この記事では税込表示で記載しています
BASE BREAD(ベースブレッド)を利用してみたいけど、「悪い口コミや評判はあるのか」「どういう人におすすめなのか」など気になりますよね。
そこで当サイトでは、BASE FOOD(ベースフード)のパン「ベースブレッド」の口コミ・評判を利用者アンケートをもとに解説し、おすすめな人も紹介します。
目次
では見ていきましょう!
1.結論|ベースブレッドの評判まとめ
「BASE BREAD(ベースブレッド)」の評判について、以下の3つの項目のもと100点満点で評価しました。
- 栄養バランス(40点満点)
- 味の美味しさ(30点満点)
- 1食あたりの料金(30点満点)
その結果、ベースブレッドは「86点/100点」のサービスとわかりました。
内容 | |
味別の料金 |
・プレーン味(392.7円~)
・チョコレート味(410.7円~) ・メープル味(637.0円~) ・シナモン味(428.7円~)
・カレー味(446.7円~) |
送料 |
500円
|
「BASE BREAD(ベースブレッド)」は、「BASE FOOD(ベースフード)」のパンタイプの完全栄養食です。
ファミリーマートやローソンの店頭でも販売しているため、気軽に購入して食べられます。
また、5種類の味があり、特にチョコレート味は美味しいと好評です。
なお、ベースブレッドのメリットとデメリットは以下になります。
メリット | デメリット |
・1食分で摂れる1日に必要な栄養の数が多い ・味が美味しい ・コンビニで気軽に買える |
・一般的なパンに比べると少し料金が高い |
また、今回の調査でわかった「ベースブレッド」がおすすめなのは、以下のいずれかに当てはまる人だとわかりました。
- なるべく多くの栄養を摂りたい
- 美味しい完全栄養食を食べたい
- 気軽に購入して食べたい
上記に該当するものがあった場合、以下の公式サイトから注文しましょう。
次章からは、ベースブレッドがなぜ86点になったのか評価方法を説明していきます。
また、完全栄養食についてはこちらの記事でより詳しく解説していますので参照してください。
さらに、完全栄養食のおすすめランキングはこちらの記事で紹介しています。
2.評価方法
102人に調査した「完全栄養食を選ぶ際に重視するポイント」でわかった上位3項目をもとに評価しました。
調査人数:102名
調査対象:完全栄養食を利用したことがある/現在利用している方
調査期間:2021年10月27日
ここからは、3項目の評価方法と点数配分について詳しく説明していきます。
なお、それぞれの点数配分はアンケートの回答割合に応じてつけています。
栄養バランス
完全栄養食で最も重視したいのは、やはり栄養バランスですよね。
栄養バランスを点数化するにあたり、ベースブレッドの「1日に必要な栄養素の3/1を1食分でいくつとれるか」調査しました。
なお、「1日に必要な栄養素」は、各完全栄養食のサービスが基準としている「栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)」をもとにしています。以下参照。
出典:消費者庁「栄養素等表示基準値の改定に関する調査事業報告書」
上記の栄養値について、1食分で3/1を満たしているか調査し、満たしている栄養の数が多いほど点数を高くしています。
味の美味しさ
完全栄養食の味を点数化するにあたり、各サービスについて、以下の5つの項目でアンケートをとりました。
- 美味しい
- やや美味しい
- 普通
- やや不味い
- 不味い
「美味しい」を30点、「不味い」を0点として、それぞれの評価に応じて30点満点で評価しています。
1食あたりの料金
最後に、1食あたりの料金です。
完全栄養食の全サービスの料金を調査したところ、送料込みの1食当たりの料金が「166円~1,235円」にほぼ収まっていることがわかりました。
そのため、点数化するにあたり、送料込み1食あたりの料金が150円なら30点、1,300円なら0点として、料金に応じて点数をつけました。
次章では、これらの方法に沿った評価結果を紹介します。
3.ベースブレッドの項目ごとの評価
「BASE BREAD(ベースブレッド)」は「86点/100点」のサービスとお伝えしましたが、点数の内訳は以下の通りです。
「ベースブレッド」は、どの項目も他サービスの平均より評価が高く、特に栄養バランスはほぼ満点に近いです。
味は24点に留まりましたが、味によって点数は異なり、チョコレート味なら27点と完全栄養食で一番美味しい評価となっています。
また、食品タイプはドリンクタイプよりも高くなるのが基本ですが、ベースブレッドは安く抑えられているのも魅力です。
では、以下から、項目別に評価内容をくわしく説明します。
栄養バランス
ベースブレッドの栄養素の評価は、以下の通りです。
![]() |
|
点数 | コメント |
★★★★★ 39点/40点 |
1食分で1日に必要な栄養として摂取できる数は、脂質、炭水化物を除き31種類。他のサービスと比べると最も多く、ほぼ満点に近い評価。 |
1食に含まれている栄養値をコース別に一覧表にし、1日に必要な栄養の3/1を摂取できている場合青色にしました。(※食塩のみ3/1を下回っている場合のみ青くしています。)
←横にスクロールできます→
商品名 | 栄養の点数 40点満点 |
たんぱく質 | 脂質 | n-3系脂肪酸 | n-6系脂肪酸 | 炭水化物 | 糖質 | 食物繊維 | 食塩相当量 | 亜鉛 | カリウム | カルシウム | クロム | セレン | 鉄 | 銅 | マグネシウム | マンガン | モリブデン | ヨウ素 | リン | ナイアシン | パントテン酸 | ビチオン | ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンB2 | ビタミンB6 | ビタミンB12 | ビタミンC | ビタミンD | ビタミンE | ビタミンK | 葉酸 |
プレーン味 | 39点/40点 | 27.0g 33.3% |
11.8g 19.0% |
0.80g 40.0% |
3.20g 35.6% |
48.8g 15.3% |
42.0g – |
6.6g 34.7% |
1.44g 18.0% |
3.4mg 38.6% |
938.0mg 33.5% |
228.0mg 33.5% |
3.4μg 34.0% |
19.2μg 68.6% |
3.2mg 47.1% |
0.4mg 44.4% |
140.0mg 43.8% |
3.0mg 78.9% |
96.4μg 385.6% |
50.6μg 38.9% |
352.0mg 39.1% |
17.2mg 132.3% |
2.4mg 50.0% |
17.4μg 34.8% |
354.0μg 46.0% |
0.8mg 66.7% |
0.6mg 42.9% |
0.8mg 61.5% |
0.8μg 33.3% |
38.0mg 38.0% |
2.4μg 43.6% |
2.8mg 44.4% |
53.2μg 35.5% |
224.0μg 93.3% |
チョコレート味 | 39点/40点 | 27.0g 33.3% |
16.0g 25.8% |
0.80g 40.0% |
3.20g 35.6% |
59.8g 18.7% |
52.8g – |
7.0g 36.8% |
1.46g 18.3% |
3.4mg 38.6% |
938.0mg 33.5% |
228.0mg 33.5% |
3.4μg 34.0% |
19.2μg 68.6% |
3.2mg 47.1% |
0.4mg 44.4% |
140.0mg 43.8% |
3.0mg 78.9% |
96.4μg 385.6% |
50.6μg 38.9% |
352.0mg 39.1% |
17.2mg 132.3% |
2.4mg 50.0% |
17.4μg 34.8% |
354.0μg 46.0% |
0.8mg 66.7% |
0.6mg 42.9% |
0.8mg 61.5% |
0.8μg 33.3% |
38.0mg 38.0% |
2.4μg 43.6% |
2.8mg 44.4% |
53.2μg 35.5% |
224.0μg 93.3% |
メープル味 | 39点/40点 | 27.0g 33.3% |
16.4g 26.5% |
0.80g 40.0% |
3.40g 37.8% |
60.6g 18.9% |
54.2g – |
6.6g 34.7% |
1.40g 17.5% |
3.2mg 36.4% |
938.0mg 33.5% |
228.0mg 33.5% |
3.6μg 36.0% |
19.2μg 68.6% |
2.8mg 41.2% |
0.4mg 44.4% |
136.0mg 42.5% |
2.8mg 73.7% |
96.4μg 385.6% |
50.8μg 39.1% |
346.0mg 38.4% |
17.0mg 130.8% |
2.2mg 45.8% |
17.4μg 34.8% |
342.0μg 44.4% |
0.8mg 66.7% |
0.6mg 42.9% |
0.8mg 61.5% |
1.0μg 41.7% |
34.0mg 34.0% |
2.4μg 43.6% |
2.8mg 44.4% |
53.2μg 35.5% |
216.0μg 90.0% |
シナモン味 | 39点/40点 | 27.0g 33.3% |
17.0g 27.4% |
0.80g 40.0% |
3.40g 37.8% |
58.8g 18.4% |
52.2g – |
6.6g 34.7% |
1.40g 17.5% |
3.2mg 36.4% |
940.0mg 33.6% |
242.0mg 35.6% |
3.6μg 36.0% |
19.2μg 68.6% |
3.0mg 44.1% |
0.4mg 44.4% |
136.0mg 42.5% |
2.8mg 73.7% |
96.4μg 385.6% |
50.8μg 39.1% |
346.0mg 38.4% |
17.2mg 132.3% |
2.2mg 45.8% |
17.2μg 34.4% |
342.0μg 44.4% |
0.8mg 66.7% |
0.6mg 42.9% |
0.8mg 61.5% |
1.0μg 41.7% |
34.0mg 34.0% |
2.4μg 43.6% |
2.8mg 44.4% |
53.2μg 35.5% |
216.0μg 90.0% |
カレー味 | 39点/40点 | 27.0g 33.3% |
20.4g 32.9% |
1.40g 70.0% |
4.00g 44.4% |
56.8g 17.8% |
49.4g – |
7.2g 37.9% |
2.42g 30.3% |
3.6mg 40.9% |
934.0mg 33.4% |
240.0mg 35.3% |
4.4μg 44.0% |
31.6μg 112.9% |
2.6mg 38.2% |
0.4mg 44.4% |
140.0mg 43.8% |
2.8mg 73.7% |
93.6μg 374.4% |
48.2μg 37.1% |
334.0mg 37.1% |
15.2mg 116.9% |
2.2mg 45.8% |
27.6μg 55.2% |
316.0μg 41.0% |
0.6mg 50.0% |
0.6mg 42.9% |
0.8mg 61.5% |
0.8μg 33.3% |
34.0mg 34.0% |
2.4μg 43.6% |
5.2mg 82.5% |
64.6μg 43.1% |
156.0μg 65.0% |
「ベースブレッド」は、脂質・炭水化物以外の29種類の栄養を、1食分でバランスよく摂取することができます。
他サービスの場合、多くて26種類の栄養しか基準値に達していませんが、ベースブレッドはどの味もまんべんなく基準値に達しており、非常に栄養の評価が高いです。
また、塩分量は基準値よりも下回っているため、そちらも高評価となっています。
味の美味しさ
ベースブレッドの味の評価は、以下の通りです。
![]() |
|
点数 | コメント |
★★★★☆ 24点/30点 |
ドベースブレッドは完全栄養食で唯一のパンタイプの食品。味も楽しめながら栄養を摂れるのが魅力で、長続けられる。
|
「ベースブレッド」には5種類の味があり、それぞれの味の点数は以下になります。
- チョコレート味(27/30点)
- メープル味(24/30点)
- シナモン味(24/30点)
- プレーン味(20/30点)
- カレー味(21/30点)
また、これらの味の評判について、Twitter上の口コミを調べた結果、「美味しい」という口コミが多く見受けられました。
実際の口コミを一部紹介します。
ベースブレッド美味すぎて普通に食べすぎてしまう()
2021/08/30
出典:Twitter
ベースブレッドのチョコレート味美味しいな。
会社のすぐ近くで買えるようになったの嬉しい。2021/10/26
出典:Twitter
レイドくんの影響でついにベースブレッド買って食べてみた〜
チョコレート味がすんごい美味しい⁽⁽ฅ₍₍⁽⁽ฅ•ω•ฅ₎₎⁾⁾ฅ₎₎2021/10/25
出典:Twitter
完全栄養食という響きにつられてベースブレッドを食べています
シナモン味とチョコレート味はほんのり甘くてうまい メープルとプレーンは全粒粉入り系のパンの味がしました これはこれでうまい2021/11/05
出典:Twitter
ベースブレッドのプレーンをハンバーガーみたいにカットして内側を上にした状態でチーズ置いてトースターで焼くとそれなりに美味しい!!!!!
2021/11/08
出典:Twitter
口コミには、どの味も美味しいと評判でしたが、特に「チョコレート味」が美味しいという意見が多かったです。
また、「プレーン味」や「メープル味」はチョコレート味に比べて薄味ですが、「焼いて食べると香ばしさが出て美味しくなる」という口コミありました。
なお、パンをそのまま食べるのではなく、チーズやトマトなどを追加して食べると、違う味も楽しむことができます。
価格
ベースブレッドの価格の評価は、以下の通りです。
![]() |
|
点数 | コメント |
★★★★☆ 23点/30点 (送料込1食あたりの料金:392.7円~) |
食品系の完全栄養食は料金が高い印象だが、ベースブレッドは安く抑えらえれている。送料は一律500円。まとめ買いをすることで1食あたりの料金を抑えることができる。 |
ベースブレッドには5種類の味の展開がありますが、味によって料金は異なります。
そこで、各コース別に料金をまとめました。なお、ベースブレッドは2袋で1食分なので、2袋分の料金で計算しています。
←スマホの方は横にスクロールできます→
2食セット | 2食セット | 12食セット | ||
都度購入 | 定期購入 | 定期購入 | ||
プレーン
|
送料込み 1食あたりの料金 |
640.0円 | 601.0円 | 392.7円 |
料金の点数 | 17点/30点 | 18点/30点 | 24点/30点 | |
チョコレート
|
送料込み 1食あたりの料金 |
660.0円 | 619.0円 | 410.7円 |
料金の点数 | 17点/30点 | 18点/30点 | 23点/30点 | |
メープル
|
送料込み 1食あたりの料金 |
680.0円 | 637.0円 | 428.7円 |
料金の点数 | 16点/30点 | 17点/30点 | 23点/30点 | |
シナモン
|
送料込み 1食あたりの料金 |
680.0円 | 637.0円 | 428.7円 |
料金の点数 | 16点/30点 | 17点/30点 | 23点/30点 | |
カレー
|
送料込み 1食あたりの料金 |
700.0円 | 655.0円 | 446.7円 |
料金の点数 | 16点/30点 | 17点/30点 | 22点/30点 |
料金の安い順番だと、プレーン>チョコレート=メープル>シナモン>カレーとなります。
一番安い味は「プレーン味」で、1食あたり392.7円~、一番高い味はカレー味で1食あたり446.7円~の価格です。
上記の表のように、まとめ買いや、定期購入をすると1食あたりの料金が安くなるため、安く抑えたい方は認識しておきましょう。
お試しの方法についても詳しくこちらの記事で紹介しています。購入の前にぜひご参照ください。
4.ここまでのまとめとベースブレッドがおすすめな人
「BASE BREAD(ベースブレッド)」を3つの観点でコース別に調査した結果、86点/100点のサービスということがわかりました。
なお、ベースブレッドのメリットとデメリットは以下になります。
メリット | デメリット |
・1食分で摂れる1日に必要な栄養の数が多い ・味が美味しい ・コンビニで気軽に買える |
・一般的なパンに比べると少し料金が高い |
また、「ベースブレッド」がおすすめなのは、以下のいずれかに当てはまる人です。
- なるべく多くの栄養を摂りたい
- 美味しい完全栄養食を食べたい
- 気軽に購入して食べたい
該当する方は、次章のおすすめのコースを確認しましょう。
5.おすすめの味は「チョコレート」
「BASE BREAD(ベースブレッド)」の一番おすすめの味は、「チョコレート味」です。
それぞれのコース別の評価は以下になります。
商品名 | 総合点 100点満点 |
栄養の点数 40点満点 |
味の点数 30点満点 |
料金の点数 30点満点 |
1食あたりの料金 (税込み) |
チョコレート | 89点/100点 | 39点/40点 | 27点/30点 | 23点/30点 | 410.7円 |
メープル | 86点/100点 | 39点/40点 | 24点/30点 | 23点/30点 | 428.7円 |
シナモン | 86点/100点 | 39点/40点 | 24点/30点 | 23点/30点 | 428.7円 |
プレーン | 83点/100点 | 39点/40点 | 20点/30点 | 24点/30点 | 392.7円 |
カレー | 82点/100点 | 39点/40点 | 21点/30点 | 22点/30点 | 446.7円 |
※料金は12食セットの定期便コースで計算しています
「チョコレート味」は、特に味の評価が高いため、総合点数で他の味よりも上回る結果となりました。
全コースを比較すると栄養・料金はほぼ同じ評価のため、主に味で評価が異なります。
なお、「プレーン味」や「カレー味」は味の点数が低いものの、トースターで焼いたり、チーズやトマトなどをトッピングするとまた変わってくるでしょう。
ただ、一番おすすめなのは総合点数が特に高い「チョコレート味」といえます。初めて購入する方は、まず最初に検討することをおすすめします。
6.ベースブレッドの注文方法
ここまでの内容で、「ベースブレッド」の評判やおすすめコースがわかったかと思います。
そこでこの章では、BASE FOOD(ベースフード)の注文方法を画像付きで詳しく解説していきます。
まず、ベースブレッドを注文するには、公式の購入ページに移動し、希望の商品を選びましょう。
※今回は「チョコレート味」の注文方法を紹介します。
出典:BASE FOOD
商品ページに移動するので、右下の「数量を選んで購入する」を押します。
出典:BASE FOOD
すると、バーが表示されるので、お届けコース(継続コース、または1回のみお届け)と注文する食数を選択し、「カートに追加する」を押します。
出典:BASE FOOD
カート内のページに切り替わるので、商品を確認して「レジに進む」を押します。
出典:BASE FOOD
次にアカウント情報を入力していきます。
amazon payで購入したい方は上の枠を、それ以外の方法で購入したい方は、下の「フォームを入力する」を選びましょう。
出典:BASE FOOD
その後、名前や住所などを入力し、注文を確定すれば完了です。
次章では、注文後に解約をしたくなった時のために、解約方法をあらかじめに紹介しておきます。
7.ベースブレッドの解約方法
BASE FOOD(ベースフード)の解約方法はとても簡単です。
まず、ホームページ右上の「マイページ/購入管理」を押し、メールアドレスとパスワードを入力してログインします。
出典:BASE FOOD
その後、画面下部の「継続コース注文内容」を確認し、商品の個数を「0食」に変更します。
そのまま下部の「変更を保存」を押すと解約の完了です。
8.ベースブレッドの口コミ・評判まとめ
「BASE BREAD(ベースブレッド)」の評判について、3つの項目のもと100点満点で評価しました。
- 栄養バランス(40点満点)
- 味の美味しさ(30点満点)
- 1食あたりの料金(30点満点)
その結果、ベースブレッドは「86点/100点」のサービスとわかりました。
また、ベースブレッドのメリットとデメリットは以下になります。
メリット | デメリット |
・1食分で摂れる1日に必要な栄養の数が多い ・味が美味しい ・コンビニで気軽に買える |
・一般的なパンに比べると少し料金が高い |
なお、ベースブレッドがおすすめなのは、以下のいずれかに当てはまる人だとわかりました。
- なるべく多くの栄養を摂りたい
- 美味しい完全栄養食を食べたい
- 気軽に購入して食べたい
上記に該当するものがあった場合、下記の公式サイトから注文しましょう。