食宅便はまずい?口コミを徹底分析&本当の評判を解説!お試しする方法も | Access Journal  

食宅便はまずい?口コミを徹底分析&本当の評判を解説!お試しする方法も

食宅便 まずい

「食宅便はまずいって本当?」
「お弁当の味の評判を知りたい」

と考えていませんか。

食宅便』は、管理栄養士監修かつ栄養バランスの良い宅食弁当を展開するサービスですが、中には「まずい」「おいしくない」というネガティブな意見も目にします。

結論、『食宅便』は全体として柔らかく薄味で作られており、さらに解凍時に水滴が落ちてしまうため「病院食やお年寄り向けに感じる」「べちゃっとしている」などの不評な口コミにつながっていることが分かりました。

一方で「薄味でもしっかりと味がある」「低カロリーなのに量があって美味しい」など、『食宅便』の味について好意的な反応も多数聞かれています。

そこでこの記事では『食宅便』の味の評判について、口コミや実食をもとに徹底検証しました。

おすすめコースやお得に試せる方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

\送料無料のお試しセットあり/

1.食宅便はまずい?口コミや実食レビューから見る評判

食宅便』は全体的に高評価なコメントが多数見られるものの、少数ながら「まずい」「美味しくない」という口コミも散見されています。

Access Journal編集部にて口コミの詳細を調査したところ、『食宅便』の味については以下のような意見が聞かれました。

<食宅便の味に関する悪い口コミ>

・病院食やお年寄り向けに感じる
・全体的にべちゃっとしている
・食べ続けた結果飽きてしまって美味しくない

 

<食宅便の味に関する良い口コミ>
・栄養バランスが良いうえに美味しい
・低カロリー・低糖質のお弁当も美味しい
・品数が多くコース・メニューが豊富

以下で具体的な内容を解説し、ネガティブな意見については解決策も提示していきます。

それでは口コミおよび実食から得られた反応を、悪い口コミから順に見ていきましょう。

食宅便の味に関する悪い口コミ

食宅便』の味に関する悪い口コミは以下の通りです。

少数ではあるものの、実際に『食宅便』を食べた人から「まずい」というコメントが見られました。

早速、見ていきましょう。

悪い口コミ1:病院食やお年寄り向けに感じる

食宅便』を食べたら「病院食やお年寄り向けに感じた」という声がありました。

ツイッターの口コミ

あんまりおいしくないよ…wまぁ病院食ってかんじよね。

引用:Twitter

ツイッターの口コミ

今度は糖質オフの食宅便を頼んでみました!
味は悪くないけれど、どちらかというと、お年寄り向けって感じかな。容器の感じが若向けではないよね。

引用:Twitter

食宅便』を運営する日清医療食品株式会社は、医療・福祉分野における食事サービス提供のリーディングカンパニーとして50年以上の実績がある企業です。

病院、医療施設および福祉施設などに対し、食事サービスを提供する事業をおこなっており、『食宅便』として塩分・糖質などをケアした食事も提供しています。

このことから、メニューによっては柔らかく仕上がっていたり、薄味だったりと、食べる人によっては病院食・お年寄り向けの食事に感じてしまう人もいるのでしょう。

『食宅便』はカロリーや塩分に配慮され、栄養バランスがとれている点が魅力ですが、対象はお子さまからお年寄りまでとされています。

「家庭の味」を目指した味付けがなされており、しっかりと量を食べたい人に有用なコースもあるため、自分のニーズに合うコースを選ぶのも一つの手段です。

解決策:自分で好きなメニューを選んで注文する(おこのみセレクトコース)

 

『食宅便』には自分で好きなメニューを選んで注文できる「おこのみセレクトコース」が用意されています。

和・洋・中、肉・魚料理の中から、食べたいメニューを選んで注文が可能なコースです。※4食以上~

好きなメニューや、食べ応えがありそうなメニューなど、自分で選んで注文することで満足度が上がりやすいでしょう。

万が一口に合わなくても、次回から注文しなければ良いだけなので簡単です。

悪い口コミ2:全体的にべちゃっとしている

前の口コミと少し似ていますが、「全体的にべちゃっとしている」という指摘もありました。

ツイッターの口コミ

食宅便初日
美味しくない
パスタ味なし
ナスの皮厚くて固い
ほうれん草もなんか好みの味じゃない…
メインも生姜っぽい味付けだったけど全体的にベチャッとしてたなんか気持ち悪かった
今後が不安…

引用:Twitter

食宅便』は冷凍弁当のため、食べる前に電子レンジで解凍する必要があります。その際にお弁当の袋に水分がついてしまい、開封時に水滴が落ちてしまうのです。

とはいえ、これは『食宅便』に限った話ではなく冷凍食品の製法上仕方のないことであり、冷凍弁当を利用するならある程度妥協する必要があります。

もちろん、そういった食感が好きな人であれば全く気にならないでしょう。

解決策:水分の元となる「霜」がつかないよう保管に気をつける

お弁当が水っぽくなる理由は、包装されている袋の内側に「霜」がつき、解凍する時に不必要な水分が増えてしまうのも一つの要因です。
霜が全くつかないようにするのは難しいですが、霜をつきにくくするためには以下の方法を試してみてください。

お弁当受取後、できるだけ短期間で食べ切る
冷凍庫を必要以上に開けない/開けたらすぐに閉める
レンジで温める前に、霜が取れるなら取っておく

悪い口コミ3:食べ続けた結果飽きてしまって美味しくない

食宅便』を「食べ続けていて飽きてしまい、まずい」という口コミが聞かれました。

ツイッターの口コミ

食糖質制限して、がんが抑制されたという研究を見てから、始めた食宅便。
今はご飯を100gにして、緩やかな糖質制限にしてるけど、体重が2キロ落ちて、常に標準体重になりました。
ただね、この味に飽きてしまって、どうにも美味しくない…
食宅便さんどうかどうか味の改良を!
※個人の感想です。

引用:Twitter

「食べ続けていたら、飽きてしまった」という声がありました。

食べる頻度や期間にもよりますが、宅配弁当はどんなにメニューの種類が豊富でも、味付けが似ているなどの理由で飽きてしまうこともあるでしょう。

『食宅便』の人気No.1である「おまかせコース」は、約160種類ものメニューがありますが、制限食はこれよりも種類が少ないと考えられます。

飽きてしまった場合は、可能ならコースを変更してみたり、自分で食べたいメニューを選んだりしてみてください。

解決策:コース変更しても飽きてしまったと感じるなら、他の宅食サービスを利用する

 

『食宅便』に飽きてしまいコース変更をしたものの、どうしても味に飽きてしまったと感じるなら、他の宅食サービスの利用をおすすめします。
近年の宅食サービスの需要増加により、外食クオリティを売りにしているお弁当や、濃い味のメニューが多いお弁当など、多くのニーズに対応したサービスが展開されています。
以下の記事を参考に、ご自身に合う宅食サービスをぜひ探してみてください。

 

▶︎参考記事:宅配弁当おすすめランキング!宅食サービス42社70食を比較して目的別に解説!

食宅便の味に関する良い口コミ

食宅便』の味に関する良い口コミは以下の通りです。

「美味しい」「味付けがやさしい」など、好意的な口コミが多数見られました。

順番に、紹介していきます。

良い口コミ1:栄養バランスが良いうえに美味しい

食宅便』の味に関してもっとも多かったのは、「健康的で美味しい」という意見でした。

ツイッターの口コミ

[食宅便]豚肉の甘酢炒め 230kcal
おいしい。豚肉感は薄い。にんにくの芽が良い感じ。程よい酸味。「鮭の豆乳ホワイトソース」「菜の花のゆず和え」「キャベツの塩麹和え」すべておいしく身体に良さそうで良い。特に菜の花副菜は素晴らしい。「白花豆」強烈な甘味。嫌いではない。

引用:Twitter

ツイッターの口コミ

お菓子とラーメン中心の食生活を改めようと思って自炊始めたけど、どうしてもテンション上がらず。なぜプライベートなのにやりたくないことやってるんだ?と思い、今週から食卓便を始めた。めちゃくちゃおいしいし時短。帰ったらご飯食べなきゃ、、ってならない。何食べようかな〜!!ってなる。最高。

引用:Twitter

ツイッターの口コミ

2食目の食宅便。スープカレーのメインと副菜4品。上段真ん中に必ず箸休め的な 甘みのあるおかずがあって、すごく嬉しい!
栄養バランスも考えてくれてるし、ストックしておけば安心😌

引用:Twitter

味に詳しく言及しているコメントを確認すると、それぞれのおかずがちゃんと味付けされている点や、健康的なおいしさである点などが評価されていました。

実際に『食宅便』のお弁当は、おいしさにこだわりながらもカロリーや塩分に配慮されているため、すべてのメニューにおいて栄養バランスのとれた食事が可能です。

さらに「家庭の味」を目指した味付けにより、老若男女に受け入れられるメニューに仕上がっていることがわかります。

良い口コミ2:低カロリー・低糖質のお弁当も美味しい

「低カロリー・低糖質のお弁当も美味しい」という声も聞かれました。

ツイッターの口コミ

夕食がこんな時間になってしまった💦
今日の夕飯は、食宅便の「赤魚のアボカドソースと豚肉のソテー」
カロリー:267kcal
タンパク質:17.5g
糖質:5.2g
アボカドソースがまろやかで赤魚と合う!豚肉も柔らかくておいしいです。低カロリー・低糖質でおすすめです。

引用:Twitter

ツイッターの口コミ

今日の夜ご飯は、食宅便の低糖質セレクト「牛肉のXO醤炒めとツナと白菜の卵とじ」を食べました!
MVPはきのこのオリーブオイル炒め!ペペロンチーノを食べてるような味で美味しい
牛肉の付け合わせの野菜がほぼ素材の味だったので、かなり薄味でした

超健康になりそうです(笑)

引用:Twitter

食宅便』では「低糖質セレクトコース」「ケアシリーズ」と呼ばれる糖質やカロリー、特定の成分などを制限したい人向けのコースが用意されています。

管理栄養士がメニューを監修・立案しているため、カロリーや塩分・糖質などの栄養計算もしっかりとされているのです。

このためバランスの良い食事をしたい人はもちろん、塩分や糖質などの制限が必要な人も、安心して食べられるお弁当メニューが揃っています。

特に、塩分を制限したお弁当は薄味で美味しくない場合も多いことを考えると、「低カロリー・低糖質のお弁当も美味しい」という声が多いのは評価すべきポイントでしょう。

良い口コミ3:品数が多くコース・メニューが豊富

食宅便』は品数が多くコース・メニューが豊富、という声も複数ありました。

ツイッターの口コミ

食卓便おいしいな…量は少ないけど、ご飯と汁物あったらカロリーもちょうど良くなる感じかな?コースもメニューも多い

引用:Twitter

ツイッターの口コミ

食卓便という宅配弁当頼むようにした。市販のお弁当だとどうしても味が濃いし、油っぽいしカロリー過多になるので宅配弁当探してみた。品数多い(5品)し、カロリーや栄養素も偏らないようになっている。優しい味がしておいしい。

引用:Twitter

食宅便』には10種類近くのコースがありますが、各コースでさらに約3種類のセットメニューが用意されています。

このため、『食宅便』を活用して1日2食の置き換えができたり、肉メニューを抜粋して届けてくれるセットがあったりと、食べたいメニューやライフスタイルに合う方法で利用が可能なのです。

定期便に申し込みをした際のメニューはおまかせとなりますが、「おこのみセレクトコース」を選べば食べたいメニューを自分で選んで注文することもできます。

このように、一つの宅食サービスを長く続けても、メニューが重なりにくいのは大きなメリットです。

『食宅便』は、さまざまなメニューを食べたい人にもおすすめできる宅食サービスと言えます。

\送料無料のお試しセットあり/

2.食宅便の料金・栄養面の口コミ・評判は?

食宅便』を頼むかどうかを判断するためには、味だけでなく価格や栄養面についても知る必要があります。

ここでは、『食宅便』のおいしさに関する口コミに加えて、価格面や栄養面の口コミも紹介していきます。

栄養面・ダイエットに関する口コミ

栄養面・ダイエットに関しては、以下のような意見がありました。

  • 健康的に痩せたい人におすすめ
  • 塩分相当量1.6gなのに普通においしくてびっくり

順に紹介していきます。

■健康的に痩せたい人におすすめ

ツイッターの口コミ

主人のダイエットをきっかけに、私も購入。弁当がわりに食べてます。意外においしいんです。ハズレなし。3分半チンするだけ。栄養バランスも考えられていて、ぐうたらな私に最適です。これで糖質7.9グラム220キロカロリー。

健康に痩せたい方にオススメ😊

引用:Twitter

食宅便』のお弁当は、管理栄養士の監修によって栄養バランスが整えられています。

健康的にダイエットするには、栄養バランスの取れた食事が必須です。

自炊をしても栄養バランスの取れた食事を作るのが難しいと感じる人も多く、バランスの良い食事をしながらダイエットしたい人に『食宅便』は最適なサービスと言えます。

■塩分相当量1.6gなのに普通においしくてびっくり

ツイッターの口コミ

宅配冷凍おかずの「食卓便」、今日は「牛すき焼き関西風(うどん入り)」でした。

塩分相当量1.6gなのに普通においしいのがすごい。

ワンプレートあたりの塩分量が2.0以下の塩分ケアコースってのを頼んでるんですが、どの献立もおいしいんですよねえ…。

引用:Twitter

成分が調整されているお弁当にもかかわらず美味しいことに、驚いている方もいらっしゃいました。

食宅便』の「塩分ケア」のお弁当は、魚の塩焼き、味噌煮込み、生姜焼きなど、いかにも塩分が高そうなメニューでも2.0g以下に抑えられているというのだから驚きです。

長年にわたり食事サービスを提供してきたノウハウや実績から、その美味しさがつくられているのでしょう。

塩分以外の調整食もメニューが豊富なため、ぜひ試してみてください。

価格面に関する口コミ

次に、『食宅便』の価格面に関する口コミを紹介していきます。

値段については「安い」という意見が多く、送料無料である点を含めて評価する声が多数聞かれました。

  • 他社の宅食弁当と比較して安い

■他社の宅食弁当と比較して安い

『ナッシュ』などの他社宅食弁当と比較し、『食宅便』を「安い」と感じているコメントが多数ありました。

ツイッターの口コミ

食宅便3日目&4日目(ラスト)。
+ 品目が多い
+ 安価で割とおいしい
+ 冷蔵庫圧迫度が低め
– 均等に温まらない
– パッケージングがいまいち
こんなとこかな

引用:Twitter

ツイッターの口コミ

ナッシュってやつよりは安いのね食宅便。
見た目はそこまで違わないね

引用:Twitter

食宅便』は1食あたり616円〜、高くても780円の値段設定となっています。

健康的な人向けの食事だけでなく、制限食・調整食も上記の水準であることを考えると、比較的良心的な金額と言えるでしょう。

制限食を自炊する場合、買い物や材料・献立立案などさまざまな手間がかかりますが、『食宅便』を利用することでその一切の手間が省けるからです。

さらに定期購入をすると送料半額(390円)となる点でも、非常にリーズナブルと言えます。

長期で継続するほどお弁当の値段が家計に影響することを考えると、『食宅便』のコスパの良さは利用者にとって大きな強みの一つです。

\送料無料のお試しセットあり/

3.食宅便にはどのようなメニューがある?

食宅便』で美味しいと評判が高かったメニューは、以下の通りです。

それぞれ見ていきましょう。

海老グラタン(おまかせコース)

海老グラタン

出典:食宅便

エネルギー(kcal) 326
たんぱく質(g) 20.4
脂質(g) 12.6
炭水化物(g) 32.7
食塩相当量(g) 2.8

「海老グラタン」は、『食宅便』の定番コースである「おまかせコース」のメニューです。

グラタンは老若男女が好きなメニューであり、まさに「家庭の味」が再現されているといえます。

メインメニューである海老グラタンの他にも、肉団子の照焼きソースなど、ボリューム感のある1食です。

副菜を含めると和洋折衷の料理を楽しむことができるため、お得感も感じられるでしょう。

<海老グラタン(おまかせコース)>
・海老グラタン
・肉団子の照焼きソース
・春雨の麻婆ソース和え
・いんげんと油揚げのお浸し
・カレー豆

デミグラスハンバーグ(おこのみセレクトコース)

【3】デミグラスハンバーグ 560円(税込)

出典:食宅便

エネルギー(kcal) 272
たんぱく質(g) 14.0
脂質(g) 10.5
炭水化物(g) 30.3
カリウム(mg) 657
リン(mg) 218
食塩相当量(g) 2.2

「デミグラスハンバーグ」は、自分で好きなメニューを選べる「おこのみセレクトコース」のメニューです。

濃厚なデミグラスのコクとずっしりとしたハンバーグがボリューミーで、食べ応えがあるとの評判がありました。

いかは甘辛チリソースで、お子さんでも食べられそうとのこと。これでも1食で272kcalと程よく低カロリーです。

なお「おこのみセレクトコース」はお弁当を4つ以上まとめて注文する必要があるため、「デミグラスハンバーグ」単品での注文ができない点には注意しましょう。

<デミグラスハンバーグ(おこのみセレクトコース)>
・デミグラスハンバーグ
・いかのチリソース
・白菜の塩昆布和え
・じゃが芋のタルタル風味
・りんごソテー

牛肉のXO醤炒めとツナと白菜の卵とじ(低糖質セレクト)

牛肉のXO醤炒めとツナと白菜の卵とじ

出典:食宅便

エネルギー(kcal) 254
たんぱく質(g) 10.7
脂質(g) 19.5
炭水化物(g) 9
糖質 6.8
食物繊維 2.2
食塩相当量(g) 1.6

「牛肉のXO醤炒めとツナと白菜の卵とじ」は、糖質が気になる方へおすすめの「低糖質セレクト」シリーズのメニューです。

「低糖質セレクト」コースは、美味しさにこだわりながら糖質は10g以下に抑えられています。旨味たっぷりの牛肉とXO醤がよく合い、ごはんにぴったりのおかずメニューです。

お肉はしっかり味付けがされているものの、野菜が薄味におさえられていることから、全体としては程よい塩味で食べられることがわかります。

管理栄養士監修であり、糖質を抑えながら美味しい食事がしたい人はぜひ試してみてください。

<牛肉のXO醤炒めとツナと白菜の卵とじ(低糖質セレクト)>
・牛肉のXO醤炒め
・ツナと白菜の卵とじ

・揚げ茄子の煮浸し
・炒りおから
・マッシュルームソテー

\送料無料のお試しセットあり/

4.食宅便をお得に試す方法は?

食宅便』をお得に試す方法は、以下の2通りがあります。

ぜひチェックしてみてください。

お得なきまぐれセットを注文する

食宅便 きまぐれセット

出典:食宅便

食宅便』では、お得な「きまぐれセット」が用意されており、通常1食あたり560円のところが345円、さらに送料無料でお試しできます(通常の1食分価格はおまかせコースとして計算)

1回限りでの購入が可能で、さらに会員登録は必須ではありません。

購入・お試ししてみて『食宅便』が気に入ったら、気になるコースで定期便に申し込むと良いでしょう。

なお商品は週替わりで、内容は届いた際のお楽しみとなります。同じメニューが入っている場合もありますし、制限食やケアシリーズを希望する人には、届いたメニューが合わない可能性もあるでしょう。

これらの懸念点に問題がなければ、1食当たりをかなりお得に試せるセットといえます。食宅便』が気になる方は、ぜひ活用してみてくださいね。

「カロリーケア1200」(ケアシリーズ)を注文したい人は「お試しセット」あり

『食宅便』は過去に多くの「お試しセット」が展開されていましたが、2023年1月時点ではケアシリーズの「カロリーケア1200」コースのみお試しセットが用意されています。

通常7食のところを4食セットで、さらにお値段も安く購入できるため、カロリーコントロールをできる商品を探している方はぜひ試してみてください。

\送料無料のお試しセットあり/

公式LINEから送られるクーポンを活用する

食宅便 LINE公式アカウント

出典:食宅便公式LINE

食宅便』のLINE公式アカウントでは、定期的にお得なクーポンが送付されています。

1ヶ月に1回など、高頻度で送付される傾向があり、定期購入にも利用可能です(定期購入で利用する場合は、コールセンターへの連絡が必要)。

他社サービスを考慮しても定期購入で利用できるクーポンは珍しいため、電話をすることを面倒に感じない定期購入中の人は、ぜひ活用してみてください。

もちろん、都度購入の場合に利用することも可能です。初回購入がお得になるサービスは多いですが、継続的に安く購入できるのは嬉しいですね。

Amazonや楽天などECサイトのセール時に購入する

食宅便』は、Amazonや楽天などのECサイトでも取り扱っています。

通常販売時の価格は公式サイトよりも2割増ですが、Amazonの「Black Friday」、楽天の「スーパーセール」など、各ECサイトのセール開催時に安くなれば、公式サイトの価格を下回る可能性があるでしょう。

さらに購入したECサイトのポイントが貯まりますし、購入時にポイントを利用することもできます。

ただ公式サイト以外で購入する場合、お弁当がなくなる都度注文が必要となり、定期購入はできません。

また、先に紹介した公式LINEクーポンも適用対象外となります。

ECサイトから購入する特段のメリットがない人は、以下の公式サイトからの注文をおすすめします。

\送料無料のお試しセットあり/

最後に、『食宅便』の味やサービス内容に関する、よくある質問に回答していきます。

5.食宅便に関するよくある質問

食宅便』に関するよくある質問に回答していきます。

順に解説していきます。

Q1.食宅便はどういうサービスなの?

食宅便』は、医療・福祉分野における食事サービス提供のリーディングカンパニーである日清医療食品株式会社が運営する宅食サービスです。

管理栄養士監修で栄養バランスがとれたお弁当や、カロリーや塩分に配慮された制限食のお弁当などを提供しています。

このため、外食が増えがちな社会人や、家事や育児に忙しい主婦の方、食事制限が必要な方やダイエットをしたい方など、ご自身のニーズに最適なお弁当を選べるでしょう。

どのお弁当もおいしさにこだわりながら作られているため、お子さまからお年寄りまでどんな人にも最適です。

Q2.「食宅便はまずい、おいしくない」は本当?

食宅便』の口コミ評判を調べたところ、少数ながら「まずい」という意見が散見されたものの、「美味しい」という意見が多数派でした。

なお「食宅便はまずい」という意見をチェックすると、以下のような内容がありました。

  • 病院食やお年寄り向けに感じる
  • 全体的にべちゃっとしている
  • 食べ続けた結果飽きてしまって美味しくない

メニューによっては柔らかめ・薄味に仕上がっていることや、レンジで温める際に霜が落ちてしまうことが要因のようです。

「美味しい」と感じる基準は人によって異なるため、このようなサービスは万人が満足いくクオリティにならないことがほとんどです。

しかし『食宅便』に関しては、「まずい」よりも「美味しい」と感じる人の方が多数であるため、それほど心配は要りません。

Q3.食宅便がおすすめな人は?

口コミ・評判・実食からわかる『食宅便』がおすすめな人は以下の通りです。

  • 栄養バランスの良い食事や、制限食を探している人
  • 手軽に健康的な食生活を目指したい人
  • 濃い味よりも薄味が好みの人
  • 食事量が少なめの人

食宅便』の口コミを調査したところ、栄養バランスの良さや低カロリー・低糖質などのお弁当でも美味しいと高い評価が多くみられました。

塩分控えめでも味がしっかりついており、制限食とは思えないような食事を楽しめることに驚いていた人も。

健康的なバランスの良い食事がしたい人はもちろん、食事制限が必要な人にもおすすめできるサービスです。

\送料無料のお試しセットあり/

Q4.食宅便で失敗しないための注意点は?

本記事で触れた『食宅便』の口コミをまとめると、『食宅便』の味に不安のある方は以下の点に気をつければよさそうです。

  • 自分で好きなメニューを選んで注文する(おこのみセレクトコース)
  • 水分の元となる「霜」がつかないよう保管に気をつける
  • コース変更しても飽きてしまったと感じるなら、他の宅食サービスを利用する

詳細は「1.食宅便はまずい?口コミや実食レビューから見る評判」にて触れています。

Q5.食宅便の料金プランは?

食宅便』の全メニューの料金・1食あたりの料金設定は以下のとおりです。
←スマホの方は左右にスクロールできます→

コース 購入形態 送料込みの
1食あたりの料金
送料
定番コース おまかせコース
(A~Cセット)
定期 616円 390円
通常 671円 780円
おこのみ
セレクトコース
通常
(7食セット)
671円~901円 780円
目的別コース 低糖質セレクト 定期 616円 390円
通常 671円 780円
塩分ケア 定期 676円 390円
通常 731円 780円
たんぱくケア 定期 676円 390円
通常 731円 780円
カロリーケア1200 定期 676円 390円
通常 731円 780円
カロリーケア1600 定期 676円 390円
通常 731円 780円
やわらかい食事 定期 676円 390円
通常 731円 780円
やわらかい食事
(あいーと)
定期 716円 390円
通常 771円 780円

食宅便』のほとんどのメニューが600円〜800円の範囲内であり、宅食サービスの相場とほぼ同じくらいの金額です。

制限食を含む目的別コースも、定番コースと大きく値段の差がないことから、食宅便』は比較的良心的な価格であると言えるでしょう。

5種類のコースのうち、海老グラタンコースを除いて料金は同額です。一度の注文数が多いほど金額は安くなり、最安値となる「21食セット」は1食あたり461円となります。

なお『食宅便』は、全国配送が可能で送料は無料です(沖縄県及び一部地域を除く)

北海道など、他社サービスで送料が高くなりがちなエリアに在住の方は、特に恩恵を受けられます

Q6.食宅便を安くお試しする方法はある?

食宅便』を安くお試しするなら、以下の方法がおすすめです。

  • お得なきまぐれセットを注文する
  • 公式LINEから送られるクーポンを活用する
  • Amazonや楽天などECサイトのセール時に購入する

詳細は「4.食宅便をお得に試す方法は?」で解説しています。

Q7.食宅便の定期便を解約・キャンセルする方法は?

食宅便』の定期便は、オンライン上での注文内容変更・キャンセルが出来ません。次回お届け予定日の5日前までに下記のフリーコールまで連絡し、解約する旨を伝えてください。

<お問い合わせ先>
0120-8149-39(受付時間/8:30~20:30)

電話がつながらない場合もあるので、早めの連絡をおすすめします。

なお、注文をスキップしたい場合(次回の注文のみお休み)は、配達日の5日前までにマイページ上での手続きが必要です。

\送料無料のお試しセットあり/

6.まとめ

食宅便』が「まずい」と言われる理由を口コミ・実食レビューで調査したところ、以下の要素がおおよその要因と判断できました。

  • 病院食やお年寄り向けに感じる
  • 全体的にべちゃっとしている
  • 食べ続けた結果飽きてしまって美味しくない

メニューによっては柔らかめ・薄味に仕上がっていることや、レンジで温める際に霜が落ちてしまうことが要因と判明しました。

また『食宅便』は「まずい」という意見以上に、以下のような「美味しい」という意見が多数聞かれました。

  • 栄養バランスが良いうえに美味しい
  • 低カロリー・低糖質のお弁当も美味しい
  • 品数が多くコース・メニューが豊富

「美味しい」と感じる基準は人によって異なるため、このようなサービスは万人が満足いくクオリティにならないことがほとんどです。

食宅便』に関しては、「美味しい」というコメントが多かったため、気になる人はまず試してみる価値があるでしょう。

お得なセットや公式のLINEクーポンを活用しながら、ぜひご自身で味をぜひ確かめてみてくださいね!

\送料無料のお試しセットあり/