GO FOODの全プランの値段を徹底解説!宅食サービス32社との料金比較も紹介 | Access Journal  

GO FOODの全プランの値段を徹底解説!宅食サービス32社との料金比較も紹介

このページのリンクにはプロモーションが含まれています。

「GO FOODの料金プランは?」「他の宅配弁当と比べて値段は安いの?」など気になりますよね。

結論、「GO FOOD」は1食あたり598円〜1,090円で、送料は地域別0円〜2,170円です。

また、他の宅配弁当と値段を比較すると、高くも安くもない平均的なサービス(18位/33社中)といえます。

この記事では、GO FOODの値段や、GO FOODをお得に買う裏技をご紹介します。

では見ていきましょう!

1. GO FOODの全プランの値段一覧


出典:GO FOOD

GO FOOD」は、定期配送のみを行うサービスです。

全部で3つのプランがあり、各プランの値段は以下の通りです。

プラン 弁当料金
5食プラン 一律3,280円
10食プラン 一律5,980円
20食プラン 一律11,960円

上記に加えて送料がかかりますが、配送エリアによって送料が大きく異なります。

配送エリア別の1食あたりの値段は、以下の通りです。

←スマホの方は横にスクロールできます→

配達エリア
プラン
送料込み
1食あたり
合計料金
内訳
弁当料金 送料
北海道
5食 [最高]1,090円 5,450円 3,280円 2,170円
10食 815円 8,150円 5,980円 2,170円
20食 647円 12,940円 11,960円 980円
北東北
5食 926円 4,630円 3,280円 1,350円
10食 733円 7,330円 5,980円 1,350円
20食 598円 11,960円 11,960円 0円
南東北
5食 904円 4,520円 3,280円 1,240円
10食 722円 7,220円 5,980円 1,240円
20食 598円 11,960円 11,960円 0円
関東
5食 872円 4,360円 3,280円 1,080円
10食 706円 7,060円 5,980円 1,080円
20食 598円 11,960円 11,960円 0円
信越
5食 876円 4,380円 3,280円 1,100円
10食 708円 7,080円 5,980円 1,100円
20食 598円 11,960円 11,960円 0円
北陸 5食 856円 4,280円 3,280円 1,000円
10食 698円 6,980円 5,980円 1,000円
20食 598円 11,960円 11,960円 0円
中部
5食 856円 4,280円 3,280円 1,000円
10食 698円 6,980円 5,980円 1,000円
20食 598円 11,960円 11,960円 0円
関西
5食 844円 4,220円 3,280円 940円
10食 692円 6,920円 5,980円 940円
20食 [最安]598円 11,960円 11,960円 0円
中国
5食 856円 4,280円 3,280円 1,000円
10食 698円 6,980円 5,980円 1,000円
20食 598円 11,960円 11,960円 0円
四国 5食 856円 4,280円 3,280円 1,000円
10食 698円 6,980円 5,980円 1,000円
20食 598円 11,960円 11,960円 0円
九州
5食 876円 4,380円 3,280円 1,100円
10食 708円 7,080円 5,980円 1,100円
20食 598円 11,960円 11,960円 0円
沖縄
5食 [最高]1,090円 5,450円 3,280円 2,170円
10食 815円 8,150円 5,980円 2,170円
20食 647円 12,940円 11,960円 980円

1食あたりの値段は、食数の多いプランほど安くなります。

特に20食プランは、送料が無料(北海道・沖縄は除く)なので、1食あたりの値段を安く抑えたい方にはおすすめです。

\20食プランは送料無料!/

つづいて、GO FOODと他の宅食サービスの料金を比較します。

2. 【32社と料金比較】GO FOODは高い?

宅食サービス32社と料金を比較した結果、GO FOODは中間に位置する(18位/33社中)とわかりました。

←スマホの方は横にスクロールできます→

順位 サービス名 送料込み
1食あたりの料金
(コース名)
送料 内容数
1位 ヨシケイ 343円
(シンプルミール)
無料 1食
2位 食のそよ風 426円
(プチデリカ)
980円 10食
3位 まごころケア食 478円
(健康バランス)
無料 14食
4位 まごころ弁当 486円
(普通食)
無料 1食
5位 ライフデリ 513円
(普通食)
無料 1食
6位 宅配クック123 540円
(普通食)
無料 1食
7位 ベルーナグルメ 551円
(ほほえみ御膳)
880円 10食
8位 コープデリ 560円
(舞菜弁当)
無料 10食
9位 ベネッセのおうちごはん 560円
(まいにち七菜)
無料 14食
10位 FIT FOOD HOME 563円
(おかずプレート)
無料 10食
11位 ミールタイム 580円
(ヘルシー食)
950円 10食
12位 ワタミの宅食ダイレクト 600円
(いつでも五彩)
800円 10食
13位 食宅便 615円
(おまかせコース)
780円 7食
14位 ワタミの宅食 616円
(まごころおかず)
無料 7食
15位 おたるダイニング 664円
(お手軽弁当)
1,430円 10食
16位 おまかせ健康三彩 698円
(おまかせコース)
無料 7食
17位 Dr.つるかめキッチン 678円
(つるかめバランス栄養御膳)
770円 14食
18位 GOFOOD 706円 1,080円
(関東の送料)
※地域によって異なる
10食
19位 ナッシュ 706円 1,056円
(関東の送料)
※地域によって異なる
10食
20位 タイヘイファミリーセット 709円
(ヘルシー御膳)
715円 14食
21位 やわらかダイニング 729円
(ちょっとやわらかめ宅配食)
770円 14食
22位 ウェルネスダイニング 729円
(栄養バランス気配り宅配食)
770円 14食
23位 ニチレイフーズダイレクト 740円
(気くばり御膳)
冷凍:800円
常温:600円
7食
24位 メディカルフードサービス 741円
(バランス健康食)
無料 14食
25位 セブンミール 800円
(日替わり弁当)
220円 5食
26位 スギサポdeli 811円
(ヘルシーバランス食)
917円 7食
27位 ミールラボ 833円
(低糖質コース)
1,500円
(関東の送料)
※地域によって異なる
7食
28位 わんまいる 889円
(健幸ディナー)
935円 10食
29位 ママの休食 1,094円
(ママ&ご家族の活力に)
950円 12食
30位 マッスルデリ 1,123円
(MAINTAIN)
無料 10食
31位 あいーと 1,164円
(お弁当セット)
887円
(関東の送料)
※地域によって異なる
14食
32位 B-Kitchen 1,165円
(ダイエットコース)
770円 10食
33位 からだ倶楽部 1,188円 無料 10食

宅食サービス全体からすると、GO FOODは高くも安くもない平均的なサービスといえます。

\20食プランは送料無料!/

次章では、サービス内容が似ているナッシュと値段を比較します。

3. ナッシュとGO FOODの値段を徹底比較

結論、「GO FOOD」は、初回料金がナッシュより高いです。

また、2回目以降の料金は、短期利用ならGO FOODの方が安く、長期利用ならナッシュの方が安いとわかりました。

両サービスの料金比較を、以下2つにわけて詳しく紹介します。

では、順にみていきましょう。

初回の値段比較

初回の1食あたりの値段を比較すると、GO FOODの方が高いです。

たとえば関東地域に配送する場合、両サービスの初回料金は、以下のようになります。

←スマホの方は横にスクロールできます→

GO FOOD 初回 ナッシュ
5食:872円
10食:706円
20食:598円
送料込み
1食あたり
6食:828円
10食:676円
20食:2回目から購入可
5食:3,280円
10食:5,980円
20食:11,960円
弁当料金 6食:4,190円
10食:5,990円
20食:購入不可
5食/10食:1,080円
20食:無料
送料 一律1,078円
いつでも可能 定期便の解約 いつでも可能

ナッシュが安い理由は、「初回注文は誰でも300円オフ」という割引があるからです。

GO FOODには、誰でも使える初回割引がないため注意しましょう。

つづいて、2回目以降の料金の比較を解説します。

2回目以降の値段比較

2回目以降は、短期利用だとGO FOODが安く、長期利用だとナッシュが安いです。

たとえば関東地域に配送する場合、両サービスの2回目以降の料金は、以下のようになります。

←スマホの方は横にスクロールできます→

GO FOOD 2回目以降 ナッシュ
5食:872円
10食:706円
20食:598円
送料込み
1食あたり
6食:878円
10食:706円
20食:663円
5食:3,280円
10食:5,980円
20食:11,960円
弁当料金 6食:4,190円
10食:5,990円
20食:11980円
5食/10食:1,080円
20食:無料
送料 一律1,078円
なし 継続割引 あり
(最大16.55%オフ)
約20種類 メニュー数 約70種類

似た食数のプランで料金を比較しましたが、20食プランにおける1食あたりの料金を比べると、GO FOODが大幅に安いですね。

しかし、ナッシュには継続割引があり、累計購入数に応じて弁当料金がどんどん安くなります。

そのため、利用し続けるほど上記の値段より安くなり、結果的にGO FOODより安くなります。

GO FOODがおすすめな人・ナッシュがおすすめな人

以上を踏まえると、1ヶ月程度の短期利用を考えている場合は、GO FOODがおすすめです。

一方、長期利用を考えている場合や、とにかく初回が安い宅食サービスを試したいという場合は、ナッシュがおすすめです。

\20食プランは送料無料!/

4. GO FOODをお得に注文する方法

3章までGO FOODの値段をさまざまな観点から解説しましたが、この章では、GO FOODをお得に注文するために押さえるべきポイントを紹介します。

ポイントは、以下の3つです。

では、順に解説します。

20食プランでまとめ買いをする

GO FOODをお得に買いたい場合は、20食プランがおすすめです。

なぜなら、20食プランは唯一送料無料で、1食あたりの値段が一番安いからです。

最安エリアと最高エリアにおける、1食あたりの値段を見てみましょう。

配送エリア プラン 送料込み
1食あたりの値段
北海道
沖縄

[最高エリア]
5食 1,090円
10食 815円
20食 647円
[5食より443円安い]
関西
[最安エリア]
5食 844円
10食 692円
20食 598円
[5食より246円安い]

以上の通り、20食プランだと、1食あたりの値段が「246円〜443円」安くなるため非常にお得です。

ただし、20食を購入すると、冷凍庫のスペースも十分に確保する必要があります。

注文前に冷凍庫の空き具合を必ず確認し、無理のない範囲で注文しましょう。

友達紹介を活用する

GO FOODは、友達紹介キャンペーンを実施中です。(2022年2月現在)

GO FOODを紹介した方・された方共に、1,000円分の割引が適用されます。

友達紹介の具体的な手順は、以下をご確認ください。

あなたの状況 手順
紹介者 ①マイページの「お友達紹介」に記載された招待クーポンコードを、友人に共有。
②友人が招待クーポンコードを使用して注文完了すると、1,000円分のポイントがあなたに付与される。
③マイページの「定期管理>対象の定期受注の詳細>ポイント利用予約欄」から、付与されたポイントを設定すると、次回購入時にポイント分の金額が引かれる。
紹介された方 紹介者から共有された招待クーポンコードを、商品購入時に「クーポンコード」の欄に入力するだけ。決済時に1,000円の値引きが適用される。

なお、紹介された方が「GO FOODをはじめて利用する方」でないと、友達紹介の割引は成立しないため、注意しましょう。

初回割引クーポンはない

GO FOODには、誰でも使える初回割引クーポンはありません。(2022年2月現在)

そのため、お得に買いたい場合は、上述の方法を活用しましょう。

\20食プランは送料無料!/

ここまでお得に注文する方法を紹介しましたが、次章では、具体的な注文手順を解説します。

5. GO FOODの注文手順

GO FOODの注文は、下記の4ステップで完了します。

  1. プランを選択
  2. メニューを選択
  3. 個人情報・支払い方法を入力
  4. 注文内容の確認

では、実際の注文画面を載せながら、くわしく説明します。

プランを選択

GO FOODの「公式サイト」に移動し、表示された画面を下にスクロールします。

すると「あなたにぴったりのプランを選択」というボタンが出てくるので、タップしましょう。

その後、以下のプラン選択画面に移るため、注文したい食数を選びます。

(ここでは10食プランを選んで、手続きを進めます)

メニューを選択

以下のようなメニュー選択の画面が表示されたら、注文したいメニューを選びましょう。

なお、選び方は2種類あります。

  • 1食ずつ自分で選ぶ
  • おまかせで選んでもらう

どちらか好きな方法で、メニューを選んでください。

選び終わったら、「購入へすすむ」をタップします。

個人情報・支払い方法を入力

次に、個人情報を入力する画面が表示されるので、必須事項を埋めましょう。

なお、Amazonアカウントがある場合は、Amazon Payのボタンを押すと、情報を引き継いで簡単に注文できます。

この段階で、希望の配送サイクルや支払い方法も選択します。

詳しくは、以下をご確認ください。

支払い方法 ・クレジットカード
・Amazon Pay
・ヤマト後払い(手数料330円)
配送サイクル 7日/14日/21日/28日から選べる

すべて入力し終えたら、右下の「確認画面へ進む」ボタンを押しましょう。

注文内容の確認

注文内容に間違いがないか確認し、問題なければ注文を確定させます。

以上で注文は完了です。

なお、GO FOODは定期便のみの取り扱いなので、解約手続きをしない限りお弁当が届きます。

解約方法は、次章をご確認ください。

6. GO FOODの解約方法

GO FOODの解約は、以下3つの方法で可能です。

なお、「次回配送予定日の5日前まで」に解約手続きをしないと、通常通り発送されてしまうため注意しましょう。

では、順に具体的な解約手順を説明します。

電話で解約

電話で解約する場合は、以下の窓口に電話をかけましょう。

電話番号:0120-552-398

受付時間:月〜金10:00〜19:00(土日祝休み)

問い合わせフォームから解約

問い合わせフォームは、こちらからアクセスできます。

以下の画面が表示されるので、お問合せ内容の欄に「解約したい旨」を入力しましょう。

マイページから解約

GO FOODの公式サイトに移動して、メールアドレスとパスワードを入力し、ログインします。

その後「定期管理>次回配送予定日 編集>解約手続きに進む」 の手順で、解約手続きを進めましょう。

7.GO FOODについてよくある質問Q&A 

よくある以下の質問について回答していきます。

GO FOODは高い?

A.結論、『GO FOOD』は1食あたり598円〜1,090円で、送料は地域別0円〜2,170円です。一般的な宅配弁当のボリュームゾーンは1食あたり500円〜700円です。

したがって、他の宅配弁当と値段を比較すると、高くも安くもない平均的なサービスと言えるでしょう。

GO FOODは飽きない?

A.『GO FOOD』には以下の3つのプランがあり、メニュー数は28種類ほどあります。

  • 5食プラン
  • 10食プラン
  • 20食プラン

比較的メニュー数は少なめではありますが、定期的に入れ替わりメニューがあるため飽きずに楽しむことができるでしょう。

また、ジャンルとしては和洋中からスイーツまで、様々なジャンルのメニューを用意しています。

GO FOODがおすすめな人は?

A.『GO FOOD』がおすすめな人は以下のような人です。

  • 忙しい毎日をおくる人
  • 食事制限ダイエットをしたい人
  • 食べごたえのある食事をしたい人

以上に該当する方は是非注文してみてください。

GO FOOD』の食事は、全メニューが糖質20g以下、たんぱく質20g以上で栄養バランスを計算した宅食弁当になっていますので、ダイエットや体型管理にぴったりです。

GO FOODの代わりのサービスは?

A.『GO FOOD』の代わりのサービスとしては『筋肉食堂Deli』がおすすめです。こちらも、筋肉の増量やダイエットにおすすめであり、特徴は以下のとおりです。

  • ボディメイクにおすすめ
  • 全メニュー高たんぱく・低脂質・低カロリー
  • 100種類以上の豊富なメニュー
  • 自社工場生産
  • 満足感のあるボリューム
  • プロの料理人が調理

「レストランの美味しい味を定期便で」というキャッチフレーズのように、実際のレストランの料理人がメニューを手がけています。

美味しく続けられるという点は非常に嬉しいですね。

\公式LINE登録で500円オフクーポン

8. まとめ

GO FOODは、定期配送のみを行っており、全3プランの値段は以下の通りです。

プラン 弁当料金
5食プラン 一律3,280円
10食プラン 一律5,980円
20食プラン 一律11,960円

上記に加えて、配送エリアごと送料がかかります。

配送エリア別の1食あたりの値段は、以下の通りです。

←スマホの方は横にスクロールできます→

配達エリア
プラン
送料込み
1食あたり
合計料金
内訳
弁当料金 送料
北海道
5食 [最高]1,090円 5,450円 3,280円 2,170円
10食 815円 8,150円 5,980円 2,170円
20食 647円 12,940円 11,960円 980円
北東北
5食 926円 4,630円 3,280円 1,350円
10食 733円 7,330円 5,980円 1,350円
20食 598円 11,960円 11,960円 0円
南東北
5食 904円 4,520円 3,280円 1,240円
10食 722円 7,220円 5,980円 1,240円
20食 598円 11,960円 11,960円 0円
関東
5食 872円 4,360円 3,280円 1,080円
10食 706円 7,060円 5,980円 1,080円
20食 598円 11,960円 11,960円 0円
信越
5食 876円 4,380円 3,280円 1,100円
10食 708円 7,080円 5,980円 1,100円
20食 598円 11,960円 11,960円 0円
北陸 5食 856円 4,280円 3,280円 1,000円
10食 698円 6,980円 5,980円 1,000円
20食 598円 11,960円 11,960円 0円
中部
5食 856円 4,280円 3,280円 1,000円
10食 698円 6,980円 5,980円 1,000円
20食 598円 11,960円 11,960円 0円
関西
5食 844円 4,220円 3,280円 940円
10食 692円 6,920円 5,980円 940円
20食 [最安]598円 11,960円 11,960円 0円
中国
5食 856円 4,280円 3,280円 1,000円
10食 698円 6,980円 5,980円 1,000円
20食 598円 11,960円 11,960円 0円
四国 5食 856円 4,280円 3,280円 1,000円
10食 698円 6,980円 5,980円 1,000円
20食 598円 11,960円 11,960円 0円
九州
5食 876円 4,380円 3,280円 1,100円
10食 708円 7,080円 5,980円 1,100円
20食 598円 11,960円 11,960円 0円
沖縄
5食 [最高]1,090円 5,450円 3,280円 2,170円
10食 815円 8,150円 5,980円 2,170円
20食 647円 12,940円 11,960円 980円

また、宅食サービス32社と料金を比較した結果、GO FOODは中間に位置する(18位/33社中)とわかりました。

特に、サービス内容の似ているナッシュと比較すると、初回料金ではGO FOODの方が高いです。

2回目以降の料金については、1ヶ月程度の短期利用ならGO FOODの方が安く、長期利用ならナッシュの方が安いとわかりました。

さらに、GO FOODをお得に注文するために、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • 20食プランでまとめ買いをする
  • 友達紹介を活用する
  • 初回割引クーポンはない

>>詳細を確認する

以上の情報を押さえて、GO FOODをお得に始めましょう。

\20食プランは送料無料!/