この記事では税込表示で記載しています
『シンプルミール』を始めてみたいけれど、「どんなサービスなのか」「悪い評判はあるのか」など気になりますよね。
結論から言うと『シンプルミール』は、和・洋・中のお弁当をお手頃価格で楽しめる宅食サービスです。
Access Journal編集部では、利用者アンケートや『シンプルミール』の実際の口コミを徹底調査しました。
この記事を読むことであなたは『シンプルミール』の評判や利用がおすすめな人を理解できます。
『シンプルミール』の口コミ・評判には次のものがありました。
- お弁当の味が美味しい
- 1食当たりの価格が安い
- 量は少なく感じる
『シンプルミール』がおすすめな人は次の通りです。
- 幅広いメニューからお弁当を選びたい人
- 価格の安い宅食サービスを探している人
- 料理をする時間が取れない人
『シンプルミール』にはお試しセットがあるため、まずは気軽に試してみたいという方にもおすすめです。
それでは、『シンプルミール』の詳細を見ていきましょう。
目次
1.『シンプルミール』の総評
下記5つの評価項目のもと、100点満点で、『シンプルミール』を評価しました。
- 味(30点満点)
- 価格(30点満点)
- 栄養素の充実度(15点満点)
- メニュー数(15点満点)
- ボリューム(10点満点)
その結果、シンプルミールは「68.8点/100点(11位/34位)」となりました。
『シンプルミール』の基本情報
出典:シンプルミール
『シンプルミール』は「夕食.net(ヨシケイの姉妹サービス)」が手がけるネット限定の冷凍宅配弁当です。
まずは、『シンプルミール』の基本情報を見ていきましょう。
項目 | 詳細 |
メニュー別送料込み の1食あたりの料金 |
350円(税込) |
管理栄養士の監修 | 〇 |
送料 | 無料 (東京23区の一部地域では110円の送料がかかる場合あり) |
宅配エリア | 東京都、埼玉県、千葉県、静岡県、奈良県、福井県、大阪府、京都府、兵庫県、徳島県、岡山県、広島県、愛媛県(※その中でも一部地域は配達不可) |
宅食タイプ | 冷凍 |
保存期間 (賞味期限) |
3ヵ月以上 |
温め方 | レンジで加熱 |
お試しセットの有無 | あり |
栄養士考案の豊富なメニュー
『シンプルミール』では、栄養士が考えた栄養バランスの整ったお弁当を注文できます。
和食、洋食、中華など、幅広いメニューが取り揃えられているため、飽きずに楽しめることが魅力です。
調理の必要はなくレンジで加熱するだけ
『シンプルミール』は冷凍タイプのお弁当です。
そのため、調理をする必要がなく、レンジで約4分加熱するだけで手軽に食べられます。
注文や受け取りがしやすい仕組み
『シンプルミール』は、注文や受け取りがしやすい仕組みが整えられています。
たとえば、翌日のお弁当が必要な際には、前日注文が可能。
また、鍵付きあんしんBOXの貸し出しがあるため、万が一不在で受け取れなかった場合も安心です。
お弁当は基本的に平日に配達され、土曜の商品は金曜日に届きます。
2.『シンプルミール』の口コミ・評判を紹介!
『シンプルミール』には、どのような口コミ・評判があるのでしょうか。
結論から言うと、『シンプルミール』は次のように評価されていました。
- 味が美味しい
- お弁当の価格が安い
- 量は少ないがコスパのよさから続けたい
ここからは、『シンプルミール』利用者の口コミ・評判を見ていきましょう。
『シンプルミール』の口コミ・評判【味編】
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
宅配冷凍弁当、中々いいぞ!👍✨ヨシケイさんのシンプルミールという、おかずのみ350円のこちら。マジで楽。もうひと品あるとお腹満たされる感じ。いざと言う時、冷凍庫にあるだけでめちゃくちゃ助かる…!😭🙏✨
味も美味しい😋🍴🍱🎶
一緒にズボラーになろうぜ!👍✨
『シンプルミール』の味の口コミは良好で、美味しいという声が目立ちます。
しっかりとした味付けで「ごはんに合う味」という点を評価する方もいるようです。
『シンプルミール』の口コミ・評判【価格編】
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
『シンプルミール』の価格面では、1食当たりの安さが評価されていました。
味の美味しさや手軽さを含めて、コストパフォーマンスがよいと感じる方も多いようです。
『シンプルミール』の口コミ・評判【量編】
ツイッターの口コミ
ツイッターの口コミ
レンチンですぐ食べれるしバランス良くて安いッ!!冷凍なので日持ちもする!自分の分だけとか昼ご飯適当になりやすいけどご飯あれば良いのが有り難い。
美味しいけど、量は育ち盛りよ子どもや男性には少し物足りないかな?
『シンプルミール』は量が少ないと感じる方もいます。
しかしそれ以上に、味の美味しさや、料金の安さが評価されていました。
3.ほかのサービスとの比較
『シンプルミール』は、68.8点のサービスとお伝えしましたが、点数の内訳は次の通りです。
また、各項目の平均点との差は、以下の結果となりました。
『シンプルミール』は価格が平均点を大きく上回っています。
ここからは、味や価格など5項目別に、ほかのサービスとの比較を見ていきましょう。
味
点数 | 順位 |
24点/30点 | 9位/34位 |
『シンプルミール』の味は、30点満点中24点で、順位は9位でした。
平均点を2点上回っており、ほかの宅食サービスと比べて美味しさが評価されています。
実際の口コミでも、「美味しい」という声が多くありました。
価格
点数 | 順位 |
29点/30点 | 1位/34位 |
『シンプルミール』の価格は、30点満点中29点で、順位は堂々の1位でした。
平均点を12点も上回っており、業界内でもお手頃価格であることがわかります。
『シンプルミール』の料金表は次の通りです。
項目 | 詳細 |
送料を含む1食当たりの料金 | 350円(税込) |
お弁当の料金(3食入り) | 1,050円(税込) |
送料 | 無料 ※東京23区の一部地域では110円の送料がかかる場合あり |
さらに、初回注文時は、上記の50%オフで購入できるキャンペーンを実施しています。
栄養素の充実度
点数 | 順位 |
5点/15点 | 26位/34位 |
『シンプルミール』の栄養素の充実度は、15点満点中5点で、順位は26位でした。
『シンプルミール』を食べると、一日の摂取カロリーが少ない〜標準の女性は、一日に必要な栄養素をしっかり摂れるとわかりました。
ただし、食欲旺盛な女性や男性は、たんぱく質が不足したり、炭水化物を過剰に摂取してしまったりする恐れがあるため注意が必要です。
栄養素の点数は下記データをもとにつけました。
シンプルミールのPFCバランス(平均値)を調べ、推奨値内の場合は青色になっています。
メニュー数
点数 | 順位 |
6点/15点 (18種類) |
29位/34位 |
『シンプルミール』のメニューは、15点満点中6点で、順位は29位でした。
『シンプルミール』には、和・洋・中のメニューが18種類用意されており、毎週月曜日に更新されます。
週末になるとメニューが売り切れてしまう場合もあるため、メニューを選びたい方は、週のはじめに注文するとよいでしょう。
ボリューム
点数 | 順位 |
4.8点/15点 | 33位/34位 |
『シンプルミール』のボリュームは、15点満点中4.8点で、順位は33位でした。
『シンプルミール』は、主菜1品・副菜2品のお惣菜で構成されているため、ほかの宅食サービスのお弁当と比較すると量が少ないことが特徴です。
そのため、ボリュームが欲しい方は、ご自身でごはんなどを追加する必要があります。
ただし、栄養の評価で紹介しましたが、『シンプルミール』は炭水化物量が多いお弁当です。
ダイエット中の方は、汁物やサラダを追加するなどして調整するとよいでしょう。
4.『シンプルミール』の評価をメニュー別に紹介
ここからは、『シンプルミール』の評価をメニュー別に見ていきましょう。
こちらで紹介するのは、『シンプルミール』のメニューの一例です。メニューの更新があったり、売り切れたりする場合もあるためご留意ください。
ハンバーグオニオンソース
出典:シンプルミール
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
168kcal | 9.8g | 8.4g | 14.3g | 1.2g |
オニオンソースがかかった、ハンバーグのお弁当です。
副菜には「ほうれん草のアーモンド和え」と「カリフラワーのカレーソース」が添えられており、野菜もたっぷり食べられます。
ボリュームのあるメニューでありながら、エネルギーは168kcalに抑えられているため、ダイエット中の方も安心してお食事できるのではないでしょうか。
豚バラ大根
出典:シンプルミール
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
138kcal | 5.3g | 6.6g | 15.5g | 1.1g |
ごろごろとした大根が目を惹く「豚バラ大根」。
副菜には「枝豆コーン」と「シイタケと竹輪の胡麻煮」が添えられ、彩りも豊かなお弁当です。
和食中心のメニューのため、あっさりとした食事をしたい際に適しているでしょう。
鶏肉のハニーマスタード
出典:シンプルミール
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
143kcal | 8.4g | 5.8g | 14.1g | 1.9g |
甘辛いソースとの相性が抜群な「鶏肉のハニーマスタード」のお弁当です。
副菜には「ひじきと蒟蒻煮」と「おから煮」が添えられています。
味がしっかりとしているメニューでありながら、塩分量は2g以下のため、減塩したい方にもおすすめです。
5.『シンプルミール』のメリット・デメリットを詳細解説
ここからは、『シンプルミール』のメリット・デメリットを紹介します。
メリット①:料金(1食当たり)の安さが業界トップレベル
『シンプルミール』のメリットは、なんといっても1食当たりの料金の安さでしょう。
『シンプルミール』の料金表は次の通りです。
項目 | 詳細 |
送料を含む1食当たりの料金 | 350円(税込) |
お弁当の料金(3食入り) | 1,050円(税込) |
送料 | 無料 東京23区の一部地域では110円の送料がかかる場合あり |
アンケート結果でも、『シンプルミール』の価格は34社中1位となっており、業界トップレベルの安さであることがわかります。
メリット②:3食から購入可能
『シンプルミール』の冷凍お弁当は、最低3食から購入可能なこともメリットです。
あまり場所を取らないため、自宅の冷凍庫が小さい場合にも頼みやすいでしょう。
メリット③:注文や受け取りが柔軟
『シンプルミール』は、注文や受け取り方法が柔軟なこともメリットのひとつ。
お弁当は前日まで注文でき、配達当日の午前5時まで変更やキャンセルが可能です。※キャンセルの注意事項は『シンプルミール』公式サイトをご覧ください。
また、鍵付きあんしんBOXの貸し出しもあるため、万が一の不在時も受け取れる仕組みとなっています。
デメリット①:配送エリアが限られている
『シンプルミール』のデメリットは、配送エリアが限られていることです。
2022年7月現在は、次のエリアのみの配送となっています。
東京都、埼玉県、千葉県、静岡県、奈良県、福井県、大阪府、京都府、兵庫県、徳島県、岡山県、広島県、愛媛県(※うち一部地域は配達不可)
デメリット②:量が少ない
『シンプルミール』は、主菜1品、副菜2品です。
そのため、人によってはボリュームが少ないと感じる可能性があります。
6.『シンプルミール』がおすすめな人
ここからは、『シンプルミール』がおすすめな人を紹介します。
幅広いメニューからお弁当を選びたい人
『シンプルミール』は、幅広いメニューからお弁当を選びたい方におすすめです。
シンプルミールは和・洋・中のお弁当が18種類用意されています。
毎週月曜日午前5時にメニューが更新されるため、飽きずに続けられるでしょう。
価格の安い宅食を探している人
『シンプルミール』は、価格の安い宅食を探している人にもおすすめです。
『シンプルミール』の1食当たりの料金は350円(税込)となっており、業界トップレベルの価格の安さを誇っています。
基本的には送料もかからないため、お手頃価格でお弁当を楽しめます。
料理をする時間がとれない人
『シンプルミール』は調理の必要がなく、レンジで約4分加熱するだけで食べられます。
そのため、一人暮らしの方や産後のママパパ、お仕事で忙しい方など、料理をする時間が取れない方におすすめです。
『シンプルミール』の口コミでは、在宅ワーク中のランチに利用している方もいました。
7.『シンプルミール』をおすすめできない人
ここでは『シンプルミール』をおすすめできない人を紹介します。
全国配送の宅食サービスを探している人
『シンプルミール』は配送エリアが限られています。
そのため、全国配送の宅食を探している人にはおすすめできません。
ごはんの付くお弁当を探している人
『シンプルミール』は、主菜1品、副菜2品のお惣菜弁当です。
ごはん付きのお弁当を頼みたい方には向いていないでしょう。
8.『シンプルミール』の代わりとなる宅食サービス
ここからは『シンプルミール』をおすすめできない人に向けて、代わりとなる宅食サービスを紹介します。
全国配送でごはんも付けられる『ワタミの宅食ダイレクト』
出典:ワタミの宅食ダイレクト
日本全国に配送されていて、主食がついた宅食を頼みたい方には『ワタミの宅食ダイレクト』がおすすめです。
『ワタミの宅食ダイレクト』では、7食セットからの注文で、ごはんをつけられます。
また、アラカルトでも「冷凍ごはん」を購入可能です。
『ワタミの宅食ダイレクト』は、管理栄養士が監修しているため、15品目からバランスのよい食事ができます。
お試し4食セット「いつでも三菜」の場合、一食あたりの価格は556円(税込)です。
『シンプルミール』のお試しセットについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご確認ください。
9.『シンプルミール』のお得なコース・キャンペーン情報を紹介
ここからは、『シンプルミール』のお得なコース・キャンペーン情報を紹介します。
『シンプルミール』が少しでも気になる方はぜひご覧ください。
初回注文時は通常の半額で購入可能
出典:シンプルミール
『シンプルミール』は、初回注文時は、通常料金の半額でお弁当を利用可能です。
すべてのお弁当が対象(10食セットまで)で、3食セット1,050円(税込)の場合は525円(税込)となります。
通常の宅食サービスの1食ほどの価格で、3つのお弁当が楽しめるチャンスです。
気になる方は、ぜひこのお得な機会に一度試してみてはいかがでしょうか。
10.『シンプルミール』の注文方法
『シンプルミール』の注文方法は、ネット限定となっています。
ここからは、『シンプルミール』の初回注文方法を紹介します。
『シンプルミール』の初回注文方法
『シンプルミール』の初回注文は次のステップで行います。
実際の画面画像とともに、詳しい手順を見ていきましょう。
ステップ1:配送エリアを確認
まずは、『シンプルミール』公式サイトを開き「注文はこちらから」を選択してください。
出典:シンプルミール
次に、ご自宅が配送エリアの範囲内かを確認します。
郵便番号を入力しましょう。
出典:シンプルミール
ステップ2:メニューを選ぶ
次に注文したいメニューを選び、「お買い物かごに入れる」を選択しましょう。
初回は50%オフの割引キャンペーン(10食セットまで)があります。
出典:シンプルミール
ステップ3:お届け日とお届け方法の選択
お買い物かごでは、お届け日とお届け方法を選択します。
お届け方法は次の3つです。
- 手渡し
- 宅配ボックス
- 玄関前
出典:シンプルミール
ステップ4:注文者情報登録
続いて、必須項目に注文者情報を登録していき、入力情報を確認します。
出典:シンプルミール
出典:シンプルミール
ステップ5:お支払い情報の入力
最後に、お支払い情報を入力していきましょう。
支払い方法はカード決済のみとなっています。
使用できるカードは次の通りです。
- ヨシケイNicosカード
- VISA
- Master
- JCB
- DinersClub
- AmericanExpress
出典:シンプルミール
以上で注文手続きは完了です。
11.『シンプルミール』に関するよくある質問
ここでは、賞味期限や配送エリアなど『シンプルミール』に関するよくある質問に答えていきます。
- 産後に向いている?
- ダイエットに向いている?
- 塩分はどのくらい?
- 賞味期限はどれくらい?
- 配送エリアはどこ?
- クーポンはある?
- 注文後のキャンセルや変更はできる?
- 解約方法は?
- ほかの宅食サービスとの違い
それでは、順番に回答していきます。
産後に向いている?
『シンプルミール』は産後の方に向いています。
『シンプルミール』のお弁当はレンジで約4分加熱するだけで食べられるため、赤ちゃんのお世話で忙しいママにもおすすめです。
また、『シンプルミール』のお弁当を食べることで、一日の摂取カロリーが少ない〜標準の女性は、一日に必要な栄養素をしっかり摂れることが分かっています。※Access Journal編集部による栄養面の調査結果
ダイエットに向いている?
『シンプルミール』は、お惣菜のみのメニューでカロリーが低めに設定されているため、ダイエットをしている方に向いています。たとえば、『シンプルミール』の「メンチカツ」の栄養素は次の通りです。
出典:シンプルミール
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 塩分 |
293kcal | 9.7g | 14.0g | 32.1g | 1.5g |
満足感のあるメニューでありながら、エネルギーは300kcal未満に抑えられています。
塩分はどのくらい?
『シンプルミール』では、塩分の明確な基準値は定められていません。3食セットそれぞれのメニューの塩分量を確認してみましょう。
出典:シンプルミール
メニュー | 塩分 |
ハンバーグのおろしソース | 1.2g |
鶏肉のねぎ味噌焼き風 | 1.4g |
オムレツのバジルトマトソース | 1.9g |
『シンプルミール』の塩分量は1.2gから2gに抑えられていることがわかります。
賞味期限はどれくらい?
配送エリアはどこ?
『シンプルミール』の配送エリアは次の地域に限られています。
【シンプルミールの配送エリア】
東京都、埼玉県、千葉県、静岡県、奈良県、福井県、大阪府、京都府、兵庫県、徳島県、岡山県、広島県、愛媛県(※うち一部地域は配達不可)
クーポンはある?
『シンプルミール』には、初回半額クーポンがあります。詳しくは第9章をご覧ください。
注文後のキャンセルや変更はできる?
『シンプルミール』は、お届け当日の午前5時までキャンセル可能です。ただし、数量の変更はできません。変更したい場合には一度キャンセルし、改めて注文しなおしましょう。
解約方法は?
『シンプルミール』を解約したい場合には、「夕食.net(夕食ネット)」に連絡する必要があります。具体的な手順は次の通りです。
- 夕食.net(夕食ネット)にログイン
- お問い合わせフォームの「お問い合わせ内容」欄に、退会したい旨を入力
- 送信
ほかの宅食サービスとの違い
『シンプルミール』と、ほかの宅食サービスとの違いは次の通りです。
- 1食当たりの価格の安さ
- 送料が無料な点
- 鍵付きあんしんBOXの貸し出しがある点
『シンプルミール』は1食当たり350円(税込)という破格でお弁当を楽しめます。
さらに、『シンプルミール』には鍵付きあんしんBOXの貸し出しがあるため、お弁当を直接受け取れない場合にも安心して届けてもらえます。
12.まとめ
『シンプルミール』は、和・洋・中のお弁当を、1食当たり350円(税込)というお手頃価格で楽しめる宅食サービスです。
前日まで注文できることや、万が一の不在時にも届けてもらえるという魅力があります。
『シンプルミール』の口コミ・評判には次のものがありました。
- お弁当の味が美味しい
- 1食当たりの価格が安い
- 量は少なく感じる
『シンプルミール』がおすすめな人は次の通りです。
- 幅広いメニューからお弁当を選びたい人
- 価格の安い宅食サービスを探している人
- 料理をする時間が取れない人
『シンプルミール』は、初回注文時に通常価格の半額で利用できます。
送料も無料のため、気になる方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
13.【参考】評価項目
1,500人に調査した「宅食を選ぶ際に重視するポイント」でわかった上位5項目をもとに評価しました。
調査人数:1,551名
調査対象:宅食サービスを利用したことがある/現在利用している方
調査期間:9/18~10/4
ここからは、5項目の評価方法と点数配分について詳しく説明していきます。
なお、それぞれの点数配分はアンケートでの回答割合に応じてつけています。
味
点数は、実食(当サイト運営チーム4名による味の評価)データをもとに決めました。
4名の評価の平均値を、最終的な点数としています。
価格
点数は「送料込みの1食あたりの料金」を33社のお弁当と比較して決めました。
「最も安いサービス→30点、最も高いサービス→0点」としたうえで、まごころケア食の点数を算出しています。
栄養素の充実度
点数は「1日3食同じ宅食サービスと白米を食べた際のPFCバランスが、厚生労働省推奨のPFCバランスの範囲内か否か」で決めました。
PFCとは三大栄養素を意味し、P:たんぱく質、F:脂質、C:炭水化物です。
また、PFCバランスとは、1日の摂取カロリーのうち、上記3大栄養素のカロリーの割合を指します。
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると、理想のPFCバランスは、P:13~20%、F:20~30%、C:50~65%です。
具体的な点数の付け方は、以下の通りです。
←スマホの方は横にスクロールできます→
1日の摂取カロリー | P | F | C |
配点
(計15点)
|
|||
推奨値内 | 推奨値外 | 推奨値内 | 推奨値外 | 推奨値内 | 推奨値外 | ||
1,400kcalの場合
(女性小食) |
+1点 | 0点 | +1点 | 0点 | +1点 | 0点 | 3点 |
1,700kcalの場合
(女性標準) |
+1点 | 0点 | +1点 | 0点 | +1点 | 0点 | 3点 |
2,000kcalの場合
(女性多め/男性少食) |
+1点 | 0点 | +1点 | 0点 | +1点 | 0点 | 3点 |
2,200kcalの場合
(男性標準) |
+1点 | 0点 | +1点 | 0点 | +1点 | 0点 | 3点 |
2,400kcalの場合
(男性多め) |
+1点 | 0点 | +1点 | 0点 | +1点 | 0点 | 3点 |
〔出典〕厚生労働省:日本人の食事摂取基準(2020年)
つまり、満点(15点)に近いほど、あらゆる利用者層にとって栄養が充実していることを意味します。
メニューの豊富さ
点数基準は以下の通りです。
項目 | 配点 |
70種類以上 |
15点 |
60種類以上 |
14点 |
50種類以上 |
12点 |
40種類以上 |
11点 |
30種類以上 |
9点 |
20種類以上 |
8点 |
10種類以上 |
6点 |
10種類未満 | 2点 |
なお点数の基準は、アンケートで「30種類あれば6割が満足、60種類あれば9割が満足する」と判明したことから決めました。
ボリューム
点数は、下記2つのデータを基に決めました。
-
-
- 実食の満腹感(当サイト運営チーム4名による評価)
- お弁当1個あたりの平均カロリー
-
各5点満点で評価し、合算値を最終的な点数としています。