宅配クック123の全メニューの料金を徹底調査し他サービスと比較 | Access Journal  

宅配クック123の全メニューの料金を徹底調査し他サービスと比較

「宅配クック123の料金体系が知りたい」「料金を他社と比較したい」と思っていませんか?

結論、「宅配クック123」のお弁当1食あたりの料金は540円〜820円です(※送料無料)

メニュー別の料金表は以下になります。

←横にスクロールできます→

コース 内容 1食あたりの価格 1食あたりのカロリー 食塩相当量
ご飯付き 594円 443kcal
1.4g
おかずのみ 540円 157kcal
ご飯付き 820円 524kcal
1.9g
おかずのみ 777円 238kcal
ご飯付き 820円 582kcal
1.7g
おかずのみ 777円 296kcal
ご飯付き 820円 618kcal
1.9g
おかずのみ 777円 248kcal
ご飯付き 820円 404kcal
1.7g
おかずのみ 777円 226kcal
ご飯付き 820円 399kcal
1.5g
おかずのみ 777円 221kcal
ご飯付き 820円 457kcal
1.8g
おかずのみ 777円 171kcal
ご飯付き 660円 635kcal
2.8g
おかずのみ 606円 299kcal
パンセット 275円 479kcal 0.5g
おじやセット 313円 149kcal 1.2g

※店舗によって料金は前後する可能性があります

この記事では、宅配クック123の料金を他サービスと比較し、安く注文する方法を紹介します。

記事を読めば、宅食クック123をお得に利用できるようになりますよ。

1. 宅配クック123は他サービスと比較して安い

宅配クック123」の料金を他サービスと比較した結果、安いということがわかりました。

1食あたりの料金比較表は以下になります。

順位 サービス名 1食あたりの料金
1位 ヨシケイ 343円
2位 食のそよ風 426円
3位 まごころケア食 478円
4位 まごころ弁当 486円
5位 ライフデリ 513円
6位 宅配クック123 540円
7位 ベルーナグルメ 551円
8位 コープデリ 560円
9位 ベネッセのおうちごはん 560円
10位 FIT FOOD HOME 563円
11位 ミールタイム 580円
12位 ワタミの宅食ダイレクト 600円
13位 食宅便 615円
14位 ワタミの宅食 616円
15位 Dr.つるかめキッチン 678円
16位 おまかせ健康三彩 698円
17位 ナッシュ 706円
18位 GOFOOD 706円
19位 タイヘイファミリーセット 709円
20位 ウェルネスダイニング 729円
21位 やわらかダイニング 729円
22位 ニチレイフーズダイレクト 740円
23位 メディカルフードサービス 741円
24位 セブンミール 800円
25位 スギサポdeli 811円
26位 ミールラボ 833円
27位 わんまいる 889円
28位 おたるダイニング 1,077円
29位 ママの休食 1,094円
30位 マッスルデリ 1,123円
31位 あいーと 1,164円
32位 B-Kitchen 1,165円
33位 からだ倶楽部 1,188円

※送料は関東の地方で統一しています
※食数は10~15セットで統一しています

宅配クック123」は、送料が無料ということもあり、他サービスより1食あたりの料金が安く抑えられています。

ただ、お弁当のコースによって値段は変わってくるため、次章でそれぞれ紹介します。

宅配クック123』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら

2. 宅配クック123のコース別の料金

宅配クック123には、10種類以上のコースがあります。

気になるコースをタップして確認しましょう。

普通食 540円〜


出典:宅配クック123

普通食」は季節の食材を美味しく調理した日替わりメニューで、バラエティに富んだお弁当です。

宅配クック123の中でも低価格で、色々なおかずを少量ずつバランスよく食べたい方におすすめです。

栄養価は以下の通りです。

栄養価 おかず+ご飯170g
(594円)
おかずのみ
(
540円)
エネルギー 443kcal 157kcal
タンパク質 20.9g 16.6g
脂質 4.6g 4.1g
炭水化物 76.6g 13.5g
ナトリウム 563mg 561mg
食塩相当 1.4g 1.4g

カロリー・塩分調整食 777円〜


出典:宅配クック123

カロリー・塩分調整食」は、おかず一食あたり228kcal~252kcal、食塩相当量を2.0g未満を目安としています。

カロリー制限があったり、退院されて間もない、または療養中であるという方におすすめです。

栄養価は以下の通りです。

栄養価 おかず+ご飯170g
(820円)
おかずのみ
(777円)
エネルギー 524kcal 238kcal
タンパク質 19.3g 15.0g
脂質 14.1g 13.6g
炭水化物 76.4g 13.3g
ナトリウム 757mg 755mg
食塩相当 1.9g 1.9g

タンパク・塩分調整食 777円〜


出典:宅配クック123

タンパク・塩分調整食」は、おかず1食あたり284~344kcal、たんぱく質10.0g以下、カリウム500mg以下・リン170mg以下、食塩相当量2.0g未満を目安としています。

タンパク質制限があり、退院されて間もない、または療養中である方におすすめです。

栄養価は以下の通りです。

栄養価 おかず+ご飯170g
(820円)
おかずのみ
(777円)
エネルギー 582kcal 296kcal
タンパク質 13.9g 9.6g
脂質 16.7g 16.2g
炭水化物 90.9g 27.8g
ナトリウム 659mg 657mg
食塩相当 1.7g 1.7g

透析食 777円〜


出典:宅配クック123

透析食」は、おかず1食あたり228~252kcal、たんぱく質14.4~17.6g、カリウム600mg以下、リン225mg以下、食塩相当量2.0g未満を目安としています。

透析治療中の方におすすめです。また、一部取り扱いのない店舗があるので注意しましょう。

栄養価は以下の通りです。

栄養価 おかず+ご飯170g
(820円)
おかずのみ
(777円)
エネルギー 618kcal 248kcal
タンパク質 22.5g 12.4g
脂質 97.7g 16.1g
炭水化物 97.7g 16.1g
ナトリウム 738mg 736mg
食塩相当 1.9g 1.9g

やわらか食 777円〜


出典:宅配クック123

やわらか食」おかず1食あたり131~227kcal、食塩相当量3.0g以下を目安としています。

噛む力が弱り始め、飲み込みを楽にしたい方におすすめです。

栄養価は以下の通りです。

栄養価 おかず+ご飯170g
(820円)
おかずのみ
(777円)
エネルギー 404kcal 226kcal
タンパク質 12.6g 9.8g
脂質 8.6g 8.3g
炭水化物 66.8g 27.5g
ナトリウム 688mg 688mg
食塩相当 1.7g 1.7g

ムースセット食 777円〜


出典:宅配クック123

ムースセット食」低栄養予防、塩分の過剰摂取を考慮しおかず1食あたり200~234kcal、食塩相当量2.0g未満を目安としています。

美味しく食べれるように、「野菜、肉、魚」が持つ素材本来の味を大切にしています。

噛む力、飲み込む力が弱っている方におすすめです。

栄養価は以下の通りです。

栄養価 おかず+ご飯170g
(820円)
おかずのみ
(777円)
エネルギー 399kcal 221kcal
タンパク質 11.1g 8.3g
脂質 15.3g 15.0g
炭水化物 53.3g 14.0g
ナトリウム 583mg 583mg
食塩相当 1.5g 1.5g

消化にやさしい食 777円〜


出典:宅配クック123

消化にやさしい食」おかず1食あたり140~192kcal、食塩相当量2.0g未満を目安としています。

体調不良で消化機能が弱っている方、消化気管系の手術後自宅療養の方、消化器官に不調のある方におすすめです。

栄養価は以下の通りです。

栄養価 おかず+ご飯170g
(820円)
おかずのみ
(777円)
エネルギー 457kcal 171kcal
タンパク質 13.4g 9.1g
脂質 7.4g 6.9g
炭水化物 80.6g 17.5g
ナトリウム 706mg 704mg
食塩相当 1.8g 1.8g

健康ボリューム食 606円〜


出典:宅配クック123

健康ボリューム食」おかず1食あたり264~464kcal、食塩相当量3.0g以下(1ヵ月平均)を目安としています。

ボリュームを楽しみたい方向けです。

栄養価は以下の通りです。

栄養価 おかず+ご飯170g
(666円)
おかずのみ
(606円)
エネルギー 635kcal 299kcal
タンパク質 23.1g 18.1g
脂質 13.6g 13.0g
炭水化物 101.5g 27.3g
ナトリウム 1120mg 1118mg
食塩相当 2.8g 2.8g

朝食  パンセット275円、おじやセット313 円


出典:宅配クック123

朝食」は、パンセット1食あたり400〜480kcal前後、塩分は0.5g前後、おじやセット1食あたり130〜160kcal前後、塩分は1.2〜1.9g前後に設定しています。

朝食を抜きがちな方や手軽に朝食をとりたい方にお勧めです。

栄養価は以下の通りです。

栄養価 パンセット おじやセット
エネルギー 478kcal 149kcal
食塩相当量 0.5g 1.2g

会食


出典:宅配クック123

会食」は、老人会や自治会などの集まりの場所で利用できます。

※ご利用の際は14日前迄に注文する必要があります。

お節料理


出典:宅配クック123

宅配クック123は正月三が日のみがお休みですが、その代わり毎年お節料理を販売しています。

お一人サイズから家族向け、食事制限のある方まで、色々な種類のお節が用意されています。

3. 宅配クック123の送料は無料

「宅配クック123」の配達料は無料ですが、以下の注意点があります。

  1. 配送地域は限られている
  2. 配達時間は細かく指定できない

配送地域は限られている

宅配クック123」は、国内に350店舗展開していますが、店舗から近場の地域にしか配達をしていません。

そのため、自宅の近くにお店がない場合は、利用することができません。

ご自分の地域が配達エリア内は、こちらで確認できます。

また、下記の電話での受付も可能です。

受付時間:10:00~16:00

電話番号 0120-288-120

配達時間は細かく指定できない

宅配クック123」は配達時間を細かく指定できず、昼食と夕食によって配達時間が決まっています。

それぞれの配達予定時間は下記のとおりです。

時間帯
昼食 9時〜12時
夕食 15時〜18時

配達日は家にいる必要があるので、不便かもしれません。

宅配クック123は、留守番対応などの配達オプションは原則提供していませんが、不在時の対応などについては、利用する各配達店舗へ事前に相談するようにしましょう。

4. 宅配クック123を安く注文する2つの方法

宅配クック123」には、安く注文する方法があります。

それは以下の2つです。

65歳以上であれば無料試食できる

宅配クック123」は、65歳以上の方で初めて注文する方のみ、「普通食」を無料で試食することができます。

注文フォームの紹介欄に、キャンペーンコードが記載できる箇所があるのでそちらに、『初回無料試食希望』と入力しましょう。

出典:宅配クック123

なお公式では、「65歳以上の方限定」と記載されていますが、店舗によっては臨機応変に対応してくれるところもあります。

また、普通食以外のコースでも初回は無料で提供している場合もあります。

そのため、年齢対象外の方でも、注文する前に自分の配達エリアの店舗へ問い合わせてみることをおすすめします。

無料試食してみたい方は、下記URLから注文しましょう。

\65歳以上であれば無料で試食可能/

おかずのみのセットを注文する

宅配クック123では、おかずのみのセットか、ご飯付きのセットの2つから選択できます。

おかずのみのセットは、ご飯付きのセットより安いです。

料金の比較表は以下です。

スマホの方は横にスクロールできます

コース 内容 1食あたりの価格 1食あたりのカロリー 食塩相当量
ご飯付き 594円 443kcal
1.4g
おかずのみ 540円 157kcal
ご飯付き 820円 524kcal
1.9g
おかずのみ 777円 238kcal
ご飯付き 820円 582kcal
1.7g
おかずのみ 777円 296kcal
ご飯付き 820円 618kcal
1.9g
おかずのみ 777円 248kcal
ご飯付き 820円 404kcal
1.7g
おかずのみ 777円 226kcal
ご飯付き 820円 399kcal
1.5g
おかずのみ 777円 221kcal
ご飯付き 820円 457kcal
1.8g
おかずのみ 777円 171kcal
ご飯付き 660円 635kcal
2.8g
おかずのみ 606円 299kcal
パンセット 275円 479kcal 0.5g
おじやセット 313円 149kcal 1.2g

このように、1食あたりの料金が約50円安くなるので、なるべく料金を抑えたい方は、「おかずのみのセット」を注文するようにしましょう。

\65歳以上であれば無料で試食可能/

5. 実食レビュー

この章では、「宅配クック123」のお弁当を実際に注文して食べた感想をお伝えします。

実食したのは以下の2コースです。

まずは普通食から紹介します。

普通食

今回実食したお弁当の献立は以下の通りです。

  • ふんわり豆腐ハンバーグ・キャベツと人参の炒め
  • 切干大根
  • ブロッコリーのカニカマあんかけ
  • 小魚の佃煮
  • 赤かぶ漬け

宅配クック123 普通食全体

結論、普通食弁当は、全体的にしっかりと味がついていて、程よい柔らかさで食べやすかったです。

評価項目 詳細
◎しっかりと味がしみ込んでいて美味しい
見た目 〇彩りも普通
食べ応え 〇腹六分くらいで昼食にむいている
食感 〇ほどよくやわらかい

次に、おかず別に感想を紹介します。

まず、豆腐ハンバーグと付け合わせの人参とキャベツの炒めは、程よく味付けがされていました。

お箸を入れると、ふんわりと柔らかく食べやすかったです。

豆腐ハンバーグ アップ

次に、切り干し大根は、薄味でほとんど味がしませんでした。硬さも普通です。

高齢者や、血圧が気になる方の健康に配慮された、やさしい味付けだと感じました。

切り干し大根 アップ

ブロッコリーのかにかまあんかけは、しっかりと味が感じられる、程よい味付けでした。

柔らかくて食べやすい食感なので、硬いものが食べられない方でも楽しめます。

ブロッコリーのかにかまあんかけ アップ

小魚の佃煮も、特にこれといった特徴はなく、普通に美味しかったです。

小魚の佃煮 アップ

最後に、赤かぶの漬物は、他のメニューと比べて少し味が濃い気がしました。

単品ではちょっと酸味が強かったので、白ごはんがすすみます。

赤カブ漬け アップ

では、続いて、噛む力や飲み込む力が弱まっている方向けのムースセット食を紹介します。

ムースセット食

今回食べたお弁当の献立は以下の通りです。

  • 魚のすり身
  • 人参のマリネ

他にも数品添えられていましたが、見た目ではメニューを判別できませんでした。

宅配クック123 ムースセット食アップ

結論、ムースセット食弁当は、味も全体的に薄く、ほとんどかむことなく食べられます。

そのため、高齢などによって嚙む・飲み込むことが困難な方にには最適なお弁当だということがわかりました。

評価項目 詳細
〇食べ物自体に味はなく、タレの味がする
見た目 △食べ物っぽくはない
食べ応え ✕お腹は全然満たされない
食感 ✕噛まずに飲み込める

次に、おかず別に感想を紹介します。

まず、魚のすり身は、食材自体の味はせず、かかっているタレの味がしました。

宅配クック123 ムースセット食 アップ

人参のマリネも、同じように人参本来の味はせず、甘いタレの味がしました。

口に入れると、全くかむことなく飲み込めるほど柔らかいです。

付け合わせのおかずも、食べ物自体の味はせず、タレの味がはっきりと感じられました。

こちらも噛まずに飲み込める柔らかさなので、嚙む力・飲み込む力がない方にはピッタリです。

レビューまとめ・後片付け

2食を食べて、「全体的に味がしっかり感じられ、一品一品が程よい柔らかさになるよう調整されている」ことがわかりました。

なお、この2食のレビューをまとめると以下の通りです。

メニュー 評価項目
見た目 食べ応え 食感
普通食
やわらかい
~普通
ムースセット食 かなり
やわらかい

また、後片付けについて、宅配クック123は衛生面の観点から、使い捨て容器を導入しています。

焼却時に有害物質が出ない素材でできているので、食後はお住まいの市区町村の分別基準に従って処分しましょう。

6. 宅配クック123のよくある質問

宅配クック123」のよくある質問について解説します。

では順に解説していきます。

会費はかかる?

かかりません。お弁当代のみです。

料金の支払い方法は?

公式サイトには、支払い方法は明記されていません。

各配達店舗から請求が来るため、利用する店舗への個別の問い合わせが必須です。

注文方法は?

宅配クック123」の注文方法は以下の3つです。

  • ネットで注文
  • 電話で注文
  • FAXで注文

注文・キャンセルの連絡は、利用する前日の夕方6時までに行いましょう。

高齢者以外の層も使える?

宅配クック123」は高齢者向け弁当配達サービスとして知られていますが、利用にあたって年齢制限はありません。

特に、おかずの種類も多い健康ボリューム食は、比較的若い方でも満足できるような味付け・量であるため、健康を気にする若者や中高年層の間で好評です。

賞味期限の長さは?

宅配クック123」のお弁当は、すべて常温で配達されます。

安全に食事を楽しむために、必ずその日のうちに食べましょう。

製造・販売会社は?

宅配クック123」の製造・販売会社は以下の通りです。

←スマホの方は横にスクロールできます→

項目 詳細
社名 株式会社シニアライフクリエイト
住所 (東京本社) 〒108-0073
東京都港区三田3丁目12番14号
ニッテン三田ビル6F
企業HP http://takuhaicook123.jp/

7. まとめ

結論、「宅配クック123」のお弁当一食あたりの値段は594円〜820円で送料は無料です。

料金は以下の通りです。

コース 内容 1食あたりの価格 1食あたりのカロリー 食塩相当量
ご飯付き 594円 443kcal
1.4g
おかずのみ 540円 157kcal
ご飯付き 820円 524kcal
1.9g
おかずのみ 777円 238kcal
ご飯付き 820円 582kcal
1.7g
おかずのみ 777円 296kcal
ご飯付き 820円 618kcal
1.9g
おかずのみ 777円 248kcal
ご飯付き 820円 404kcal
1.7g
おかずのみ 777円 226kcal
ご飯付き 820円 399kcal
1.5g
おかずのみ 777円 221kcal
ご飯付き 820円 457kcal
1.8g
おかずのみ 777円 171kcal
ご飯付き 660円 635kcal
2.8g
おかずのみ 606円 299kcal
パンセット 275円 479kcal 0.5g
おじやセット 313円 149kcal 1.2g

また、他の宅食サービスと比べると平均的ということが分かりました。

なお、宅配クック123をお得に注文する方法は下記の2つです。

上記の方法を利用して、お得に宅配クック123を注文しましょう。

\65歳以上であれば無料で試食可能/