この記事では税込表示で記載しています
「わんまいるのお試しセットはあるの?」「いくらでお試しできるの?」など気になりますよね。
結論「わんまいる」は、お試しセットが1種類あります。
通常の24%オフ(3480円)で買うことができ、送料は935円(北海道・沖縄は2145円)です。
この記事では、わんまいるのお試しセットの注文手順や、わんまいるをもっと安く購入する方法を解説します。
では見ていきましょう!
1. わんまいるのお試しセットは1種類のみ!
「わんまいる」には、お試しセットが1種類あります。
出典:わんまいる
お試しセットの概要は、以下の通りです。
項目 | 詳細 |
商品名 | 健幸ディナーお試しセット |
内容数 | 5食入(15袋) |
条件 | 1回だけお試し可 1人2セット(10食分)まで |
賞味期限 | 冷凍4~6カ月 |
お試しセットの料金詳細
お試しセットの料金や送料は、以下の通りです。
←スマホの方は横にスクロールできます→
配送地域
|
注文数
|
【お試し】 | 【通常】 | ||||
送料込み 1食あたり料金 |
セットの料金 | 送料 | 送料込み 1食あたり料金 |
セットの料金 | 送料 | ||
北海道・沖縄
|
1セット | 1,125円 | 3,480円 |
2,145円
|
1,349円 | 4,600円 |
2,145円
|
2セット | 910円 | 6,960円 | 1,134円 | 9,200円 | |||
上記以外
|
1セット | 883円 | 3,480円 |
935円
|
1,107円 | 4,600円 |
935円
|
2セット | 789円 | 6,960円 | 1,013円 | 9,200円 |
上記の通り、お試しセットは通常よりも約24%オフになっているため、非常にお得です。
お試しセットのメニュー詳細
お試しセットのメニューは、注文時によって変わります。
ちなみに、メニュー例は以下の通りです。
メニュー名 | 内容 | カロリー | 塩分量 |
国産さば(骨取り)の 塩焼き3品セット ![]() |
・国産さばの塩焼き ・なめこおろし ・茄子、人参とかぼちゃの揚げびたし |
270kcal | 4.5g |
宮城県産カレイの 南蛮漬け3品セット ![]() |
・宮崎県産カレイの南蛮漬け ・じゃがいもゴマ金平 ・ほうれん草、人参、厚揚げの炊き合わせ |
223kcal | 2.1g |
国産牛の肉豆腐3品セット![]() |
・国産牛の肉豆腐 ・かぼちゃとしめじの煮物 ・小松菜のお浸し |
363kcal | 2.8g |
宮崎県産黒毛和牛と 黒豚のデミグラスソース ハンバーグ3品セット ![]() |
・宮崎県産黒毛和牛と黒豚のデミグラスソースハンバーグ ・コールスローサラダ ・じゃが芋とツナサラダ |
491kcal | 2.6g |
天津玉子の 中華あんかけ3品セット ![]() |
・天津玉子の中華あんかけ ・青梗菜と白ねぎの中華煮込み ・国産ポーク焼売 |
396kcal | 3.3g |
1食あたり3品のおかずが入っています。
和洋中メニューが送られてくるので、さまざまな味を楽しめるお試しセットです。
\24%オフで買えるお試しセットあり/
わんまいるの公式サイトを見る
2. わんまいるのお試しセットを実食レビュー
わんまいるのお試しセットを実際に注文した様子を、下記の順で説明します。
では見ていきましょう!
商品到着
商品は、ヤマト運輸のクール便で、時間通りに届きました。
では段ボールを開封します。
段ボールを開封
段ボールを開封すると、5つの袋が入っています。
解凍
今回解凍したのは「四万十ポークと淡路島産玉ねぎの肉じゃがセット」です。
わんまいるはすべて「湯せん解凍」が必要です。
解凍時間は、一緒に入っている紙に書かれています。
では、解凍していきます。
3袋同時に解凍したので、記載時間よりやや長めに湯せんしたところ、解凍ムラはなかったです。
では実際に食べていきます。
実食レビュー
結論「四万十ポークと淡路島産玉ねぎの肉じゃがセット」は、どのおかずも味がしっかり染みていておいしかったです。
特に肉じゃがは、具材がゴロっと大きく、満足度が高かったです。
副菜の2品も、手の込んだ味付けで、冷凍のクオリティとは思えないレベルでした。


全体的な感想としては、想像以上のおいしさでした。
ボリュームも、他の冷凍弁当と比べると十分あるため、しっかり食べてお腹いっぱいになりたい方にはおすすめです。
3. わんまいるがおすすめな人
わんまいるがおすすめなのは、以下のいずれかに該当する方とわかりました。
- 高くても美味しさにこだわりたい人
- 国産食材で安全性を重視したい人
- 手作り感を重視したい人
- 湯せん調理や皿洗いが苦でない人
- 一度に食べるおかずの品数を自分で調整したい人
なお、上記の特徴は、わんまいるの利用者32名を対象に行ったアンケートから、判明しました。
あてはまる場合は、わんまいるが最適なサービスなので、ぜひ利用してみましょう。
\24%オフで買えるお試しセットあり/
わんまいるの公式サイトを見る
4. お試しセットの注文方法|3ステップ
わんまいるのお試しセットは、下記2ステップで簡単にできます。
それでは見ていきましょう。
STEP1:必要事項の記入
まず、公式サイトに移動して、ページの一番下にある情報入力欄までスクロールします。
入力欄が出てきたら、必要事項を漏れなく入れていください。
出典:わんまいる
このページで支払い方法も選択できますが、下記5つから選べます。
- クレジット
- 代金引換
- 銀行振込
- Amazon Pay
- atone翌月払い
情報を入力し終えたら「登録」ボタンを押しましょう。
すると、内容確認のページに移動します。
STEP2:内容確認
以下のような画面が表示されるので、内容に間違いがないか、しっかり確認しましょう。
その後、「申込む」ボタンを押すと、以下の画面が表示されます。
出典:わんまいる
これで注文は完了です。
5. 2回目以降もわんまいるをお得に買う方法
結論、注文時にわんまいるを安くする方法はありません。
ただし、注文後にポイントがつき、実質安く注文することは可能です。
ポイントを貯めるには、以下の2つの方法があります。
では、それぞれ詳しく解説します。
①わんまいる倶楽部に登録して購入する
わんまいる倶楽部とは、公式サイトから登録できる無料会員システムです。
会員登録をしておくと、以下の特典があります。
- 購入額の1%のポイントがもらえる
- 定期購入コースが割引(通常4,600円が3,980円に)
- セールなどのお得な情報がメールでもらえる
- 次回から購入時の購入者情報記入をしなくて済む
なお、わんまいる倶楽部の登録は、初回注文をわんまいる公式サイトから行うと自動的にできます。
②楽天市場のわんまいるショップから購入する
楽天市場のわんまいるショップから注文すると、注文額の1%分の楽天ポイントが付与されます。
なお、料金はわんまいる公式サイトと同じです。
楽天ポイントを貯めている方は、楽天市場からの注文もおすすめです。
6. わんまいるに関するよくある質問
この章では、わんまいるに関するよくある質問にお答えします。
ではそれぞれ解説します。
定期コースの休止・解約方法は?
定期コースの解約方法は、下記3通りです。
- 電話で連絡(0120-548-113)
- メールで連絡(support@onemile.jp)
- お問い合わせフォームで連絡
なお、休止・解約連絡は「次回配達予定日の5営業日前まで」にする必要があります。
もし上記の期限を過ぎた場合、通常通り配達されてしまうため注意しましょう。
自分以外にも配送可能?
遠くに住む家族にも、配送可能です。
なお、支払い主を本人、届け先だけ自分以外の人にすることも可能です。
7. まとめ
「わんまいる」は、お試しセットが1種類あります。
項目 | 詳細 |
商品名 | 健幸ディナーお試しセット |
内容数 | 5食入(15袋) |
条件 | 1回だけお試し可 1人2セット(10食分)まで |
賞味期限 | 冷凍4~6カ月 |
また、料金の詳細は以下の通りです。
←スマホの方は横にスクロールできます→
配送地域
|
注文数
|
【お試し】 | 【通常】 | ||||
送料込み 1食あたり料金 |
セットの料金 | 送料 | 送料込み 1食あたり料金 |
セットの料金 | 送料 | ||
北海道・沖縄
|
1セット | 1,125円 | 3,480円 |
2,145円
|
1,349円 | 4,600円 |
2,145円
|
2セット | 910円 | 6,960円 | 1,134円 | 9,200円 | |||
上記以外
|
1セット | 883円 | 3,480円 |
935円
|
1,107円 | 4,600円 |
935円
|
2セット | 789円 | 6,960円 | 1,013円 | 9,200円 |
お試しセットは、通常の24%オフで購入できるため、非常にお得です。
また、わんまいるのお試しを注文すべき人やわんまいるがおすすめな人は、口コミ等を調査した結果、下記のような方でした。
- 高くても美味しさにこだわりたい人
- 国産食材で安全性を重視したい人
- 手作り感を重視したい人
- 湯せん調理や皿洗いが苦でない人
- 一度に食べるおかずの品数を自分で調整したい人
あてはまる場合は、わんまいるが最適なサービスなのでぜひ利用しましょう。
\24%オフで買えるお試しセットあり/
わんまいるの公式サイトを見る
>>口コミ記事はこちら|わんまいるのリアルな口コミや評判を調査と実食で分析!