このページのリンクにはプロモーションが含まれています。
「『ワタミの宅食』に糖尿病対応のお弁当はある?」「どんなメニューが食べられるの?」と気になっている人もいるでしょう。
結論、『ワタミの宅食』には、糖尿病に特化したメニューがありません。
しかし、管理栄養士監修のもと、カロリーや塩分などを抑えたお弁当を展開しているので、糖尿病を患う人でも安心して栄養満点の食事を楽しめます。
この記事では、糖尿病の人に『ワタミの宅食』がおすすめな理由や、コースの特徴・料金などを、以下の流れで解説します。
この記事を読むことで、『ワタミの宅食』が糖尿病の食事療法に向いている理由がわかり、安心して注文できます。
1.糖尿病における食事療法のポイント
糖尿病の治療として食事管理を行う際には、以下のようなポイントを意識して行う必要があります。
- 決まった時間に食事を取る
- 適正体重から必要なエネルギー量を意識する
- 健康的な体型を維持する
- 食事の栄養バランスを整える
- よく噛んでゆっくり食べる
上記5つのポイントは、一般的に糖尿病の食事療法として効果的と言われているポイントです。
ただし、病状には個人差があるため、上記のポイントを意識すれば、必ず糖尿病が治るとは限りません。
正しい食事療法を実践するためにも、医師からの指示を守り、健康的な食生活を心がけましょう。
2.ワタミの宅食が糖尿病の人におすすめな理由4つ
『ワタミの宅食』が糖尿病の人におすすめな理由には、以下の4つがあります。
各理由について、詳しく解説していきます。
毎日決まった時間に食事ができる
『ワタミの宅食』のお弁当は、決まった時間にスタッフが配達に来る仕組みとなっています。
毎日同じ時間にお弁当が届けられることで、食事の時間が規則正しくなるため、血糖値の安定化も期待できます。
なお、お弁当の配達時間はエリアによって異なります。
原則として、午前中〜夕方5時までのお届けとなっていますが、細かい時間エリアによってさまざまなので、担当のスタッフに確認してみましょう。
カロリーコントロールがしやすい
『ワタミの宅食』は、メニューごとにカロリーの基準が決まっているため、カロリーコントロールがしやすい利点があります。
糖尿病の改善には、エネルギー量を適切に保つことも大切です。
まず、自分に必要なエネルギー量を算出するために、以下の計算を行います。
身長(m)×身長(m)×22=標準体重(kg)
【STEP2.身体活動量の把握】
・軽い労作(デスクワークなど):20~30kcal
・普通の労作(立ち仕事など):30~35kcal
・重い労作(力仕事など):35kcal~
【STEP3.1日に必要なエネルギー量の算出】
標準体重(kg)×身体活動量(kcal)=1日に必要なエネルギー量(kcal)
上記の計算式を参考に、身長165cm、身体活動量は普通の人の必要エネルギー量を算出すると、以下のようになります。
1.65(m)×1.65(m)×22=約60(kg)
【STEP2.身体活動量の把握】
普通=30(kcal)
【STEP3.1日に必要なエネルギー量の算出】
60(kg)×30(kcal)=1800(kcal)
出典:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社「糖尿病ハンドブック 糖尿病治療の基本は正しい食事から」
モデルケースでは、1日に必要なエネルギー量が1,800kcalとなるため、3食バランス良く食べて1,800kcalを目指す必要があります。
しかし、カロリーコントロールに不慣れだと、朝食を200kcal、昼食を300kcal、夕食を1,300kcalという風に偏った調整をしてしまう恐れもあります。
糖尿病の食事療法で大切なのは、1日に必要なエネルギー量を守りつつ、3食をバランスよく食べることです。
『ワタミの宅食』なら、食事の基準が決まっているため、比較的ラクにカロリーコントロールができます。
例えば、ご飯とおかずがセットになっている「まごころ御膳」は、1食あたりが500kcal基準で作られています。
夕食に「まごころ御膳」を食べるなら、朝食と昼食の2回で1,300kcalにすれば、1日に必要なエネルギー量をクリアできます。
いきなり自力で3食分のカロリーコントロールをするより、2食分だけに集中した方がバランスを取りやすいでしょう。
管理栄養士監修のメニューで栄養バランス抜群
『ワタミの宅食』は、管理栄養士が献立を作成しているので、栄養バランスが整った食事ができます。
糖尿病の食事療法で大切なのは、栄養バランスを整えることです。
カロリーや糖質を極端にカットするのではなく、必要な量を正しく摂取していかなければなりません。
しかし、自分で栄養バランスを整えた食事を用意するのは難しいという人も多いでしょう。
『ワタミの宅食』であれば、管理栄養士が全体的な栄養バランスを考えて献立を設計しています。
栄養学の知識を持ったスペシャリストが作成した献立なら、安心して食事療法に活用できるでしょう。
きく芋パウダー配合ご飯で血糖値の上昇を抑えられる
『ワタミの宅食』のご飯は、糖の吸収を穏やかにする「きく芋パウダー」を配合しているのが特徴です。
きく芋パウダーの原料となる菊芋には、「イヌリン」と呼ばれる成分が豊富に含まれています。
イヌリンは、水溶性食物繊維の一種。
腸内環境改善効果、血中中性脂肪の低減効果、血糖値の上昇抑制効果の3つの効果があるため、健康や美容にいいと注目を集めています。
このイヌリンが豊富に含まれたきく芋パウダーをご飯に混ぜ込むことで、通常のご飯より血糖値の上昇が緩やかになると期待できるので、糖尿病でも安心して食べられます。
3.【厳選】ワタミの宅食で糖尿病向けのコース3種類
ワタミの宅食は、カロリーや塩分に配慮しつつ、栄養バランスの整ったお弁当を展開しているため、どのコースを選んでも健康的です。
その中でも、特に糖尿病の人におすすめしたいコースが、以下3つのコースです。
各コースの特徴について、詳しく解説します。
まごころ御膳
出典:ワタミの宅食
品数 | 品目数 | 食塩相当量(週平均) | カロリー(週平均) |
4種類 | 15品目以上 | 2.5g以下 | 500kcal基準 |
「まごころ御膳」は、主食+主菜1品+副菜3品で構成されているお弁当です。
品数が豊富なので、お腹だけでなく視覚的な満足感も得られます。
そして、ご飯には糖吸収を緩やかにしてくれるきく芋パウダーを配合しているため、糖尿病の人も安心してご飯を食べられます。
また、毎日15品目以上の食材を使用しており、彩りも鮮やかで食欲をそそります。
「まごころ御膳」の料金プランは、以下の通りです。
配達サイクル | 料金 | 1食あたりの料金 |
2日間 | 1,240円 | 620円 |
3日間 | 1,860円 | 620円 |
5日間 | 2,900円 | 580円 |
7日間 | 4,060円 | 580円 |
まごころ小箱
出典:ワタミの宅食
品数 | 品目数 | 食塩相当量 | カロリー |
4種類 | 10品目以上 | 2.0g以下 | 350kcal基準 |
※5日間コース平均
「まごころ小箱」は、10品目のコンパクトなお弁当です。
量が多すぎないので、少食気味な人や高齢者を中心に人気があります。
そして、こちらに使われているご飯にも、血糖値の上昇抑制効果が期待できるきく芋パウダーを配合しています。
糖尿病になってからご飯が食べづらくなったという人も、「まごころ小箱」なら安心して食べやすいでしょう。
「まごころ小箱」の料金プランは、以下の通りです。
配達サイクル | 料金 | 1食あたりの料金 |
2日間 | 1,060円 | 530円 |
3日間 | 1,590円 | 530円 |
5日間 | 2,450円 | 490円 |
7日間 | 3,610円 | 490円 |
いつでも五菜
出典:ワタミの宅食ダイレクト
カロリー | 品目数 | 食塩相当量 |
350kcal基準 | 15品目以上 | 3.0g以下 |
「いつでも五菜」は、『ワタミの宅食』の冷凍シリーズ『ワタミの宅食ダイレクト』の商品です。
5種類の豊富なお惣菜が揃ったセットで、品数が多い分、贅沢感を楽しめます。
品目数は15品目以上と多く、いろんな食材をバランスよく食べられるため、糖尿病の食事療法にも向いています。
また、冷凍弁当なので、好きなタイミングで温めて食べられるところもメリットです。
「いつでも五菜」の料金プランは、以下の通りです。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
食数 | 購入方法 | 料金 | 送料 | 送料込みの1食あたりの料金 |
7食セット | 都度購入 | 4,667円 | 全国一律800円 | 781円 |
定期購入 | 4,200円 | 714円 | ||
10食セット | 都度購入 | 5,700円 | 650円 | |
定期購入 | 5,130円 | 593円 |
4.ワタミの宅食利用者の口コミと評判
糖尿病で食事療法を行う場合は、栄養バランスを整えることが重要となります。
しかし、毎日食べるものなら、栄養バランスだけでなく味やボリュームなども気になるという人もいるでしょう。
そこで、『ワタミの宅食』を実際に利用している人の口コミを調べてみました。
2〜3日前から「ワタミの宅食ダイレクト」をお試しで利用してる。もうね、夕飯考えるのに疲れちゃって。。旦那さんが糖尿だから気を遣わなくちゃならんのに出来なくて。頭が考えるのを拒否してるのよ。。
ま、これならバランスもカロリーも塩分もOKだしお皿に盛ればそれなりに見えるw2021/9/7
出典:twitter
今日から毎週平日5日間
「ワタミの宅食・まごころ手鞠」
を始めたした。
味がどうかと気になっていたけど
結構しっかりしたお味でした。
美味しいです。
量的には少し少ないかなって
思ったけど慣れれば大丈夫かな。
カロリーも300キロカロリー前後で
糖尿病の私たち夫婦にはいいかも。2017/7/24
出典:twitter
おはようございます😊
昨夜のご飯はワタミの宅食のお弁当でした🍱
#麻婆豆腐
#チンゲンサイと薄揚げの煮物
#サツマイモのサラダ
#いんげんとコーン炒め
全体的に優しい味
麻婆豆腐はもう少し辛い方が良かったかな~
#ワタミの宅食
#おうちごはん2022/5/10
出典:twitter
ワタミの宅食
鳥の卵あんかけはいい出汁が効いていてうまい
八宝菜もどきも優しいお味で好み
脇役のごぼうも敢闘賞。
こんな宅食はウェルカム!!
#ワタミ
#宅食2022/5/10
出典:twitter
口コミを確認したところ、全体的に「優しい味付けで美味しい」という意見が多く見られました。
また、「栄養バランスが整っているので、糖尿病でも安心して食べられる」という意見も。
実際に利用している人が「美味しい」と評価しているので、まだ利用したことがない人も安心して購入できるでしょう。
『ワタミの宅食』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら!
5.ワタミの宅食の注文方法
『ワタミの宅食』を注文する際の手順は、以下の4ステップです。
各手順について、実際の注文画面をお見せしながら詳しく解説します。
STEP1.コースを選択する
まず、『ワタミの宅食』の公式サイトに移動し、注文したいコースを選択します。
出典:ワタミの宅食
STEP2.利用日数を決める
次に、利用したい日数を選びます。
なお、2日間・3日間コースの場合は、「月・火・水・木・金」の中から希望の曜日を選択します。
2日間なら2ヶ所、3日間なら3ヶ所選択すると、「カートに入れる」がクリックできるようになります。
出典:ワタミの宅食
STEP3.お客様情報を入力する
続いて、ログインページに移動します。
すでに会員登録が済んでいる人は、IDとパスワードを入れてログインをしてください。
『ワタミの宅食』を初めて利用する人は、「ネット会員登録して注文に進む」をクリックしましょう。
出典:ワタミの宅食
ここからは、初めての人のために会員登録をする場合で解説します。
会員登録ページでは、お届け先情報やアカウント情報を入力します。
すべての入力を終えたら、次の確認ページで内容を確認し、問題がなければ確定して完了です。
出典:ワタミの宅食
STEP4.購入手続きをする
会員登録を終えたら、次に商品の購入手続きに移ります。
商品をカートに入れ、「次へ進む」をクリックします。
そして、次の画面で支払方法を選択します。
出典:ワタミの宅食
最後に注文内容の最終確認を行い、問題がなければ確定をして注文完了となります。
6.ワタミの宅食に関してよくある質問3つ
『ワタミの宅食』では、以下のような質問がよく見られます。
上記3つの質問について、順番に解説します。
Q1.アレルギーなどの個別対応はある?
送料はかかる?
会員登録をしないと注文できないの?
しかし、会員登録をしておくと、注文履歴を確認できたり、次回以降の注文が簡単に済ませられたりといったメリットがあります。
利便性の高さを考慮すると、会員登録をしておいた方がおすすめです。
なお、入会金や年会費は一切かからないので、安心して会員登録をしてください。
7.まとめ
残念ながら、『ワタミの宅食』には糖尿病用の特別メニューはありません。
しかし、『ワタミの宅食』のお弁当は管理栄養士が献立を作成しており、栄養バランスの良さが抜群です。
健康的な食生活を送れるので、糖尿病の人も安心して食べられます。
『ワタミの宅食』が展開しているお弁当の中でも、特に糖尿病の人におすすめのコースは以下の3つです。
『ワタミの宅食』は、「優しい味付けで美味しい」という口コミが多いので、糖尿病の治療中も美味しい食事を堪能できるでしょう。
糖尿病で日々の食事に悩んでいる人は、ぜひ下記のボタンから『ワタミの宅食』を注文してください。
※食事療法の方針は、病状などによって個人差があります。
まずはかかりつけ医からしっかりと食事指導を受け、自分に合ったお弁当を選びましょう。