このページのリンクにはプロモーションが含まれています。
2020年10月現在、国内ネット証券口座開設数No.1のSBI証券について、「評判はどうだろう」「他のネット証券会社よりもいいサービスなの?」と気になりませんか?
結論、SBI証券に関するユーザーの評価は好評で、「取引手数料が安い」「IPO株が充実している」という声が最も多いですが、口座開設前に知っておくべき注意点もあるため、必ず実際の口コミをもとにメリット・デメリットを確認しましょう。
この記事では、SBI証券のメリットとデメリットに関する利用者の口コミを具体的に紹介し、SBI証券をスムーズに活用できるポイントを詳しく解説した上で、SBI証券の総合的な評価についてご紹介します。
この記事を読めば、SBI証券が提供するサービスの評価がすぐにわかり、今後の投資活動で最大の利益を獲得できます。
1.SBI証券は賛否両論!でも多くの人が満足している!
結論、SBI証券の口座開設者の口コミについて、TwitterやYahoo!知恵袋などで探しましたが、賛否両論でした。
しかし、楽天証券、松井証券よりも満足しているユーザーが多いという印象でした。
下記では、SBI証券の公式サイトでは触れられていない、ネットに拡散している実際の評判を以下5点を解説します。
- 口座開設:開設は手軽・提出書類や初期設定が複雑?
- 取引手数料:安いという口コミが多い・プラン選びが重要?
- 取引時間:PTS取引が好評価・夜間の現物取引は手数料0円
- 取扱商品:多くの人がIPO株の銘柄数と独自サービスに満足
- 各種サービス:一部不満の声もあり賛否両論
上記のようになりましたが、基本的に悪評の多いネット証券会社もある中で、SBI証券は他のネット証券会社よりも評判はよいです。
そのため、もしあなたの取引スタイルに合うようならば、積極的に口座開設を検討しましょう。
SBI証券はどんな場合におすすめ?
結論、SBI証券は取引手数料を安く抑えたい場合、最もおすすめの証券会社です。
SBI証券の取引手数料を特にお手頃に抑えられるパターンは、以下の3通りです。
- 定額プラン:1日あたりの約定代金が50万円以下
- PTS取引・早朝:8:20~16:00は約5%安い
- PTS取引・夜間:16:30~23:59の現物取引は0円
SBI証券の取引手数料や他社との比較を詳しく知りたい場合は「証券 手数料」をご確認ください。
2.口座開設|開設は手軽・提出書類や初期設定が複雑?
SBI証券の口座開設に関しては、「インターネット上で申し込みを完結できるため手軽」である一方、「本人確認書類の提出や設定が難しい」という口コミを多数見受けました。
SBI証券の口座開設でよくある口コミは、以下3つです。
- 提出書類がよくわからない
- 提出書類の画像アップロード方法がわからない
- 初期設定のやり方がわからない
それぞれ下記で詳しく説明します。
2-1.本人確認書類がよくわからない
SBI証券の口座開設に関して、下記のように「本人確認書類がよくわからない」との口コミがよくありました。
SBI証券の口座開設は書類不備で出来ないそうで…。通知カードが引越し前の住所だとダメなのか。楽天証券は普通に開設できたのに。これは一刻も早くマイナンバーカードを作らねばなぁ。
— なおき@投資勉強中🔰 (@njVCfPy6JR7CNqG) August 31, 2020
SBI証券に個人番号届けようとしたら、書類揃えるのだるい( ˙-˙ )個人番号通知カードは5月で廃止になってるけど、記載事項に変更がない場合使えるはずなんだけど、通知カードはダメらしい( ˙-˙ )住民票取ってこなきゃ…( ˙-˙ )
— はれれ (@harebare24_7) September 2, 2020
SBI証券申し込んだものの本人確認が死ぬほど面倒
— 林檎ふて寝 (@m8ringo) July 17, 2020
SBI証券の口座開設には、以下の提出が必要です。
- マイナンバー確認書類
- 本人確認書類
それぞれ現在の氏名と現住所が確認できることが必須要件となります。
SBI証券で口座開設に必要な提出書類の種類や組み合わせなど、詳しい説明は「SBI証券 口座開設 流れ」をご確認ください。
2-2.提出書類の画像アップロード方法がわからない
SBI証券の口座開設に関して、下記のように「提出書類の画像アップロード方法がわからない」との口コミがよくありました。
SBI証券の口座開設をしたのですが、本人確認書類の免許証の裏面撮影がどーーーーしてもうまくいかない❗💢
何度も何度もかれこれ30分格闘して折れました。
郵送で書面送付を選びましたが、その後の入力項目がとても多く疲れました。どこまで手続きできてるのかもはや理解不能
— りんりん@運用初心者🔰 (@RinRin_FD3S) July 1, 2020
SBI証券の口座開設したのだけど、オンラインでの本人確認の写真撮影が激ムズい。しっかり枠内に収めて撮ってるのに判別できないと。10回くらいトライして結局エラーで郵送になったわ。もう少し判別能力の高いシステムを導入してください。無駄な時間でした。おこだよ。
— みけ (@mikemikefx) September 5, 2020
SBI証券の口座開こうと思ったが、オンラインで本人確認書類が全然受けつけられない。自分の写真を目で見て問題なく、3回提出しても氏名が確認できないと言われるし、4回目を提出するかと思ったら、何回も写真の取り直しをさせられてる。まじでふざけてる。
— okaytokm (@okaytokm) August 20, 2020
SBI証券の口座開設は、インターネット上で完結させる場合、その場で撮影した自身の顔写真と本人確認書類をアップロードするだけで「提出書類」の申請を完了できます。
本人確認書類の撮影は、以下3パターンの撮影が必要です。
- 正面
- 裏
- 厚み
SBI証券の口座開設画面上でカメラを起動させると、枠内に書類が収まるように指示するフレームが出てくるので、指示に従って撮影しましょう。
SBI証券の口座開設をインターネット上で完結させる場合の詳しい流れは「SBI証券 口座開設 流れ」をご確認ください。
2-3.初期設定のやり方がわからない
SBI証券の口座開設に関して、下記のように「初期設定のやり方がわからない」との口コミがよくありました。
夫のSBIの口座、初期設定完了したのに、ずっとこの画面なんだけど…どうしたら…郵送したマイナンバー等個人情報確認中ということ?画像のリンクからお手続き状況確認しても、口座開設完了してます!って表示にしかならない…。電話するしかないのか…。 pic.twitter.com/l98Vj26LP4
— 幼女投資家るる2さい (@lulululululu9) June 11, 2020
sbi証券郵送で報告書送ってくると思ったら初期設定が間違えてたのね
— せっけん (@awwsoap) August 5, 2020
ようやくSBI証券の本人確認と初期設定が終わった、、、疲れた、、、
— でみぐらす (@loveitno3) January 27, 2020
SBI証券は、口座開設にあたり、提出を完了後に「初期設定」をする必要があります。
「初期設定」では、あなたの現在の職業や勤務先などの情報を登録します。
登録方法は、口座開設方法によって異なります。
- ネットで口座開設する場合:書類の提出後
- 郵送で口座開設する場合:書類の審査が完了して「口座開設完了通知」が到着後
つまり、ネットで口座開設する場合は、ネットで書類提出後すぐに初期設定ができます。
しかし、郵送で口座開設する場合は、ネットで提出した書類の審査が完了後「口座開設完了通知」が自宅に届いてからの設定となります。
以上のSBI証券の口座開設方法ごとに、初期設定の流れをさらに詳しく知りたい場合は「SBI証券 口座開設 流れ」をご確認ください。
3.取引手数料|安いという口コミが多い・プラン選びが重要?
取引手数料は、投資活動を行うにあたって、証券会社選びを左右すると言ってもよい程、投資活動にとって重要な要素です。
SBI証券の評判が気になるユーザーの多くは、取引手数料を気にしています。
SBI証券の取引手数料に関しては、安いという口コミが多数あったので以下で紹介します。
3-1.「取引手数料が安い」という口コミがたくさんある
SBI証券は「取引手数料は安い」という口コミが多くありました。
SBI証券を開設して特によかったこと
・購入時手数料が安い
・米国株式・ETFの自動定期買付が可能自動定期買付に関しては、一度設定すればほとんど
作業することなく他のことに時間を使うことが出来るので特に有用と感じます😊— けんけん投資@株式投資×育児×太陽光発電×楽天ポイ活×ブログ (@kenken_invest) September 2, 2020
SBIと楽天を使ってますが、私は素直に手数料で決めてます!
50万以下だとSBI証券、50万以上は楽天が安いので、スイングの場合は金額に応じて変えてます。
ただ初心者でこれがベストとは思ってないので、リプ欄で勉強させて頂きます🙏😅
— きな@株初心者 (@kina_ru_lululu) August 23, 2020
【各ネット証券の特徴】
SBI証券:商品が豊富で手数料が安い
楽天証券:楽天銀行口座と連携すれば
楽天市場で使えるポイントが
貰えるマネックス証券:30万以下の取引手数料
が安い#ネット証券— たくわん@勉強投資家 (@kitamaru2) August 10, 2020
100人超の口コミを見ましたが、「取引手数料が安い」という口コミが最多でした。
事実、SBI証券は下記のように、国内の主要ネット証券会社の中で取引手数料が最安水準です。
1日の取引(約定)金額 | |||||||
~5万円 | ~10万円 | ~20万円 | ~50万円 | ~100万円 | ~200万円 | ~300万円 | |
SBI証券 | 0円 (1日定額プラン) | 0円 (1日定額プラン) | 0円 (1日定額プラン) | 0円 (1日定額プラン) | 487円 (約定毎プラン) | 921円 (約定毎プラン) | 921円 (約定毎プラン) |
楽天証券 | 0円 (1日定額プラン) | 0円 (1日定額プラン) | 0円 (1日定額プラン) | 0円 (1日定額プラン) | 487円 (約定毎プラン) | 1,013円 (1日定額プラン) | 1,013円 (1日定額プラン) |
松井証券 | 0円 (1日定額プラン) | 0円 (1日定額プラン) | 0円 (1日定額プラン) | 0円 (1日定額プラン) | 1,000円 (1日定額プラン) | 2,000円 (1日定額プラン) | 3,000円 (1日定額プラン) |
岡三オンライン証券 | 0円 (1日定額プラン) | 0円 (1日定額プラン) | 0円 (1日定額プラン) | 0円 (1日定額プラン) | 600円 (約定毎プラン) | 1,300円 (1日定額プラン) | 1,500円 (約定毎プラン) |
DMM.com証券 | 50円 (約定毎プラン) | 80円 (約定毎プラン) | 97円 (約定毎プラン) | 180円 (約定毎プラン) | 340円 (約定毎プラン) | 600円 (約定毎プラン) | 800円 (約定毎プラン) |
ライブスター証券 | 50円 (約定毎プラン) | 80円 (約定毎プラン) | 96円 (約定毎プラン) | 180円 (約定毎プラン) | 340円 (約定毎プラン) | 600円 (約定毎プラン) | 800円 (約定毎プラン) |
GMOクリック証券 | 88円 (約定毎プラン) | 88円 (約定毎プラン) | 98円 (約定毎プラン) | 241円 (約定毎プラン) | 436円 (約定毎プラン) | 834円 (約定毎プラン) | 834円 (約定毎プラン) |
auカブコム証券 | 90円 (約定毎プラン) | 90円 (約定毎プラン) | 180円 (約定毎プラン) | 250円 (約定毎プラン) | 990円 (約定毎プラン) | 1,890円 (約定毎プラン) | 2,790円 (約定毎プラン) |
マネックス証券 | 100円 (約定毎プラン) | 100円 (約定毎プラン) | 180円 (約定毎プラン) | 450円 (約定毎プラン) | 1,000~1,500円※1 (約定毎プラン) | 2,000~3,000円※1 (約定毎プラン) | 2,500円 (1日定額プラン) |
LINE証券 | 90円※2 (1日定額プラン) | 160円※2 (1日定額プラン) | 180円※2 (1日定額プラン) | 440円※2 (1日定額プラン) | 790円※2 (1日定額プラン) | 1,510円※2 (1日定額プラン) | 1,510円※2 (1日定額プラン) |
※1:100万円を超える取引の場合、注文方法によって手数料が変わります。
- 成行注文:約定金額の0.1%
- 指値注文:約定金額の0.15%
※2:売却時の手数料(買付時は無料)
国内の主要ネット証券10社の手数料の仕組みや特徴について、詳しく知りたい場合は「証券 手数料」をご確認ください。
3-2.「取引手数料が高い気がする」という口コミもある
もちろんSBI証券は「取引手数料が高い気がする」という口コミもゼロではありません。
SBI証券の手数料が気になっているのですが、そんなに取引を盛んに行わないのであれば、スタンダードよりアクティブプランの方が良いのでしょうか。
ネーミング的には逆転しますが。
現在スタンダードなのですが、手数料が高い気がして。
どうなんでしょう。— ヨソモノは投資中 (@stranger1518) May 9, 2020
何を血迷ったか、昨年暮れに手数料コースを1日定額コースに変更してた😱
今変更するも、楽天は即変更できたがSBIは火曜日から適用とな😱
大きな取引では高い手数料払ってたのか(バカ)
そんなわけで、月曜は見てるだけ(笑— 優良企業投資家💹@🇯🇵三菱商事 🇺🇸MSFT (@norinori7007) July 25, 2020
SBIが高いというより、他の証券会社の攻勢に負けたという感じですね…
優待クロス目的だけならSBI使う必要ないですけど、自分はデイトレで楽天8、SBI2の割合で資金分散してるので、楽天で取れなさそうなのはSBIでポチポチしますw
手数料は高いですけど()
— ひらさん (@kabu_hirasan) August 7, 2019
上記のように、取引手数料に不満を持ってしまう原因は、主に「取引プランの選び方がわからない」ことにあると予想されます。
SBI証券の取引プランは、以下2つです。
- 約定ごとプラン:1回の取引ごとに発生
- 定額プラン:1日ごとに発生
結論、ネット証券の取引プランは、上記の観点から「1日あたりの取引回数」を基準に選択しましょう。
ただし、この観点だけでは最もお得な手数料を勝ち取ることができません。
したがって、ネット証券の取引プランは、以下の「1日あたりの取引金額」という観点も併せて検討することをおすすめします。
1日あたりの取引金額
あなたの1日あたりの取引金額が50万円以下の場合、SBI証券を含む一部ネット証券会社の「定額プラン」を選ぶと、取引手数料が無料となります。
またその逆に、1日あたりの取引金額が50万円以上の場合、どのネット証券会社の「定額プラン」を選んでも、比較的高い金額の取引手数料がかかってしまいます。
そのため、ネット証券の取引プランは、1日あたりの取引回数が1~2回であることを前提にすると「約定ごとプラン」の方が割安になります。
4.取引時間|PTS取引が好評価・夜間の現物取引は手数料0円
SBI証券には、「PTS」という証券取引所を介さずに株式を売買できるシステムがあります。
SBI証券のPTS取引時間は、下記の通りです。
- 早朝:8:20~16:00
- 夜間:16:30~23:59
PTSを活用すると証券取引所の開場時間外も取引できるので、日中忙しく証券取引ができない場合におすすめです。
4-1.「PTS取引は手数料もお得!」という口コミがたくさんある
SBI証券の口座開設に関して、下記のように「PTS取引は手数料もお得」との口コミがたくさんありました。
夜間も監視してるラクオリア4579もナレッジスイート3999も動かなくて売りも買いもできない。
SBIの夜間PTSだと手数料無料なのでお得なんですよね。
それには昼間より売値は高く、買値は安くなりがちなのも嬉しい(^^)— kabuyoshi (@kabu7172) August 19, 2020
SBIの夜間取引は手数料無料w
このところ好調、もうすぐ8桁(手数料・税抜き)w— ラズベリー@ハーフマラソンしか無理w (@mako04221) June 11, 2020
夜間PTSってSBIは16時半から接続可能で、楽天は17時からなのかよ、
— link (@link7777aaa) June 9, 2020
SBI証券のPTS手数料は、証券取引所で取引するよりも手数料がお得です。
下記の表では、「約定ごとプランの手数料」と「PTS取引の手数料」を比較しました。
約定代金 | 取引所取引手数料 (スタンダードプラン) | PTS取引手数料 | ||
早朝取引 (8:20~16:00) | 夜間取引 (16:30~23:59) | |||
現物 取引 | ~5万円 | 50円 | 47円 | 0円 |
~10万円 | 90円 | 86円 | ||
~20万円 | 105円 | 100円 | ||
~50万円 | 250円 | 238円 | ||
~100万円 | 487円 | 462円 | ||
~150万円 | 582円 | 553円 | ||
~3,000万円 | 921円 | 876円 | ||
3,000万円超 | 973円 | 924円 | ||
信用 取引 | ~10万円 | 90円 | 86円 | |
~20万円 | 135円 | 128円 | ||
~50万円 | 180円 | 171円 | ||
50万円超 | 350円 | 333円 |
※すべて税抜き価格
SBI証券のPTSと取引所の取引手数料を比較すると、下記の通りPTS取引の手数料の方が大変お得でした。
- 8:20~16:00:約5%安い
- 16:30~23:59:現物取引は無料
さらにPTSを導入しているネット証券会社の中でも、SBI証券は夜間取引が最も早い16:30から開始されます。
そのため、他のネット証券会社よりもあなたが利益を拡大する取引チャンスを得やすくなります。
4-2.「取引量が少ない」という口コミもちらほらある
PTS取引は、それぞれの証券会社の利用者同士のみで取引を行うため、「市場の取引量が少ない」という口コミもちらほらありました。
PTS(私設取引所)とは、ここでは SBI‐証券の利用者同士で取引が出来るサービスです。東京証券取引所が閉まっている時間帯も利用できます。当然ながら取引量は少ない。初めて触ったので良い経験になった。
— さゆぬ (@sayunu) July 30, 2020
あんまりオススメはしないけど、夜間でも株式取引がしたいって方にはPTSという仕組みがあります。
SBI証券だと、17:00〜23:59までの取引が可能。
ただ銘柄が限られるってのと、参加者が少ないので、僕は基本的には活用してないです。
— マックス@七転び八起き (@bits17553196) March 27, 2019
SBIなら、PTSで取引できますよ。現物だけですが、売買数が少ないので物凄い値動きですが
— なんぴー@課金やめたい (@kabu_no_nanpin) July 11, 2016
ただし、SBI証券は口座開設者数が2020年9月時点で530万名を超えており、国内主要ネット証券会社でNo.1の人気を誇っています。
そのため、SBI証券は他社と比べて利用者数が多く、PTSの取引量も最も活発です。
5.取扱商品|多くの人がIPO株の銘柄数と独自サービスに満足
SBI証券の取扱商品に関する口コミをTwitterやYahoo!知恵袋で調べていると、「IPO株の充実度に満足している」との声を多く見受けました。
IPO株に関してよく見られれる口コミは、以下2つです。
- IPO株の取扱銘柄数が多い
- IPOチャレンジポイントで当選確率が上がる
それぞれ下記で詳しく紹介します。
5-1.「IPO株の銘柄数が多くてポイントが貯まる!」と好評価
SBI証券の口座開設に関して、下記のように「IPO株の銘柄数が多くてポイントが貯まる」との口コミがよくありました。
メインはSBI。
サブに楽天証券を使ってる。SBIで積立NISA,iDeCo,海外ETFの買付け
楽天証券でクレカ5万円分の投信積立SBIはIPO強いのも魅力ですね。
ドル転コストを住信ネット銀行利用で抑えられるのも好き。 https://t.co/kzM2uYV4F4— ゆきち@公務員/ゲーマー (@ilovedogandbeer) July 20, 2020
IPOの抽選に何とか当選したい場合、複数証券会社の口座を持つことは必須です👍
SBI証券はIPOチャレンジポイント制度があり、抽選に外れるとポイントが溜まります。
ポイントが増えれば増えるほど当選確率が上がります🎉
取扱銘柄数も圧倒的に多いので、必ずSBIの口座は作っておきましょう☺️
— IPOウォッチ@新規上場企業を徹底解剖! (@IPO17023596) September 3, 2020
SBIは取り扱い銘柄が多いのが良い。
積み立て設定も毎日に設定できるからNISA口座作るなら自分だったらSBIにする(楽天証券でつくってしまったから来年移す予定)
マニアックなところだとIPOチャレンジポイントが貯まるからIPO当選確率があがるかも?— hamari (@hamari_rec) August 30, 2020
SBI証券は、IPO株の取扱銘柄数が2020年9月時点で90社と証券業界の中で最高水準を誇っています。
そのため、IPO株に申し込む機会・当選する確率共に高いことが魅力の一つです。
さらに、SBI証券では、IPO抽選に参加するともし落選しても「IPOチャレンジポイント」が貯まり、次回以降のIPO申し込み時に当選しやすくなる独自サービスを展開しています。
5-2.「IPO株が104回連続当たらない」という口コミもある
もちろんSBI証券の口コミには、「IPO株が当たらない」という口コミもあります。
IPO当たらないな〜、昨年は大和証券で1回当たって3万円弱の利益が出たけど、SBI証券はもう104回連続外れてます笑笑😭
よく続けてるわ自分。
こうなったら意地でもチャレンジポイント貯め続けて、Sランク当てたるぞ〜🥺 pic.twitter.com/3aCv65Ggqp
— 痔リーマン🏠せどり大家 (@kebobo_mojao) July 1, 2020
IPO私もやってますが、なかなか当たらないので、今はSBIポイントのみ貯めてます😅
— レオポン@家族で資産運用 (@Investorcouple) May 17, 2020
インターファクトリー
SBI証券さんから補欠いただきました!!😆
今回のIPOでは、これで”補欠”が2個目~❤️
当選はなし😭
当たらないかな~🥰— jedi (@jedi2019y) August 17, 2020
IPO株は発行価格よりも高い初値で売却できる可能性が高く、大きな売却益を得られる投資方法なので、必然的に競争率が高くなります。
そのため、IPO投資をしたい場合、証券会社選びは以下2点を意識しましょう。
- IPO株の取扱銘柄が豊富が
- 落選した場合のメリットがあるか
SBI証券は、IPO株の取扱銘柄数が国内主要ネット証券会社の中でも最多です。
そのため、応募機会が多い上に、落選した場合もIPOチャレンジポイントが貯まるので、IPO投資を行う場合はおすすめの証券会社と言えます。
6.各種サービス|一部不満の声もあり賛否両論
前述の通り、SBI証券の取引手数料や取扱商品に関しては、よい口コミが多かったです。
しかし、サービス面に関しては、正直厳しい声も目立ちました。
この章では、TwitterやYahoo!知恵袋で見受けるSBI証券の口コミを紹介していきます。
6-1.カスタマーサービスに対する不満の声
SBI証券のカスタマーサービスに対して、「電話が繋がらない」「AIチャットボットが使いにくい」などの悪い口コミが挙がっています。
SBIに聞きたいことがあって、朝イチから電話しているのだけど…全然繋がらない…🧓💦
— 母トレーダー@毎日奮闘中 (@udonmama8) August 31, 2020
SBIの外貨建て口座の表示項目がおかしいのだけど。サポートデスクはもう繋がらないので、AIチャットというのに問い合わせたら「最適な回答を導き出すことができませんでした。」だって。使えない。
— hiro3 (@hirottan3335) August 31, 2020
sbi銀行電話しても問い合わせフォームに誘導されるってどういうことw 今確認したいことがあるのに意味ないw 問い合わせ殺到してんのかねえ、、
— まみぱふ。@銭湯力♨️高め女子サウナー (@10HA13tasu) August 24, 2020
SBI証券のカスタマーサービスの種類と対応時間は、以下4パターンです。
- 電話:平日8:00~17:00
- 問い合わせフォーム:24時間対応
- AIチャットボット:24時間対応
- 有人チャットサポート:平日8:00~17:00
SBI証券は、国内ネット証券の中でもNo.1の口座開設者数を誇り、利用者数も多いため、カスタマーサービスの電話が混雑することがあります。
そのため、隙間時間に効率的に回答を得たい場合は、下記のようにチャットサポートを活用することをおすすめします。
出典:SBI証券
SBI証券のチャットサポートは、「AIチャットボット」で最適な回答が導き出せなかった場合、SBI証券の担当者へ引き継ぐ「有人チャット」に切り替えることができます。
ただし、「有人チャット」の対応時間は平日8:00~17:00なので、問い合わせる際は時間にご注意ください。
6-2.臨時システムメンテナンスに対する不満の声
SBI証券の公式サイトや各種ツールは、定期メンテナンスの他に臨時メンテナンスも頻繁に行われています。
そのため、「保有銘柄の確認や分析を思うように行えない」という口コミを多く見受けました。
18時になってもSBIのメンテナンスが終わってない😢
月曜日が月末日だから、月曜日に集計すればいいんだけど。
SBIのこのメンテタイミングどうにかならないかなー。
— すーさん@資産運用中 (@su_2018_su_2018) August 29, 2020
SBIメンテ多くて昨日の確認できない😂😂
— 猫好き投資初心者 (@neko_kabu_neko) August 29, 2020
しれっとSBIメンテが延長しとる( ;∀;)
— シェル (@Shetland1122) August 29, 2020
臨時システムメンテナンスの実施時間は、SBI証券の公式サイト内でアナウンスされます。
大切な証券取引や分析を行う前は事前に確認しておくことが懸命です。
7.100人超の口コミからSBI証券の評価を総まとめ
SBI証券の評価の総まとめとして、ここまでで紹介しきれなかったSBI証券の口コミを紹介していきます。
- 米国株式・米国ETFの自動買付ができる
- 取引アプリが使いやすい
ちなみに、SBI証券に対する実際のユーザーの評価としては、ここまで紹介した「取引手数料が安い」「IPO株が充実している」という声が最も多いです。
しかし、すでに紹介したので、以下ではその他の口コミを中心に解説します。
7-1.米国株式・米国ETFの自動買付ができる
SBI証券は、米国株式・米国ETFの自動買付サービスができます。
NY取引時間の夜間帯に相場を見れない場合や定期的に投資した場合は有用との口コミを見受けました。
SBI証券を開設して特によかったこと
・購入時手数料が安い
・米国株式・ETFの自動定期買付が可能自動定期買付に関しては、一度設定すればほとんど
作業することなく他のことに時間を使うことが出来るので特に有用と感じます😊— けんけん投資@株式投資×育児×太陽光発電×楽天ポイ活×ブログ (@kenken_invest) September 2, 2020
はじめまして
楽天でつみにーやってるならこのままでも良いと思います💡SBIには米国ETFの定期自動買付もあるので、長期で気になるETFの商品があればSBIの強みを活かせるかと
もしドル建てでETFの買付をするなら住信SBI銀行の口座も開設して連携すると良しです😊
為替手数料が安いですよ— いずも☁️投資×キャッシュレス (@izumo142) May 23, 2020
今月のETF積み上げが終了
SPYD:82株
HDV:2株
VYM:6株
VTI:4株
VWO:2株ほぼ自動で積み上げできてるのでとても楽です。節約した時間を別のことに使えます。
SBI証券を利用されている方は自動買付おすすめです^_^
— たかやん@高配当株×副業投資家 (@milesensei33) August 29, 2020
自動買付サービスは、あなたが指定した株数と金額内で自動的に買付を行ってくれます。
そのため、米国相場を頻繁に見れない時期も投資活動を進めたい場合におすすめのサービスです。
7-2.取引アプリが使いやすい
SBI証券の取引アプリは株価情報を1タップすると、簡単にチャート上でテクニカル分析をすることができるので、「初心者でも使いやすい」との口コミがちらほらありました。
SBI開通!
アプリとっても使いやすいし、見やすい\(^^)/
スクリーニング捗りそう☺️ pic.twitter.com/b0NtyUBj21— ごしま (@goshi_mileage) August 27, 2020
SBIのアプリはしょっちゅうアプデして相変わらず使いやすいけどハイパーSBIの方どうにかしてくれないかな
— 横瀬兼夫 (@kaneo_yokose) August 11, 2020
おいおい…
今SBIの先物アプリ触ってんだけど
びっくりするくらい簡単だな
こんなおもちゃみたいな画面で数百万簡単に動くのか…
イカれてるな— タイヘイヨウ (@taiheiyou_2) March 14, 2020
投資活動において、過去の値動きから将来の値動きを予想する「テクニカル分析」はあなたが利益を得るために重要な機能の一つなので、場所を選ばずに投資活動を行いたい場合におすすめです。
SBI証券の取引アプリの機能や使い方について詳しく知りたい場合は「SBI証券 ツール」をご確認ください。
まとめ
SBI証券のメリットとデメリットに関する利用者の口コミを具体的に紹介し、SBI証券をスムーズに活用できるポイントを詳しく解説した上で、SBI証券の総合的な評価についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
SBI証券に関するユーザーの評価は好評で、他社とサービスを比較すると、主に下記4つのメリットがあります。
- 取引手数料が安い
- PTS取引で早朝・夜間帯も証券取引ができる
- IPO株の抽選機会が多い・落選してもポイントが貯まる
- スマホアプリで場所を選ばず証券取引できる
このようにSBI証券にはいくつか注意点がありますが、間違いなくお得なネット証券会社の一つです。
そのため、あなたが下記のいずれかの状態に当てはまる場合は、非常におすすめできるネット証券会社です。
- 取引手数料を安く抑えたい
- IPO株の当選を狙っている
- 日中忙しく相場が見られない
- 場所を選ばずに証券取引を行いたい
ただし、取引手数料はプラン選びを間違えると「思ったよりお得じゃない」などと後悔する可能性もあるので、ネット証券会社は「1日あたりの取引回数」を基準に選択しましょう。
国内の主要ネット証券10社の手数料の仕組みや特徴について、さらに詳しく知りたい場合は「証券 手数料」をご確認ください。
このページを参考に、あなたの投資活動においてベストな証券会社選びができることを心から祈っています。