ウェルネスダイニングはまずい?口コミ評判を分析&味をお試しする方法も | Access Journal  

ウェルネスダイニングはまずい?口コミ評判を分析&味をお試しする方法も

ウェルネスダイニング まずい

「ウェルネスダイニングはまずいって本当?」
「お弁当の味の評判を知りたい」

と考えていませんか。

ウェルネスダイニング』は、管理栄養士監修でカロリーや塩分などの制限食を含む栄養バランスが良い宅食弁当を展開するサービスですが、中には「まずい」「おいしくない」というネガティブな意見も目にします。

結論、『ウェルネスダイニング』は全体として素材の風味や出汁で味がつけられており、さらにカロリーなどを制限したメニューであることから「ボリュームがない」「味が薄い」などの不評な口コミもありました。

一方で「薄味でもしっかりと味があって美味しい」「低カロリーでも満腹感が得られる」など、『ウェルネスダイニング』の味について好意的な反応も多数聞かれています。

そこでこの記事では『ウェルネスダイニング』の味の評判について、口コミを分析し徹底検証しました。

おすすめコースやお得に試せる方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

初回は送料無料!/

目次 とじる

目次へ

1.ウェルネスダイニングはまずい?SNSの口コミやレビューから見る評判

ウェルネスダイニング』の味の評判ついて、Access Journal 編集部でSNSや口コミサイトを調査したところ「まずい」よりも「美味しい」の評判が多数でした

具体的には『ウェルネスダイニング』の味に関して、以下のような意見が聞かれています。

<ウェルネスダイニングの味に関する悪い口コミ>

・味が薄いメニューがある
・おかずにボリュームがない
・料理として美味しくない組み合わせに感じる

 

<ウェルネスダイニングの味に関する良い口コミ>
・しっかりと味がついていて美味しい
・美味しく低カロリーなのに満腹感が得られる
・管理栄養士に食生活のアドバイスをしてもらえる

以下で具体的な内容を解説し、ネガティブな意見については解決策も提示していきます。

それでは口コミおよび実食から得られた反応を、悪い口コミから順に見ていきましょう。

ウェルネスダイニングの味に関する悪い口コミ

ウェルネスダイニング』の味に関する悪い口コミは以下の通りです。

実際に『ウェルネスダイニング』を食べた人からは、以下のような「まずい」というコメントが見られました。

早速、見ていきましょう。

悪い口コミ1:味が薄いメニューがある

ウェルネスダイニング』のお弁当は「味が薄い」「病院食のようで味気ない」という口コミが聞かれました。

『ウェルネスダイニング』は健康管理に最適な栄養バランスが良いお弁当に加え、塩分や糖質などの制限食のお弁当も扱っており、高齢者の利用も多い宅食サービスです。

このためどちらか言えば薄味で、だしや香辛料、調理方法に手間をかけることにより味がつけられています。

サービスとしては「しっかりとした味付けに仕上げている」とのことですが、食べる人によっては薄味に感じてしまうのでしょう。

解決策:メニューによって調味料を少しだけ足して食べる

 

「味が薄い」という口コミが見られた『ウェルネスダイニング』ですが、「しっかりと味がついている」というコメントも見られました。
このため、実際にお弁当を食べてみて味が薄いと感じた時に、調味料を少しだけ足して食べるのがおすすめです。
ただ、調味料を足すと塩分量などが増えてしまいますので、食事制限があって『ウェルネスダイニング』を注文している人は注意が必要となります。

悪い口コミ2:おかずにボリュームがない

ウェルネスダイニング』を食べたものの「おかずのボリュームがなかった」という口コミもありました。

具体的には、「エビフライはほぼ衣で、中身がとても小さかった」「全体的にもう少しボリュームが欲しい」などの声が聞かれています。

『ウェルネスダイニング』のお弁当1食分には、主菜1品と副菜3品、計4品のおかずが入っています。

お弁当ごとに調味料・出汁の割合や油の種類の使い分けなどによって栄養価が調整されているため、内容によっておかずのボリュームが少なくなってしまうことは確かに考えられるのです。

また、お弁当1食分のカロリーは300kcal±10%(「糖質&カロリー制限気配り宅配食」のみ240kcal±10%)に調整されており、栄養量として少ないと感じる人もいるでしょう。

解決策:ご飯や汁物を自分で用意して食べる

 

少し手間になりますが、お弁当のみで量が少ないと感じたら、白米などの主食やお味噌汁などを自分で用意して食べても良いでしょう。

『ウェルネスダイニング』のお弁当は、おかずのみで主食がついてきません。
このため、白米などの主食を追加することで、ボリュームの少なさをカバーできるでしょう

ただ、カロリー制限や食事制限をしている人は、食べる量には注意してください

悪い口コミ3:料理として美味しくない組み合わせに感じる

少数ですが、「料理として美味しくない組み合わせに感じる」という指摘もありました。

「だいこんにツナやケチャップを合わせて調理する」「温めるお弁当なのに梅肉和えが入っている」など、料理としてのセンスに疑問を呈する声もありました。

ウェルネスダイニング』は、管理栄養士が献立の作成をおこなっています。栄養バランスはもちろん、食感や見た目の美しさにもこだわって作られているのが特徴です。

このため、この手のサービスは良くも悪くもご自身の想像を超えたメニューが出てくることがあります。

知らないメニューや調理方法を知ることができる点ではメリットであるものの、ご自身の慣れ親しんだ味とは異なったり、今までに食べたことのないメニューに拒否反応を示したりする人もいるかもしれません。

宅食サービスごとに特色があるため、ご自身に合うかは実際にお弁当を食べてみて判断するしかないでしょう。

解決策:いくつかお弁当を食べてみてメニューが好みに合わないなら、他の宅食サービスを利用する

 

いくつか『ウェルネスダイニング』のお弁当を食べてみて、メニューが好みに合わないと感じるなら、他の宅食サービスを利用すると良いでしょう
近年の宅食サービスの需要増加により、健康志向のお弁当はもちろん、制限食を取り扱うサービスも含めて、多くの宅食サービスが展開されています。
『ウェルネスダイニング』のような冷凍弁当以外にも、常温のお弁当を専属のスタッフが毎日届けてくれるサービスも存在します。
以下の記事を参考に、ご自身に合う宅食サービスをぜひ探してみてください。

 

▶︎参考記事:【全42社を比較】高齢者向け宅配弁当ランキング!総合・目的別に紹介

ウェルネスダイニングの味に関する良い口コミ

ウェルネスダイニング』の味に関する良い口コミは以下の通りです。

「しっかりと味がついていて美味しい」「素材の味が生きていて美味しい」など、好意的な口コミが多数見られました。

順番に、紹介していきます。

良い口コミ1:しっかりと味がついていて美味しい

ウェルネスダイニング』の味に関してもっとも多かったのは、純粋に「美味しい」という意見でした。

味に詳しく言及しているコメントを確認すると、「しっかりと味が付いている」「薄味でも素材の味が生かされている」など、高評価のコメントが多数聞かれました。

実際に『ウェルネスダイニング』のお弁当は、だしや香辛料、調理方法に手間をかけることによりしっかりとした味付けがされており、かつ徹底管理された国内工場でひとつずつ手づくりされているのです。

製造過程の丁寧さや味へのこだわりが、利用者にもしっかり伝わっていることがわかります。

良い口コミ2:美味しく低カロリーなのに満腹感が得られる

「美味しく低カロリーなのに満腹感が得られる」という声も聞かれました。

ウェルネスダイニング』は、主菜1品、副菜3品栄養バランスの取れた献立でつくられています。

管理栄養士が毎日の献立を監修・立案しており、カロリーや糖質・塩分などの栄養計算もしっかりとされているのです。

このため健康的な食事をしたい人はもちろん、塩分や糖質などの制限が必要な人を対象としたお弁当メニューも幅広く揃っています。

特に、塩分を制限したお弁当は薄味で美味しくない場合も多いことを考えると、『ウェルネスダイニング』に美味しいという声が多いのは評価すべきポイントでしょう。

良い口コミ3:管理栄養士に食生活のアドバイスをしてもらえる

ウェルネスダイニング』の利用者からは「管理栄養士が食生活のアドバイスをしてくれたのが良かった」という声もありました。

通常、管理栄養士に食生活の相談をしたいと思ったら費用がかかるケースの方が多いです。『ウェルネスダイニング』なら常駐の管理栄養士に無料で食生活の相談ができます。

食事制限をしたいがどのお弁当を選んだら良いかわからない場合や、お弁当の注文後の食べ方はもちろん、普段の食事に関する困りごとも相談可能です。

<『ウェルネスダイニング』相談窓口>
0120-503-999(受付時間:9:30-18:00 ※日・祝日休み)

初回は送料無料!/

 

▶︎『ウェルネスダイニング』の口コミ評判を詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひご覧ください。

2.ウェルネスダイニングの料金・栄養面の口コミ・評判は?

ウェルネスダイニング』を頼むかどうかの判断基準は、味だけでなく価格や栄養面についても知る必要があります。

ここでは、『ウェルネスダイニング』のおいしさに関する口コミに加えて、価格面や栄養面の口コミも紹介していきます。

栄養面・ダイエットに関する口コミ

栄養面・ダイエットに関しては、以下のような意見がありました。

  • 体重が増加した際に健康に配慮して利用した
  • 管理栄養士監修で信頼できる
  • 栄養価が高くて低カロリーなメニューのためか、健康的に痩せた

ウェルネスダイニング』のお弁当は、管理栄養士の監修によって栄養バランスが整えられています。

自炊をしても栄養バランスの取れた食事を作るのが難しいと感じる人も多く、栄養バランスを気にする人に『ウェルネスダイニング』は最適なサービスです。

健康的にダイエットをするには、しっかりとした食事が欠かせません

カロリーや糖質が調整されている『ウェルネスダイニング』を活用することで、過剰な栄養摂取を防ぐことができ、健康的なダイエットに近づくでしょう。

価格面に関する口コミ

次に、『ウェルネスダイニング』の価格面に関する口コミを紹介していきます。

値段については「安い」という意見が多く、送料無料である点を含めて評価する声が多数聞かれました。

  • 値段が高かったので継続購入はやめた
  • まとめて21食を購入したので安かった

ウェルネスダイニング』は1食あたり648〜804円の値段設定となっています。

このため毎日食べることを考えると自炊やコンビニ弁当よりも高くなる傾向にあり、普段から食費にお金をかける習慣がない人にとっては「高い」と感じるかもしれません。

長期で継続するほどお弁当の値段が家計に影響することを考えると、『ウェルネスダイニング』の値段はデメリットにもなり得ます

ただ、自分ひとりで食事制限をしようと思うと、食材の調達・献立の立案・栄養計算・調理・食事の準備・片付けなど、食事に必要な全ての作業を自分でやる必要があります。

ウェルネスダイニング』を活用することによって、これらの手間が全て省けることを考えると「安い」と感じる人もいるでしょう。

なお送料は都度注文で795円、定期購入をすると半額の385円ですが、初回注文は送料無料となりますので、興味がある方はまず試してみるのがおすすめです。

初回は送料無料!/

 

▶︎『ウェルネスダイニング』の料金について詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひご覧ください。

3.ウェルネスダイニングはどのようなコースがある?

ウェルネスダイニング』で提供されているコースは、以下の通りです。

全コースの詳細を順にご紹介するので、気になるものからご覧ください。

健康応援気配り宅配食

ウェルネスダイニング 健康応援気配り宅配食

出典:ウェルネスダイニング

エネルギー 塩分
300kcal以下 2.5g以下

「健康応援気配り宅配食」は、管理栄養士が栄養バランスを考え、健康的な食事を目指す人向けに作られたお弁当です。

少しカロリーが気になる方や、体型を気にしている方におすすめです。出汁や素材の味を生かしたやさしい味付けに仕上がっています。

食べる量が普通の方なら腹8分目くらいですが、食欲旺盛な方にとっては腹6分目くらいとなるため、少なめに感じる方はご飯や汁物をご自身で用意すると良いでしょう。

塩分制限気配り宅配食

ウェルネスダイニング 塩分制限気配り宅配食

出典:ウェルネスダイニング

エネルギー 塩分
300kcal以下 2.0g以下

「塩分制限 気配り宅配食」は、1食あたりの塩分を2.0g以下に抑えつつ、香辛料やだしを使用することで、美味しさを引き立たせたメニューです。

塩分を制限したい方向けの食事ですが、「香辛料や出汁の風味もあり、低塩分のわりにしっかりと味が付いている」と高評価のコメントが多数聞かれました。

やや高めの価格ですが、味と塩分制限を両立していることを考えると、その利便性から安さも感じられるでしょう。

糖質&カロリー制限気配り宅配食

ウェルネスダイニング 糖質&カロリー制限気配り宅配食

出典:ウェルネスダイニング

エネルギー 塩分 糖質
240kcal(±10%) 2.0g以下 15g以下

「糖質制限 気配り宅配食」は、血糖値などが気になる方向けに、糖質・カロリー・塩分を制限したお弁当です

しっかりとした味わいやボリューム感にも配慮され、制限食だからと諦めがちな「食事の楽しさ」を感じられるよう作られています。

糖質とカロリーの両方を抑えられたい方に、非常におすすめです。

たんぱく&塩分調整気配り宅配食

ウェルネスダイニング たんぱく&塩分調整気配り宅配食

出典:ウェルネスダイニング

エネルギー たんぱく質 塩分 カリウム
300kcal以上 10g以下 2.0g以下 500mg以下

「たんぱく&塩分調整 気配り宅配食」は、たんぱく質に加えて、塩分・カリウムにも配慮されたコースです。

管理栄養士が成分を細かく調整しているため、制限をしている時にどのくらい食べて良いのか不安になるお肉やお魚、野菜なども安心して取り入れることができるでしょう。

制限食のためボリューム満点ではないものの、病院食などと比較すると高い満足感を得られます。

(厳選)栄養バランス気配り宅配食

ウェルネスダイニング (厳選)栄養バランス気配り宅配食

出典:ウェルネスダイニング

エネルギー 塩分
300kcal(±20%) 2.5g以下

「栄養バランス 気配り宅配食」は、食材の8割以上に国産食材を用いた、国産食材を中心にしたコースです。

日々のお食事で栄養の偏りが気になる方向けのお弁当で、1食のおかず重量あたり8割以上を目標に国産の食材が使用されています。

1食当たり10品目以上の食材を利用しているため、多品目を食べたい方や、国産食材にこだわりたい方におすすめのお弁当です。

より高い安全性で作られているため、値段はやや高めに設定されています。リーズナブルに『ウェルネスダイニング』を楽しみたい方は「健康応援気配り食」を利用すると良いでしょう。

初回は送料無料!/

4.ウェルネスダイニングをお得に試す方法は?

ウェルネスダイニング』をお得に試す方法は、以下の3通りがあります。

ぜひチェックしてみてください。

初回は送料無料で注文できる

ウェルネスダイニング』を初回注文する際は、全コースが送料無料となります。

『ウェルネスダイニング』では注文方法によって送料が異なり、お得な定期購入でも1回につき385円の送料がかかります。

なお、注文方法別の送料は以下です。

注文方法 送料
初回お試しセット(都度購入) 無料
初回お試しセット(定期購入) 無料
2回目以降(都度購入) 770円
2回目以降(定期購入) 385円

「お試しセット」は、唯一送料無料で利用できるので、『ウェルネスダイニング』を初めて利用する人はぜひ活用してみてください。

初回は送料無料!/

2ヶ月トライアルプランなら全8回が送料無料

「2ヶ月トライアルプラン」を活用すれば、全8回のお届け分を送料無料でお試しできます。

出典:ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニング』の送料は、以下の通りです。

  • 都度購入:770円
  • 定期購入:385円

定期購入は都度購入と比較すると送料が半額になるものの、8回分では3,080円にもなります。3,080円が無料になると考えると、かなりお得に感じられますね!

なお、2ヶ月トライアルプランは全コースで用意されていますが、7食か14食のどちらかしか選べません。21食は対象とならないため、注意しましょう。

初回は送料無料!/

継続的に利用しているとクーポンが配布されることも

ウェルネスダイニング』に電話で問い合わせたところ、利用者向けにクーポンを発行することがあるそうです。

初めて注文する方向けのクーポンないものの、上記のトライアルなどを経て『ウェルネスダイニング』を継続する方でも、安く購入できるタイミングがあるかもしれません。

初回は送料無料!/

 

最後に、『ウェルネスダイニング』の味やサービス内容に関する、よくある質問に回答していきます。

5.ウェルネスダイニングに関するよくある質問

ウェルネスダイニング』に関するよくある質問に回答していきます。

順に解説していきます。

Q1.ウェルネスダイニングはどういうサービスなの?

ウェルネスダイニング』は、管理栄養士監修で栄養バランスが整っているお弁当や、塩分や糖質などを制限した制限食のお弁当を提供している宅食サービスです。

外食が増えがちな社会人や、家事や育児に忙しい主婦の方、食事制限が必要な方やダイエットをしたい方など、ご自身のニーズに最適なお弁当を選べます。

電子レンジで3〜4分温めるだけで、栄養バランス抜群かつ美味しいお弁当を手軽に食べられます。

塩分などの制限があるメニューでも、調理を工夫することでしっかりとした味付けがされているため、健康を考えつつも美味しいお弁当を食べたい人に最適です。

Q2.「ウェルネスダイニングはまずい、おいしくない」は本当?

ウェルネスダイニング』の口コミ評判を調べたところ、「まずい」という意見が散見されたものの、「美味しい」という意見が多数派でした。なお「ウェルネスダイニングはまずい」という意見をチェックすると、以下のような内容がありました。

  • 味が薄いメニューがある
  • おかずにボリュームがない
  • 料理として美味しくない組み合わせに感じる

高齢者の利用も多いサービスであることから全体としてだしや香辛料を生かして薄味で作られている点や、お弁当1食あたり300kcal前後で作られている点が要因のようです。

メニューの内容に関しては、慣れ親しんだ味とは異なる献立が出ることもありますが、多くの人が「美味しい」とコメントしていることから、大きな心配は不要でしょう。

「美味しい」と感じる基準は人によって異なるため、このようなサービスは万人が満足いくクオリティにならないことがほとんどです。

ウェルネスダイニング』に関しては、「美味しい」と感じる人の方が多数でしたので、ご自身に合うかをぜひ試してみてください。

Q3.ウェルネスダイニングがおすすめな人は?

口コミ・評判・実食からわかる『ウェルネスダイニング』がおすすめな人は以下の通りです。

  • 栄養バランスの良い食事や、制限食を探している人
  • 手軽に健康的な食生活を目指したい人
  • 濃い味よりも薄味が好みの人
  • 食事量が少なめの人

ウェルネスダイニング』は、管理栄養士監修で栄養バランスの整った宅配弁当です。

塩分控えめでありながらしっかりと食事を楽しめる味付け・彩りに仕上がっており、上記に該当する人には特におすすめできるサービスです。

初回は送料無料!/

Q4.ウェルネスダイニングで失敗しないための注意点は?

本記事で触れた『ウェルネスダイニング』の口コミをまとめると、『ウェルネスダイニング』の味に関して不安がある方は、以下の点に気をつけると良いでしょう。

  • メニューによって調味料を少しだけ足して食べる
  • ご飯や汁物を自分で用意して食べる
  • いくつかお弁当を食べてみてメニューが好みに合わないなら、他の宅食サービスを利用する

詳細は「1.ウェルネスダイニングはまずい?SNSの口コミやレビューから見る評判」にて触れています。

Q5.ウェルネスダイニングの料金プランは?

ウェルネスダイニング』の全メニューの料金・1食あたりの料金設定は以下のとおりです。

←スマホの方は左右にスクロールできます→

メニュー名 セット数 都度購入
(送料込)
定期購入
(送料込)
塩分制限気配り宅配食 7食 5,630円 5,245円
14食 10,274円 9,439円
21食 14,810円 14,425円
糖質&カロリー制限
気配り宅配食
7食 5,630円 5,245円
14食 10,274円 9,439円
21食 14,810円 14,425円
たんぱく&塩分調整
気配り宅配食
7食 5,954円 5,569円
14食 10,922円 10,897円
21食 15,782円 15,397円
健康応援気配り宅配食 7食 5,414円 5,029円
14食 9,950円 9,565円
21食 14,378円 13,993円
(厳選)栄養バランス
気配り宅配食
7食 5,738円 5,353円
14食 10,598円 10,213円
21食 15,350円 14,965円

ウェルネスダイニング』には5種類のコースが用意されています。一度の注文数が多いほど金額は安くなり、最安値となる「健康応援気配り宅配食・21食セット(定期購入)」は1食あたり666円となります。

なお『ウェルネスダイニング』は、全国配送が可能で送料は都度購入が770円、定期購入なら半額の385円です。

送料はかかるものの、宅食サービスとしての送料で考えるとかなり安い部類に入ります。

このため、北海道など他社サービスで送料が高くなりがちなエリアに在住の方は、特に恩恵を受けられるでしょう。

▶︎『ウェルネスダイニング』の料金について詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひご覧ください。

Q6.ウェルネスダイニングを安くお試しする方法はある?

ウェルネスダイニング』を安くお試しするなら、以下の方法がおすすめです。

  • 初回は送料無料で注文できる
  • 2ヶ月トライアルプランなら全8回が送料無料
  • 継続的に利用しているとクーポンが配布されることも

詳細は「4.ウェルネスダイニングをお得に試す方法は?」で解説しています。

Q7.ウェルネスダイニングの定期購入を解約・キャンセルする方法は?

ウェルネスダイニング』の定期購入は、オンライン上での注文内容変更・キャンセルが出来ません。次回お届け日の1週間前までに下記のフリーコールまで連絡し、解約する旨を伝えてください。

<お問い合わせ先>
0120-503-999(受付時間/9:30~18:00、日曜・祝日休み)

インターネットの問い合わせフォームへの連絡も可能ですが、フォームに入力しただけでは解約手続きが完了しないため、電話で依頼するのが良いでしょう。

なお、電話がつながらない場合もあるので、早めの連絡をおすすめします。

初回は送料無料!/

6.まとめ

ウェルネスダイニング』が「まずい」と言われる理由を口コミ・実食レビューで調査したところ、以下の要素がおおよその要因と判断できました。

  • 味が薄いメニューがある
  • おかずにボリュームがない
  • 料理として美味しくない組み合わせに感じる

高齢者の利用も多いサービスであることから全体としてだしや香辛料を生かして薄味で作られている点や、お弁当1食あたり300kcal前後で作られている点が要因と判明しました。

メニューの内容に関しては、慣れ親しんだ味とは異なる献立が出ることもありますが、口コミでは多くの人が以下のような「美味しい」とコメントしています。

  • しっかりと味がついていて美味しい
  • 美味しく低カロリーなのに満腹感が得られる
  • 管理栄養士に食生活のアドバイスをしてもらえる

「美味しい」と感じる基準は人によって異なるため、このようなサービスは万人が満足いくクオリティにならないことがほとんどです。

ウェルネスダイニング』に関しては、「美味しい」というコメントが多かったため、気になる人はまず試してみる価値があるでしょう。

初回限定のお試しセットもありますので、ぜひご自身で味をぜひ確かめてみてくださいね!

初回は送料無料!/