この記事では税込表示で記載しています
「ウェルネスダイニングお試しセットはあるの?」「安く注文する方法を知りたい」など思っていませんか?
結論、ウェルネスダイニングは、全6コースに送料無料で注文できる「お試しセット」があります。
コース別のお試しセットの料金は、以下の通りです。
コース | 7食の料金 (1食あたり) |
14食の料金 (1食あたり) |
21食の料金 (1食あたり) |
健康応援気配り宅配食
|
4,644円 (663円) |
9,180円 (656円) |
13,608円 (648円) |
カロリー制限気配り宅配食
|
4,860円 (695円) |
9,504円 (679円) |
14,040円 (669円) |
塩分制限気配り宅配食
|
4,860円 (695円) |
9,504円 (679円) |
14,040円 (669円) |
たんぱく&塩分調整気配り宅配食
|
5,184円 (741円) |
10,152円 (725円) |
15,012円 (714円) |
糖質制限食気配り宅配食
|
4,860円 (695円) |
9,504円 (679円) |
14,040円 (669円) |
栄養バランス気配り宅配食
|
4,968円 (710円) |
9,828円 (702円) |
14,580円 (694円) |
なお、一番人気のコースは「健康応援 気配り宅配食」です。
糖尿病や高血圧など症状がある方は、それぞれに適したコースを選ぶべきですが、特にこだわりがない方は「健康応援気配り宅配食」の注文をおすすめします。
\初回は送料無料!/
ウェルネスダイニングの公式サイトを見る
この記事では、ウェルネスダイニングのお試しセットの特徴やおすすめのコースを紹介します。
記事を読むことで、ウェルネスダイニングを後悔せずに初回注文することができますよ。
1. ウェルネスダイニングのお試しセットの特徴
ウェルネスダイニングの「お試しセット」には以下2つの特徴があります。
では、順に解説します。
通常385円かかる送料が無料
ウェルネスダイニングは、初回の「お試し注文」のみ、送料無料で利用できます。
ウェルネスダイニングは注文方法によって送料が異なり、お得な定期購入でも、2回目以降の送料は385円かかります。
注文方法別の送料は以下です。
注文方法 | 送料 |
初回お試しセット(都度購入) | 無料 |
初回お試しセット(定期購入) | 無料 |
2回目以降(都度購入) | 770円 |
2回目以降(定期購入) | 385円 |
「お試しセット」は、唯一送料無料で利用できるので、初回注文者にはお得です。
通常注文と同じメニューが選べる
また、ウェルネスダイニングには全6メニューのコースがありますが、どのコースでも「お試し注文」ができるシステムになっています。
セット数も、通常購入と同じように7食・14食・21食のセットから選ぶことができますが、お試しで注文するなら7食セットがおすすめです。
出典:ウェルネスダイニング
では次章から、ウェルネスダイニングの全コースの紹介していきます。
2. ウェルネスダイニングの全6コースを評価
「ウェルネスダイニング」には6コースもあるため、どれを選んでいいか迷ってしまう方もいると思います。
そこでこの章では、お試し注文ができる全6コースをコース別に評価していきます。
気になるコースから見ていきましょう。
健康応援 気配り宅配食
出典:ウェルネスダイニング
エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 塩分(g) |
300以下 | ー | ー | ー | 2.5以下 |
「健康応援 気配り宅配食」は、管理栄養士が栄養バランスを考え、さほど食事制限が必要ない方向けに作られました。
健康保持のため、少しカロリーが気になる方や、体型を気にしている方におすすめです。
評価詳細は、以下の通りです。
項目 | 評価 | コメント |
味 | ★★★★☆ 24点/30点 |
やさしい味付けだが、味が薄すぎてまずいとは感じなかった。ただハズレのメニューもある。(例:魚料理は生臭いものあり) |
価格 (655~773円) |
★★★☆☆ 16点/30点 |
ウェルネスダイニングの中では最安コースで、宅食サービスの中でも相場価格に近い。価格に見合うお弁当といえる。 |
ボリューム | ★★★★☆ 5.5点/10点 |
制限食ではないため、食べる量が普通の方なら腹8分目くらいだが、食欲旺盛な方にとっては腹6分目くらい。 |
カロリー制限 気配り宅配食
出典:ウェルネスダイニング
エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 塩分(g) |
240(±10%) | ー | ー | ー | 2.5以下 |
「カロリー制限気配り宅配食」は、全コースの中で最もカロリーを抑えたコースです。
1日位当たりの摂取カロリーを制限したい方向けに、管理栄養士が献立を考えました。
魚料理や肉料理など、様々な献立が用意されています。
評価詳細は、以下の通りです。
項目 | 評価 | コメント |
味 | ★★★★☆ 24点/30点 |
やさしい味付けだが、味が薄すぎてまずいとは感じなかった。ただハズレのメニューもある。(例:魚料理は生臭いものあり) |
価格 (678~804円) |
★★★☆☆ 15点/30点 |
宅食サービス全体からするとやや高いが、制限食に絞って考えると妥当な価格。 |
ボリューム | ★★★★☆ 4.8点/10点 |
制限食なのでボリューム満点とはいかないが、病院食などと比べたら満足感は高い。 |
塩分制限 気配り宅配食
出典:ウェルネスダイニング
エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 塩分(g) |
300以下 | ー | ー | ー | 2.0以下 |
「塩分制限 気配り宅配食」は、1食当たりの塩分を2g以下に抑えつつ、香辛料やだしを使用することで、美味しさを引き立させたメニューです。
塩分を制限したい方向けの食事です。
評価詳細は、以下の通りです。
項目 | 評価 | コメント |
味 | ★★★★☆ 24点/30点 |
香辛料やダシが効いているため、低塩分のわりに味はしっかり付いている。 |
価格 (678~804円) |
★★★☆☆ 15点/30点 |
宅食サービス全体からするとやや高いが、制限食に絞って考えると妥当な価格。 |
ボリューム | ★★★★☆ 4.8点/10点 |
制限食なのでボリューム満点とはいかないが、病院食などと比べたら満足感は高い。 |
糖質制限 気配り宅配食
出典:ウェルネスダイニング
エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 塩分(g) |
240(±10%) | ー | ー | ※糖質15g以下 | 2.0以下 |
「糖質制限 気配り宅配食」は、糖質の摂取量を控えたい方向けの食事ですが、塩分にも配慮しています。
塩分や糖質を両方抑えたい方にはおすすめです。
評価詳細は、以下の通りです。
項目 | 評価 | コメント |
味 | ★★★★☆ 24点/30点 |
やさしい味付けだが、味が薄すぎてまずいとは感じなかった。ただハズレのメニューもある。(例:魚料理は生臭いものあり) |
価格 (678~804円) |
★★★☆☆ 15点/30点 |
宅食サービス全体からするとやや高いが、制限食に絞って考えると妥当な価格。 |
ボリューム | ★★★★☆ 4.8点/10点 |
制限食なのでボリューム満点とはいかないが、病院食などと比べたら満足感は高い。 |
たんぱく&塩分調整 気配り宅配食
出典:ウェルネスダイニング
エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 塩分(g) | カリウム(mg) |
300以上 | 10以下 | ー | ー | 2.0以下 | 500以下 |
「たんぱく&塩分調整 気配り宅配食」は、たんぱく質の他、塩分・カリウムにも配慮したコースです。
具体的には、各栄養素が以下の分量になっています。
評価詳細は、以下の通りです。
項目 | 評価 | コメント |
味 | ★★★★☆ 24点/30点 |
やさしい味付けだが、味が薄すぎてまずいとは感じなかった。ただハズレのメニューもある。(例:魚料理は生臭いものあり) |
価格 (725~850円) |
★★☆☆☆ 14点/30点 |
宅食サービス全体からすると高いが、2つの栄養素を制限する食事としては、妥当な価格といえる。 |
ボリューム | ★★★★☆ 4.8点/10点 |
制限食なのでボリューム満点とはいかないが、病院食などと比べたら満足感は高い。 |
(厳選)栄養バランス 気配り宅配食
出典:ウェルネスダイニング
エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 塩分(g) |
300(±20%) | ー | ー | ー | 2.5以下 |
「栄養バランス 気配り宅配食」は、食材の8割以上に国産食材を用いた、国産食材を中心にしたコースです。
また、1食当たり10品目以上の食材を利用しています。
多品目を食べたい方や、国産食材にこだわりたい方におすすめです。
評価詳細は、以下の通りです。
項目 | 評価 | コメント |
味 | ★★★★☆ 24点/30点 |
やさしい味付けだが、味が薄すぎてまずいとは感じなかった。ただハズレのメニューもある。(例:魚料理は生臭いものあり) |
価格 (702~819円) |
★★★☆☆ 15点/30点 |
宅食サービスの中ではやや高い。ただ、安全性に見合った価格。 |
ボリューム | ★★★★☆ 6点/10点 |
1食あたり10品目以上の食材が入っているので、食後の満足度は高い。 |
3. おすすめのコースは「健康応援 気配り宅配食」
「ウェルネスダイニング」の6つのコースの評価をまとめると、以下の通りです。
←スマホの方は横にスクロールできます→
総評 (100点満点) |
味 (30点満点) |
価格 (30点満点) |
栄養の充実度 (15点満点) |
メニュー数 (15点満点) |
ボリューム (10点満点) |
|
健康応援
気配り宅配食 |
66.5点 | 24点 | 16点 | 9点 | 12点 | 5.5点 |
(厳選)栄養バランス
気配り宅配食 |
66点 | 24点 | 15点 | 9点 | 12点 | 6点 |
カロリー制限
気配り宅配食 |
64.8点 | 24点 | 15点 | 9点 | 12点 | 4.8点 |
塩分制限
気配り宅配食 |
64.8点 | 24点 | 15点 | 9点 | 12点 | 4.8点 |
糖質制限
気配り宅配食 |
64.8点 | 24点 | 15点 | 9点 | 12点 | 4.8点 |
たんぱく&塩分調整
気配り宅配食 |
64.8点 | 24点 | 14点 | 9点 | 12点 | 4.8点 |
このように、各コースを点数で評価すると「健康応援 気配り宅配食」が一番点数が高くなります。
低カロリー、低塩分など、制限食によってコースを選ぶのもよいですが、特にこだわりがない方や症状が少ない方は、「健康応援 気配り宅配食」が一番無難でおすすめです。
ウェルネスダイニングでも一番人気のコースなので、お試しには最適ですよ。
\初回は送料無料!/
ウェルネスダイニングの公式サイトを見る
4. ウェルネスダイニングの注文方法
ここまでの内容で、ウェルネスダイニングのお試しセットの概要や、おすすめのコースがわかったかと思います。
そこでこの章では、実際の購入手順を紹介します。
画像付きで詳しく紹介するので、宅食を初めて利用する方も安心してくださいね。
まず、ウェルネスダイニングの「ホームページ」に移動し、お試しセットの欄を選択します。
出典:ウェルネスダイニング
次の画面で、注文手続きに進みます。
出典:ウェルネスダイニング
ここで、初回利用の場合は、会員登録が必要になります。
ただし、Amazonアカウントを保有している場合は、会員登録をせずとも購入できます。
出典:ウェルネスダイニング
最後に、支払い方法を選択します。
上記の内容を入力すると、購入手続きは完了です。
出典:ウェルネスダイニング
5. 実際にお試し注文して届いた様子を紹介
ウェルネスダイニングを注文すると、実際どのような感じで届くのか気になる方もいると思います。
この章では、「(厳選)栄養バランス気配り宅配食」を実際に注文して届いたときの様子を紹介します。
では、商品が到着した時の様子から順番にご紹介します。
商品到着
商品はヤマト運輸のクール冷凍便で届けられ、時間通りに到着しました。
段ボールは小さめで、一人でも持てるサイズ感です。
では、段ボールを開封します。
段ボールを開封
段ボールを開封すると、7個のお弁当が入っています。
段ボールの中身を全て出して、並べてみました。
なお、ウェルネスダイニングのお弁当のサイズは、下記の画像通りです。
箱ティッシュと並べてみましたが、箱ティッシュとさほど変わらない大きさです。
冷凍庫に収納
ウェルネスダイニングのお弁当を冷凍庫に並べて収納すると、下記の画像のようになりました。
筆者が食べてしまったため、3個しか入っていませんが、3個で冷凍庫の約半分ほどの面積を占めています。
それでは、さっそくお弁当を解凍して食べてみます。
お弁当の解凍
今回は、「豆腐と豚肉のキムチ煮弁当」を食べました。
「豆腐と豚肉のキムチ煮弁当」のうち、今回食べたおかずは、下記の3品目です。
- 豆腐と豚肉のキムチ煮
- チンゲン菜のシーチキン炒め
- ビーフンサラダ
- 野菜しゅうまい
どのおかずもしっかり冷凍されており、問題ありません。
お弁当は、500Wの電子レンジで5分ほど加熱します。
500Wの電子レンジで5分ほど加熱すると、ほどよく温まりました。
電子レンジで温めている時から、キムチの美味しそうな匂いがします。
では、実際に食べていきます。
実食レビュー
結論、「豆腐と豚肉のキムチ煮弁当」は、全体的に少し味は濃い気がしましたが、満足のいく味で美味しかったです。
筆者は、また食べてみたいと思いました。
まず、豆腐と豚肉のキムチ煮は、ほどよい辛さで、辛いものが苦手な筆者でも食べられました。
次に、野菜しゅうまいは、予想していたよりやわらかかったです。
高齢者や、噛む力の弱い方でも食べられると思います。
チンゲン菜のシーチキン炒めは、美味しかったですが、少し味が濃い気もしました。
ビーフンサラダも、食感が良く、美味しかったです。
全体的な感想としましては、少し味は濃い気がしましたが、満足のいく味で美味しかったです。
キムチ煮の中の豆腐も崩れておらず、見栄えもよいお弁当だと感じました。
6. よくある質問
最後に、「ウェルネスダイニング」に関するよくある質問を紹介します。
それでは、順に説明します。
クーポンはある?
ウェルネスダイニングにクーポンはありません。
添加物を使ってる?
食品添加物を一部使用していますが、調理過程において防腐剤は使用していません。
賞味期限は?
メニューによりますが、約3~6か月です。
ウェルネスダイニングの食材の産地は?
ウェルネスダイニングは、一部外国産の食材を用いています。
国産食材を中心に用いたメニューを食べたい場合は、「栄養バランス気配り宅配食」を注文しましょう。
7. まとめ
ウェルネスダイニングの「お試しセット」には以下2つの特徴があります。
また、コース別のお試しセットの料金は、以下の通りです。
コース | 7食の料金 (1食あたり) |
14食の料金 (1食あたり) |
21食の料金 (1食あたり) |
健康応援気配り宅配食
|
4,644円 (663円) |
9,180円 (656円) |
13,608円 (648円) |
カロリー制限気配り宅配食
|
4,860円 (695円) |
9,504円 (679円) |
14,040円 (669円) |
塩分制限気配り宅配食
|
4,860円 (695円) |
9,504円 (679円) |
14,040円 (669円) |
たんぱく&塩分調整気配り宅配食
|
5,184円 (741円) |
10,152円 (725円) |
15,012円 (714円) |
糖質制限食気配り宅配食
|
4,860円 (695円) |
9,504円 (679円) |
14,040円 (669円) |
栄養バランス気配り宅配食
|
4,968円 (710円) |
9,828円 (702円) |
14,580円 (694円) |
糖尿病や高血圧など症状がある方は、それぞれに適したコースを選ぶべきですが、特にこだわりがない方は一番人気の「健康応援気配り宅配食」の注文をおすすめします。
以下URLから注文しましょう。
\初回は送料無料!/
ウェルネスダイニングの公式サイトを見る