この記事では税込表示で記載しています
ヨシケイを始めてみたいけれど、「悪い口コミや評判もあると聞くけど実際どうなの?」「どういう人におすすめなの?」など気になりますよね。
そこで当サイトでは、利用者アンケートや実食から判明した、ヨシケイの口コミ・評判やヨシケイがおすすめな人を紹介します。
では見ていきましょう!
1. ヨシケイの総評
下記5つの評価項目を設け、ヨシケイのミールキット・冷凍弁当を、100点満点でそれぞれ評価しました。
- 味(30点満点)
- 価格(30点満点)
- 栄養素の充実度(15点満点)
- メニュー数(15点満点)
- ボリューム(10点満点)
その結果、ヨシケイのミールキットは83.2点/100点となりました。
また、ヨシケイの冷凍弁当は69.8点/100点となりました。
内容 | |
コース別 1人1食あたりの料金 |
・すまいるごはん プチママ(441円~)
・すまいるごはん 定番(482円~) ・すまいるごはん カットミール(300円~) ・すまいるごはん キットde楽(597円~) ・すまいるごはん Yデリ(648円~) ・すまいるごはん バランス400(450円~) ・すまいるごはん ベジミール(640円~) ・すまいるごはん バラエティミール(600円~) ・すまいるごはん シンプルミール(350円~) ・Lovyu バリエーションコース(567円~) ・Lovyu クイックダイニングコース(487円~) ・和彩ごよみ プレミアム(597円~) ・和彩ごよみ スタンダード(418円~) ・和彩ごよみ ライト(752円~) ・ヘルシーミール(640円~) |
管理栄養士の 監修 |
〇 |
送料 | 無料 |
宅配エリア | 全国 |
宅食タイプ | 冷凍 |
保存期間 (賞味期限) |
半年~1年 |
温め方 | 電子レンジ |
お試しセット |
あり(278円~)
|
ヨシケイは、毎日新鮮な状態の食材を、送料無料で配達してくれる宅食サービスです。
下準備済みの食材(ミールキット)や、レンジで温めるだけでOKな冷凍弁当が用意されています。
ミールキットは全13コース、冷凍弁当は全4コースあり、各コースの特徴を簡潔にまとめると、以下の通りです。
ヨシケイがおすすめな人
ヨシケイのミールキットがおすすめな人は、前提として「忙しいけど手作りしたい」、かつ下記のいずれかに該当する人とわかりました。
- ついつい無駄な買い物をしがちな人
- 献立を考えるのが面倒な人
- 料理のレパートリーを増やしたい人
- パートナーや子供に料理を手伝ってほしい人
- 離乳食と普通食を同時に作りたい人
\初回限定1食あたり300円~/
ヨシケイの公式サイトを見る
また、ヨシケイの冷凍弁当がおすすめなのは、下記のいずれかに当てはまる人です。
次章からは、ヨシケイのミールキットがなぜ73.8点で、冷凍弁当が69.8点となったのかを詳しく説明します。
2. 評価方法について
1,500人に調査した「宅食弁当を選ぶ際に重視するポイント」でわかった上位5項目をもとに評価しました。
調査人数:1,551名
調査対象:宅食サービスを利用したことがある/現在利用している方
調査期間:9/18~10/4
ここからは、5項目の評価方法と点数配分について詳しく説明していきます。
なお、それぞれの点数配分はアンケートでの回答割合に応じてつけています。
味
点数は、実食(当サイト運営チーム4名による味の評価)データをもとに決めました。
4名の評価の平均値を、最終的な点数としています。
価格
点数は「送料込みの1食あたりの料金」を33社のお弁当と比較して決めました。
「最も安いサービス→30点、最も高いサービス→0点」としたうえで、ヨシケイの点数を算出しています。
栄養素の充実度
点数は「1日3食ヨシケイと白米を食べた際のPFCバランスが、厚生労働省推奨のPFCバランスの範囲内か否か」で決めました。
PFCとは三大栄養素を意味し、P:たんぱく質、F:脂質、C:炭水化物です。
また、PFCバランスとは、1日の摂取カロリーのうち、上記3大栄養素のカロリーの割合を指します。
厚生労働省によると、理想のPFCバランスは、P:13~20%、F:20~30%、C:50~65%です。
具体的な点数の付け方は、以下の通りです。
←スマホの方は横にスクロールできます→
1日の摂取カロリー | P | F | C |
配点
(計15点)
|
|||
推奨値内 | 推奨値外 | 推奨値内 | 推奨値外 | 推奨値内 | 推奨値外 | ||
1,400kcalの場合
(女性少食) |
+1点 | 0点 | +1点 | 0点 | +1点 | 0点 | 3点 |
1,700kcalの場合
(女性標準) |
+1点 | 0点 | +1点 | 0点 | +1点 | 0点 | 3点 |
2,000kcalの場合
(女性多め/男性少食) |
+1点 | 0点 | +1点 | 0点 | +1点 | 0点 | 3点 |
2,200kcalの場合
(男性標準) |
+1点 | 0点 | +1点 | 0点 | +1点 | 0点 | 3点 |
2,400kcalの場合
(男性多め) |
+1点 | 0点 | +1点 | 0点 | +1点 | 0点 | 3点 |
つまり、満点(15点)に近いほど、あらゆる利用者層にとって栄養が充実していることを意味します。
メニューの豊富さ
点数基準は以下の通りです。
項目 | 配点 |
70種類以上 |
15点 |
60種類以上 |
14点 |
50種類以上 |
12点 |
40種類以上 |
11点 |
30種類以上 |
9点 |
20種類以上 |
8点 |
10種類以上 |
6点 |
10種類未満 | 2点 |
なお点数の基準は、アンケートで「30種類あれば6割が満足、60種類あれば9割が満足する」と判明したことから決めました。
ボリューム
点数は、下記2つのデータを基に決めました。
- 実食の満腹感(当サイト運営チーム4名による評価)
- お弁当1個あたりの平均カロリー
各5点満点で評価し、合算値を最終的な点数としています。
ここまで、評価方法を説明しましたが、次章では、その方法に沿って行った評価の結果をご紹介します。
>>ミールキットの評価こちら|3章「ヨシケイの評価|ミールキット」
3. ヨシケイの評価|ミールキット
ヨシケイのミールキットは83.2点ですが、点数の内訳は以下の通りです。
各指標の平均点との差は、以下の通りです。
続いて、5つの指標別に評価内容を詳しく解説します。
味
ヨシケイ(ミールキット)の味の評価は、以下の通りです。
![]() |
|
点数 | コメント |
★★★★☆ 24.6点/30点 |
食材は毎日届けてもらえるため、スーパーと変わらない鮮度でおいしい。タレなど調味料が入っている場合は、味付けに失敗することもない。ただ全体的に、とびきり美味しいということはなく、無難な味。 |
なお、ミールキットの食材は、ほとんど国産です。
しかし、メインのお肉や一部の野菜が、外国産の日もあったので、絶対に国産食材がいい!という方は向いていません。
また、Twitterでもヨシケイのミールキットの口コミを253件調べた結果、たしかに「薄味で微妙、普通の味」という悪い口コミもありました。
しかし、全体的には味に満足している方が多かったです。
実際の口コミの一部を紹介します。
最近暑くて全く料理する気力なくなり、夕飯はヨシケイのプチママにしてるんだけど、なんていうか味が給食っぽい。 たまにマズイのあるけど“栄養士さんが考えたメニューだから”と他人の責任に転嫁できるのが精神的に凄い良い。いまも息子が鶏胸肉を硬い!といって文句ブーブーだがダメージゼロ
2021/08/11
ヨシケイのミールキット作ってみたが全くワクワクしない。想像を超えない味。普通と言えば普通なんだけど、だったら高いお金払わないで良いかなって感じがした。とりあえず週末まで試してみるけど、Oisixがかなりのリード。
2021/08/03
ヨシケイのラビュ、クイックダイニングコースを試してるんだけど「美味しい食事」の威力を見せつけられている……複数の味も食感も異なる食材を一気に口に入れる快感というか……家でサラダ菜にきゅうりトマトもやし焼肉を包んで頬張ったりはしないんだよ独身男性は!美味い!美味いよう!
2021/09/17
夕ごはん 537kcal 今日のヨシケイさんのさつまいもが入った豚肉と野菜炒めの味がお酢と醤油と砂糖とみりんで、自分だとお酢が入る炒め物はついケチャップも入れちゃうからあんまりしない味付けで美味しかった。 #ごはんログ #おうちごはん #ヨシケイ
2021/09/13
ヨシケイ day8 え、カシューナッツ炒めこんな美味しいん!?ってくらい衝撃…鶏肉も柔らかいし最高
小籠包が写真と違ってがっくりきたけど味は美味しかった
卵苦手なので(私が)ホットケーキとかに使うことにする
きくらげとか自分で買ったことないからキットに入ってるのは嬉しい
2021/09/09
価格
ヨシケイ(ミールキット)の価格の評価は、以下の通りです。
![]() |
|
点数 | コメント |
★★★★☆ 25点/30点 (1人あたり1食477~744円) |
相場よりやや安い。最も安いコース「プチママ」の場合、1人当たりの食費がワンコインに収まる。買い物に行くと、つい無駄なものまで買ってしまう場合は、食費の節約になる。 |
ヨシケイのミールキットは、13個のコースがあります。
各コースの「人数・日数別」の料金は、以下の通りです。
なお、ヨシケイの送料はすべて無料です。
←横にスクロールできます→
コース名
|
日数別
|
人数別 | ||||
1人分 | 2人分 | 3人分 | 4人分 | |||
すまいるごはん
|
プチママ ※5日間コースの場合 |
1日あたり | – | 1,132円 | 1,414円 | 1,808円 |
1ヶ月あたり | – | 22,640円 | 28,280円 | 36,160円 | ||
1人1食分 | – | 566円 | 471円 | 【最安】452円 | ||
定番
※5日間コースの場合 |
1日あたり | – | 1,222円 | 1,528円 | 1,948円 | |
1ヶ月あたり | – | 24,440円 | 30,560円 | 38,960円 | ||
1人1食分 | – | 611円 | 509円 | 487円 | ||
カットミール
|
1日あたり | – | 1,210円 | 1,548円 | 1,996円 | |
1ヶ月あたり | – | 24,200円 | 30,960円 | 39,920円 | ||
1人1食分 | – | 605円 | 516円 | 499円 | ||
食彩
|
1日あたり | – | 1,488円 | 1,860円 | 2,374円 | |
1ヶ月あたり | – | 29,760円 | 37,200円 | 47,480円 | ||
1人1食分 | – | 744円 | 620円 | 594円 | ||
キットde楽
|
1日あたり | – | 1,462円 | 1,828円 | 2,334円 | |
1ヶ月あたり | – | 29,240円 | 36,560円 | 46,680円 | ||
1人1食分 | – | 731円 | 609円 | 584円 | ||
Y*デリ
※5日間コースの場合 |
1日あたり | 764円 | 1,424円 | 1,944円 | – | |
1ヶ月あたり | 15,280円 | 28,480円 | 38,880円 | – | ||
1人1食分 | – | 712円 | 648円 | – | ||
バランス400
|
1日あたり | – | 1,183円 | 1,510円 | 1,920円 | |
1ヶ月あたり | – | 23,660円 | 30,200円 | 38,400円 | ||
1人1食分 | – | 592円 | 503円 | 480円 | ||
Lovyu(ラビュ)
|
バリエーションコース ※5日間コースの場合 |
1日あたり | – | 1,362円 | 1,702円 | – |
1ヶ月あたり | – | 27,240円 | 34,040円 | – | ||
1人1食分 | – | 681円 | 567円 | – | ||
クイックダイニングコース ※5日間コースの場合 |
1日あたり | – | 1,168円 | 1,462円 | – | |
1ヶ月あたり | – | 23,360円 | 29,240円 | – | ||
1人1食分 | – | 584円 | 487円 | – | ||
和彩ごよみ
|
プレミア
※5日間コースの場合 |
1日あたり | – | 1,360円 | 1,740円 | – |
1ヶ月あたり | – | 27,200円 | 34,800円 | – | ||
1人1食分 | – | 680円 | 580円 | – | ||
スタンダード
※5日間コースの場合 |
1日あたり | – | 954円 | 1,220円 | – | |
1ヶ月あたり | – | 19,080円 | 24,400円 | – | ||
1人1食分 | – | 477円 | 407円 | – | ||
ライト
※5日間コースの場合 |
1日あたり | 【最高】784円 | 1,460円 | – | – | |
1ヶ月あたり | 15,680円 | 29,200円 | – | – | ||
1人1食分 | 784円 | 730円 | – | – | ||
アシスト
|
(好きなメニューを組み合わせて注文するため、価格は変動する) |
※1ヶ月あたりの料金=1日あたりの料金×20日分(平日5日間コース×4週分)
お買い物上手な方にとっては、食費の節約にはならないかもしれません。
しかし、たとえば「プチママ・カットミール」コースでは、食材の下準備やカットが済んだ状態で届きます。
上記の価格で、食材の準備や献立の手間が省けると考えれば、コスパは良いと言えるでしょう。
栄養素の充実度
ヨシケイ(ミールキット)の栄養の評価は、以下の通りです。
![]() |
|
点数 | コメント |
★★★★☆ 12点/15点 |
1日に必要な栄養素をほぼ摂取できる。ただし、女性は脂質と炭水化物の摂取量が、推奨バランスを越えることもあるため、注意が必要。 |
点数は、下記データをもとにつけました。
人気の6コースのPFCバランス(平均値)が、推奨値内なら1点、推奨値外なら0点としています。
←横にスクロールできます→
1日の摂取カロリー | P (推奨値13~20%) |
F (推奨値20~30%) |
C (推奨値50~65%) |
合計 |
1,400kcalの場合 (女性少食) |
〇 19% |
× 38% |
× 43% |
1点 |
1,700kcalの場合 (女性標準) |
〇 17% |
× 32% |
〇 50% |
2点 |
2,000kcalの場合 (女性多め/男性少食) |
〇 15% |
〇 28% |
〇 56% |
3点 |
2,200kcalの場合 (男性標準) |
〇 14% |
〇 25% |
〇 59% |
3点 |
2,400kcalの場合 (男性多め) |
〇 14% |
〇 23% |
〇 62% |
3点 |
総計 | 12点/15点 |
※割合は白米のPFCバランスも含めて算出
ここで注意点として、評価を鵜呑みにしすぎないようにしましょう。
なぜなら、上記のPFCバランスは、あくまでも6つのコースの平均割合だからです。
ヨシケイのミールキットは、低カロリーコースなどもあり、コースによっては、上記の割合どおりにならない場合もあります。
メニューの豊富さ
ヨシケイ(ミールキット)のメニュー数の評価は、以下の通りです。
![]() |
|
点数 | コメント |
★★★★★ 14点/15点 (2か月は被らない) |
毎月新メニューを導入し、同じメニューでも食材や調味料を変えてアレンジして導入している。ただし、一部のコースでは揚げ物が多いなど、メニューが偏っているという声も。 |
ヨシケイに直接問い合わせたところ、「メニューの正確な数はわからないが、たとえばプチママであれば、3カ月に1回は新メニューを導入し、人気メニューは2カ月に1回程度のペースで、副菜の組み合わせを変えている」とのことでした。
ボリューム
ヨシケイ(ミールキット)のボリュームの評価は、以下の通りです。
![]() |
|
点数 | コメント |
★★★★☆ 7.6点/10点 |
メインが肉か魚料理で、副菜も1品あるため、食べ終わった後に満足感がある。ただし、食べ盛りの子どもがいる家庭にとっては、少ないかも。 |
ヨシケイのミールキットは、コースによって、2~4人分まで用意されています。
ただ、食べ盛りの子どもがいる家庭では、人数分を注文しても少ないと感じるかもしれません。
その場合は、汁物や副菜を追加する必要が出てくるため、まずはお試しセットで様子をみるとよいでしょう。
\1人あたり300円~のお試しセット/
ヨシケイ(ミールキット)のお試しセットを見る
4. ヨシケイの評価|冷凍弁当
ヨシケイの冷凍弁当は69.8点ですが、点数の内訳は以下の通りです。
各指標の平均点との差は、以下の通りです。
続いて、5つの指標別に評価内容を詳しく解説します。
味
ヨシケイ(冷凍弁当)の味の評価は、以下の通りです。
![]() |
|
点数 | コメント |
★★★★☆ 24点/30点 |
特別おいしくもなければ不味くもない無難な味。薄味という声もあり、濃い味が好きな場合は合わないかも。 |
Twitterでも、ヨシケイの冷凍弁当の口コミを113件調べた結果、「思っていたよりおいしい」という声が多かったです。
実際の口コミを一部紹介します。
今日の夕飯は、ヨシケイのシンプルミールでした
初めて注文しました。 ボリュームは少なめでしたけど、まあまあの味でした
カレーの匂いが結構強めでしたね
2021/09/18
ヨシケイのシンプルミール、肉が少なすぎて16時くらいにお腹減る。味は美味しくて値段は安い。バランスが良いだけに肉が少ないのかな。今日のは一口サイズの鶏肉2つだった。
2021/02/19
ヨシケイのシンプルミール、全然普通に美味いな 初回半額170円は論外として、元値の340円でも定期的に買うのありだわ…
2021/02/17
#ヨシケイ#ヘルシーミール
量は少なめだけど減塩なのに味もしっかりしてて
けっこうおいしかったょ(*゚∀゚*)2020/02/03
価格
ヨシケイ(冷凍弁当)の価格の評価は、以下の通りです。
![]() |
|
点数 | コメント |
★★★★★ 28点/30点 (1食あたり350~640円) |
ヨシケイの冷凍弁当は、宅食サービスの中でもトップレベルの安さ。特に「シンプルミール」は、33社の宅配弁当の中で最も安いお弁当。 |
ヨシケイの冷凍弁当には、3つのコースがあります。
料金詳細は、以下の通りです。
なお、ヨシケイの送料はすべて無料です。
←横にスクロールできます→
コース名 | 1食あたりの料金 | 1セットの料金 | |
シンプルミール | 3食セット | 350円 | 1,050円 |
バラエティミール | 2食セット | 600円 | 1,200円 |
ベジミール | 2食セット | 640円 | 1,280円 |
ヘルシーミール | 2食セット | 640円 | 1,280円 |
栄養素の充実度
ヨシケイ(冷凍弁当)の栄養の評価は、以下の通りです。
![]() |
|
点数 | コメント |
★★☆☆☆ 7点/15点 |
女性にとっては1日に必要な栄養を摂取することが可能。一方、男性にとっては炭水化物量が多くなりがちで、栄養が偏る恐れがある。サラダを追加して野菜を積極的にとるなど、調整が必要。 |
点数は、下記データをもとにつけました。
冷凍弁当全4コースのPFCバランス(平均値)が推奨値内なら1点、推奨値外なら0点としています。
←横にスクロールできます→
1日の摂取カロリー | P (推奨値13~20%) |
F (推奨値20~30%) |
C (推奨値50~65%) |
合計 |
1,400kcalの場合 (女性少食) |
〇 17% |
〇 27% |
〇 56% |
3点 |
1,700kcalの場合 (女性標準) |
〇 14% |
〇 21% |
〇 65% |
3点 |
2,000kcalの場合 (女性多め/男性少食) |
〇 13% |
× 17% |
× 70% |
1点 |
2,200kcalの場合 (男性標準) |
× 12% |
× 15% |
× 73% |
0点 |
2,400kcalの場合 (男性多め) |
× 11% |
× 13% |
× 76% |
0点 |
総計 | 7点/15点 |
※割合は白米のPFCバランスも含んで算出
ここで注意点として、評価を鵜呑みにしすぎないようにしましょう。
なぜなら、上記のPFCバランスは、あくまでも4コースの平均割合だからです。
各コース単体でみた場合には、上記の割合どおりにならない場合もあります。
メニューの豊富さ
ヨシケイ(冷凍弁当)のメニュー数の評価は、以下の通りです。
![]() |
|
点数 | コメント |
★★☆☆☆ 6点/15点 (18種類) |
他の宅食サービスと比べて、メニュー数は少ない。好き嫌いが多い場合は利用しづらいかも。 |
ヨシケイは、いくつものメニューから選んで注文するタイプではなく、お届け週ごとにメニューが決まっているタイプです。
そのため、メニュー選びは融通が利きにくいです。
ボリューム
![]() |
|
点数 | コメント |
★★★☆☆ 4.8点/10点 |
コースによって異なるが、おかずは最低3品、最高6品入っている。ごはんと食べると腹6~8分目くらいになる。 |
最も安い「シンプルミール」というコースは、おかずが3品なので、活動量の多い男性や食べ盛りの子どもにとっては少ないかもしれません。
ボリュームを求める場合は、おかずが6品ある「バラエティミール」というコースがおすすめです。
5. ここまでのまとめ
ヨシケイの口コミ・評判やおすすめな人を、根拠となるデータや統計方法を明示して紹介しましたが、いかがでしたか?
結論、ヨシケイは、ミールキットが83.2/100点、冷凍弁当が69.8/100点のサービスです。
また、ヨシケイのミールキットがおすすめなのは、下記のいずれかに該当する方です。
ヨシケイのミールキットがおすすめな人は、前提として「忙しいけど手作りしたい」、かつ下記のいずれかに該当する人とわかりました。
- ついつい無駄な買い物をしがちな人
- 献立を考えるのが面倒な人
- 料理のレパートリーを増やしたい人
- パートナーや子供に料理を手伝ってほしい人
- 離乳食と普通食を同時に作りたい人
冷凍弁当がおすすめなのは、下記のいずれかに該当する方です。
6. 迷ったらコレ!ヨシケイのおすすめコース
この章では、ヨシケイをはじめて注文する場合におすすめなコースを、ミールキット・冷凍弁当別にご紹介します。
【ミールキット】おすすめコース
ヨシケイのミールキットをはじめて購入する場合、おすすめは「初回購入者限定のお試しセット」です。
なぜなら、お試しセットは、すべて1食あたり300円~の特別価格でお得に注文でき、様子を見るのに最適だからです。
お試しできるコースは下記4つです。
- プチママ
- カットミール
- バリエーションコース
- クイックダイニングコース
プチママとカットミールは、売れているミールキットTOP2でもあります。
なお、注意点として、特別価格が適用されるのは初めて注文する1コースのみです。
下記の図を参考に、あなたに合うコースを選びましょう。
\初回限定1食あたり300円~/ なお、配送エリアに該当していない場合も、「シンプルミール」はヨシケイの冷凍弁当の中で最も安いため、初回購入で様子をみるのに最適です。 この章では、ヨシケイの全コースの特徴を、1つずつ詳しく紹介します。 気になるものからご確認ください。 ヨシケイの「プチママ」は、料理初心者の方でも簡単に作れるようなレシピが用意されています。 大人の調理後からとりわけて作る離乳食レシピも付いており、新米ママ用にも嬉しいコースです。 ヨシケイの「定番」は、各ご家庭で振舞われる定番メニューを中心に組み合わされたコースです。 調理時間は約30分かかりますが、1食で3品分調理することができ、栄養バランスのよい食事ができます。 定番メニューを覚えたい方にもよい練習になりますよ。 ヨシケイの「カットミール」は、最も調理時間が短いコースなので、とにかく時短をしたいという方にはおすすめです。 食材の下処理(皮むき・カット)が済んだ状態で届くため、10分程度で調理が完成します。 また、包丁を使うとしても最大3回までで、包丁を全く使わないレシピもあります。 ヨシケイの「食彩」は、日本の四季を感じられる旬の食材が使用されたコースです。 地域の食材や郷土料理のメニューが組み込まれており、調理や食事を楽しむことができます。 ヨシケイの「キットde楽」は、下ごしらえがすんだ状態で食材が届くため、時短したい方にはおすすめのコースです。 カットミールよりも品数が多く、「主菜」「副菜」が調理できます。時短をしたいけどがっつり料理も作りたい、という方はこちらのコースを選びましょう。 ヨシケイの「Y*デリ」は、半調理済の食材が届き、レンジや湯銭などで簡単に調理ができるのが特徴です。 1人前から注文できるため、一人暮らしの方も利用しやすいコースです。 ヨシケイの「バランス400」は、1食を400kcal以下に抑えたヘルシーなコースです。 野菜の量も多めに設定されてあり、1食で1日の目標摂取量(350g)の半分以上をとることができます。 バリエーションコースは、お店のような本格料理を家庭でも作れるコースです。 自分で作るのが難しそうな料理のレシピや、調理のコツを知ることができます。 クイックダイニングコースは、本格料理と時短の両方を叶えてくれるコースです。 1品は調理する必要がありますが、もう1品はできあがった状態(お惣菜)で届くため、2品構成でも時間をかけずにできます。 >>公式サイトでクイックダイニングコースのお試しセットを見る ヨシケイの「プレミアム」は、国産の食材をなるべく使用したコースです。 メニューには管理栄養士の他に医師も監修しており、健康維持をしながら食も楽しむことができます。 ヨシケイの「スタンダード」は、基本的な和・洋・中のメニューを取り揃えているコースです。 たんぱく質や野菜量は調節されており、料金も安く設定されています。 ヨシケイの「ライト」は、レンジや湯銭だけで簡単に作れるコースです。 和食中心のメニュー構成で、塩分や野菜量なども配慮されており、1人分から注文することもできます。 ヨシケイの「アシスト」は、これまでのコースとは少し異なり、単品のおかずなどを注文できます。 注文できる品は、「生姜大根」「オクラの味噌汁」「低糖質ドーナツ」など汁物からデザートまでさまざまです。 料金はおかずによって変わりますが、500~1,500円を目安としており、一品追加したい時などに利用しやすいコースです。 ヨシケイの「ベジミール」は、野菜の量が多い冷凍弁当です。 カロリーも約350gに抑えられており、ダイエットを意識している人向けのコースです。 なお、ダイエットを考えている方は、下記の記事も参考にしてみましょう。 >>【記事】ダイエット向けの宅配弁当を目的別にランキング形式で紹介 ヨシケイの「バラエティミール」は、おかずの品目数が多い冷凍弁当です。 1食あたりには15品目以上の食材が使われており、栄養バランスのとれた食事ができます。 ヨシケイの「シンプルミール」は、値段が安く設定された冷凍弁当です。 1個のお弁当あたり343円で購入でき、非常にリーズナブル。量が足りないのが少し気になりましたが、ご飯やみそ汁などを追加して調節しましょう。 ヨシケイの「ヘルシーミール」は、約240kcalに抑えた低カロリーの冷凍弁当です。 また、糖質も15g以下に抑えられているため、体型が気になっていたり、ダイエットを考えている人にもおすすめです。 この章では、ヨシケイのお試しセットの注文方法を、実際の注文画面を載せながら説明します。 では、ミールキットから確認しましょう。 ヨシケイのミールキットは、下記4ステップで注文できます。 ※支払いは、注文完了後に案内があり、別途行う必要があります※ 各ステップについて、以下で画像と共に説明します。 ヨシケイの公式サイトを開きます。 以下の画面が表示されるので、お試ししたいコースの「もっと見る」をクリックしましょう。 すると、コースの詳細ページに移ります。 表示画面の右下に、小さな検索欄(以下画像の青丸部分)が出てきます。 そこにあなたの郵便番号を入力して、エリア内かどうか確認しましょう。 配達エリアの確認が済んだら、①「注文したいメニューの週」を選び、②「この週のメニューを申し込む」をクリックします。 次に、以下のような注文フォームが表示されるので、1つずつ情報を入力しましょう。 すべて入力が済んだら、最後に「個人情報保護方針に同意する」のチェック欄をクリックし、画面右下の「入力内容を確認する」に進みましょう。 その後確認画面が出てくるので、情報に間違いがなければ右下の「この内容で登録する」をクリックしてください。 以上で、ミールキットの注文は完了です。 なお、支払いに関しては、注文完了後にヨシケイのスタッフから連絡が来て、説明を聞くことができます。 ヨシケイの冷凍弁当(シンプルミール)のお試しは、下記5ステップで注文できます。 では各ステップごと、画像付きで詳しく説明します。 夕食ネット(ヨシケイの姉妹サービス)の公式サイトを開きます。 すると以下の画面が表示されるため、「注文はこちらから」をクリックしましょう。 すると配送エリアを確認できる画面が出てくるので、表示に従い確認します。 エリアの確認が済んだら、注文したいメニューを選びます。 なお、お試しで買える注文数の上限は「10セット」です。 10セットを超えて選択している場合、超えた分についてはお試し価格が適用されないため注意しましょう。 注文したいメニューを選び終わったら、画面下の「お買い物かごに入れる」をクリックしてください。 以下のお買い物かごの画面が表示されるので、メニューと①「詳細部分」に間違いがないか確認しましょう。 ①の中でも「注文数・お届け方法」を変更したい場合は、各項目の右にある矢印をクリックして変更してください。 また、変更後は必ず②「更新ボタン」をクリックしてください。 なお、単価・合計金額の部分で、お試し価格が適用されているかどうか確認できます。 全て確認が終わったら、③「ご購入手続きに進む」をクリックしましょう。 以下の購入手続き画面が表示されたら、案内に従い、あなたの名前や住所情報を入力してください。 入力が完了したら、一番下にある「入力情報の確認」ボタンをクリックしてください。 すると確認画面が表示されるので、情報に間違いがなければ画面下の「お支払方法の入力」を押しましょう。 以下の支払い画面が表示されるので、あなたのクレジットカード情報を入力してください。 なお、夕食ネットの支払い方法は「クレジットカードのみ」です。 必須項目の入力が済んだら、「入力情報の確認」ボタンをクリックしましょう。 以上で、お試しセットの注文は完了です。 この章では、ヨシケイに関してよくある質問を5つご紹介します。 下記の内容を押さえることで、ヨシケイの注文をスムーズに進められるため、しっかり確認しましょう。 では、以下でそれぞれ説明します。 ヨシケイの入会は無料です。 会員登録は、公式サイトから可能です。 ヨシケイを退会する方法は、下記2つです。 公式サイトの場合、手順は下記3ステップです。 なお退会の際、無理に引き留めるようなことはないためご安心ください。 配達時間は指定できません。 また、再配達も行っていないため、確実に受け取れる方法をヨシケイスタッフに伝えておきましょう。 なお、受け取り方法は下記4つです。 専用BOXの設置場所は、利用開始時に担当者と相談できます。 また、ミールキット・弁当ともに、保冷性に優れたクールBOX(発泡材)に入っており、保冷剤も同梱されているため、多少外に放置しても問題ないようになっています。 ヨシケイはスマホアプリ(iPhone・Android対応)があります。 スマホを利用している方なら、アプリを利用してよりスムーズに注文できます。 ヨシケイでは不定期ですが、友達紹介キャンペーンを実施しています。 注意点として、配達エリアによってキャンペーンのタイミングが異なり、いつもキャンペーンをやっているわけではないため、こまめに公式サイトでチェックしましょう。
ヨシケイの公式サイトを見る7. ヨシケイの全コース詳細|料金・調理時間
コース名<ミールキット>
おすすめな人
すまいるごはん
・プチママ
・定番
・カットミール
・食彩
・キットde楽
・Y*デリ
・バランス400料理初心者、共働き、子育てママ、ひとり暮らし、カロリーコントロール、野菜不足解消
Lovy(ラビュ)
・バリエーションコース
・クイックダイニングコース料理好き、共働き
和彩ごよみ
・プレミアム
・スタンダード
・ライト
・アシストシニア、ひとり暮らし、料理好き、野菜不足解消、カロリーコントロール
コース名<冷凍弁当>
すまいるごはん
・ベジミール
・バラエティミール
・シンプルミール時短、ひとり暮らし
ヘルシーミール
・ヘルシーミール
糖質・カロリーコントロール、シニア、ひとり暮らし
プチママ
出典:ヨシケイ
5日間コース
(月〜金)6日間コース
(月〜土)
2人用
5,660円
6,640円
3人用
7,070円
8,300円
4人用
9,040円
10,600円
定番
出典:ヨシケイ
1日
5日間コース
(月〜金)6日間コース
(月〜土)
2人用
1,270円
6,100円
7,260円
3人用
1,590円
7,630円
9,080円
4人用
2,030円
9,730円
11,590円
カットミール
出典:ヨシケイ
5日間コース
(月〜金)6日間コース
(月〜土)
2人用
6,050円
7,170円
3人用
7,750円
9,160円
4人用
10,000円
11,830円
食彩
出典:ヨシケイ
1食あたり
2人用
1,420円
3人用
1,780円
4人用
2,270円
キットde楽
出典:ヨシケイ
1食あたり
2人用
1,500円
3人用
1,880円
4人用
2,390円
Y*デリ
出典:ヨシケイ
1日
5日間コース
(月〜金)6日間コース
(月〜土)
1人用
810円
3,860円
4,600円
2人用
1,500円
7,190円
8,560円
3人用
2,040円
9,810円
11,680円
バランス400
出典:ヨシケイ
(月~金)
(月~土)
2人用
5,915円
6,770円
3人用
7,550円
8,470円
4人用
9,600円
10,810円
バリエーションコース
出典:ヨシケイ
1日
5日間コース
(月〜金)6日間コース
(月〜土)
2人用
1,440円
6,810円
8,180円
3人用
1,800円
8,510円
10,220円
クイックダイニングコース
出典:ヨシケイ
1日
5日間コース
(月〜金)6日間コース
(月〜土)
2人用
1,240円
5,840円
7,020円
3人用
1,540円
7,310円
8,770円
プレミアム
出典:ヨシケイ
1日
5日間コース
(月〜金)6日間コース
(月〜土)
2人用
1,430円
6,800円
8,100円
3人用
1,820円
8,700円
10,360円
スタンダード
出典:ヨシケイ
1日
5日間コース
(月〜金)6日間コース
(月〜土)
2人用
980円
4,770円
5,680円
3人用
1,250円
6,100円
7,270円
ライト
出典:ヨシケイ
1日
5日間コース
(月〜金)6日間コース
(月〜土)
1人用
820円
3,920円
4,670円
2人用
1,520円
7,300円
8,690円
アシスト
出典:ヨシケイ
ベジミール
出典:ヨシケイ
2個セット
1人用
1,280円
バラエティミール
出典:ヨシケイ
2個セット
1人用
1,200円
シンプルミール
出典:ヨシケイ
3個セット
1人用
1,030円
ヘルシーミール
出典:ヨシケイ
2食セット
1人用
1,280円
8. ヨシケイの注文方法
注文方法|ミールキットのお試し
STEP1. 購入したいコースを選ぶ
STEP2. 配達エリア内かチェック
STEP3. 注文週を選んで申込ボタンをクリック
STEP4. 注文フォームに情報を入力
注文方法|冷凍弁当のお試し
STEP1:配送エリアをチェック
STEP2:注文したいメニューを選ぶ
STEP3. 注文情報の確認・変更
STEP4. 個人情報の入力
STEP5. 支払い情報を入力
9. ヨシケイに関するよくある質問
ヨシケイは入会金がかかる?
ヨシケイの退会方法は?
配達時間の指定はできる?
ヨシケイにスマホ対応のアプリはある?
ヨシケイに友達紹介キャンペーンはある?