さ重視のランキングからご紹介します。

安さ重視|筋トレ向け宅配弁当ランキング

安さ重視筋トレ向け宅配弁当ランキング

安さを重視した筋トレ向け宅配弁当ランキングの1位は「ナッシュ」です。

下記の表は、高タンパク質の宅配弁当に厳選して、1食あたりの料金が安い順に並び替えたものです。

←スマホの方は横にスクロールできます→

順位 サービス名 送料込みの1食あたりの料金 高タンパク質 メニュー数
1位 ナッシュ
719円
10食セット
(トレーニング)

平均24.9g
10種類
4.6点
2位 GOFOOD
706円
10食セット

20g以上
9種類 ×
2点
3位 ミールラボ
833円
7食セット
(低糖質コース)

30g以上
7種類
4点
4位 おたるダイニング ×
1,077円
9食セット
(お手軽弁当)

25g以上
19種類
4点
5位 FIT FOOD HOME ×
1,127円
5食セット
(ダイエットミール 400)

25g以上
5種類
3.7点
6位 B-Kitchen ×
1,165円
10食セット
(ダイエットコース)

25g以上
20種類
3.6点
7位 マッスルデリ ×
1,339円
10食セット
(GAIN)

30g以上
45種類
3.7点
8位 ニチレイフーズダイレクト ×
1,772円
1食セット
(気くばり御膳 パワーデリ)

25g以上
12種類
4点

ナッシュは、高タンパク質の宅配弁当のなかで、1食あたりの料金を安く抑えることができ、かつたんぱく質摂取効率が優れています。

また、ナッシュ20食セットでの購入もでき、その場合1食あたり600円以下に抑えることもできます。

安く筋トレ向けの宅配弁当を利用したい方は、GOFOODを利用しましょう。

メニュー数重視|筋トレ向け宅配弁当ランキング

メニュー数重視筋トレ向け宅配弁当ランキング

メニュー数を重視した筋トレ向け宅配弁当ランキングの1位は「マッスルデリ」です。

下記の表は、高タンパク質の宅配弁当に厳選して、メニュー数の多い順に並び替えたものです。

←スマホの方は横にスクロールできます→

順位 サービス名 メニュー数 高タンパク質 送料込みの1食あたりの料金
1位 マッスルデリ 45種類
30g以上
×
1,339円
10食セット
(GAIN)

3.7点
2位 B-Kitchen 20種類
25g以上
×
1,165円
10食セット
(ダイエットコース)

3.6点
3位 おたるダイニング 19種類
25g以上
×
1,077円
9食セット
(お手軽弁当)

4点
4位 ニチレイフーズダイレクト 12種類
25g以上
×
1,772円
1食セット
(気くばり御膳 パワーデリ)

4点
5位 ナッシュ 10種類
平均24.9g

719円
10食セット
(トレーニング)

4.6点
6位 GOFOOD 9種類
20g以上

706円
10食セット
×
2点
7位 ミールラボ 7種類
30g以上

833円
7食セット
(低糖質コース)

4点
8位 FIT FOOD HOME 5種類
25g以上
×
1,127円
5食セット
(ダイエットミール 400)

3.7点

マッスルデリは筋トレ向けの3種類のプランから選ぶことができますが、1つのプランにつき45種類のメニューが用意されています。

毎日食べても味に飽きないので、筋トレも継続して続けられますよ。

美味しさ重視|筋トレ向け宅配弁当ランキング

美味しさ重視筋トレ向け宅配弁当ランキング

美味しさを重視した筋トレ向け宅配弁当ランキングの1位は、「ナッシュ」です。

下記の表は、高タンパク質の宅配弁当に厳選して、味の美味しい順に並び替えたものです。

←スマホの方は横にスクロールできます→

順位 サービス名 高タンパク質 メニュー数 送料込みの1食あたりの料金
1位 ナッシュ
平均24.9g
10種類
719円
10食セット
(トレーニング)

4.6点
2位 おたるダイニング
25g以上
19種類 ×
1,077円
9食セット
(お手軽弁当)

4点
3位 ミールラボ
30g以上
7種類
833円
7食セット
(低糖質コース)

4点
4位 ニチレイフーズダイレクト
25g以上
12種類 ×
1,772円
1食セット
(気くばり御膳 パワーデリ)

4点
5位 マッスルデリ
30g以上
45種類 ×
1,339円
10食セット
(GAIN)

3.7点
6位 FIT FOOD HOME
25g以上
5種類 ×
1,127円
5食セット
(ダイエットミール 400)

3.7点
7位 B-Kitchen
25g以上
20種類 ×
1,165円
10食セット
(ダイエットコース)

3.6点
8位 GOFOOD
20g以上
9種類
706円
10食セット
×
2点

ナッシュは、一流のシェフがメニューを開発しているということもあり、味はとても美味しく仕上がっています。

30社以上の宅配弁当を食べた筆者の感想としては、ナッシュが一番美味しいです。

また、ナッシュは、お弁当はもちろんスイーツも非常に美味しいため、食後のデザートまで楽しめます。

冷凍重視|筋トレ向け宅配弁当ランキング

冷凍重視筋トレ向け宅配弁当ランキング

冷凍を重視した筋トレ向け宅配弁当ランキングの1位は「FIT FOOD HOME」です。

冷凍保存を重視するにあたり、2章の選び方のほかに下記の観点も追加してランキングを作成しました。

  • 弁当の大きさ
  • 賞味期限の長さ

←スマホの方は横にスクロールできます→

順位 サービス名 冷凍 弁当の大きさ 賞味期限の長さ 高タンパク質 メニュー数 送料込みの1食あたりの料金
1位 FIT FOOD HOME
体積 648㎠
縦18cm×横12cm×高さ3cm

6ヶ月~1年

25g以上
5種類 ×
1,127円
5食セット
(ダイエットミール 400)

3.7点
2位 ナッシュ
体積 1,624㎠
縦19cm×横19cm×高さ4.5cm

6ヶ月~1年

平均24.9g
10種類
719円
10食セット
(トレーニング)

4.6点
3位 おたるダイニング
体積 1,780㎠
縦17.2cm×横23cm×高さ4.5cm

約1年

25g以上
19種類 ×
1,077円
9食セット
(お手軽弁当)

4点
4位 B-Kitchen
体積 1,368㎠
縦17cm×横23cm×高さ3.5cm

約6ヶ月

25g以上
20種類 ×
1,165円
10食セット
(ダイエットコース)

3.6点
5位 マッスルデリ
体積 1,500㎠
縦20×横15×高さ5cm

約1~4ヶ月

30g以上
45種類 ×
1,339円
10食セット
(GAIN)

3.7点
6位 GOFOOD
体積 1,182㎠
縦15cm×横19.7cm×高さ4cm

3ヶ月~半年

20g以上
9種類
706円
10食セット
×
2点
7位 ニチレイフーズダイレクト
体積 1,082㎠
タテ16.0cm×ヨコ20.5cm×高さ3.3cm(約の長さ)

約6ヶ月

25g以上
12種類 ×
1,772円
1食セット
(気くばり御膳 パワーデリ)

4点
8位 ミールラボ 公式情報なし
約1年

30g以上
7種類
833円
7食セット
(低糖質コース)

4点

FIT FOOD HOMEは、お弁当のサイズが小さく、賞味期限も最大1年は持つため、冷凍保存に一番適しています

【番外編】ダイエット向け宅配弁当ランキング

ダイエット重視宅配弁当ランキング

ここまで、筋トレ向けの宅配弁当ランキングを紹介してきましたが、この章では、ダイエット向けの宅配弁当ランキングを紹介します。

ダイエット向け宅配弁当ランキングの1位は「ナッシュ」です。

ダイエットを重視するにあたり、下記の観点で評価してランキングを作成しました。

  • 低糖質
  • 低カロリー

←スマホの方は横にスクロールできます→

順位 サービス名 低糖質 低カロリー 送料込みの1食あたりの料金
1位 ナッシュ
7.7g

平均390kcal

4.6点

719円
10食セット
2位 食宅便
10g以下

200~250kcal

3.9点

615円
7食セット
(低糖質セレクト)
3位 おまかせ健康三彩
1.3g~2.3g

144kcal~238kcal

4.0点

698円
7食セット
(カロリーコントロールコース)
4位 ヨシケイ
15g以下

240kcal±10%

4.3点

640円
1食セット
(ヘルシーミール)
5位 ウェルネスダイニング
15g以下

240kcl

4.4点

706円
14食セット
(糖質制限気配り宅配食)
6位 タイヘイファミリーセット
平均13.3g

200kcal以下

4.2点

680円
7食セット
(糖質少なめセット)
7位 Dr.つるかめキッチン
15g以下

240kcal(±10%)

4.0点

702円
14食セット
(糖質制限気づかい御膳)
8位 マッスルデリ
35g以下

350〜450kcal

3.7点
×
1,015円
10食セット
(LEAN)
9位 ニチレイフーズダイレクト
14.0g

220.1kcal

4.0点

945円
7食セット
(気くばり御膳 低糖質)
10位 FIT FOOD HOME
15g以下

288.0kcal、

3.7点

563円
10食セット
(おかずプレート)
11位 GOFOOD
5.2g

314.8kcal
×
2.0点

706円
10食セット
12位 まごころケア食 ×
240±10%

4.5点

478円
14食セット
(糖質制限食)
13位 食のそよ風 ×
110~240kcal

4.0点

426円
10食セット
(プチデリカ)
14位 ワタミの宅食 ×
250kcal

4.4点

490円
7食セット
(まごころ手鞠)
15位 セブンミール ×
250kcal

4.2点

800円
5食セット
(健康バランス)
16位 ワタミの宅食ダイレクト ×
250kcal

3.8点

600円
10食セット
(いつでも五彩)
17位 おたるダイニング
8.7g
×
4.0点
×
1,077円
9食セット
(お手軽弁当)
18位 まごころ弁当 ×
240kcal±10%前後

3.8点

648円
1食セット
(カロリー調整食)
19位 メディカルフードサービス
40g以下
×
3.5点

892円
14食セット
(糖質制限食)
20位 ミールラボ
不明
×
4.0点

833円
7食セット
(低糖質コース)
21位 ミールタイム × ×
4.2点

580円
10食セット
(ヘルシー食)
22位 ベネッセのおうちごはん × ×
4.1点

560円
14食セット
(まいにち七菜)
23位 わんまいる × ×
4.5点

889円
10食セット
(健幸ディナー)
24位 ライフデリ × ×
3.6点

513円
1食セット
(普通食)
25位 夕食.net × ×
4.0点

516円
3食セット
(日替わりメニュー)
26位 やわらかダイニング × ×
3.8点

729円
14食セット
(ちょっとやわらかめ宅配食)
27位 ベルーナグルメ × ×
4.5点

560円
10食セット
(ほほえみ御膳)
28位 からだ倶楽部 × ×
4.6点
×
1,188円
10食セット
29位 コープデリ × ×
4.0点

551円
10食セット
(舞菜弁当)
30位 宅配クック123 × ×
3.2点

540円
1食セット
(普通食)
31位 ママの休食 × ×
4.2点
×
1,094円
12食セット
(ママ&ご家族の活力に)
32位 B-Kitchen × ×
3.6点
×
1,165円
10食セット
(ダイエットコース)
33位 スギサポdeli × × ×
2.8点

811円
7食セット
(ヘルシーバランス食)
34位 あいーと × ×
3.0点
×
1,164円
14食セット
(お弁当セット)

ナッシュは全てのメニューが糖質90%オフになっており、なおかつ、一流のシェフがメニューを開発しているため、味はとてもおいしい仕上がりになっています。

食事制限をしながら、楽しくダイエットを続けられるのがナッシュの良いところです。

各宅食サービスについてもっと詳しく知りたい方は、次章も確認しましょう。

5.筋トレ向け宅配弁当サービスを徹底解説

ここまで、ランキング形式で筋トレ向けの宅配弁当サービスをご紹介しましたが、ここからは各目的別で上位を獲得した宅食サービスを、ひとつずつ解説します。

では、筋トレ向け宅配弁当総合ランキング1位の「マッスルデリ」から解説します。

マッスルデリ

マッスルデリ

出典:マッスルデリ

マッスルデリ』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
コース LEAN(減量用)
MAINTAIN(維持用)
GAIN(増量用)
価格帯 1,015円~1,339円
監修 〇(管理栄養士監修)
送料 無料
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 1か月以上
温め方 電子レンジ
お試しセット あり(35%オフ)
コース名 送料込みの最低価格/1食(円)
LEAN(減量用) 1015
MAINTAIN(維持用) 1123
GAIN(増量用) 1339

マッスルデリの特徴

マッスルデリの2つの特徴をご紹介します。

ボディメイク用に用意された3つのプラン

マッスルデリは減量をしたい方用の「LEAN」、適度に筋肉をつける「MAINTAIN」、マッチョを目指す「GAIN」という3つのプランが用意されています。

理想の体にしたい方に合わせて、段階的に3つのプランを選べます。

それぞれのコースで45種類以上のメニュー

また、3つのプランではそれぞれ45種類以上のメニューがあるため、毎日食べ続けても味に飽きません。

そのため、食を楽しみながら、ダイエットや筋トレを続けることができます。

マッスルデリの口コミ

マッスルデリは、糖質制限されているにもかかわらず、味が濃くて美味しいという口コミが多いです。

また、ボリュームもあり、満足しているという意見もありました。

筋トレ用に3つのプランが用意されているプランは少ないので、身体を整えたいという方はぜひ利用してみましょう。

マッスルデリのキャンペーン情報

2023年3月現在、『マッスルデリ』はキャンペーンを行っていませんが、定期購入すると毎回432円オフになり、お得に継続できます。

\定期コース注文で初回半額/

ナッシュ

ナッシュオリジナル画像

出典:nosh(ナッシュ)

nosh(ナッシュ)』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット 6食セット
8食セット
10食セット
価格帯 691円~851円
送料 869円~2,827円
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 半年~1年間
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
セット名 最低価格/1食(円)
6食セット 851
8食セット 738
10食セット 691

ナッシュの特徴

ナッシュの2つの特徴をご紹介します。

一流のシェフが料理を調理

ナッシュのお弁当のメニューは、20年以上の経験を経ている一流シェフが開発しています。

また、メニュー数も50品目以上と多く、さまざまなバリエーションのお弁当を楽しめます。

すべてのメニューが低糖質・低塩分

また、味が美味しいのにもかかわらず、すべてのメニューが低糖質・低塩分です。

なお、すべてのメニューで糖質30g以下・塩分2.5以下の栄養価で抑えられており、ダイエットをする方には最適なお弁当です。

ナッシュの口コミ

ナッシュの口コミを確認したところ、味が美味しいと意見がとても多く、満足している口コミがほとんどです。

ナッシュは味が良くて、糖質制限もできるため、宅食のなかでは比較的人気のサービスです。

楽しく食事制限ができるため、痩せたい方は必見です。

ナッシュのキャンペーン情報

2023年3月現在、ナッシュ(nosh)』は累計販売数5,000万食突破につき初回300円オフで購入できるキャンペーンを行っています。

この機会にぜひご利用を始めてみてはいかがでしょうか。

\販売数4,000万食突破!初回注文300円オフ/

おたるダイニング

おたるダイニング

引用:おたるダイニング

おたるダイニング』のサービス概要は、下記の通りです。

上下にスクロールできます
項目 内容
コース お手軽弁当
2食セット満足弁当
価格帯 1,077~1,200円
監修 〇(管理栄養士監修)
送料 無料
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 6か月
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
コース名 送料込みの最低価格/1食(円)
お手軽弁当 1077
2種セット 1142
満足弁当 1200

おたるダイニングの特徴

おたるダイニングの特徴を2つ紹介します。

全メニューが糖質制限食

おたるダイニングは、すべてのメニューが糖質制限された食事となっており、ピザやパスタ、麺類、カレーなどのメニューも提供しています。

メニュー数も多いため、味に飽きることなく、糖質制限の食事が続けられます。

糖質オフの素材を開発

おたるダイニングは、レシピを工夫して糖質を制限させているわけではなく、素材そのものから開発しています。

そのため、低糖質かつ美味しい食材を提供できています。

おたるダイニングの口コミ

おたるダイニングの口コミを確認すると、「低糖質のわりには味が美味しい」という意見が多かったです。

ただ、「少し高い」という口コミもありました。

また、実際に痩せたという口コミもあったため、ダイエットの利用にも向いています。

おたるダイニングのキャンペーン情報

2023年3月現在、『おたるダイニング』は、新規会員登録後初めてご利用される方に【送料無料クーポン】贈呈キャンペーンを行っております。

おたるダイニング キャンペーン 送料無料

出典:おたるダイニング

お1人様1回利用することができ、税込3,000円以上のお買い物購入時に使用することで送料が無料になります。

ぜひこの機会をお見逃しなく!

\約120商品の糖質制限食!/

GOFOOD

GOFOOD

GOFOODの概要は以下のとおりです。

  内容
メニュー別
送料込みの
1食あたりの料金
5食プラン:844円〜
10食プラン:692円〜
20食プラン:598円~
送料 地域別0円〜2,170円
管理栄養士の監修
宅配エリア 全国
宅食タイプ 冷凍
保存期間
(賞味期限)
製造から約半年間
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
キャンペーン なし

GOFOODの特徴

GOFOODの2つの特徴をご紹介します。

すべてのメニューが低糖質・高たんぱく質

GOFOODは顧問医師の監修の元、すべて低糖質・高たんぱく質に調整されています。

糖質は90%オフに抑えられつつ、ボリュームのある高たんぱくなので、満足感も得られます。

そのため、食事に気にせずダイエットしたい方には最適です。

本格シェフによる手作り料理

また、低糖質とはいえ、イタリアンの2星名店のシェフとコラボした料理を提供しています。

GOFOODは、美味しく手軽にダイエットできるため、長期間続けることができますよ。

GOFOODの口コミ

GOFOODの口コミは、低糖質なのに味が美味しく、満足感もあると好評です。

プランは一つしかないですが、全てのメニューが糖質オフとなっており、なおかつ本格シェフも監修しているので、ストレスなくダイエットを続けることができますよ。

GOFOODのキャンペーン情報

2023年3月現在、『GO FOOD』は、現在キャンペーンを行っていません。

しかし、『GO FOOD』を気に入っていただき、お友達を紹介していただくと、ご紹介者様には1,000円分のポイント・ご友人には1,000円分のクーポンがもらえるので、気になる方がいたらぜひ紹介してあげてください。

\20食プランは送料無料!/

B-Kitchen

B-kitchen

B-kitchenのサービス概要は、下記の通りです。

項目 内容
メニュー別
送料込みの
1食あたりの料金(ご飯付き) 
ダイエットコース(1,019円~)
管理栄養士の
監修
送料 無料
宅配エリア 全国
宅食タイプ 冷凍
保存期間
(賞味期限)
半年~1年
温め方 電子レンジ
お試しセット なし

B-Kitchenの特徴

B-kitchenの2つの特徴を紹介します。

女性専用フィットネスジムが監修

B-Kitchenには、管理栄養士だけでなく、女性フィットネスジム「Confit」が監修をしています。

一般女性の健康体型の体重を基準にしたお弁当を提供しており、健康的にダイエットを継続できます。

年間300万食のお弁当を出荷している会社と共同制作

また、B-Kitchenは、福岡の「あじやエンタープライズ」と共同してお弁当を出荷しています。

「あじやエンタープライズ」は年間300万食以上お弁当を出荷しており、B-Kitchenでも安心・安全なお弁当を提供してくれます。

B-Kitchenの口コミ

B-Kitchenは、2020年5月から開始したサービスのため口コミは少ないですが、そのなかでも良い口コミがほとんどでした。

食事にストレスなくダイエットできるのは、とても嬉しいですよね。

B-Kitchenのキャンペーン情報

2023年3月現在、『B-Kitchenは現在キャンペーンを行っていませんが、定期購入で注文すると最大で15%オフでお得にご購入いただけます。

\1回のみのお試し可能!/

FIT FOOD HOME

FIT FOOD HOME

引用:FIT FOOD HOME

FIT FOOD HOME』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
セット 目的別おかず
シェフの無添加つくりおき
価格帯 644円~
送料 一部地域を除いて無料
(北海道:550円 沖縄 : 1,100円)
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍・冷蔵
賞味期限 半年以上
温め方 電子レンジ・湯煎解凍
お試しセット 初回限定33%OFF
(シェフの無添つくりおき)
コース名 最低価格/1食(円)
シェフの無添つくりおき 644
目的別おかず 686

FIT FOOD HOMEの特徴

FIT FOOD HOMEの2つの特徴をご紹介します。

無添加調理・国産素材・無農薬米

FIT FOOD HOMEは食品添加物を使用せず、マヨネーズなども自家製で作っています。

また、全国各地から季節に合わせて食材を取り寄せており、お米も完全無農薬を使用しています。

フレンチシェフが監修した豊富なメニュー

また、一流ホテルを経験したフレンチシェフと専属の栄養士がメニューの開発を行っています。

季節ごとのメニューなども取り揃え、飽きがこないような食事を提供しています。

FIT FOOD HOMEの口コミ

FIT FOOD HOMEの口コミを確認すると、自分が作るより味が美味しいなど、味の評価が特に高い印象です。

完全無添加の宅食サービスは少ないので、小さいお子さんへの食事を気にする方は、ぜひFIT FOOD HOMEを検討してみましょう。

FIT FOOD HOMEのキャンペーン情報

2023年3月現在、『FIT FOOD HOME』は、お試しセットの販売を行っています。 

3種類のお試しセットがすべて50%オフにて購入することができますよ。また、今なら注文時に使える1,000円クーポンを3枚プレゼント!

さらに、「お友達紹介プログラム」を利用することでお得に『FIT FOOD HOME』を利用することができます。

FIT FOOD HOME 友達紹介

出典:FIT FOOD HOME

特典は以下の通りです。

【特典のご紹介】
紹介された方への特典:70スタンプが発行
紹介されたお友達への特典:定期初回購入30%OFF

また、定期購入すると都度5%オフでご購入できるためこちらも併せてご利用ください。

食宅便

食宅便オリジナル画像

出典:食卓便

食宅便』の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
コース おまかせコース
低糖質セレクト
塩分ケア
カロリーケア
たんぱくケア
やわらかい食事
おこのみセレクト
まんぷく亭
おうちdeヘルシー丼
はらすまダイエット
価格帯 609円~755円
送料 780円(定期便は390円)
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 最大1年
温め方 半年~1年
お試しセット なし
コース名 セット名 最低価格/1食(円)
おまかせコース 616
低糖質セレクト 616
塩分ケア 676
たんぱくケア 676
やわらかい食事 676
おこのみセレクト 755
まんぷく亭 609
おうちdeヘルシー丼 688
カロリーケア 1200 673
1600 673
はらすまダイエット 1200 692
1600 692

食宅便の特徴

食宅便の2つの特徴をご紹介します。

選べるコースメニューが多い

食宅便は選べるお弁当のメニューが豊富です。

低糖質・減塩食などの栄養価制限や、やわらかい食感のメニュー、しっかり食べたい人用のメニューまでさまざまな用途に合わせてメニュー展開しています。

なお、どのメニューにしていいか迷う方は、和・洋・中の料理が楽しめる一番人気のおまかせコースを注文しましょう。

定期購入だと送料50%オフ

食宅便では定期購入をすると、都度購入に比べて送料が50%オフになります。

冷凍弁当だとクール便が必須となり、送料が高くなってしまうため、なるべく一度に頼んだ方がお得です。

食宅便の口コミ

食宅便の口コミを確認すると、メニューによっては評価の低いものもありますが、基本的には野菜が多くて味もしっかりしていると、評価が高い印象です。

食宅便の一番人気のおまかせコースは、毎週160種類のメニューから週替わりでメニューが入れ替わります。

毎日違った味を楽しみたい方はぜひ食宅便を注文してみましょう。

食宅便のキャンペーン情報

2023年3月現在、『食宅便』は現在、キャンペーンを実施していません。

また、「らくらく定期便」を利用することで通常送料780円(税込)のところ、390 円(税込)で利用できます。

大変お得な特典になっていますので、ご利用してみてください!

\送料無料のお試しセットあり/

おまかせ健康三彩

おまかせ健康三彩

おまかせ健康三彩の概要は以下のとおりです。

上下にスクロールできます
項目 内容
コース おまかせコース
カロリーコントロールコース
塩分コントロールコース
価格帯 698円~
送料 794円(定期便は無料)
監修 〇(管理栄養士監修)
宅配エリア 全国
宅配タイプ 冷凍
賞味期限 1年
温め方 電子レンジ
お試しセット あり(1食あたり684円)
コース名 最低価格/1食(円)
おまかせコース 699
カロリーコントロールコース 699
塩分コントロールコース 698

おまかせ健康三彩の特徴

おまかせ健康三彩の2つの特徴をご紹介します。

おまかせコースだけでも42品目のメニューがある

おまかせ健康三彩はメニューの品目数が多いです。

おまかせコースはA~Fまで種類があり、それぞれ7品目ずつ展開されています。

そのため、一人暮らしで料理をしない方で、毎日飽きずに食べられます。

定期購入だと送料が無料

おまかせ健康三彩は都度購入と定期購入を選ぶことができますが、定期購入だと送料が無料になります。

都度購入だと送料が794円かかるため、最低でも2回以上の注文を予定している方は、定期購入で購入するようにしましょう。

おまかせ健康三彩の口コミ

健康三彩の口コミを確認すると、「ハンバーグが美味しい」、「作りたて感」ばっちりなどの良い評価もありつつも、「もち麦がちょっとパサついている」という評価もありました。

メニューの数が多いため、様々な味の料理を食べられるのはうれしいですよね。

おまかせ健康三彩のキャンペーン情報

2023年3月現在、『おまかせ健康三彩』は現在キャンペーンを行っていません。

ただ、初回限定で通常商品よりもお得なお試し3食セットが、送料込みで1食あたり684円で、注文することができます。

\初回限定のお試しセットあり!/

ミールラボ

ミールラボのサービス概要は、下記の通りです。

←スマホの方は横にスクロールできます→

項目 内容
1食あたりの料金(ご飯付き)  ローファットコース(833円~)
ローカーボコース(995円~)
ウーマンズコース(1,070円~)
△ 4.0点
管理栄養士の監修 △(トレーナー監修)
送料 1,500円(北海道2,000円/沖縄2,500円)
※定期便は上記-200円
宅配エリア 全国
宅食タイプ 冷凍
保存期間(賞味期限) 約2カ月
温め方 電子レンジ
お試しセット なし
キャンペーン なし

ミールラボの特徴

ミールラボの特徴をご紹介します。

ミールラボはダイエットコース別にミールプランを選ぶことができるのが最大の特徴です。

PCF値にこだわりぬいたメニューを美味しく食べることができるでしょう。

ミールラボのコースは3種類から選ぶことができます。
  • 低糖質コース
  • 低炭水化物コース
  • 女性向けコース

 

出典:ミールラボ

筋トレやダイエットをする際に必ず合わせて考えなくてはいけないのが、食生活。

ミールラボはそんあ食生活をより良くするために最適なサービスです。

ミールラボの口コミ

ミールラボのキャンペーン情報

2023年3月現在、『ミールラボは、現在キャンペーンを行っていません。

しかし、お得な情報として、定期便にすると通常価格から10%OFFになります。

お好きなタイミングで停止(解約)が可能なため、気軽に利用することができますよ。

 

 

6.筋トレ向け宅配弁当を実際に食べてみた

これまで、おすすめの宅配弁当サービスを詳しく紹介してきましたが、この章では、実際に筋トレ向けの宅配弁当を注文して食べた様子を紹介します。

レビューするのは、マッスルデリの「MAINTAIN」です。

今回は、「MAINTAIN」コースの鶏肉のチリソースセットをレビューします。

結論、「鶏肉のチリソースセット」はおいしく、他の弁当と比べて量も多いため、満腹感がありました

「鶏肉のチリソースセット」のおかずは、下記の3品目です。

  • 鶏肉のチリソース
  • チンゲン菜とカニカマの中華炒め
  • 玄米ご飯

電子レンジで温めると鶏肉のチリソースの香ばしい匂いが広がりました。

まず、主菜である鶏肉のチリソースは、食べ応えがありました。

お米は玄米になっており、見た目につやがあって味もとても美味しかったです。

また野菜として、チンゲン菜とカニカマの中華炒めが入っていました。

若干濃いめの味付けでしたが、こちらも美味しくいただけました。

全体的な感想としては、お米がある上に、鶏肉のボリュームもあったため、腹八分目くらいになりました。

\定期コース注文で初回半額/

次章では、実際に筋トレ向けの宅配弁当を利用したメリットやデメリットについて解説します。

7.筋トレ向け宅配弁当を利用する4つのメリット

この章では、実際に筋トレ向け宅配弁当を利用するメリットについて解説します。

メリットは下記の4つです。

  1. 高タンパク質メニューのバリエーションが豊富
  2. バランスよく栄養が摂れる
  3. 冷凍しておけば好きな時に食べられる
  4. 料理や買い物の手間が省ける

では、ひとつずつ解説します。

高タンパク質メニューのバリエーションが豊富

筋トレ向け宅配弁当の一番のメリットは、高タンパク質のメニューが豊富にあることです。

自分で高タンパク質のメニューを作るとなると、あまり料理のバリエーションを広げられません。

実際に筋トレを行っている方の口コミにも、「バリエーション無さすぎて飽きてきてる」という意見を見かけました。

その点、宅配弁当は最大で45種類のメニュープランがあるので、飽きずに食事を続けることができます。

下記のメニュー数の多いランキングを確認して購入しましょう。

←スマホの方は横にスクロールできます→

順位 サービス名 メニュー数 高たんぱく質 送料込みの1食あたりの料金
1位 マッスルデリ 45種類
30g以上
×
1,339円
10食セット
(GAIN)

3.7点
2位 B-Kitchen 20種類
25g以上
×
1,165円
10食セット
(ダイエットコース)

3.6点
3位 おたるダイニング 19種類
25g以上
×
1,077円
9食セット
(お手軽弁当)

4点

バランスよく栄養が摂れる

二つ目のメリットは、宅配弁当を利用するとバランスよく食事が摂れることです。

宅配弁当サービスには管理栄養士の監修がついているため、タンパク質以外の栄養素もバランスがとれています。

健康的に筋トレを行うには、炭水化物や脂質などの栄養素も摂ることが大事なので、宅配弁当は筋トレに適しています。

冷凍しておけば好きな時に食べられる

三つ目のメリットは、冷凍保存ができることです。

冷凍保存をしておくと賞味期限も長くなるため、食べたいときに冷凍庫から解凍するだけで高タンパク質の食事ができます。

マッスルデリのお弁当

気分展開に普通の食事がしたい時でも臨機応変に対応できるので、冷凍できるのは大きいメリットになります。

料理や買い物の手間が省ける

四つ目のメリットは、料理をする手間が省けることです。

筋トレには時間をとられてしまうので、なるべく他の時間も短縮したいですよね。

宅配弁当は調理された状態で届くため、買い物をしたり調理をする必要がないので、忙しい方でも利用しやすいです。

8.筋トレ向け宅配弁当を利用する2つのデメリット

前章では、筋トレ向け宅配弁当を利用するメリットについて解説しましたが、下記のデメリットも存在します。

  1. 自炊よりも高くなる
  2. 冷凍のお弁当だと冷凍庫の空きスペースに困る

では、順に解説していきます。

自炊よりも高くなる

一つ目のデメリットは、自炊よりもお金がかかってしまうことです。

自炊をすると1食あたり300円~400円程度に抑えることができますが、筋トレ向けの宅配サービスだと送料込みの1食あたりの料金は最低でも700円からになります。

少しでも安く利用したい方は、1食あたりが1,000円以内の抑えられている下記の宅食から選びましょう。

←スマホの方は横にスクロールできます→

順位 サービス名 送料込みの1食あたりの料金 高たんぱく質 メニュー数
1位 GOFOOD
706円
10食セット

20g以上
9種類 ×
2点
2位 ナッシュ
719円
10食セット
(トレーニング)

平均24.9g
10種類
4.6点
3位 ミールラボ
833円
7食セット
(低糖質コース)

30g以上
7種類
4点

冷凍のお弁当だと冷凍庫の空きスペースに困る

二つ目のデメリットは、冷凍庫が宅配弁当でいっぱいになってしまうことです。

宅配弁当のメリットとして、「すぐに解凍できて好きな時間に食べられる」という点がありますが、たくさん冷凍庫にストックをすると他の食材などを入れられなくなってしまいます。

そのため、冷凍庫の空きスペースを確保したい場合は、冷凍保存重視のランキングで1位になった「FIT FOOD HOME」を選びましょう。

←スマホの方は横にスクロールできます→

順位 サービス名 冷凍 弁当の大きさ 賞味期限の長さ 高たんぱく質 メニュー数 送料込みの1食あたりの料金
1位 FIT FOOD HOME
体積 648㎠
縦18cm×横12cm×高さ3cm

6ヶ月~1年

25g以上
5種類 ×
1,127円
5食セット
(ダイエットミール 400)

3.7点
2位 ナッシュ
体積 1,624㎠
縦19cm×横19cm×高さ4.5cm

6ヶ月~1年

平均24.9g
10種類
719円
10食セット
(トレーニング)

4.6点
3位 おたるダイニング
体積 1,780㎠
縦17.2cm×横23cm×高さ4.5cm

約1年

25g以上
19種類 ×
1,077円
9食セット
(お手軽弁当)

4点

FIT FOOD HOMEはお弁当のサイズが小さいため、保存もしやすいです。

では、宅配弁当のメリット・デメリットを確認したところで、そもそもの筋トレをするうえでの食事管理について、次章で確認しておきましょう。

9.筋トレの食事管理の3つのポイント

筋トレの食事管理のポイントは下記の3つです。

順に解説していきます。

適正量のタンパク質を摂る

筋トレの食事管理の一つ目のポイントは、適正量のタンパク質を摂ることです。

筋トレの頻度にもよりますが、トレーニングを行う場合は、体重1kgあたり2g程度のタンパク質が必要とされています。

なお、トレーニングを行っていない一般の方の場合は、体重1kgあたり1g程度とされています。

←スマホの方は横にスクロールできます→

  筋トレ中の方(アスリート) 一般の方
体重1kgあたりの必要なタンパク質量 2g 1g
例)体重70kgの場合の必要なタンパク質量 140g 70g

もし、体重が70kgある方だと140gが必要な計算になるので、宅配弁当の3食では足りない可能性も出てきます。

その場合は、プロテインなどを取り入れて適正量のタンパク質を摂りましょう。

タンパク質以外の栄養素もバランスよく摂る

二つ目の食事管理のポイントは、タンパク質だけでなく、他の栄養素もバランスよく摂ることです。

なぜなら、他の栄養素も筋肉を肥大化させるために大事な役割を担っているからです。

筋トレには、タンパク質以外にも下記4つの栄養素も必要です。

  • 炭水化物(糖質)
  • 脂質
  • ビタミン
  • ミネラル

体を万全な状態で動かして効率よく筋肉を作るために、他の栄養素も摂るようにしましょう。

筋トレは食後2〜3時間後くらいがベスト

筋トレをするベストタイミングは、食後2〜3時間後くらいがよいとされています。

理由は、胃が落ち着ついてきて、食べ物がエネルギーに変わるタイミングだからです。

ただ、そこまでこだわらなくても、筋トレは満腹時や空腹時以外なら問題ないとされているので、長期間継続することを意識しましょう。

10.高タンパク質の食事の3つの注意点

また、高タンパク質の食事をすることの注意点も認識しておきましょう。

それは下記の3つになります。

では、順に解説していきます。

タンパク質が足りている場合はプロテインは飲まない

一つ目の注意点は、高タンパク質の食事を摂ってタンパク質が足りている場合は、プロテインを飲まないことです。

これには、下記2つの理由があります。

  • 摂取しすぎると腎臓の負担になってしまうから
  • 一度に吸収できるタンパク質の量は限られ​ているから

なお、体内で一度に吸収できるタンパク質量は、40gとされています。

筋肉を大きくつけたいからといってタンパク質の摂取量を増やしても、体に悪影響を与えてしまいます。

そのため、プロテインを併用する場合は、朝起きたときや夜寝る前など、高タンパク質の食事とは時間をずらして飲むようにしましょう。

不健康なタンパク質を摂りすぎない

二つ目の注意点は、添加物や保存料が多く含まれているタンパク質の食品を摂りすぎないことです。

例えば、下記のような加工肉には注意が必要です。

  • ベーコン
  • コーンビーフ
  • ソーセージ
  • ジャーキー など

このような加工肉には添加物などが多く含まれているだけでなく、脂質も高いため、高タンパクだからといって過剰に摂りすぎないようにしましょう。

なお、宅配弁当であれば、どのサービスも極力添加物は使用しないように配慮されているため、この点は気にする必要はありません。

水分をとるのも忘れない

三つ目の注意点は、水分補給を忘れないことです。

なぜなら、体内の水分が不足すると、食事で摂取した栄養が全身に回りにくくなり、筋肉増強の効率が悪くなってしまうからです。

水分を抜くとより引き締まった体になりますが、それは一時的な体の変化によるものなのです。

長期的に効率よく筋肉をつけたい場合は、水分をしっかりとりましょう。

11.よくある質問

筋トレ向け宅配弁当に関するよくある質問について回答します。

ではひとつずつ回答していきます。

筋トレ中の食事で糖質・脂質は食べてもいい?

はい。むしろ、過不足なく栄養バランスを摂るために糖質・脂質も摂取するべきです。なお、1日の摂取量の理想は下記のとおりです。

←スマホの方は横にスクロールできます→

栄養素 摂取量
糖質 250〜350g
脂質 34〜45g

筋トレ中でも、過不足なく栄養を摂るようにしましょう。

楽天やAmazonでも注文できる?

はい。マッスルデリであれば、楽天やAmazonでも注文できます。ただし、マッスルデリは公式サイトから注文した方が安いです。

下記は、マッスルデリの都度注文の料金を公式サイトとAmazon・楽天で比較した一覧表になります。

←スマホの方は横にスクロールできます→

プラン名 セット数 マッスルデリ公式 Amazon・楽天
LEAN(減量用)
5食セット 5,724円
(1食あたり1,144円)
6,869円
(1食あたり1,373円)
10食セット 10,584円
(1食あたり1,058円)
12,701円
(1食あたり1,270円)
MAINTAIN(維持用)
5食セット 6,264円
(1食あたり1,252円)
7,517円
(1食あたり1,503円)
10食セット 11,664円
(1食あたり1,166円)
13,997円
(1食あたり1,399円)
GAIN(増量用)
5食セット 7,344円
(1食あたり1,468円)
8,813円
(1食あたり1,762円)
10食セット 13,824円
(1食あたり1,382円)
16,589円
(1食あたり1,658円)

なお、公式サイトからだと定期購入も利用できます。

定期購入だとさらに432円割引で注文できるため、公式サイトから注文した方が間違いなくお得です。

安く利用したい方は、公式サイトから注文しましょう。

\定期コース注文で初回半額/

まとめ

筋トレ向けの宅配弁当で一番おすすめするのは「ナッシュ」ですが、宅食を利用する目的や、重視する内容によってあなたにとっての最適な宅配弁当は変わります。

そのため、下記の目的別に沿った筋トレ向け宅配弁当ランキングを選ぶと、より最適な宅配弁当を選ぶことができます。

←スマホの方は横にスクロールできます→

ランキング一覧 1位 2位 3位
筋トレ向け総合
ナッシュ マッスルデリ おたるダイニング
メニュー数重視 ナッシュ GOFOOD ミールラボ
安さ重視 マッスルデリ B-Kitchen おたるダイニング
美味しさ重視 ナッシュ おたるダイニング ミールラボ
冷凍重視 FIT FOOD HOME ナッシュ おたるダイニング
【番外編】ダイエット重視 ナッシュ 食宅便 おまかせ健康三彩

宅配弁当は栄養価のコントロールがされており味も美味しいので、ぜひ筋トレに利用しましょう。