【全33社比較】宅配弁当の1食あたりの料金が安いランキング!目的別に紹介 | Access Journal  

【全33社比較】宅配弁当の1食あたりの料金が安いランキング!目的別に紹介

安い宅配弁当ランキング

このページのリンクにはプロモーションが含まれています。

「とにかく安い宅配弁当が知りたい」と思っていませんか?

結論、送料込みの1食あたりの料金が安い宅配弁当は以下になります。

←横にスクロールできます→

順位 サービス名
(プラン名)
送料込みの
1食あたりの料金
(税込み)
ボリューム
33社の平均:6.3点
(10点満点)

33社の平均値:21点
(30点満点)
栄養バランス
33社の平均:7点
(15点満点)
メニュー数
33社の平均:11点
(15点満点)
送料 定期購入割引 お試しセット
初回割引
1位 ヨシケイ
ヨシケイのお弁当(シンプルミール)
343円
3食セット

4.8点/10点

24点/30点

5点/15点

6点/15点
18種類
無料 ×
10食セット
1食あたり171円
2位 まごころ弁当
まごころ弁当のお弁当(小町サイズ小)
345円
1食セット

5.1点/10点

18点/30点

3点/15点

12点/15点
50種類
無料 ×
65歳以上は1食
無料で試食可能
3位 食のそよ風
食のそよ風のお弁当(プチデリカ)
426円
10食セット
×
4.9点/10点

22点/30点
💮
10点/15点

9点/15点
30種類
980円 6回以上継続した場合送料無料
5食セット
1食あたり622円
4位 まごころケア食
まごころケア食の弁当(健康バランス)
461円
21食セット

7点/10点

26点/30点
💮
10点/15点
💮
15点/15点
84種類
無料 定価から
180円割引
7食セット
1食あたり568円
5位 ライフデリ
ライフデリのお弁当(普通食)
513円
1食セット

6.1点/10点

19点/30点

3点/15点
💮
15点/15点
80種類
無料 ×
65歳以上は1食
無料で試食可能

※平均より評価が低い箇所は赤文字にしています。

また、目的別の安い宅配弁当は以下になります。

目的別 サービス名 1食あたりの料金
(税込み)
まごころケア食
まごころケア食の弁当
461円~
一人暮らし向け まごころケア食
まごころケア食の弁当
461円~
ダイエット向け 食のそよ風
食のそよ風のお弁当
426円~
高齢者向け まごころ弁当
まごころ弁当のお弁当
345円~
産後向け FIT FOOD HOME
fitfoodhomeのお弁当
563円~
冷凍重視 ヨシケイ
ヨシケイのお弁当
343円~

この記事では、33社の宅食サービスを徹底比較し、それぞれおすすめのサービスを紹介します。

記事を見ることで、後悔することなく本当に安い宅配弁当の注文ができます。

この記事を監修した人:磯村望(管理栄養士)

1.【知っておきたい】安い宅配弁当のポイント

安い宅配弁当について、最初に以下2つのポイントを認識しておきましょう。

では、順に解説します。

ボリュームは少ない

基本的に安い宅配弁当は、ボリュームが少ない傾向にあります。

例として、「ヨシケイ」のシンプルミールと「コープデリ」の舞菜おかずを比較してみました。

ヨシケイとコープデリのお弁当※縮尺は合わせています

上記は一部の例ですが、このように、お弁当の料金が安いとおかずの品数も減ります。

そのため、成人の方が安い宅配弁当を利用するなら、食事の際に白ご飯などは必須になります。

ただ、ダイエットなどの目的で食事量を減らしたい方にとっては、安いお弁当の量でも十分でしょう。

味や栄養の質が落ちることはない

おかずのボリューム量は変わりますが、値段が安いからといって、味や栄養の質などが落ちることはありません。

安くても味付けはしっかりしていますし、どの宅食サービスにも管理栄養士の監修がついているので、栄養バランスは配慮されています。

値段が安い宅配弁当は、メニュー数などの他の要素でもデメリットがあるわけではないので、ボリュームが少なくなるという注意点だけ知っておきましょう。

では、次章から1食あたりの料金が安い宅配弁当を紹介していきます。

2.1食あたりの料金が安い宅配弁当ランキング5選

この章では、全33社の宅配弁当サービスのうち、送料込みの1食あたりの料金が安い宅配弁当5社を紹介します。

では、宅配弁当のなかで一番安く購入できるヨシケイのシンプルミールから紹介します。

1位「ヨシケイ」シンプルミール|1食あたり343円~

ヨシケイ

内容
コース&料金
・すまいるごはん シンプルミール(343円~)
・すまいるごはん バラエティミール(600円~)
・すまいるごはん ベジミール(640円~)
・ヘルシーミール(640円~)
送料 無料
管理栄養士の
監修
あり
宅配エリア 全国
宅食タイプ 冷凍
保存期間
(賞味期限)
半年~1年
お試しセット
あり(278円~)

ヨシケイ」はミールキットの時短調理で主に知られていますが、冷凍弁当も注文できます。

冷凍弁当のシンプルミールは1食あたり343円で、宅配弁当のなかで一番安いです。

量がやや少ないですが、主菜1品と副菜2品で栄養バランスは整っているため、健康的にダイエットをしたい方には向いています。

また、シンプルミールは、初めての方限定で半額でまとめ買いができます。

初回価格だと1食あたり171円というとても安い価格で注文できるため、宅配弁当をとりあえず1回試してみたいという方にはおすすめです。

なおシンプルミールは、夕食ネットというサービスから購入することになりますが、配達エリアが限られています。公式サイトで確認して注文しましょう。

>>ヨシケイの口コミ・評判の記事はこちら

2位「まごころ弁当」小町サイズ小|1食あたり345円~

まごころ弁当

内容
メニュー&料金
・普通食(540円~)
・小町 サイズ小(345円~)
・小町 サイズ大(432円~)
・たんぱく調整食(810円~)
・ムース食(637円~)
・カロリー調整食(702円~)
送料 無料
管理栄養士の
監修
あり
宅配エリア 全国
宅食タイプ 冷凍
保存期間
(賞味期限)
1ヶ月以上
お試しセット なし
キャンペーン
あり(無料試食キャンペーン)

まごころ弁当」は高齢者向けの宅食サービスですが、高齢者の方以外でも注文できます。

どのコースも価格が全体的に安いのが特徴で、一番安いコース「小町 サイズ小」はおかずとご飯あわせて1食あたり345円~注文できます。なお、送料はすべて無料です。

おかずは3品と他の宅配弁当と比較して1品少ないですが、ご飯もあることを踏まえると十分安いです。カロリーや塩分も抑えられているため健康的に食べることができます。

また、約16品目の食材を使用し、季節ごとにメニューを切り替えているため、飽きない献立も魅力です。

\初回のみ無料試食可能/

>>まごころ弁当の口コミ・評判の記事はこちら

3位「食のそよ風」プチデリカ|1食あたり426円~

食のそよ風

内容
メニュー&料金
・プチデリカ(426円~)
・国産プレミアム(699円~)

・そよ風のやさしい食感(669円~)
送料 980円
管理栄養士の
監修
あり
宅配エリア 全国
宅食タイプ 冷凍
保存期間
(賞味期限)
約1年間
お試しセット
あり(623円~)

食のそよ風」は3種類の違うコンセプトでお弁当のコースを展開している宅食サービスです。

低価格にこだわったコース「プチデリカ」は、1食あたり426円から注文できます。

3種類のおかずで量もやや少ないですが、主菜1品と副菜2品で栄養バランスには配慮されています。

送料は980円と高めですが、定期購入だと無料になります。ただし、5回以内の注文でストップした場合は送料が請求されるので注意しましょう。

\5食分お試しセットあり/

>>食のそよ風の口コミ・評判の記事はこちら

4位「まごころケア食」健康バランス食|1食あたり461円~

まごころケア食

内容
メニュー&料金
・健康バランス(461円~)
・カロリー調整食(461円~)
・糖質制限食(461円~)
・塩分制限食(461円~)
・たんぱく質調整食(490円~)
送料 無料
管理栄養士の
監修
宅配エリア 全国
宅食タイプ 冷凍
保存期間
(賞味期限)
3か月以上
お試しセット あり

まごころケア食」には、「カロリー・糖質・塩分・タンパク質」の制限食コース4種類と、栄養バランスが調整された「健康バランス」コースが用意されています。

健康バランス食や、カロリー・糖質・塩分調整食は、7、14、21食から注文でき、21食セットだと割引があるので1食あたり461円から注文できます。

おかずも4種類あり、ボリュームもそこそこあるため、コスパで考えると宅配弁当の中では一番優れています。

また、14食セット以上を定期便注文すると冷凍庫を無料でレンタルできるので、一人暮らしの方などには強い味方になります。

\初回180円引き!定期便ならずっと180円引き/

>>まごころケア食の口コミ・評判の記事はこちら

5位「ライフデリ」普通食|1食あたり513円~

ライフデリ

内容
メニュー&料金 ・普通食(513円、ごはんあり 563円~)
・カロリー調整食(720円、ごはんあり 790円~)
・透析食(800円、ごはんあり 870円~)
・腎臓食(800円、ごはんあり 870円~)
・やわらか食(750円、ごはんあり 800円~)

・ムース食(650円、ごはんあり 700円~)
送料 無料
管理栄養士の
監修
宅配エリア 全国
宅食タイプ 冷蔵
保存期間
(賞味期限)
遅くとも昼食は14時まで、夕食は20時まで
お試しセット あり(65歳以上なら初回2食まで無料)
キャンペーン なし

ライフデリ」は、普通食の他に、カロリー調整食、透析食、腎臓食などのコースを用意しており、それぞれの病気の症状に合わせて、メニューを選べます。

全てのお弁当の送料が無料で、一番人気の普通食は、おかずのみだと1食あたり513円から注文できます。

献立のメニューも豊富で、700種類以上のおかずを構成しながら毎日日替わりで届けてくれるのも特徴です。

普通食にはトッピングをすることも可能で、+50円で170gのご飯もセット、+80円で日替わりの汁物も追加できます。

\初回のみ無料試食可能/

>>ライフデリの口コミ・評判の記事はこちら

3.目的別の安い宅配弁当ランキング

この章では、目的別に安い宅配弁当ランキングを紹介します。

では、一人暮らし向けの安い宅配弁当ランキングから紹介します。

コスパ(ボリューム)重視(1位:まごころケア食)

ボリュームがある安い宅配弁当ランキングの1位は、まごころケア食です。

10点満点中7点以上のボリュームがある宅配弁当に厳選して、安い料金順に表を作成しました。

←横にスクロールできます→

順位 サービス名 送料込みの
1食あたりの料金
(メニュー数)
ボリューム
(10点満点)
定期購入割引 お試しセット
初回割引
公式サイト
1位 まごころケア食
まごころケア食の弁当
461円
21食セット
(健康バランス)

7点/10点
定価から180円割引 7食セット
1食あたり568円
詳細を見る
2位 コープデリ
コープデリのお弁当
551円
6食セット
(舞菜弁当)

7.4点/10点
× × 詳細を見る
3位 ベルーナグルメベルーナグルメのお弁当 560円
10食セット
(ほほえみ御膳)

8.6点/10点
送料無料
10食セット
1食あたり216円
詳細を見る

まごころケア食」は総合の安いランキングでも4位に入っていましたが、そこそこボリュームもある宅食サービスです。

そのため、ボリュームのコスパを重視をしたランキングでは、1位という結果になりました。

コープデリ」や「ベルーナグルメ」は、まごころケア食よりもボリュームは多いですが、少しだけ料金が高いのが減点評価となります。

ただ、料金の安さを少し妥協できるのであれば、「コープデリ」や「ベルーナグルメ」もおすすめですよ。

まごころケア食

まごころケア食

1位の「まごころケア食」は、ほどよくボリュームがありながら、宅配弁当の中で4番目に1食あたりの料金が安いサービスです。

魚やお肉などの主食は必ず入っているため、ボリュームはそこそこあり、コスパがよいのも魅力となっています。

また、定期便の利用でも安くなり、最大21食セットの注文でも安く利用できます。

なお、14食セット以上の定期便購入で、冷凍庫が無料レンタルできるため、お弁当を収納すうスペースも確保できますよ。

\初回180円引き!定期便ならずっと180円引き/

>>まごころケア食の口コミ・評判の記事はこちら

一人暮らし向け(1位:まごころケア食)

一人暮らし向けの安い宅配弁当ランキングの1位は、まごころケア食です。

一人暮らし向けの宅食サービスを選ぶ際は、以下4つの基準を重視しましょう。

  • 冷凍庫のレンタルができるか
  • 冷凍タイプか
  • 使い捨ての容器か
  • 配達時間の指定ができるか

上記を重視した安い宅配弁当ランキングは以下の通りです。

←横にスクロールできます→

順位 サービス名 冷凍庫の無料レンタル 送料込みの
1食あたりの料金
配送タイプ 使い捨ての容器 時間指定ができるか 公式サイト
1位 まごころケア食
まごころケア食の弁当
461円
21食セット
(健康バランス)
冷凍 冷凍 詳細を見る
2位 ヨシケイ
ヨシケイのお弁当
× 343円
3食セット
(シンプルミール)
冷凍 冷凍 詳細を見る
3位 食のそよ風
食のそよ風のお弁当
× 426円
10食セット
(プチデリカ)
冷凍 冷凍 詳細を見る

まごころケア食」は、冷凍庫が無料でレンタルできる唯一の宅食サービスです。

一人暮らしの方は冷凍庫がそこまで大きくない場合が多いので、宅配弁当を利用したい方には大きなメリットになるでしょう。

なお、「ヨシケイ」や「食のそよ風」は量が少し少な目ですが、値段が手頃なのが魅力です。

決まった時間に食事をしない一人暮らしの方でも、軽食のように食べることができますよ。

まごころケア食

まごころケア食

まごころケア食」には、「カロリー・糖質・塩分・タンパク質」の制限食コース4種類と、栄養バランスが調整された「健康バランス」コースが用意されています。

健康バランス食や、カロリー・糖質・塩分調整食は、7、14、21食から注文でき、21食セットだと割引があるので1食あたり461円から注文できます。

おかずも4種類あり、ボリュームもそこそこあるため、コスパで考えると宅配弁当の中では一番優れています。

\初回180円引き!定期便ならずっと180円引き/

>>まごころケア食の口コミ・評判の記事はこちら

ダイエット向け(1位:食のそよ風)

ダイエット向けの安い宅配弁当ランキングの1位は「食のそよ風」です。

ダイエット向けの宅食サービスを選ぶ際は、以下の点も重視しましょう。

  • 低糖質か
  • 低カロリーか
  • メニュー数

上記を重視した安い宅配弁当ランキングは以下の通りです。

←横にスクロールできます→

順位 サービス名 送料込みの
1食あたりの料金
(20点満点)

(50点満点)
メニュー数
(15点満点)
糖質
(10点満点)
【参考】
カロリー平均
【参考】
栄養管理士の監修
【参考】
配送タイプ
公式サイト
1位 食のそよ風
食のそよ風のお弁当
426円
26点
(プチデリカ)

37点/50点

9点/15点
30種類
110~240kcal 冷凍 詳細を見る
2位 まごころケア食
まごころケア食の弁当
478円
16点
(糖質制限食)

28点/50点
💮
15点/15点
84種類

10点
15g以下
240kcal 冷凍 詳細を見る
3位 まごころ弁当
まごころ弁当のお弁当
486円
24点
(普通食)

30点/50点

12点/15点
50種類

5点
40g以下
240kcal 冷凍 詳細を見る

>>ダイエット向け宅配弁当ランキングの記事はこちら

低糖質、もしくは低カロリーのお弁当に厳選した場合、1食あたりの料金が一番安いのは「食のそよ風」のプチデリカです。

「食のそよ風」のプチデリカは、糖質制限はされていませんが、カロリーは抑えられてます。

また、低糖質かつ、低カロリーのお弁当であれば、「まごころケア食」「まごころ弁当」もおすすめです。

食のそよ風

食のそよ風

食のそよ風」は3種類の違うコンセプトでお弁当のコースを展開している宅食サービスです。

低価格にこだわったコース「プチデリカ」は、1食あたり426円から注文できます。

3種類のおかずで量もやや少ないですが、主菜1品と副菜2品で栄養バランスは配慮されています。

送料は980円と高めですが、定期購入だと無料になります。ただし、5回以内の注文でストップした場合は送料が請求されるので注意しましょう。

\5食分お試しセットあり/

>>食のそよ風の口コミ・評判の記事はこちら

高齢者向け(1位:まごころ弁当)

高齢者向けの安い宅配弁当ランキングの1位は「まごころ弁当」です。

高齢者向けの宅食サービスを選ぶ際は、配達員の方がお弁当を手渡しでお届けする「安否確認」ができるかを重視しましょう。

安否確認ができる宅配弁当サービスに厳選して、1食あたりの料金が安い順にまとめました。

←横にスクロールできます→

順位 サービス名 送料込みの
1食あたりの料金
安否確認
(10点満点)

(30点満点)
メニュー数
(15点満点)
やわらか食の有無 配送タイプ
冷凍、常温
公式サイト
1位 まごころ弁当
まごころ弁当のお弁当
345円
(小町サイズ小)
💮
10点/10点

18点/30点

12点/15点
50種類

ムース食のみ
常温 詳細を見る
2位 ライフデリ
ライフデリのお弁当
513円
(普通食)

7点/10点

19点/30点
💮
15点/15点
80種類
常温 詳細を見る
3位 宅配クック123
宅配クック123のお弁当
540円
(普通食)

7点/10点

23点/30点

14点/15点
60種類
常温 詳細を見る

>>高齢者向け宅配弁当ランキングの記事はこちら

高齢者向けの安否確認サービスのある宅配弁当で、一番安くお弁当が注文ができるのはまごころ弁当です。

「まごころ弁当」の「小町サイズ小」は、ご飯付きで税込み345円~でとてもお手軽な価格帯で販売されています。なお、もう少し量を増やしたい方は486円からの「普通食」に切り替えてもよいでしょう。

上位3サービスの中だと味の美味しさだと「宅配クック123」、メニューの多さだと「ライフデリ」に軍配が上がります。

安い中でも重視する項目で決めるのもおすすめですよ。

まごころ弁当

まごころ弁当

1位の「まごころ弁当」は、高齢者向け宅配弁当のなかでは一番1食あたりの料金が安く、送料が無料なのも魅力です。

また、ムース食なども取り扱っているため、あごの力が弱くなっている高齢者の方でも安心して食べることができます。

なお、ムース食で比較しても、まごころ弁当は一番安く利用できます。

\初回のみ無料試食可能/

>>まごころ弁当の口コミ・評判記事はこちら

産後向け(1位:FIT FOOD HOME)

産後向けの安い宅配弁当ランキングの1位は、FIT FOOD HOMEです。

産後向けの宅食サービスを選ぶ際は、「無添加の配慮」があるかを重視しましょう。

無添加の宅配弁当サービスに厳選し、料金の安い順に並び替えてみました。

←横にスクロールできます→

順位 サービス名 送料込みの
1食あたりの料金
(コース名)
無添加の配慮 ボリューム
(20点満点)
冷凍・常温 公式サイト
1位 FIT FOOD HOME
fitfoodhomeのお弁当
563円
(おかずプレート)
💮
限りなく不使用
14点 冷凍 詳細を見る
2位 ナッシュ
ナッシュのお弁当
704円
保存料や防腐剤は不使用。調味料の一部では使用
13点 冷凍 詳細を見る
3位 タイヘイ
ファミリーセット
タイファミリーセットのお弁当
709円
(ヘルシー御膳)

製造時においては添加物・着色料・保存料を不使用
13点 常温 詳細を見る

>>産後向け宅配弁当ランキングの記事はこちら

FIT FOOD HOMEは、無添加に配慮している宅配弁当サービスの中では、1食あたりの料金が一番安いです。

無添加の配慮にも一番こだわっており、健康に気を付けたい産後の時期には最適なお弁当といえます。

なお、味を重視するのであれば「ナッシュ」、品数の多さにこだわりたい方は「タイヘイファミリーセット」がおすすめですよ。

FIT FOOD HOME

FIT FOOD HOME

1位のFIT FOOD HOMEは、お弁当には添加物をなるべく使用しない昔ながらの調理方法を採用しています。

一流のシェフがすべて手作りしていることもあり、安心安全で美味しいお弁当が食べられます。

また、ママミールというコースでは、産後の方にとって必要なビタミン類や、「葉酸」や「鉄分」を重点的に強化しています。

>>FIT FOOD HOMEの口コミ・評判の記事はこちら

冷凍重視(1位:ヨシケイ)

冷凍の安い宅配弁当ランキングの1位は、ヨシケイです。

冷凍の宅配弁当サービスに厳選し、料金の安い順に並び替えてみました。

←横にスクロールできます→

順位 サービス名 送料込みの
1食あたりの料金
冷凍・常温 送料 公式サイト
1位 ヨシケイ
ヨシケイのお弁当
343円
3食セット
(シンプルミール)
冷凍 無料 詳細を見る
2位 食のそよ風
食のそよ風のお弁当
426円
10食セット
(プチデリカ)
冷凍 980円 詳細を見る
3位 まごころケア食
まごころケア食の弁当
461円
21食セット
(健康バランス)
冷凍 無料 詳細を見る

>>冷凍宅弁当ランキングの記事はこちら

ヨシケイのシンプルミールは、宅配弁当で一番安いお弁当なので、冷凍を重視した宅配弁当でも一番お弁当になります。

レンジで4分温めるだけで食べられるので、冷凍庫にキープしておき、すぐ軽食として食べられるのも魅力です。

ただ、「ヨシケイ」「食のそよ風」は量が少ないのが少し気になります。

量もしっかり食べたい方は、「まごころケア食」を利用しましょう。

ヨシケイ

ヨシケイ

1位のヨシケイは、ミールキットのイメージの方が強いかもしれませんが、冷凍弁当も取り扱っています。

冷凍弁当には4種類のタイプがありますが、なかでもシンプルミールは1食あたり343円。数ある宅食サービスのなかで、一番安い宅配弁当のコースです。

なお、初回は50%オフでまとめ買いできるので、安く注文することができます。

>>ヨシケイの口コミ・評判の記事はこちら

4. さらに宅配弁当を安く利用するコツ

ここまで安い宅食サービスを紹介してきましたが、実際に宅配弁当を注文する時に安くするコツも紹介します。

それは以下の3つです。

まずは、誰でも利用しやすい初回購入のお試しセットから解説します。

初回はお試しセットを注文する

宅配弁当サービスは、初回購入で安くなるお試しセットを販売していることが多いです。

例えば、「まごころケア食」では初回限定で180円引きで注文できます。

まごころケア食のお試しセット出典:まごころケア食

お試しセットは通常価格よりも割引されている場合がほとんどなので、注文したいサービスがある場合は、お試しセットから注文することをおすすめします。

定期購入で注文する

宅配弁当には「定期購入」と「都度購入」と2つの注文方法があります。

※定期購入とは?
定期購入とは、最初に1回注文するだけで、定期的にお弁当が配達される注文方法。
※都度購入とは?
都度購入とは、その都度注文して、注文した分のお弁当だけ配達される注文方法。

この2つの注文方法では、基本的に「定期購入」の方が1食あたりのお弁当の料金が安くなることが多いです。

なお、「定期購入」と「都度購入」のそれぞれのメリットとデメリットは以下の通りです。

注文方法 メリット デメリット
定期購入 送料やお弁当の1個あたりの値段が安くなる
(※一部サービスは値段が変わらない場合もあります)
定期購入をストップし忘れると、継続購入されてしまう
都度購入 その都度注文したお弁当だけ届くため、注文のストップし忘れがない 定期購入に比べて値段が少し高い

宅食サービス側としても継続的に購入してもらえた方が嬉しいので、定期購入の方に安くする特典をつけていることが多いです。

定期購入の唯一のデメリットは、「ストップし忘れると継続的に購入されてしまう」という点ですが、どの宅食サービスも注文した後にすぐ定期購入をストップさせることができます。

つまり、注文するときにストップし忘れることさえなければ、実質都度購入と同じような注文方法ができ、お得に宅配弁当を利用できます。

なので、都度購入で注文したい方も、安く購入したいなら定期購入も選択肢に入れましょう。

まとめ買いをする

宅配弁当は注文するセット数が多いほど値段が安くなる場合が多いです。

ただし、値段が安いからといって安直にまとめ買いをするのは危険です。

以下でまとめ買いのメリットとデメリットを紹介するので、確認しておきましょう。

まずは、メリットから解説します。

まとめ買いの3つのメリット

まとめ買いのメリットは大きく3つあります。

価格が安くなる

まず、まとめ買いの一番のメリットは、1食あたりの価格が安くなることです。

例えば、「まごころケア食」の「健康バランス」は7食、10食、14食、21食セットの4種類のから選べますが、21食セットは7食セットに比べて1食あたり124円安く購入できます。

セット数 1食あたりの料金
7食セット 594円
10食セット 548円
14食セット 491円
21食セット 470円

基本的にどのサービスもまとめて買うと安くなる場合がほとんどです。

なお、毎日宅配される常温のお弁当だとセット注文はできませんが、冷凍宅配弁当だとまとめて購入できるため少しお得です。

自分に合った宅食サービスを見つけたら、冷凍庫の邪魔にならない範囲でまとめ買いをしましょう。

送料が削減できる

また、まとめて注文すると、配達される回数も減るのでそのぶん送料も節約できます。

特に冷凍弁当はクール便を利用するので、送料が一回500円以上することが多いです。

まとめて注文するとお弁当のストックができて安心感ができますし、注文回数を減らすことで送料を削減することもできます。

受け取り回数が減るのでストレスが減る

配達回数が減ると、当然ですが受け取りの回数も減ります。

冷凍のクール便は置き配などができないため、必ず配達時に家にいる必要があるのが少しデメリットです。

しかし、まとめて注文して冷凍庫にストックしておくことで、受取回数を減らし、配達時に家にいる回数も減らすことができます。

次項からは、デメリットについて説明します。

まとめ買いの2つのデメリット

まとめ買いのデメリットは大きく2つあります。

冷凍庫に収まらない

宅配弁当を大量に注文すると、冷凍庫のスペースを大幅に取ってしまいます。

冷凍庫に収納したお弁当

特に、一人暮らし用の小さい冷蔵庫を使用している場合、21食セットなどはかなりかさばります。

そのような方は冷凍庫の無料レンタルができるまごころケア食にしましょう。

飽きたり美味しくなかった場合に困る

大量セットを注文した後に飽きてしまった、初めての注文でたくさん頼んでしまった、など失敗する可能性があるのはデメリットです。

そのような心配のある人はお試しセットが安いサービスや、都度注文ができるサービスを選びましょう。

なお、「ヨシケイ」のシンプルミールは、お試しセットを171円で注文でき、都度注文ができるのでおすすめです。

5.1食あたりの料金が安い宅配弁当についてよくある質問Q&A 

よくある以下の質問について回答していきます。

1番安い宅配弁当は?

A.1番安く、お手軽な宅配弁当は『ヨシケイ 』のシンプルミールです。1食あたり343円で、宅配弁当のなかで一番安いです。

また、シンプルミールは、初めての方限定で半額でまとめ買いができます。

初回価格だと1食あたり171円という非常に安い価格で注文できるため、おすすめです。

宅配弁当の料金で気をつけることは?

A.宅配弁当の料金において気をつけなければいけない点は「送料込みの料金であるか」です。宅配弁当は基本的に送料が別でかかることが多く、およそ0円〜2,000円と地域によっても異なります。

本体価格が安いからと言って直ぐに注文してしまうのではなく、送料込みでどのくらいかかるのかで判断しましょう。

ダイエットにおすすめな宅配弁当は?

A.ダイエットにおすすめな宅食サービスは『サポートミール』です。ダイエットのCMでおなじみの「ライザップ(RIZAP)」が提供するダイエットをサポートする宅配弁当となっています。

「ライザップ(RIZAP)」には独自の食事メゾットがあり、それを基に作られているため、面倒な糖質や脂質のコントロールを自分で行わなくて良いということが非常に魅力的です。

主食と副菜が非常にバラエティに富んだお弁当なため、飽きずに続けることができますよ。

\定期購入で5%OFF/

6.安い宅配弁当ランキングのまとめ

宅配弁当サービスで1食あたりの料金が安いのは以下のお弁当です。

←横にスクロールできます→

順位 サービス名
(プラン名)
送料込みの
1食あたりの料金
(税込み)
ボリューム
33社の平均:6.3点
(10点満点)

33社の平均値:21点
(30点満点)
栄養バランス
33社の平均:7点
(15点満点)
メニュー数
33社の平均:11点
(15点満点)
送料 定期購入割引 お試しセット
初回割引
1位 ヨシケイ
ヨシケイのお弁当(シンプルミール)
343円
3食セット

4.8点/10点

24点/30点

5点/15点

6点/15点
18種類
無料 ×
10食セット
1食あたり171円
2位 まごころ弁当
まごころ弁当のお弁当(小町サイズ小)
345円
1食セット

5.1点/10点

18点/30点

3点/15点

12点/15点
50種類
無料 ×
65歳以上は
1食無料で試食可能
3位 食のそよ風
食のそよ風のお弁当(プチデリカ)
426円
10食セット
×
4.9点/10点

22点/30点
💮
10点/15点

9点/15点
30種類
980円 6回以上継続した場合
送料無料
5食セット
1食あたり622円
4位 まごころケア食
まごころケア食の弁当(健康バランス)
461円
21食セット

7点/10点

26点/30点
💮
10点/15点
💮
15点/15点
84種類
無料 定価から180円割引
7食セット
1食あたり568円
5位 ライフデリ
ライフデリのお弁当(普通食)
513円
1食セット

6.1点/10点

19点/30点

3点/15点
💮
15点/15点
80種類
無料 ×
65歳以上は
1食無料で試食可能

※平均より評価が低い箇所は赤文字にしています。

また、目的別の安い宅配弁当は以下になります。

目的別 サービス名 1食あたりの料金
(税込み)
まごころケア食
まごころケア食の弁当
461円~
一人暮らし向け まごころケア食
まごころケア食の弁当
461円~
ダイエット向け 食のそよ風
食のそよ風のお弁当
426円~
高齢者向け まごころ弁当
まごころ弁当のお弁当
345円~
産後向け FIT FOOD HOME
fitfoodhomeのお弁当
563円~
冷凍重視 ヨシケイ
ヨシケイのお弁当
343円~

宅配弁当で一番安い「ヨシケイ」のシンプルミールは、1食あたり343円です。

ボリュームは少ないですが、味は良く、管理栄養士の監修もついているので総合的にも評価が高いお弁当です。

また、シンプルミールは、初回購入者限定で半額キャンペーンを行っているので、今ならお得に注文できますよ。