この記事では税込表示で記載しています
高齢者向けの宅配弁当である宅配クック123について、「実際の口コミはどうなの?」「本当に高いの?」と疑問に思っていませんか?
結論、宅配クック123は、良い口コミとして「カロリーが低いのに味がしっかりとしている」、悪い口コミとして「配達に融通が利かない、量のわりに料金が高い」というものが多く、実際に食べてみると「比較的量が少ないが、十分に味付けがされていて美味しい」ということがわかりました。
この記事では、宅食サービスを30社以上契約した筆者が、宅配クック123の口コミを分析・実食レビューをしたのち、宅配クック123がおすすめな人の特徴などを、以下の流れでご紹介します。
この記事を読めば、宅配クック123の口コミ・評判のポイントを理解したうえで、宅配クック123があなたに向いているかを判断できます。
1. この記事の結論
実際に宅配クック123を注文して食べた結果、「味付けはしっかりしていて美味しい」ということがわかりました。
レビュー詳細は、以下の通りです。
←スマホの方は横にスクロールできます→
メニュー | 評価項目 | |||
味 | 見た目 | 食べ応え | 食感 | |
普通食 (ふんわり豆腐ハンバーグ) |
◎ | 〇 | 〇 | やわらかい ~普通 |
ムースセット食 | 〇 | △ | ✕ | かなり やわらかい |
実際のお弁当の写真や到着したときの様子が気になる場合は、「2. 宅配クック123を実際に注文してみた」をご確認ください。
また、宅配クック123の口コミ35件を調査した結果、以下のことがわかりました。
←スマホの方は横にスクロールできます→
口コミの種類 | 内容 | |
味に関する口コミ | ・味がしっかりついていて美味しい ・彩りがよい |
|
料金に関する口コミ |
・料金が高い | |
配達に関する口コミ | ・配達の融通が利かない |
それぞれの口コミの真偽を知りたい場合は、3章~5章の分析をご確認ください。
2. 宅配クック123を実際に注文してみた
今回、筆者が実際に宅配クック123から2種類のお弁当(普通食・ムースセット食)を注文した感想を、下記の順でご紹介します。
では、早速商品到着の様子から見ていきましょう。
商品到着
商品は二つとも常温のまま、一つの袋にまとめて届けられました。
それぞれ中を開けてみます。
なお、今回注文したのは、下記二種類のお弁当です。
普通食(ふんわり豆腐ハンバーグ)
まずは普通食から。メジャーで実際にサイズを測ってみます。
お弁当箱の縦幅は大体17センチ、横幅は20センチほど。高さは約4センチでした。
また、サイズ感をよりわかりやすく確認するため、蓋を取ってティッシュ箱と並べてみました。
ティッシュケースより一回り小さめなサイズ感なのがわかります。
ムースセット食
続いて、ムースセット食のお弁当のサイズも測りました。
お弁当箱の縦幅が約12センチ、横幅約18センチ、高さは約3.5センチでした。
普通食弁当よりも少し小さめなサイズ感です。
テッシュケースと比べてみても、小ぶりな大きさなのが見て取れます。
では、次に2食分の実食レビューを紹介します。
実食レビュー(2食分)
普通食とムースセット食をそれぞれ実食したので、正直な感想をお伝えします。
まずは普通食から紹介します。
普通食
今回実食したお弁当の献立は以下の通りです。
- ふんわり豆腐ハンバーグ・キャベツと人参の炒め
- 切干大根
- ブロッコリーのカニカマあんかけ
- 小魚の佃煮
- 赤かぶ漬け
結論、普通食弁当は、全体的にしっかりと味がついていて、程よい柔らかさで食べやすかったです。
←スマホの方は横にスクロールできます→
評価項目 | 詳細 |
味 | ◎しっかりと味がしみ込んでいて美味しい |
見た目 | 〇彩りも普通 |
食べ応え | 〇腹六分くらいで昼食にむいている |
食感 | 〇ほどよくやわらかい |
次に、おかず別に感想を紹介します。
まず、豆腐ハンバーグと付け合わせの人参とキャベツの炒めは、程よく味付けがされていました。
お箸を入れると、ふんわりと柔らかく食べやすかったです。
次に、切り干し大根は、薄味でほとんど味がしませんでした。硬さも普通です。
高齢者や、血圧が気になる方の健康に配慮された、やさしい味付けだと感じました。
ブロッコリーのかにかまあんかけは、しっかりと味が感じられる、程よい味付けでした。
柔らかくて食べやすい食感なので、硬いものが食べられない方でも楽しめます。
小魚の佃煮も、特にこれといった特徴はなく、普通に美味しかったです。
最後に、赤かぶの漬物は、他のメニューと比べて少し味が濃い気がしました。
単品ではちょっと酸味が強かったので、白ごはんがすすみます。
では、続いて、噛む力や飲み込む力が弱まっている方向けのムースセット食を紹介します。
ムースセット食
今回食べたお弁当の献立は以下の通りです。
- 魚のすり身
- 人参のマリネ
他にも数品添えられていましたが、見た目ではメニューを判別できませんでした。
結論、ムースセット食弁当は、味も全体的に薄く、ほとんどかむことなく食べられます。
そのため、高齢などによって嚙む・飲み込むことが困難な方にには最適なお弁当だということがわかりました。
←スマホの方は横にスクロールできます→
評価項目 | 詳細 |
味 | 〇食べ物自体に味はなく、タレの味がする |
見た目 | △食べ物っぽくはない |
食べ応え | ✕お腹は全然満たされない |
食感 | ✕噛まずに飲み込める |
次に、おかず別に感想を紹介します。
まず、魚のすり身は、食材自体の味はせず、かかっているタレの味がしました。
人参のマリネも、同じように人参本来の味はせず、甘いタレの味がしました。
口に入れると、全くかむことなく飲み込めるほど柔らかいです。
付け合わせのおかずも、食べ物自体の味はせず、タレの味がはっきりと感じられました。
こちらも噛まずに飲み込める柔らかさなので、嚙む力・飲み込む力がない方にはピッタリです。
レビューまとめ・後片付け
2食を食べて、「全体的に味がしっかり感じられ、一品一品が程よい柔らかさになるよう調整されている」ことがわかりました。
なお、この2食のレビューをまとめると以下の通りです。
←スマホの方は横にスクロールできます→
メニュー | 評価項目 | |||
味 | 見た目 | 食べ応え | 食感 | |
普通食 (ふんわり豆腐ハンバーグ) |
◎ | 〇 | 〇 | やわらかい ~普通 |
ムースセット食 | 〇 | △ | ✕ | かなり やわらかい |
また、後片付けについて、宅配クック123は衛生面の観点から、使い捨て容器を導入しています。
焼却時に有害物質が出ない素材でできているので、食後はお住まいの市区町村の分別基準に従って処分しましょう。
ここまで筆者の実食レビューについてお話してきましたが、次の章からは宅配クック123を実際に利用した人の口コミをご紹介します。
3. 味に関する口コミ
結論、宅配クック123の味の口コミを調べた結果、下記の口コミが見受けられました。
- 味が濃いが、カロリー低めで、魚料理がワリとウマい
- 結構美味しかった
- 「茄子とピーマンの煮浸し」今までの中で上位を争う程美味しかった
- 肉団子はしっかり味がしみこんでいて満足な一品
- 全品彩りよく、味もしっかり付いていて美味でした
- ムース食の喉越し良く、透析食は淡い味付けながらも、旨味がしっかり感じられた
実際の口コミを確認します。
ワタミの宅食に飽き、7mealのコンビニ味にも飽き、最近は宅配クック123を利用している。
高齢者ターゲットを謳っているわりには味が濃いが、カロリー低めで、魚料理がワリとウマい(臭くない)。
魚料理は匂いで敬遠してしまう質なので、臭くないのはたいそう有難い。— コンロイ⛅半フリーランサー (@konroi) August 8, 2014
宅配クック123の普通食「にしんのみぞれ煮」を注文しました。
「やわらかご飯」に無料で変更可能。う~ん、さすが高齢者専門の宅配弁当。
大豆ミートやソイミートと呼ばれる、大豆で作った肉っぽいアレが使われていました。
宅配弁当でこれが出てきたのは初めて。結構美味しかったです。😆👍 pic.twitter.com/JxlocSQaP9
— こせたん@宅配弁当・冷凍弁当・宅食 (@kosetan2018) August 17, 2019
/
宅配クック123「健康ボリューム食」
\2020年6月29日今日のメニュー評価ツイートです。
白身魚ひと口竜田
ほうれん草の干しエビ和え
茄子とピーマンの煮浸し
豆サラダ
はりはり漬
豚ももチャーシュー377kcal/食塩3.4g
「茄子とピーマンの煮浸し」今までの中で
上位を争う程美味しかった pic.twitter.com/Km1XK0Sj8n— 人類史上初の宅配グルメ歴10年突破 (@saisyokaoru) June 29, 2020
【宅配クック123の健康ボリューム食】
2020年6月24日の宅配弁当
麻婆豆腐
青菜のピーナッツ和え
肉団子の中華スープ煮
カリフラワーとウインナーの炒めもの
高菜ちりめん
黒豆肉団子はしっかり味がしみこんでいて満足な一品。
黒豆、久しぶりに食べると美味しいです。ほっこり。 pic.twitter.com/5CA00rbUFd— 人類史上初の宅配グルメ歴10年突破 (@saisyokaoru) June 24, 2020
宅配クック123さんのお弁当ですが、全品彩りよく、味もしっかり付いていて美味でした。
ムース食の喉越し良く、透析食は淡い味付けながらも、旨味がしっかり感じられ、ご利用者に自信を持ってお勧めできる品でした。🍱
パンフレット頂きましたので、ご希望の方は連絡ください。📖👀— 石狩かいご部 (@oasis_nozawa) September 27, 2019
特に普通食と健康ボリューム食は、「健康に配慮した食事なのに満足感があって美味しい」という口コミがよく見られました。
4. 料金に関する口コミ
宅配クック123の料金に関しての口コミを調べたところ、下記の「量のわりに高い」という投稿がありました。
- おかずだけで540円て高すぎ
- 結構量は少なめだけど安さで選んだ
では、実際に口コミを確認していきます。
米子の高齢者向け食事の宅配、宅配クック123ていう業者のおかずだけで540円て高すぎだろ。普通の配達弁当でもご飯付きで432円とかなのに。なにが違う?スマイル0円? #とのこと #米子 #高齢者
— 悟空 (@loveikkyu3) May 17, 2021
そこいいなって思った、冷凍だし。結構量は少なめなんだけど宅配クック123ってとこだよー、完全に安さで選んだwでもこれはごはんなしの値段だよ~ごはん170g合わせて500キロカロリーくらい。
— 睡眠ちゃん🏳️🌈ADHDな雑談・相談・お絵描きなんでも屋さん (@smnhn_) September 14, 2020
本当に宅配クック123が高いのかを調べるため、他の高齢者向け宅食サービス17社と料金を比較してみました。
結果、宅配クック123は、一食分の料金価格において全17社中14位であり、大体平均的な値段設定であることがわかりました。
下記は、送料込み1食あたりの料金の安い順に並び替えた一覧表です。
←スマホの方は横にスクロールできます→
順位 | サービス名 | 送料込みの1食あたりの料金 |
1位 | まごころケア食 | 478円 14食セット (制限食) |
2位 | ミールタイム | 580円 10食セット (制限食) |
3位 | まごころ弁当 | 583 1食セット (ムース食) |
4位 | タイヘイファミリーセット | 589円 14食セット (ソフト御膳ムース食) |
5位 | ワタミの宅食ダイレクト | 600円 10食セット (いつでも五彩) |
6位 | ワタミの宅食 | 616円 7食セット (まごころおかず) |
7位 | ライフデリ | 650円 1食セット (ムース食) |
8位 | 食のそよ風 | 669円 10食セット (そよ風のやさしい食感) |
9位 | 食宅便 | 675円 7食セット (やわらかい食事) |
10位 | Dr.つるかめキッチン | 702円 14食セット (糖質制限気づかい御膳) |
11位 | ウェルネスダイニング | 729円 14食セット (制限食コース) |
12位 | やわらかダイニング | 734円 14食セット (ムースやわらか宅配食) |
13位 | ニチレイフーズダイレクト | 740円 6食セット (気くばり御膳やわらか) |
14位 | 宅配クック123 | 777円 1食セット (やわらか食) |
15位 | メディカルフードサービス | 816円 14食セット (やわらか食) |
16位 | スギサポdeli | 833円 6食セット (やわらか食) |
17位 | ベネッセのおうちごはん | 864円 14食セット (やわらか食) |
また、宅配クック123は、安否確認など高齢者の生活を支えるサービスも行っていることを考慮すると、比較的控えめな料金設定のように感じられます。
5. 配達に関する口コミ
結論、宅配クック123の配達に関しての口コミは多くはなかったのですが、「配達の融通が利かない」という意見が複数ありました。
- 不在時にお弁当を持ち帰られた
- ビニール袋の内側と、使い捨てトレーの底が、そのケチャップ風ソースで派手に汚れていた
実際の口コミを確認します。
先日、娘が宅配クック123の予約弁当を手配済みでしたが、こちらの諸事情(病気の傷病により忘れて)により不在した為に今回は(持ち帰り)されてしまいました。手配済みの宅配クック123に娘が急遽電話して、「寝込んでしまい電話に出れませんでした。こちらのミスなんで料金は支払います」との連絡しましたら、手配済みの宅配クック123の店長様から、度々このようにあると困りますので、次回予約注文されてもお断りします。本日の代金は入りません。と言って有無も言わさずに電話を切られたそうです。
出典:Yahoo知恵袋
No.456
先日ご紹介「宅配クック123」高齢者向け弁当
前回No.455の投稿は外から、家に到着16:40過ぎ位?
自宅アパート前で「宅配クック」の車も到着。手渡しで受け取れ良かったと油断
ケチャップ風豚肉炒め?
ビニール袋の内側と、使い捨てトレーの底が、そのケチャップ風ソースで派手に汚れていた
— ニャダ子 (@ZUFiOA5ym8HTdvj) August 30, 2020
宅配クック123は、利用者の安否確認も兼ねて原則手渡しでお弁当を配達しています。
そのため、帰宅が遅い人や忙しくてスケジュールが変動しやすい人には、手渡し配達が不便に感じるかもしれませんね。
宅配クック123は、現在留守番対応などの配達オプションを原則提供していません。
不在時の対応などについては、利用する各配達店舗へ事前に相談する必要があります。
ここまで、口コミや実食レビューを紹介しましたが、口コミでは拾えきれなかった魅力的な特徴もあるため、次章にて改めてサービス内容を確認しましょう。
6. 宅配クック123のサービス紹介
宅配クック123の概要は以下のとおりです。
内容
メニュー別
送料込みの
1食あたりの料金
・カロリー・塩分調整食(777円~)
・たんぱく・塩分調整食(777円~)
・透析食(777円~)
・やわらか食(777円~)
・ムースセット食(777円~)
・消化にやさしい食(777円~)
・健康ボリューム食(606円~)
管理栄養士の
監修〇
送料
無料
宅配エリア
全国
宅食タイプ
冷蔵
保存期間
(賞味期限)当日
温め方
電子レンジ
お試しセット
また、より詳細に紹介するため、下記の項目にわけて解説します。
まずは、メニューや料金の一覧表から紹介します。
メニュー・料金の一覧
宅配クック123には9種類のお弁当のプランがあり、それぞれ特徴や料金が異なります。
下記の表は、プラン別に1食あたりの料金と特徴をまとめた一覧表です。
←スマホの方は横にスクロールできます→
コース名 | 値段 | 特徴 |
カロリー・塩分調整食 | ご飯付き : 820円 おかずのみ: 777円 |
エネルギーや、塩分の調整が必要な方向けのお弁当です。 |
透析食 | ご飯付き : 820円 おかずのみ: 777円 |
透析治療中の方におすすめです。 |
たんぱく・塩分調整食 | ご飯付き : 820円 おかずのみ: 777円 |
たんぱくや、塩分の調整が必要な方向けのお弁当です。 |
やわらか食 | おかゆ付き: 820円 おかずのみ: 777円 |
歯茎や舌でつぶせるやわらかさです。噛む力が弱い方におすすめです。 |
ムースセット食 | おかゆ付き: 820円 おかずのみ: 777円 |
低栄養予防、塩分の過剰摂取を考慮した、噛む力・飲み込む力が弱い方向けのお弁当です。 |
健康ボリューム食 | ご飯付き : 660円 おかずのみ: 606円 |
食事の栄養バランスに配慮しつつも、ボリュームを楽しみたい方におすすめです。 |
消化にやさしい食 | ご飯付き : 820円 おかずのみ: 777円 |
食材や調理方法を工夫し、胃腸に負担の少ないコースです。 消化器系の手術後の方、消化器官に不調のある方におすすめです。 |
朝食 | パンセット : 275円 おじやセット: 313円 |
昼食・夕食の利用者のみのサービスです。 栄養のある朝食をとりたいけれど準備が面倒な方におすすめです。 |
その他 | おせち・会食など (料金は応相談) |
集会の食事などにおすすめです。 |
また、肉や魚は骨を取り除いたり、必要以上に薄味ではない味付けを工夫したりと、高齢者への工夫が沢山込められています。
他にも、調味料や添加物を極力使わないなど、健康への配慮もなされています。
メリット
宅配クック123のメリットは下記のとおりです。
- 高齢者向けに制限食や消化にやさしいコースなど揃っている
- 年中無休、注文の翌日配送で毎日お届け可能
- 高齢者の安否確認を行っている
- ごはんの硬さを調整できる
- 日用品の配達(介護お助け便)サービスがある
宅配クック123は、高齢者専門の宅食サービスというのもあり、カロリー・塩分調整食や透析食などの制限食、やわらか食、消化にやさしい食などコースが豊富です。
また、宅配クック123は、前日18時までに注文すると、翌日昼にお弁当を手渡しで配送してくれるため、急に宅食を利用したくなった時にも利用できます。
なお、お弁当を渡す際には毎回声がけをしており、利用者の変化に気付いた際にも、必要に応じてケアマネジャーや家族に連絡をしています。
日用品の配達(介護お助け便)について
プラスの「スマート介護」が「宅配クック123」と連携 買い物のお悩みを解消!高齢者向け宅配弁当と一緒に日用品を配送「介護お助け便」を5月18日より順次スタート#介護ニュースhttps://t.co/ppWwY5RmOU
— 介護のあれこれ (@NewsKaigo) September 4, 2020
宅配クック123は、2020年5月から配食サービスの利用者を対象とした「介護お助け便」を展開しており、お弁当の配達時に注文を受け、翌日以降の一番早い宅配日にお弁当と一緒に日用品などを配達しています。
注文は、専用のカタログから選んで弁当受取時にスタッフに伝えるだけで完了。お弁当と一緒に配達されるため、送料もかかりません。
なお、品揃えは、生鮮食料品を除いた下記のような種類を取り扱っており、約200点も用意されています。
- 日用品(トイレットペーパー・ケアシューズなど)
- 高齢者向けの商品
- 加工食品 など
高齢で買い物になかなか出かけられない方などの生活をサポートするサービスとなっています。
デメリット
宅配クック123のデメリットは下記のとおりです。
- 配達エリア外の可能性もある
- 配達の融通が利かない
宅配クック123は全国に店舗を展開していますが、近場に店舗がない場合は、配達エリア外になる可能性もあります。
そのため、注文したい場合は、公式サイト「宅配クック123の店舗検索ページ」から確認しましょう。
なお、「ご注文はこちら」で郵便番号を検索すると、配達可能かすぐに調べることができます。
また、宅配クック123は、原則手渡しの配達を行っているため、不在時にはそのままお弁当を持ち帰られるケースもあります。
不在時の受け取り方法は店舗によっても異なるため、各配達店舗にあらかじめ確認しておきましょう。
宅配クック123のキャンペーン
現在宅配クック123はキャンペーンを行っていませんが、65歳以上の方が初めて注文する場合、普通食を無料で試食できます。
キャンペーンコード欄に『初回無料試食希望』と記入して注文しましょう。
\65歳以上であれば無料で試食可能/
宅配クック123の公式サイトを見る
7. 宅配クック123がオススメな人
結論、宅配クック123がおすすめなのは、下記のいずれかに該当する人とわかりました。
- 高齢者
- 安否確認を依頼したい方
- お弁当を明日にでも届けてほしい方
該当する場合は「9. 宅配クック123に関するよくある質問Q&A」を確認した上で、注文しましょう。
該当しない場合は、次項をご確認ください。
8. 宅配クック123だけじゃない、その他の高齢者向け宅配弁当おすすめサービス
7章で説明した「宅配クック123がおすすめな人」に該当しない場合は、他の宅食サービスを検討すべきです。
なぜなら、30社以上もある宅食サービスをしっかり比較して選ばないと、「他の宅食は1食あたり200円も安かった…」「糖質制限の弁当があるとは知らなかった…」など後悔する可能性があるからです。
たとえば、「1食あたりの料金」だけで比較してみても、これだけの宅食サービスがあり、料金も大きく異なります。
←スマホの方は横にスクロールできます→
サービス名 | 送料込みの1食あたりの料金 |
まごころケア食 | 478円 14食セット (制限食) |
夕食.net | 516円 3食セット (日替わりメニュー) |
デイリーコープ | 551円 10食セット (舞菜弁当) |
ベルーナグルメ | 560円 10食セット (ほほえみ御膳) |
FIT FOOD HOME | 563円 10食セット (おかずプレート) |
ミールタイム | 580円 10食セット (制限食) |
まごころ弁当 | 583 1食セット (ムース食) |
タイヘイファミリーセット | 589円 14食セット (ソフト御膳ムース食) |
ワタミの宅食ダイレクト | 600円 10食セット (いつでも五彩) |
ワタミの宅食 | 616円 7食セット (まごころおかず) |
ヨシケイ | 640円 2食セット (ヘルシーミール) |
ライフデリ | 650円 1食セット (ムース食) |
食のそよ風 | 669円 10食セット (そよ風のやさしい食感) |
食宅便 | 675円 7食セット (やわらかい食事) |
おまかせ健康三彩 | 698円 7食セット (カロリーコントロールコース) |
Dr.つるかめキッチン | 702円 14食セット (糖質制限気づかい御膳) |
GOFOOD | 706円 10食セット |
ナッシュ | 719円 10食セット |
ウェルネスダイニング | 729円 14食セット (制限食コース) |
やわらかダイニング | 734円 14食セット (ムースやわらか宅配食) |
ニチレイフーズダイレクト | 740円 6食セット (気くばり御膳やわらか) |
宅配クック123 | 777円 1食セット (やわらか食) |
セブンミール | 800円 5食セット (日替わり弁当) |
メディカルフードサービス | 816円 14食セット (やわらか食) |
スギサポdeli | 833円 6食セット (やわらか食) |
ミールラボ | 833円 7食セット (低糖質コース) |
ベネッセのおうちごはん | 864円 14食セット (やわらか食) |
わんまいる | 889円 10食セット (健幸ディナー) |
おたるダイニング | 1,077円 9食セット (お手軽弁当) |
ママの休食 | 1,094円 12食セット (ママ&ご家族の活力に) |
マッスルデリ | 1,123円 10食セット (MAINTAIN) |
あいーと | 1,164円 14食セット (お弁当セット) |
B-Kitchen | 1,165円 10食セット (ダイエットコース) |
からだ倶楽部 | 1,188円 10食セット |
上記は料金だけで比較しましたが、30社以上も宅食サービスがある中で、料金、美味しさ、メニュー数など様々な観点で比較して選ぶ必要があります。
では、どうやって宅食サービスを選べばよいか解説します。
宅食サービスは「目的」に合わせて選ぶこと
宅食サービス選びのポイントは、「高齢者の両親に食べさせたい」「出産した直後に適した食事をしたい」など、あなたが宅食を利用する目的に合わせて選ぶことです。
なぜなら、宅食サービスを選ぶ観点は下記の通り10個以上もあり迷ってしまうからです。
- 料金
- 美味しさ
- 管理栄養士が監修しているか
- 無添加
- メニューの数
- 糖質制限
- カロリー制限
- 塩分制限
- 冷凍、冷蔵
- 容器の処理方法
- 容器のサイズ など
そのため、最初に宅食サービスを利用する目的を明確に決めましょう。
それが、あなたにとって最適な宅食サービスを見つける方法です。
5年以上宅食サービスに関わってきた私の経験では、宅食の目的は下記の10個になります。
そこで、実際に30社以上の宅食サービスを利用した私が、徹底的なリサーチをもとに目的別に宅食サービスをランキング化しました。
下記のおすすめランキングを確認して、必ず自分に合った宅食サービスを申し込みましょう。
9. 宅配クック123に関するよくある質問Q&A
宅配クック123のよくある質問について解説します。
では、ひとつずつ回答していきます。
お試しセットはある?
結論、宅配クック123にはお試しセットが1種類あります(2021年5月現在)。
具体的には、利用者が65歳以上で初めての注文の場合のみ、普通食を無料で注文可能です。
宅配クック123のお試しコースの価格や送料は、以下の通りです。
←スマホの方は横にスクロールできます→
項目 | 概要 |
価格(1食) | 無料 |
注意事項 | 65歳以上の方で初めての注文の場合のみ、普通食を無料で注文可能。 注文時、キャンペーンコード欄に『初回無料試食希望』と記入する。 上記に該当しない場合は、通常価格で注文する必要あり。 |
送料 | 無料 |
メニュー例 | ・赤魚醤油風味焼き ・オクラのお浸し ・ほうれん草と人参の煮浸し ・筑前煮 ・黒豆 ・刻みたくあん |
なお、お試しセットについて詳しく知りたい場合は、下記の記事で確認しましょう。
高齢者以外の層も使える?
宅配クック123は高齢者向け弁当配達サービスとして知られていますが、利用にあたって年齢制限はありません。
特に、おかずの種類も多い健康ボリューム食は、比較的若い方でも満足できるような味付け・量であるため、健康を気にする若者や中高年層の間で好評です。
配達エリアは?
宅配クック123は、全47都道府県でサービスを展開しています。
お住まいの地域が配達エリアに該当するか、下記のページで検索することができます。
また、電話( 0120-288-120 受付時間: 10時~16時)でも店舗検索を受け付けています。
配達オプションはある?
宅配クック123の公式サイトには、留守番サービスなどの配達オプションについての表記はありません(2021年5月現在)。
不在時の対応などについては、各配達店舗に個別に連絡・確認をすることが必要です。
注文方法は?
宅配クック123の注文方法は以下の3つです。
- ネットで注文
- 近隣店舗へ電話で注文
- 近隣店舗へFAXで注文
注文・キャンセルの連絡は、利用する前日の夕方6時までに行いましょう。
料金の支払方法は?
公式サイトには、支払い方法は明記されていません。
各配達店舗から請求が来るため、利用する店舗への個別の問い合わせが必須です。
賞味期限の長さは?
宅配クック123のお弁当は、すべて常温で配達されます。
安全に食事を楽しむために、必ずその日のうちに食べましょう。
製造・販売会社は?
宅配クック123の製造・販売会社は以下の通りです。
←スマホの方は横にスクロールできます→
項目 | 詳細 |
社名 | 株式会社シニアライフクリエイト |
住所 | (東京本社) 〒108-0073 東京都港区三田3丁目12番14号 ニッテン三田ビル6F |
企業HP | http://takuhaicook123.jp/ |
10. まとめ
ここまで、宅食サービスを30社以上契約した筆者が、宅配クック123の口コミ・評判を分析した上で、どのような人におすすめなのかを紹介してきましたが、いかがでしょうか。
結論、実際に宅配クック123を注文して食べた結果、「味付けはしっかりしていて美味しい」ということがわかりました。
レビュー詳細は、以下の通りです。
←スマホの方は横にスクロールできます→
メニュー | 評価項目 | |||
味 | 見た目 | 食べ応え | 食感 | |
普通食 (ふんわり豆腐ハンバーグ) |
◎ | 〇 | 〇 | やわらかい ~普通 |
ムースセット食 | 〇 | △ | ✕ | かなり やわらかい |
また、宅配クック123は、良い口コミとして「カロリーが低いのに味がしっかりとしている」、悪い口コミとして「配達にが融通が利かない、量のわりに料金が高い」というものが多くみられました。
←スマホの方は横にスクロールできます→
口コミの種類 | 内容 | |
味に関する口コミ | ・味がしっかりついていて美味しい ・彩りがよい |
|
料金に関する口コミ |
・料金が高い | |
配達に関する口コミ | ・配達の融通が利かない |
この記事を読んだことで、あなたが宅配クック123の利用を検討しやすくなりますよう祈っています。
\65歳以上であれば無料で試食可能/
宅配クック123の公式サイトを見る