この記事では税込表示で記載しています
「『nosh(ナッシュ)』で痩せたって口コミを見たことがあるけど本当かな?」「『nosh(ナッシュ)』でダイエットするメリットは?」と気になっている人もいるでしょう。
結論、『nosh(ナッシュ)』はヘルシーかつ低糖質な宅食サービスなので、ダイエット効果が期待できます。
『nosh(ナッシュ)』が行った臨床試験では、3ヶ月で体重が-6.1kg落ちたという結果も出ています。
この記事では、『nosh(ナッシュ)』がダイエットに最適な理由や、口コミ、人気メニューの栄養成分を、以下の流れで解説します。
この記事を読むことで、『nosh(ナッシュ)』がダイエットに選ばれている理由がわかります。
1. ナッシュダイエットに挑戦した人の口コミと評判
『nosh(ナッシュ)』を購入する前に、まず口コミや評判が気になるという人も多いでしょう。
そこで、利用者の口コミを調べました。
結論、「ダイエット食とは思えないほど美味しい」という味への好評が多く見られました。
実際の口コミを、一部紹介します。
インスタ広告でよく見る、ダイエット弁当の「ナッシュ」買った🍱
低カロだけどけっこううまい👏
出典:Twitter
2022/01/19
ナッシュのチキンのトマトソースがけ
ダイエット中なのにこんなに美味いなんて嬉しい😂🍽出典:Twitter
2022/02/14
最近のナッシュ弁当✨
チリソースのハンバーグと牛丼🤗👏
個人的に、ナッシュさんのハンバーグが肉肉しくて美味しい🧡
牛丼も、普通に白米だと罪悪感あるけど、このお弁当なら気にせず食べられて最高😂✨
どんどんハマる(笑)
#ナッシュ
#nosh
#ダイエット
#宅配弁当
#糖質制限出典:Twitter
202007/05
今日はナッシュ食べたぜ 塩気が足りん!! #ナッシュ #ダイエット
出典:Twitter
2020/07/07
ダイエット中は、味よりカロリーや糖質を重視する方も多く、美味しくないけど痩せるために我慢して食べている方もいるでしょう。
しかし、味に妥協してしまうと、ダイエット生活がストレスとなってしまいます。
『nosh(ナッシュ)』の味は好評なので、食事を楽しみながらダイエットに取り組めるでしょう。
一方、口コミの中には「味気が足りない」と指摘する声もありました。
『nosh(ナッシュ)』は健康のために、塩分を2.5g以下に調整しています。
出典:nosh(ナッシュ)
日頃から濃い味に慣れていると、『nosh(ナッシュ)』は薄味に感じられるかもしれません。
しかし、薄味はダイエットだけでなく、高血圧や動脈硬化といった病気の予防にもつながるため、体を労わる意味も込めて薄味のまま楽しみましょう。
\初回注文300円オフ/
ナッシュの公式サイトを見る
2. ナッシュがダイエットに適している3つの理由
『nosh(ナッシュ)』は、以下の理由からダイエットに向いています。
では、各理由について詳しく解説します。
全メニューが低糖質で作られている
『nosh(ナッシュ)』のメニューは、すべて糖質30g以下、塩分2.5g以下で作られています。
出典:nosh(ナッシュ)
これは、健康に配慮して『nosh(ナッシュ)』が独自に設けた栄養価基準です。
カロリーや糖質などの過剰摂取を防げるので、つい食べ過ぎてしまう傾向にある人は嬉しいポイントです。
メニュー数が豊富なので飽きにくい
『nosh(ナッシュ)』は、常時60種類以上のメニューがあります。
出典:nosh(ナッシュ)
2022年3月現在のメニュー数は、パンやスイーツも合わせて全部で77種類以上です。
さらに、毎週3品の新メニューも登場します。
メニュー数が豊富で、こまめに新メニューが追加されるため、ダイエット中に食事に飽きる心配はありません。
準備と片付けが簡単だから続けやすい
『nosh(ナッシュ)』のお弁当は、利便性の高さにも定評があります。
食べる時は、電子レンジで温めるだけなので、自分で調理をする必要はありません。
そして片付けは容器をゴミ箱に捨てるだけです。
出典:nosh(ナッシュ)
なお、お弁当の容器は紙素材でできているため、容器を洗ったり分別したりする手間がありません。
『nosh(ナッシュ)』のお弁当は、食事の準備・片付けの面倒を極限に減らしているので、ストレスなく続けられるでしょう。
\初回注文300円オフ/
ナッシュの公式サイトを見る
3. ナッシュの人気メニュー5つの栄養成分
『nosh(ナッシュ)』のメニューは、60種類以上とバリエーションが豊富です。
その中でも、以下の人気TOP5メニューの特徴と栄養成分を紹介します。
メニュー選びに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
ロールキャベツのチーズデミ
出典:nosh(ナッシュ)
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 | Ca | Fe |
322kcal | 13.6g | 20.5g | 18.2g | 2.5g | 172.0mg | 2.1mg |
ビタミンA | ビタミンE | ビタミンB1 | ビタミンB2 | ビタミンC | 食物繊維 |
飽和脂肪酸
|
73.0μg | 3.0mg | 0.33mg | 0.31mg | 83.0mg | 4.7g | 5.43g |
お肉をたっぷり包んだロールキャベツが3個も入ったメニューです。
一般的に、ロールキャベツはコンソメで煮ることが多いですが、『nosh(ナッシュ)』では旨味たっぷりのデミグラスソースとチーズをかけています。
チリハンバーグステーキ
出典:nosh(ナッシュ)
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 | Ca | Fe |
360kcal | 21.6g | 19.9g | 24.4g | 2.3g | 77.0mg | 2.3mg |
ビタミンA | ビタミンE | ビタミンB1 | ビタミンB2 | ビタミンC | 食物繊維 |
飽和脂肪酸
|
754.0μg | 4.6mg | 0.72mg | 0.38mg | 80.0mg | 4.2g | 6.16g |
ジューシーなハンバーグにチリソースをたっぷりかけた一品です。
お肉の旨味・甘味と、チリソースのちょっとピリッとくる刺激が絶妙で、『nosh(ナッシュ)』でも非常に人気が高いメニューです。
付け合わせには、野菜のローストやソラマメのポテトサラダなどがついており、彩りもよくて食欲をそそります。
チキンのトマトチーズがけ
出典:nosh(ナッシュ)
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 | Ca | Fe |
474kcal | 38.0g | 26.3g | 20.5g | 2.5g | 37.7mg | 2.4mg |
ビタミンA | ビタミンE | ビタミンB1 | ビタミンB2 | ビタミンC | 食物繊維 |
飽和脂肪酸
|
225.0μg | 6.0mg | 0.29mg | 0.35mg | 68.0mg | 4.4g | 8.45g |
トマトソースとチーズをかけたチキンカツです。
一般的に、チキンカツは鶏肉にパン粉をつけて揚げるのですが、こちらはカロリーと糖質量を抑えるために片栗粉で揚げています。
さらに、鶏肉はもも肉ではなく胸肉を使用しているため、脂質も少なくヘルシーです。
クリームコロッケグラタン
出典:nosh(ナッシュ)
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 | Ca | Fe |
420kcal | 16.8g | 28.1g | 25.7g | 2.5g | 37.7mg | 2.4mg |
ビタミンA | ビタミンE | ビタミンB1 | ビタミンB2 | ビタミンC | 食物繊維 |
飽和脂肪酸
|
225.0μg | 6.0mg | 0.29mg | 0.35mg | 68.0mg | 4.3g | 8.45g |
クリームコロッケにチーズを乗せて、グラタン風に仕上げたメニューです。
ダイエット中でも、ハイカロリー・高糖質なイメージのコロッケグラタンが食べられると人気を集めています。
さらに、副菜も3種類ついており、野菜もたっぷり摂取できます。
焼き鳥の柚子胡椒
出典:nosh(ナッシュ)
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 | Ca | Fe |
373kcal | 29.2g | 25.1g | 7.4g | 2.2g | 58.0mg | 2.20mg |
ビタミンA | ビタミンE | ビタミンB1 | ビタミンB2 | ビタミンC | 食物繊維 |
飽和脂肪酸
|
142.0μg | 4.9mg | 0.21mg | 0.35mg | 129mg | 4.5g | 5.19g |
柚子胡椒の香りが食欲をそそる一品です。
鶏肉は胸肉ではなくもも肉を使用しているため、ジューシーで満足感も抜群です。
そして、副菜にはブロッコリーとえびのお浸しや、しめじとパプリカの炒め物などがついています。
ボリューム満点にもかかわらず、糖質はたった3.5gと非常に少ないので、安心して食べられると人気です。
\初回注文300円オフ/
ナッシュの公式サイトを見る
4. ナッシュダイエットの注意点
これまでに、『nosh(ナッシュ)』のメリットや人気メニューを紹介してきたので、「便利そうだから買おうかな」「美味しそうだから食べてみたい」と思っている人もいるでしょう。
しかし、ダイエットで『nosh(ナッシュ)』を選ぶなら、気をつけなければならない点もいくつかあります。
具体的には、以下の2点に注意が必要です。
では各注意点を、詳しくみていきましょう。
美味しいから食べ過ぎる危険がある
口コミ紹介の際にもお伝えしましたが、『nosh(ナッシュ)』には「美味しい」という高評価が多いです。
とてもダイエット食とは思えないクオリティと称されているので、美味しくダイエットができる点では大きなメリットといえるでしょう。
しかし、美味しさゆえに食べ過ぎてしまうリスクもあります。
どんなに糖質や塩分を控えた食事でも、食べ過ぎれば栄養過多となって太ってしまうので、食べる量には注意が必要です。
決められた食数しか注文できない
『nosh(ナッシュ)』のプランは「6食・8食・10食」の3つしかありません。(※2回目以降の注文は20食も選べます)
注文できる食数が決まっているため、欲しい数を自由に決められないのは少々不便でしょう。
「1週間分として7食注文したい」という場合は、以下のように利用の仕方に工夫が必要です。
- 6食を注文して、1日1食を『nosh(ナッシュ)』、残り1日は自炊する
- 8食を注文して、残った1食は自炊が面倒な時用にストックしておく
なお、まとめ買いする場合は、必ず冷凍庫の空き具合を確認してから注文しましょう。
\初回注文300円オフ/
ナッシュの公式サイトを見る
5. ナッシュの注文手順
『nosh(ナッシュ)』の注文は、下記5ステップで完了します。
以下で、それぞれの手順について、実際の注文画面を載せながら詳しく解説します。
購入ページで配送間隔・個数を選ぶ
まず、『nosh(ナッシュ)』の購入ページに移動し、希望の①「配送間隔」②「個数」を選びます。
その後、③「メニューを選択する」をクリックします。
出典:nosh(ナッシュ)
なお、配送間隔は途中で変更もできます。
メニューを選ぶ
食べたいメニューが決まったら、メニュー右下にある①「追加」をクリックしましょう。
すると②「画面右側」に選んだメニューが追加されます。
出典:nosh(ナッシュ)
以下画面のように、メニューを選び終えたら、「次へ」をクリックしましょう。
出典:nosh(ナッシュ)
購入するアカウントを選択
以下のように、購入するアカウントを選択する画面が表示されます。
『nosh(ナッシュ)』のアカウントで購入する場合は「入力に進む」、他アカウントで支払いたい場合は「PayPal」をクリックしましょう。
ちなみに、この時点の合計料金には送料が含まれていないため、実際にはこの料金からそれぞれの地域の送料が追加された金額で請求されます。
出典:nosh(ナッシュ)
ここでは、『nosh(ナッシュ)』のアカウントで購入する場合の方法をご紹介します。
まず、「入力に進む」をクリックしましょう。
すると、以下のようなアカウント設定画面が表示されるので、名前・メールアドレス・パスワードをそれぞれ入力します。
出典:nosh(ナッシュ)
入力が済んだら、下部の「次へ」をクリックします。
お届け先情報を入力
お届け先情報を入力する画面が表示されるので、上から順に情報を入力していきます。
出典:nosh(ナッシュ)
入力が済んだら下部の「次へ」をクリックしましょう。
お支払い情報を入力
お支払情報を入力する画面が表示されるので、カード番号と有効期限を入力しましょう。
なお、『nosh(ナッシュ)』のアカウントで購入する場合は、クレジットカード払いのみ可能です。
出典:nosh(ナッシュ)
入力が済んだら、「申し込む」をクリックします。
以上で注文は完了です。
6. ナッシュに関してよくある3つの質問
『nosh(ナッシュ)』では、以下のような質問がよくみられます。
上記3つの質問について、順に解説します。
Q1. 賞味期限はどれくらい?
A. 賞味期限は、製造から約6ヶ月〜1年間です。
全ての商品に賞味期限の表示があるため、必ず確認しましょう。
Q2. 決済はどのタイミングで発生するの?
A. クレジットカードの決済は、毎週注文が確定したタイミングでの決済です。
注文確定日は地域によって異なりますが、大体お届け日の3〜4日前です。
Q3. 容器のサイズは?
A. 『nosh(ナッシュ)』の容器は「横18cm×縦16.5cm×高さ4.5cm」です。
以前の容器からリニューアルし、横は1cm、縦は2.5cmでコンパクトです。
『nosh(ナッシュ)』のお弁当は冷凍なので、購入前に冷凍庫に十分なスペースがあるかを確認しておきましょう。
7. まとめ
SNSを調査したところ、ダイエット中に『nosh(ナッシュ)』を利用している人はたくさんいました。
味に対しての評価も高く、食事を楽しみながらダイエットができると人気です。
ダイエット食に『nosh(ナッシュ)』をおすすめする理由は、以下の通りです。
- 全メニューが低糖質で作られている
- メニュー数が豊富なので飽きにくい
- 準備と片付けが簡単だから続けやすい
一方で、『nosh(ナッシュ)』を利用するなら、以下の点に注意が必要です。
- 美味しいから食べ過ぎる危険がある
- 決められた食数しか注文できない
美味しく食べながらダイエットをしたい人は、ぜひ『nosh(ナッシュ)』を注文しましょう。
\初回注文300円オフ/
ナッシュの公式サイトを見る