Dr.つるかめキッチンの口コミ・評判は?実食して味・価格・栄養を徹底評価 | Access Journal  

Dr.つるかめキッチンの口コミ・評判は?実食して味・価格・栄養を徹底評価

Dr.つるかめキッチンを始めてみたいけれど、「悪い口コミや評判はあるの?」「どういう人におすすめなの?」など気になりますよね。

そこで当サイトでは、利用者アンケートや実食から判明した、Dr.つるかめキッチンの口コミ・評判や、Dr.つるかめキッチンがおすすめな人を紹介します。

では見ていきましょう!

1. Dr.つるかめキッチンの総評

下記5つの評価項目のもと、100点満点で、Dr.つるかめキッチンを評価しました。

  • 味(30点満点)
  • 価格(30点満点)
  • 栄養素の充実度(15点満点)
  • メニュー数(15点満点)
  • ボリューム(10点満点)

>>詳しい点数の基準はこちら

その結果、Dr.つるかめキッチンは「68.2点/100点(21位/33位)」となりました。

内容
メニュー別
送料込みの
1食あたりの料金
・糖質制限気づかい御膳(740円~)
・塩分制限気づかい御膳(740円~)
・たんぱく質&塩分制限気づかい御膳(786円~)
・カロリー制限気づかい御膳(740円~)
・Dr.つるかめバランス栄養御膳(709円~)
送料
770円(定期購入は無料)
管理栄養士の
監修
宅配エリア 全国
宅食タイプ 冷凍
保存期間
(賞味期限)
半年~1年
温め方 電子レンジ
お試しセット なし

Dr.つるかめキッチン」は、普通食コースを1種類、制限食コースを4種類提供しています。

メニューの考案は、管理栄養士と専門医のダブル監修によって行われているため、安心感も抜群です。

また、1コースのメニュー数が100種類あるため、長期利用でも飽きずに食べることができますよ。

なお、Dr.つるかめキッチンのメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット デメリット
・専門医と管理栄養士が監修しているため信頼性が高い
・メニュー数が100種類(33サービス中1位)あるため長期利用に最適
・定期便はいつでも解約できる
・定期便は送料無料で通常価格の28%オフ
・都度便にすると1食あたり1,000円超え(相場より高い)

Dr.つるかめキッチンがおすすめな人

Dr.つるかめキッチンがおすすめなのは、以下のいずれかに該当する方です。

  • 医師監修の制限食を食べたい人
  • メニューに飽きることなく長期利用したい人

あてはまった場合は、Dr.つるかめキッチンが最適なサービスなのでぜひ利用しましょう。

\いつでも解約できる定期便は送料無料・商品28%オフ/

次章から、Dr.つるかめキッチンがなぜ68.2点になったのか、詳しく解説します。

2. 評価方法

1,500人に調査した「宅食を選ぶ際に重視するポイント」でわかった上位5項目をもとに評価しました。

宅配弁当の重視する項目アンケート

<アンケートについて>
調査人数:1,551名

調査対象:宅食サービスを利用したことがある/現在利用している方

調査期間:9/18~10/4

ここからは、5項目の評価方法と点数配分について詳しく説明していきます。

  1. 味(30点満点)
  2. 価格(30点満点)
  3. 栄養素の充実度(15点満点)
  4. メニューの豊富さ(15点満点)
  5. ボリューム(10点満点)

なお、それぞれの点数配分はアンケートでの回答割合に応じてつけています。

点数は、実食(当サイト運営チーム4名による味の評価)データをもとに決めました。

4名の評価の平均値を、最終的な点数としています。

価格

点数は「送料込みの1食あたりの料金」を33社のお弁当と比較して決めました。

「最も安いサービス→30点、最も高いサービス→0点」としたうえで、Dr.つるかめキッチンの点数を算出しています。

栄養素の充実度

点数は「1日3食Dr.つるかめキッチンと白米を食べた際のPFCバランスが、厚生労働省推奨のPFCバランスの範囲内か否か」で決めました。

PFCバランスとは

PFCとは三大栄養素を意味し、P:たんぱく質、F:脂質、C:炭水化物です。

また、PFCバランスとは、1日の摂取カロリーのうち、上記3大栄養素のカロリーの割合を指します。

厚生労働省によると、理想のPFCバランスは、P:13~20%、F:20~30%、C:50~65%です。

参考:厚生労働省「日本人の食事摂取基準

具体的な点数の付け方は、以下の通りです。

←スマホの方は横にスクロールできます→

1日の摂取カロリー P F C
配点
(計15点)
推奨値内 推奨値外 推奨値内 推奨値外 推奨値内 推奨値外
1,400kcalの場合
(女性少食)
+1点 0点 +1点 0点 +1点 0点 3点
1,700kcalの場合
(女性標準)
+1点 0点 +1点 0点 +1点 0点 3点
2,000kcalの場合
(女性多め/男性少食)
+1点 0点 +1点 0点 +1点 0点 3点
2,200kcalの場合
(男性標準)
+1点 0点 +1点 0点 +1点 0点 3点
2,400kcalの場合
(男性多め)
+1点 0点 +1点 0点 +1点 0点 3点

つまり、満点(15点)に近いほど、あらゆる利用者層にとって栄養が充実していることを意味します。

メニューの豊富さ

点数基準は以下の通りです。

項目 配点
70種類以上
15点
60種類以上
14点
50種類以上
12点
40種類以上
11点
30種類以上
9点
20種類以上
8点
10種類以上
6点
10種類未満 2点

なお点数の基準は、アンケートで「30種類あれば6割が満足、60種類あれば9割が満足する」と判明したことから決めました。

宅配弁当のアンケート結果のメニュー数のグラフ

ボリューム

点数は、下記2つのデータを基に決めました。

  • 実食の満腹感(当サイト運営チーム4名による評価)
  • お弁当1個あたりの平均カロリー

各5点満点で評価し、合算値を最終的な点数としています。

ここまで、評価方法を説明しましたが、次章では、その方法に沿って行った評価の結果をご紹介します。

3. Dr.つるかめキッチンの評価|5項目別(味・価格・栄養・メニュー数・ボリューム)

Dr.つるかめキッチン」は68.2点のサービスとお伝えしましたが、内訳は以下の通りです。

また、各指標の平均点との差は以下の通りです。

  1. 味|平均±0点
  2. 価格|平均+1点
  3. 栄養素の充実度|平均+2点
  4. メニュー数|平均+4点
  5. ボリューム|平均−1.1点

続いて、5つの指標別に評価内容を詳しく説明します。

口コミ 味

点数 順位
★★★☆☆
22点/30点
17位/33社中

Dr.つるかめキッチン」の味は、全33社の平均点に近く、無難な味とわかりました。

また、TwitterでもDr.つるかめキッチンの味の口コミを57件調べた結果、「他サービスのほうがおいしい」などの悪い評判も一部ありました。

しかし、全体的には「味は薄めだがおいしい・制限食のわりにおいしいという声が多かったです。

実際の口コミを一部紹介します。

赤魚の煮付け弁当★★★☆☆[星3] 退院直後のリハビリ食にも最適♪ 僕も憩室炎(大腸)の回復直後に食べてたよ。 味は全体的に薄め。でも素材本来の甘みや食感、五感で楽しめるヒマワリ ごはんに時間をかけられる人や、食べ方の指導を受けてる患者さんに◎ #つるかめキッチン

2021/10/02
出典:Twitter

DR.つるかめキッチンのカロリー制限気づかい弁当 最初は少ないかと思ったけどごぼうとか歯ごたえある食べ物が多いから噛む回数増えて満腹感得られやすいし味も薄くないから飽きずに食べられるから続けられそう ご飯はついてないのでどうしても足りない時はスープとか玄米足せば良さそう

2021/08/29
出典:Twitter

今日の昼御飯は専門医が監修している[Drつるかめキッチン]の冷凍弁当。 低糖質の割にが濃いというかしっかり付いてて美味かったにやにやした顔

2021/07/06
出典:Twitter

価格

点数 順位
★★★☆☆
17点/30点
(1食あたり663〜1,227円)
15位/33社中

Dr.つるかめキッチン」のお弁当は、相場のコースもあれば、かなり高いコースもあり、価格帯が広いです。

全5コースの料金詳細は、以下の通りです。

←スマホの方は横にスクロールできます→

コース名
個数
都度購入 定期購入
送料込み
1食あたりの値段
セット料金 送料 送料込み
1食あたりの値段
セット料金 送料
糖質制限
気づかい御膳
7食 1,143円 7,228円 770円 740円 5,184円 無料
14食 1,036円 13,730円 770円 702円 9,828円 無料
21食 999円 20,210円 770円 684円 14,364円 無料
塩分制限
気づかい御膳
7食 1,143円 7,228円 770円 740円 5,184円 無料
14食 1,036円 13,730円 770円 702円 9,828円 無料
21食 999円 20,210円 770円 684円 14,364円 無料
たんぱく&塩分制限
気づかい御膳
7食 【最高】1,207円 7,682円 770円 786円 5,508円 無料
14食 1,097円 14,594円 770円 748円 10,476円 無料
21食 1,061円 21,506円 770円 730円 15,336円 無料
カロリー制限
気づかい御膳
7食 1,143円 7,228円 770円 740円 5,184円 無料
14食 1,036円 13,730円 770円 702円 9,828円 無料
21食 999円 20,210円 770円 684円 14,364円 無料
つるかめバランス栄養御膳
7食 1,107円 6,980円 770円 709円 4,968円 無料
14食 997円 13,190円 770円 678円 9,504円 無料
21食 960円 19,400円 770円 【最安】663円 13,932円 無料

制限食は、比較的高い傾向にあります。

Dr.つるかめキッチンを安く購入したい場合は、定期便かまとめ買いがおすすめです。

栄養素の充実度

点数 順位
★★★☆☆
9点/15点
11位/33社中

Dr.つるかめキッチン」を食べると、一日の摂取カロリーが標準レベルの女性と男性は、一日に必要な栄養素をしっかり摂れるとわかりました。

しかし、ダイエット中は、脂質や炭水化物を過剰に摂取してしまう恐れがあるため、注意が必要です

なお、点数は下記データをもとにつけました。

Dr.つるかめキッチンのPFCバランス(平均値)を調べ、推奨値内の場合は青色になっています。

1日の摂取カロリー P
(推奨値13~20%)
F
(推奨値20~30%)
C
(推奨値50~65%)
合計
1,400kcalの場合
(女性少食)
※お弁当+75gの白米

16%
×
36%
×
48%
1点
1,700kcalの場合
(女性標準)
※お弁当+140gの白米

14%

28%

58%
3点
2,000kcalの場合
(女性多め/男性少食)
※お弁当+200gの白米

13%

23%
×
64%
2点
2,200kcalの場合
(男性標準)
※お弁当+250gの白米

13%

21%
×
68%
2点
2,400kcalの場合
(男性多め)
※お弁当+300gの白米
×
11%
×
18%
×
70%
0点
総計
8点/15点

ここで注意点として、評価を鵜呑みにしすぎないようにしましょう。

なぜなら、上記のPFCバランスは、あくまでも「バランス健康食コース」の平均割合だからです。

他のコースでは、上記の評価通りにならない可能性もあります。

メニュー数

点数 順位
★★★★★
15点/15点
(100種類)
1位/33社中

Dr.つるかめキッチン」のメニュー数は、33サービス中、堂々の1位です。

各コース100種類以上のメニューがあるため、3ヶ月弱はメニューに飽きずに食べることができます。

宅食の長期利用を考えている場合は、最適なサービスですね。

ボリューム

点数 順位
★★★★★
5.2点/10点
25位/33社中

Dr.つるかめキッチンは主菜1品・副菜3品の計4品で構成されています。

ご飯と一緒に食べて腹6〜8分目になるよう作られていますが、食べ盛りの時期や男性にとっては少ないです。

ただ、一日に必要な栄養素をなるべく適量で摂れるようにつくられています。

そのため、少ないと感じた場合は、汁物やサラダを追加で用意して調整しましょう。

\いつでも解約できる定期便は送料無料・商品28%オフ/

4. Dr.つるかめキッチンの評価|コース別

この章ではDr.つるかめキッチンをコース別に評価します。

評価指標は、下記3つです。

  • 味(30点満点)
  • 価格(30点満点)
  • ボリューム(10点満点)

全5コースの評価をまとめると、以下の通りです。

←スマホの方は横にスクロールできます→

コース名 総合得点
(30点満点)
価格
(30点満点)
ボリューム
(10点満点)
栄養
(15点満点)
メニュー数
(15点満点)
糖質制限気づかい御膳 68点 22点 17点 5点
9点
(総評から引用)
15点
(総評から引用)
塩分制限気づかい御膳 69点 22点 17点 6点
たんぱく&塩分制限
気づかい御膳
68点 22点 16点 6点
カロリー制限
気づかい御膳
68点 22点 17点 5点
つるかめバランス栄養御膳 70点 22点 18点 6点

次に、各コースの評価を、以下の順でくわしく紹介します。

気になるコースからご確認ください。

糖質制限気づかい御膳

出典:Dr.つるかめキッチン

エネルギー
(kcal)
たんぱく質
(g)
脂質
(g)
糖質
(g)
塩分
(g)
240(±10%) 15以下 2.0以下

「糖質制限気づかい御膳」は、糖尿病予防をしたい方におすすめです。

糖質を摂り過ぎることで血糖値が高くなると、神経障害や目の網膜症などの疾病を招きます。

また、妊娠中の方であれば、妊娠糖尿病を発症する恐れもあります。

このような疾病リスクを軽減するために、管理栄養士と糖尿病専門医がメニューを監修しました。

評価詳細は、以下の通りです。

項目 評価 コメント
★★★☆☆
22点/30点
塩分控えめでも味をしっかり感じられておいしい。
価格
(684〜1,143円)
★★★☆☆
17点/30点
他サービスの糖質制限食と比べると、相場の価格。
ボリューム ★★★☆☆
5点/10点
糖質がカットされているので、どうしても満腹にはならない。
\いつでも解約できる定期便は送料無料・商品28%オフ/

塩分制限気づかい御膳

出典:Dr.つるかめキッチン

エネルギー
(kcal)
たんぱく質
(g)
脂質
(g)
糖質
(g)
塩分
(g)
300以下 2.0以下

「塩分制限気づかい御膳」は、高血圧・心臓病・脂質異常症が気になる方向けのお弁当です。

健康のためには塩分を控えたことが良いことは周知のとおりですが、実際に減塩料理を作るのはそう簡単ではありません。

特に、濃い味に慣れている人の場合、減塩料理は味が物足りなく感じられ、日々の食事を楽しめなくなってしまうこともあります。

こうした減塩のストレスを解消すべく、つるかめキッチンでは出汁や香辛料を使ってしっかりとした味付けを行っています。

評価詳細は、以下の通りです。

項目 評価 コメント
★★★☆☆
22点/30点
出汁が効いていておいしい。塩分控えめのわりに味を感じられる。
価格
(684〜1,143円)
★★★☆☆
17点/30点
他サービスの塩分制限食と比べると、相場の価格。
ボリューム ★★★☆☆
6点/10点
ごはんと一緒に食べると腹7分目くらい。
\いつでも解約できる定期便は送料無料・商品28%オフ/

たんぱく&塩分制限気づかい御膳

出典:Dr.つるかめキッチン

エネルギー
(kcal)
たんぱく質
(g)
カリウム
(mg)
リン
(mg)
塩分
(g)
300以下 10 500以下 200以下 2.0以下

「たんぱく&塩分制限気づかい御膳」は、腎臓病のリスクを減らしたい方向けのお弁当です。

できるだけ腎臓に負担がかからないよう、たんぱく質、塩分、カリウム、リンの量を制限しています。

また、管理栄養士と腎臓病専門医が考案したメニューなので、安心して食べることができます。

評価詳細は、以下の通りです。

項目 評価 コメント
★★★☆☆
22点/30点
出汁が効いていておいしい。塩分控えめのわりに味を感じられる。
価格
(730〜1,207円)
★★★☆☆
16点/30点
最も高いコースだが、2つの栄養素を制限しているわりには安い。
ボリューム ★★★☆☆
6点/10点
ごはんと一緒に食べると腹7分目くらい。
\いつでも解約できる定期便は送料無料・商品28%オフ/

カロリー制限気づかい御膳

出典:Dr.つるかめキッチン

エネルギー
(kcal)
たんぱく質
(g)
カリウム
(mg)
リン
(mg)
塩分
(g)
240(±10%) 2.5以下

「カロリー制限食コース」は、高血圧・心臓病・脂質異常症が気になる方向けのお弁当です。

低カロリー食を自炊で作ると、同じメニューになったり栄養が偏ったりしがちです。

しかし、Dr.つるかめキッチンは100種類のメニューを取り揃えているため、ストレスなくカロリー制限ができます。

なお、管理栄養士と内科専門医が考案したメニューなので、安心感もありますよ。

評価詳細は、以下の通りです。

項目 評価 コメント
★★★☆☆
22点/30点
やさしい味でおいしい。カロリー控えめでも、肉・魚が食べれるのも嬉しい。
価格
(684〜1,143円)
★★★☆☆
17点/30点
他サービスのカロリー制限食と比べると、相場の価格。
ボリューム ★★★☆☆
5点/10点
他のコースと比べてやや物足りない。
\いつでも解約できる定期便は送料無料・商品28%オフ/

つるかめバランス御膳


出典:Dr.つるかめキッチン

エネルギー
(kcal)
たんぱく質
(g)
カリウム
(mg)
リン
(mg)
塩分
(g)
300以下 2.5以下

「つるかめバランス御膳」は、健康を気づかうあらゆる方向けのお弁当です。

管理栄養士とアンチエイジング専門医が考案したメニューなので、安心して食べることができます。

評価詳細は、以下の通りです。

項目 評価 コメント
★★★☆☆
22点/30点
味付けの濃さがちょうど良くておいしい。
価格
(663〜1,107円)
★★★☆☆
18点/30点
他サービスの普通食と比べると、高い。
ボリューム ★★★☆☆
6点/10点
ごはんと一緒に食べると腹7分目くらい。
\いつでも解約できる定期便は送料無料・商品28%オフ/

5. ここまでのまとめ・つるかめキッチンがおすすめな人

ここまで、Dr.つるかめキッチンの評価を、さまざまな観点から紹介しました。

改めて、Dr.つるかめキッチンは「68.2点/100点(21位/33位)」のサービスです。

また、利用者アンケートや実食をふまえた結果、Dr.つるかめキッチンがおすすめなのは、以下のいずれかに該当する方とわかりました。

  • 医師監修の制限食を食べたい人
  • メニューに飽きることなく長期利用したい人

あてはまる場合、次章でおすすめ商品も確認した上で、ぜひ利用してみましょう。

また、気になる方は「お試し感覚」で一度注文してみると良いでしょう。

こちらの記事で紹介しています。

\いつでも解約できる定期便は送料無料・商品28%オフ/

6. 迷ったらコレ!おすすめは「定期7食セット」

はじめてDr.つるかめキッチンを利用する場合、おすすめは「定期7食セット」です。

なぜなら、定期便は1回だけ注文して解約することも可能なので、実質つるかめキッチンをお試し感覚で注文できるからです。

料金詳細は、以下の通りです。

コース名
個数
送料込み
1食あたりの値段
セット料金 送料
糖質制限
気づかい御膳
7食 740円 5,184円 無料
14食 702円 9,828円
21食 684円 14,364円
塩分制限
気づかい御膳
7食 740円 5,184円
14食 702円 9,828円
21食 684円 14,364円
たんぱく&塩分制限
気づかい御膳
7食 【最高】786円 5,508円
14食 748円 10,476円
21食 730円 15,336円
カロリー制限
気づかい御膳
7食 740円 5,184円
14食 702円 9,828円
21食 684円 14,364円
つるかめバランス栄養御膳
7食 709円 4,968円
14食 678円 9,504円
21食 【最安】663円 13,932円

もちろん、つるかめキッチンには都度注文もあります。

しかし、定期便だと28%オフで購入でき、いつでも解約できるため、はじめての利用でも定期便がおすすめです。

なお、注文方法や定期便の解約方法は、次章をご確認ください。

7. Dr.つるかめキッチンの注文方法

この章では、Dr.つるかめキッチンの定期便の注文方法をご紹介します。

定期便は下記2ステップで完了します。

では、実際の注文画面を載せながら、詳しく解説します。

ステップ1:注文したいコースを選択

まず、Dr.つるかめキッチンの「公式サイトに移動します。

少し画面をスクロールすると「お得に試してみる」と書かれた緑のボタンが出てくるので押しましょう。

すると以下のように、各コースのボタンが出てきます。

注文したいコースの「こちら▶︎」を押しましょう。

コース詳細画面が表示されたら、注文したい数量のセットを選び「ご注文はこちら」を押します。

次に、カートの確認画面が表示されるので、数量に間違いがないか確認してください。

確認が済んだら、「お客様情報入力へ進む」を押します。

ステップ2:個人情報・支払い方法の入力

指示に従い、氏名や郵便番号などの情報を入力します。

最後に、配送方法と支払方法を選択します。

支払い方法は以下の3つです。

  • クレジットカード
  • NP後払い
  • 代金引換

最後に確認画面が出てくるので、情報に間違いがないかチェックしましょう。

以上で、定期便の初回注文は完了です。

注意:1回だけ試したい場合はすぐに解約

定期コースは休止・解約しない限り、お弁当が配送されます。

そのため、まずは1回だけ食べてみたいという場合は、初回注文後すぐに定期コースを解約しましょう。

解約手続きは「電話のみ可能」、解約期限は「次回配達日の6日前まで」です。

つるかめキッチン電話番号:0120-666-637(平日9時~17時対応)

8.Dr.つるかめキッチンについてよくある質問Q&A 

よくある以下の質問について回答していきます。

お試しをする方法は?

A.結論、『Dr.つるかめキッチン』にはお試しセットはありません。

しかし、定期購入だと28%オフになるため、以下の手順を踏むとお試し感覚で安く注文できますよ。

  • 定期コースで1度だけ注文
  • 注文してすぐに解約

定期コースの解約はいつでもできるため、注文後に解約すれば、28%オフの684円〜787円の範囲内で通常に注文したことと同じになります。

このように、「お試し感覚で注文し、自分に合えば継続して注文し、合わなければ他のサービスを探す」という方法がおすすめです。

\いつでも解約できる定期便は送料無料・商品28%オフ/

Dr.つるかめキッチンは高い?

A.一般的な宅配弁当のボリュームゾーンは1食あたり500円〜700円です。Dr.つるかめキッチン』は700〜800円の価格帯で提供されています。

そのため、一般的な宅配弁当よりは高いと言えるでしょう。

しかし、送料込みであり定期便だと28%オフの684円〜787円の範囲内で購入できるため、実質的には一般的な宅配弁当と同じような料金であると言えます。

Dr.つるかめキッチンがおすすめな人は?

A.『Dr.つるかめキッチン』がおすすめな人は以下のような人です。

  • 医師監修の制限食を食べたい人
  • メニューに飽きることなく長期利用したい人
  • 様々な制限食に対応しているサービスを使いたい人

以上に該当する方は是非注文してみてください。

Dr.つるかめキッチンの代わりのサービスは?

A.代わりのサービスとしては『まごころケア食』がおすすめです。忙しい毎日でも健康的な食生活を送れるようにサポートしてくれる宅配弁当サービスとなっており、特徴は以下のとおりです。

  • 全国送料無料
  • 管理栄養士の監修
  • 電子レンジで簡単調理
  • 国内工場生産
  • 定期便利用で180円の割引

定期便の利用で1食あたり470円〜注文できるということは、非常にお手軽で使いやすいですね。

まごころケア食』は健康食から糖質やカロリー、塩分の制限食まで幅広く展開されています。

日々の食生活に取り入れることはもちろん、ダイエットや病気の方の制限食としても多くの人に利用されていますよ。

\初回180円引き!定期便ならずっと180円引き/

9. まとめ

結論、「Dr.つるかめキッチン」は「68.2点/100点(21位/33位)」のサービスです。

利用者アンケートや実際に利用して分かった、Dr.つるかめキッチンのメリット・デメリットは、以下の通りです。

メリット デメリット
・専門医と管理栄養士が監修しているため信頼性が高い
・メニュー数が100種類(33サービス中1位)あるため長期利用に最適
・定期便はいつでも解約できる
・定期便は送料無料で通常価格の28%オフ
・都度便にすると1食あたり1,000円超え(相場より高い)

また、Dr.つるかめキッチンがおすすめなのは、以下のいずれかに該当する方だとわかりました。

  • 医師監修の制限食を食べたい人
  • メニューに飽きることなく長期利用したい人

あてはまった場合、Dr.つるかめキッチンは最適なサービスなので、ぜひ利用してみましょう。

\いつでも解約できる定期便は送料無料・商品28%オフ/