この記事では税込表示で記載しています
「コープデリにお試しセットはあるの?」「コープデリのメニューが気になる」などお悩みではありませんか?
結論、2021年4月現在、コープデリにはお試しセットが2種類存在します。
このページでは、30社以上の宅食サービスを利用した筆者が、コープデリのお試しセットの紹介や、コープデリの口コミ、およびどのような方にコープデリがおすすめかを、下記の流れでご紹介します。
この記事を読むことで、コープデリをお試しで注文する方法や、コープデリが実際にどのようなサービスなのか確認することができます。
1.コープデリの2種類のお試しセット
コープデリには、以下の2種類のお試しセットが存在します。(2021年4月現在)
- 時短冷凍セット
- 離乳食セット
それぞれの概要について、以下の表でまとめました。
←スマホの方は横にスクロールできます→
項目 | 内容 | 料金 | 品数 |
時短冷凍セット | 大人・子供向け | 1,777円 | 7品+1品 |
離乳食セット | 乳幼児向け | 500円 | 3品+1品 |
上記の2種類のメニューについて、順に詳しく説明します。
また、コープのお試しセットは、コープデリ以外にも地域ごとに複数存在しますが、まずはコープデリのお試しセットについて説明します。
時短冷凍セット
時短冷凍セットは、大人・子供向けに作られたセットです。
通常の7品に加え、特典でもう1品加えた8品で、1,777円です。
具体的には、以下のメニューで構成されています。
- ご馳走グリルチキン
- 焼きおにぎり
- 香港ギョーザ
- 無着色ひとくち明太子
- 北海道産男爵で作ったレンジコロッケ
- 骨取りサバの味噌煮
- ミニワッフルドッグ
- ふっくら卵のオムライス
それぞれのメニューについて、説明します。
ご馳走グリルチキン
1枚225gもある、もも肉を丸ごと1枚使ったグリルチキンです。
大変ボリュームがあり、食べ応えは十分です。
出典:co-opdeli
焼きおにぎり
国産のお米で、国焚き上げた焼きおにぎりです。
ふっくらした食感に、しょうゆダレの香ばしい匂いが漂います。
出典:co-opdeli
香港ギョーザ
豚肉、野菜、皮のすべてが国産食材で作られたギョーザです。
主原料がすべて国産のため、安心感があります。
20個入りなため、家族で分け合っても十分な量です。
出典:co-opdeli
無着色ひとくち明太子
着色料・発色剤を未使用の明太子です。
唐辛子とゆず胡椒で味付けることで、深みのある辛さとなっています。
出典:co-opdeli
北海道産男爵で作ったレンジコロッケ
北海道産の男爵イモで作ったコロッケです。
衣が厚くサクサクなことに加え、ソースも不要に感じるほどの甘さがあります。
出典:co-opdeli
骨取りサバの味噌煮
ノルウェー産のさばから骨を取り除いた、みそ煮です。
甘めの味付けの上、骨が無いため、お子さんから高齢の方までおすすめです。
出典:co-opdeli
ミニワッフルドッグ
しっとりした感触に、ほんのりした甘みが特徴のワッフルです。
子供のおやつにもおすすめの1品です。
出典:co-opdeli
ふっくら卵のオムライス
上記の7品に加え、キャンペーンでついてくるオムライスです。
主原料のお米や卵・玉ねぎ・にんじん・鶏肉はすべて国産を使用しています。
出典:co-opdeli
離乳食セット
離乳食セットは、乳幼児向けに作られたセットです。
通常の3品に加え、特典での1品を加えた4品で、500円です。
具体的には、以下のメニューで構成されています。
- なめらかキューブほうれん草と小松菜&おいも
- 3種の国産野菜としらすのおかゆ
- やわらかいミニうどん
- ふっくら卵のオムライス
それぞれについて、説明します。
なめらかキューブほうれん草と小松菜&おいも
ほうれん草と小松菜に、お芋と水を加えることで、乳幼児でも食べやすくした1品です。
月齢5カ月頃から食べられます。
出典:co-opdeli
3種の国産野菜としらすのおかゆ
小さく刻んだ国産野菜としらすを、かつお出汁で炊いた5倍がゆです。
ユーザーの「離乳食期のおかゆなら、少し多めで、野菜も大きいほうが良い」という声をもとに作られました。
月齢8か月頃から食べられます。
出典:co-opdeli
やわらかいミニうどん
九州産の小麦を使った、やわらかいミニうどんです。
スプーンで簡単につぶせる柔らかさで、子供でも食べやすくなっています。
出典:co-opdeli
ふっくら卵のオムライス
上記の3品に加え、キャンペーンでついてくるオムライスです。
主原料のお米や卵・玉ねぎ・にんじん・鶏肉はすべて国産を使用しています。
ふっくらした感触から、特に人気のメニューです。
出典:co-opdeli
2.コープデリをお試しセットを注文する方法
この章では、コープデリのお試しセットを注文する方法を紹介します。
コープデリをお試し感覚で利用するためには、下記の2つのステップを行いましょう。
- ステップ1:希望のセットを注文する
- ステップ2:解約の必要はない
それでは、詳しく解説していきます。
ステップ1:希望のセットを注文する
公式サイトから、「時短冷凍セット」と「離乳食セット」のうち、注文したいセットを選びましょう。
出典:co-opdeli
上記のセットの両方を注文したい場合は、申し込みを2回行う必要があります。
ただし、申し込み手順や入力情報は、どちらのセットを注文しても同じです。
各セットの概要
ここで、「時短冷凍セット」と「離乳食セット」の概要をまとめました。
←スマホの方は横にスクロールできます→
項目 | 内容 | 料金 | 品数 |
時短冷凍セット | 時短向け | 1,777円 | 7品+1品 |
離乳食セット | 乳幼児向け | 500円 | 3品+1品 |
目的に沿ったセットを選択しましょう。
郵便番号の入力
次に、郵便番号を入力します。
出典:co-opdeli
個人情報の入力
そして、電話番号や名前などの個人情報を入力します。
写真では時短冷凍セットの注文画面になっていますが、離乳食セットでも入力事項は変わりません。
出典:co-opdeli
支払方法の入力
最後に、支払方法を入力します。
クレジットカード決済のみ可能です。
出典:co-opdeli
ステップ2:解約の必要なし
1回限りの注文になるため、今後コープデリを注文しない場合でも、解約する必要はありません。
3.利用者30人を調べて分かったコープデリの口コミ
この章では下記のサイトから、利用者30人の口コミを調査しました。
その口コミを下記の2点に分けて紹介します。
では、それぞれ確認していきます。
良い口コミ
コープデリの良い評判として、下記の口コミがありました。
- 冷凍オムライスの卵がふわふわで、冷凍技術がすごい
- 電子レンジで加熱してすぐに食べれるので、仕事合間にちょうどいい
- 出かけるのが大変なので、コープデリの離乳食が重宝する
- 離乳食が想像以上に便利
今日のお昼はコープデリの冷凍オムライス!
電子レンジで4分加熱するだけで食べられるので仕事合間にちょうどいい😊
卵がふわふわで冷凍技術の凄さよ!
もう、冷凍でええやん😌#コープデリ #食材宅配 pic.twitter.com/V3GcfPikn9— パパッピ@共働き超効率化オタク (@tomotaku_net) September 30, 2020
ちょっと早いけど勉強がてらコープデリの離乳食スタートセット(冷凍)を注文してみた!
付属の冊子がわかりやすい😌
離乳食への不安が少しだけ軽くなったかも🍴
ひとまず最初の3週はこれのお世話になろうかな〜 pic.twitter.com/tuQGU2NJTr— どんぶり®︎🍚4m (@srs_whitebait) March 30, 2021
トマトは玉ねぎと一緒だと問題なく食べれるみたい!パンがゆはとても好きみたいで嬉しい!コープデリの冷凍絹豆腐は神! pic.twitter.com/JQU7JZfgGr
— はちはち🌱3y🐯長男+1y👾次男 (@88hchc) March 30, 2018
あっためるだけで美味しいさばの味噌煮が食べられるって便利だわぁ…
出典:Instagram
コープデリ使ったら料理時間10分は短縮された
出典:Instagram
悪い口コミ
コープデリの悪い評判として、下記の口コミがありました。
- 量が少ない
- 配達日が選べない
コープデリ、量が少ない、冷蔵キットが2日しかもたない、配達日が選べない、でも安い。
— ぎあ (@richardsongia) April 3, 2021
コープデリは、配達時間の指定ができません。
とはいえ在宅勤務が増えているため、問題ない場合が多いかと思います。
4.口コミと実際に注文してわかった、コープデリがおすすめな人
コープデリを利用した人の口コミや、実際に注文してコープデリがおすすめな人がわかりました。
それは、下記のいずかに該当する人です。
- 乳幼児向けの宅食を始めたい人
- 子育てで手が離せない状況の多い人
- 食品の安全性にこだわりたい人
理由は、以下の3つがあります。
- 離乳食のお試しが可能
- 不在時も玄関先までお届け可能
- 放射性物質の自主検査を行っている
それぞれ、順に解説します。
離乳食のお試しが可能
コープデリは、離乳食の宅食を扱いつつ、お試しもできる唯一の宅食サービスです。
そのため、離乳食で育児の負担を減らしたい場合に、まずお試しすることをおすすめします。
出典:co-opdeli
またコープデリの離乳食は、66人の保護者・33人の赤ちゃんへの聞き込みをもとに作られています。
そのため、乳幼児にも食べやすいメニューになっているのです。
不在時も玄関先までお届け
コープデリでは、1週間分の食材も、玄関先までお届けします。
そのため、必要な育児で手が離せない場合でも受け取りに困りません。
直接受け取ることが必須の宅食サービスが多い中、玄関先に置いてくれる宅食はコープデリのみです。
出典:co-opdeli
放射性物質の自主検査を行っている
コープデリでは、組合員の利用が多く、放射能への不安の高い食品を中心に、放射性物質の自主検査を行っています。
放射性物質の自主検査を行っているのはコープデリだけで、食の安全性を気にする方におすすめです。
出典:co-opdeli
それでは、下記のコープデリがおすすめな人に該当する場合は、コープデリのサービスを改めて確認しましょう。
- 乳幼児向けの宅食を始めたい人
- 子育てで手が離せない状況の多い人
- 食品の安全性にこだわりたい人
該当しない場合は、6章「本当にコープデリで大丈夫?知らないと失敗する宅食サービスの選び方」を確認しましょう。
コープデリのサービス紹介
出典:co-opdeli
コープデリのサービス概要は、下記の通りです。
←スマホの方は横にスクロールできます→
項目 | 内容 |
【お試し】時短冷凍セットの料金 | 1,777円(8品) |
【お試し】離乳食セットの料金 | 500円(4品) |
その他の配送可能な食材 | ・8,000品以上の米・野菜・卵・乳製品・冷凍食品・畜産・水産加工物など ・冷凍離乳食 |
味 | ◎ 4.0点 |
管理栄養士の監修 | ◎ |
送料 | 無料 |
配送エリア | 東京都、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県 |
配送タイプ | 冷蔵・冷凍(商品による) |
お試しセット | あり |
キャンペーン | 友人をコープデリに紹介すると、1,000円分のポイント付与 |
また、コープデリには、「デイリーコープ」という宅食サービスも存在します。
デイリーコープには、以下の3種類があります。
- コープデリミールキット
- 舞菜(夕食宅配)
- エネルギー塩分調整食
それぞれについて、解説します。
コープデリミールキット
出典:co-opdeli
コープデリミールキットは、カット済の野菜や調味ダレを冷蔵で梱包した、ミールキットです。
1商品につき約2〜3人前の量が入っており、価格は861円~となっています。
日によってメニューが異なり、また品数もコースによって1~3品まで選べます。
出典:co-opdeli
ちなみに、週3日以上の利用が必須です。
舞菜(夕食宅配)
出典:co-opdeli
舞菜とは夕食宅配のことで、舞菜の中にも4種類があります。
- 舞菜おかず
- 舞菜御膳
- 舞菜弁当
- 舞菜しっかりおかず
4種類の特徴
まず、舞菜の4種類について、特徴と価格を紹介します。
舞菜は3日以上の利用が必須なため、3日利用の価格を掲載しています。
←スマホの方は横にスクロールできます→
種類 | 特徴 | 価格(3日利用の場合) |
舞菜おかず | 少量のおかずのみの宅食 | 2,236円(1食745円) |
離乳食セット | 舞菜おかずよりも野菜の品数が多く、おかずのみの宅食 | 1,733円(1食535円) |
舞菜弁当 | ごはんと5種類のお惣菜を、日替わりで届ける宅食。 高齢者向けで、カロリーや生活習慣が気になる方にもおすすめ。 |
1,875円(1食675円) |
舞菜しっかりおかず | 舞菜おかずに比べて主菜にボリュームがある、おかずのみの宅食 | 2,262円(1食753円) |
舞菜おかず
出典:co-opdeli
舞菜おかずとは、管理栄養士がカロリーや塩分を管理し、栄養バランスを考えた、おかずのみの宅食サービスです。
ご飯はついておらず、少量のおかずをつくるのが大変な方におすすめです。
最低3日以上の利用が必要で、1人用で1,879円~で利用できます。
舞菜御膳
出典:co-opdeli
舞菜御膳は、管理栄養士がカロリーや塩分を管理し、栄養バランスを考えた、多品種のおかずのみの宅食サービスです。
ご飯はついていませんが、舞菜おかずよりもボリュームが多いのが特徴です。
最低3日以上の利用が必要で、1人用で2,236円~注文可能です。
舞菜弁当
出典:co-opdeli
舞菜弁当は高齢者を対象にした宅食で、ごはんと5種類のお惣菜を、毎日日替わりでお届け致します。
管理栄養士がカロリーや塩分を管理し、栄養バランスを考えているため、カロリーや生活習慣が気になる方にもおすすめです。
最低3日以上の利用が必要で、1人用で1,733円~注文できます。
舞菜しっかりおかず
出典:co-opdeli
舞菜しっかりおかずは、管理栄養士がカロリーや塩分を管理し、ボリューム感のあるおかずのみの宅食です。
舞菜おかずに比べ、主菜にボリュームがあり、ご飯が進むメニューです。
最低3日以上の利用が必要で、1人用で2,025円~利用できます。
エネルギー塩分調整食
出典:co-opdeli
エネルギー塩分調整食は、カロリーや塩分に配慮したい方向けの、おかずのみの宅食です。
最低3日以上の利用が必要で、1人用で2,262円~利用できます。
5.その他のお試し可能なコープ
コープデリについて紹介してきましたが、その他にも、コープでは下記の4種類のお試しも可能です。
- おうちコープ
- 宅配パルシステム
- コープ九州
- コープきんき
それぞれの特徴を、以下の表でまとめました。
←スマホの方は横にスクロールできます→
生協 | 配送対象の県 | お試し内容 | 料金 |
おうちコープ | 神奈川・静岡・山梨 | ヨーグルトやプリンなど6品 | 無料 |
宅配パルシステム | 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・福島・山梨・長野・静岡・新潟 | ハムや卵・ウインナーなど7品 | 500円 |
コープ九州 | 佐賀・長崎・熊本・大分・鹿児島・沖縄 | ハンバーグや冷凍チャーハンなど4品 | 1,000円 |
コープきんき | 滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山 | 以下の3種類から選択 ・こだわりセット(冷凍食品) ・国産野菜セット ・離乳食きらきらセット |
・こだわりセット:1,000円 ・国産野菜セット:1,000円 ・離乳食きらきらセット:500円 |
それぞれのお試しセットについて、解説します。
おうちコープ
おうちコープは、神奈川・静岡・山梨の3件を対象にしており、6品のお試しセットを用意しています。
お試しできる商品は、以下の6種類です。
- 味菜卵で作ったゴールデンマヨネーズ
- 牛乳100%のプレーンヨーグルト
- 味菜卵で作ったこだわりプリン
- 北海道釧路3.7牛乳
- 味菜卵6個
- 熟成あらびきポークウインナー
参照:おうちCO-OP
無料でお試しができるため、気になる方は是非お申込み下さい。
宅配パルシステム
宅配パルシステムは、東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・福島・山梨・長野・静岡・新潟を対象に、お試しセットを用意しています。
お試しできる商品は、以下の7商品です。
- ポークウインナー
- 産直たまご
- ロースハム
- 飲むヨーグルト
- なめらか絹豆腐
- 酪農家の牛乳
- カスタードプリン
上記のセットを、500円でお試し可能となっています。
参照:生協の宅配pal system
コープ九州
コープ九州では、「コープのスマイルホームセット」という、佐賀・長崎・熊本・大分・鹿児島・沖縄を対象にした、お試しセットを用意しています。
お試しできる商品は、以下の4商品です。
- ふっくらジューシー生ハンバーグ
- 9種の具材の焼きビーフン
- パラっと炒めた本格炒飯
- ショコラケーキ
参照:コープ九州
コープ九州の公式サイト
https://www.kyushu.coop/otameshi/cm1000_500_ku/
※他の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。
コープきんき
コープきんきは、滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山を対象に、以下の3種類のお試しセットを用意しています。
- こだわりセット
- 国産冷凍野菜セット
- 離乳食きらきらセット
それぞれについて、大まかに紹介いたします。
こだわりセット
参照:コープきんき
鶏ごぼうピラフ・春巻きや、ハンバーグなどを、冷凍食品のセットです。
6品を1,000円でお試しできます。
国産冷凍野菜セット
参照:コープきんき
7種類の国産冷凍野菜を、1,000円でお試しできます。
野菜の内訳は、以下の通りです。
- カットほうれん草
- 十勝のいんげん
- 国産の野菜ミックス
- 十勝の青えんどう豆
- シューストリングポテト
- 北海道のむき枝豆
- 北海道のつぶコーン
産地指定で栽培管理状況が明らかな上に、訪問点検による品質や安全性も担保されています。
離乳食キラキラセット
参照:コープきんき
3種類の冷凍離乳食を、500円でお試しできます。
冷凍離乳食の内訳は、以下の通りです。
- 国産野菜で作ったなめらかキューブ
- やわらかいミニうどん
- 国産大豆と角切り野菜入りトマトコンソメソース
実際の保護者の声をもとに作ったため、小分けやキューブ型で分けられており、使い勝手に優れています。
コープきんきの公式サイト
https://join.kinki.coop/otameshi/719vp.html
※他の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。
6.本当にコープデリで大丈夫?知らないと失敗する宅食サービスの選び方
前の章で説明した「コープデリがおすすめな人」に該当しない場合は、他の宅食サービスを検討すべきです。
なぜなら、30社以上もある宅食サービスをしっかり比較して選ばないと、「他の宅食は1食あたり200円も安かった…」「糖質制限の弁当があるとは知らなかった…」など後悔する可能性があるからです。
たとえば、「1食あたりの料金」だけで比較してみても、これだけの宅食サービスがあり、料金も大きく異なります。
←スマホの方は横にスクロールできます→
項目 | 内容 |
ヨシケイ | 350円 |
まごころケア食 | 461円 |
ワタミの宅食 | 490円 |
まごころ弁当 | 345円 |
食のそよ風 | 426円 |
ベルーナグルメ | 537円 |
タイヘイファミリーセット | 500円 |
夕食.net | 515円 |
ワタミの宅食ダイレクト | 503円 |
セブンミール | 572円 |
デイリーコープ | 551円 |
ナッシュ | 660円 |
ベネッセのおうちごはん | 590円 |
ミールタイム | 607円 |
ライフデリ | 513円 |
ウェルネスダイニング | 666円 |
FIT FOOD HOME | 554円 |
食宅便 | 608円 |
ニチレイフーズダイレクト | 646円 |
Dr.つるかめキッチン | 663円 |
宅配クック123 | 540円 |
GOFOOD | 598円 |
おたるダイニング | 676円 |
おまかせ健康三彩 | 698円 |
やわらかダイニング | 712円 |
メディカルフードサービス | 665円 |
ミールラボ | 833円 |
わんまいる | 889円 |
スギサポdeli | 777円 |
マッスルデリ | 1,015円 |
ママの休食 | 1,111円 |
からだ倶楽部 | 1,188円 |
B-Kitchen | 1,092円 |
あいーと | 1,164円 |
上記は料金だけで比較しましたが、30社以上も宅食サービスがある中で、料金、美味しさ、メニュー数など様々な観点で比較して選ぶ必要があります。
では、どうやって宅食サービスを選べばよいか解説します。
宅食サービスは「目的」に合わせて選ぶこと
宅食サービス選びのポイントは、「高齢者の両親に食べさせたい」「出産した直後に適した食事をしたい」など、あなたが宅食を利用する目的に合わせて選ぶことです。
なぜなら、宅食サービスを選ぶ観点は下記の通り10個以上もあり迷ってしまうからです。
- 料金
- 美味しさ
- 管理栄養士が監修しているか
- 無添加
- メニューの数
- 糖質制限
- カロリー制限
- 塩分制限
- 冷凍、冷蔵
- 容器の処理方法
- 容器のサイズ など
そのため、最初に宅食サービスを利用する目的を明確に決めましょう。
それが、あなたにとって最適な宅食サービスを見つける方法です。
5年以上宅食サービスに関わってきた私の経験では、宅食の目的は下記の10個になります。
そこで、実際に30社以上の宅食サービスを利用した私が、徹底的なリサーチをもとに目的別に宅食サービスをランキング化しました。
下記のおすすめランキングを確認して、必ず自分に合った宅食サービスを申し込みましょう。
7.【参考】どうしても宅食サービスをお試ししたい人向け|お試しセット8選
前章で紹介したとおり、宅食サービスはあなたの目的に合わせて選ぶべきであり、単純に「お試しセットの有無」で選ぶべきではありません。
しかし、「どうしても宅食サービスってどんなものか知りたい!」という方向けに、この章ではお試しセットを提供している宅食サービスを紹介します。
お試しセットのある主要の宅食サービスをセット数・料金別に一覧表にし、送料を含めた一食当たりの料金の安い順に並べてみました。
←スマホの方は横にスクロールできます→
サービス名
|
セット数
|
送料込みの一食当たりの料金
|
合計
|
(内訳) | |
お試し料金 | 送料 | ||||
おまかせ健康三彩 | 3食セット | 228円 | 684円 | 684円 | 無料 |
食宅便 | 4食セット | 518円 | 2,074円 | 2,074円 | 無料 |
ワタミの宅食ダイレクト | 4食セット | 556円 | 2,224円 | 2,224円 | 無料 |
食のそよ風 | 5食セット | 622円 | 3,113円 | 2,133円 | 980円 |
ウェルネスダイニング | 7食セット | 694円 | 4,860円 | 4,860円 | 無料 |
ニチレイフーズダイレクト | 4食セット | 745円 | 2,980円 | 2,980 | 無料 |
わんまいる | 5食セット | 883円 | 4,415円 | 3,480円 | 935円 |
ベルーナグルメ | 7食セット | 1,048円 | 7,338円 | 6,458 | 880円 |
お試しセットだと送料が無料になることもあるので、まずは一回だけ安く買ってみたいという方はぜひ試してみてください。
- おまかせ健康三彩公式サイト:https://www.kenkosansai.net/
- 食宅便公式サイト:https://www.kenkosansai.net/
- ワタミの宅食ダイレクト公式サイト:https://www.watami-takushoku-direct.jp/
- 食のそよ風公式サイト:https://shokunosoyokaze.com/
- ウェルネスダイニング公式サイト:https://www.wellness-dining.com/
- ニチレイフーズダイレクト公式サイト:https://wellness.nichirei.co.jp/
- わんまいる公式サイト:https://www.onemile.jp/
- ベルーナグルメ公式サイト:https://belluna-gourmet.com/
8.よくある質問
コープデリに関するよくある質問を紹介します。
コープデリのお試し後に勧誘はされない?
しつこい勧誘はされません。
コープデリの勧誘をされことはありますが、「いったん考えさせてください」と言えば、引きあげてもらえます。
コープデリのお試しの配送方法は?
クール宅急便で郵送します。
送料は無料です。
宅配業者、お届け日時の指定はできません。
コープデリのお試しの支払い方法は?
クレジットカード決済のみ可能です。
コープデリの食材は国産?
国産ではない食材も使用しています。
具体的にどの食材が外国産かは不明ですが、いずれにせよ国の基準を満たし、コープデリが厳選したものを使用しています。
9.まとめ
2021年4月現在、コープデリのお試しセットはあります。
下記の手順で購入すれば、お試し感覚でコープデリを注文できることがわかりました。
また、コープデリのお試しを注文すべき人や、コープデリがおすすめな人は、実際に注文した結果、下記のような方でした。
<コープデリをおすすめする人>
- 乳幼児向けの宅食を始めたい人
- 子育てで手が離せない状況が多い人
- アレルギーがあったり、食品の安全性にこだわりたい人
上記に該当する場合は、コープデリは最高の宅食サービスなので申し込みましょう。
コープデリの公式サイト
https://efriends.coopdeli.jp/docreq/onecoin/index10.php
※他の紹介サイト経由だとキャンペーン等の条件が変わる場合もあるため、上記から申し込みましょう。
逆に、上記に該当しない場合は、コープデリ以外の宅食サービスがあなたに合っている可能性もあるので、必ず下記の記事を確認して申し込みましょう。
あなたにとってベストな宅食サービスを選べることを心から祈っています。