この記事では税込表示で記載しています
「宅配弁当はどこが安いの?」「美味しいのに安い宅食サービスが知りたい」など思いますよね。
結論、送料無料で安く購入できる宅配弁当サービスは13社あります。
また、注文方法によって送料が無料になる宅配弁当サービスは14社あります。
この記事では、実際に30社以上の宅食サービスを利用した筆者が、徹底的なリサーチをもとに以下の流れで紹介します。
目次
記事読むことで、送料無料のすべての宅配弁当サービスを知ることができ、安く宅配弁当を利用することができます。
1. 送料無料の宅配弁当サービスで最もおすすめは『まごころケア食』
30社以上の宅配弁当を徹底調査した結果、送料無料で利用できる宅配弁当は13社。
このうち、もっともおすすめなのが『まごころケア食』です。
また、注文方法によって送料が無料になる宅配弁当は14社ありました。
下の表は、そのなかでも特に安い宅食サービスを簡単にまとめた一覧表です。
←スマホの方は横にスクロールできます→
サービスの種類 | 宅配弁当サービス | 1食あたりの料金 |
送料無料になる条件
|
基本送料無料
|
まごころケア食 | 462円~ | – |
ヨシケイ | 343円~ | – | |
まごころ弁当 | 345円~ | – | |
ライフデリ | 370円~ | – | |
お試し・初回で
送料無料
|
やわらかダイニング | 354円~ | – |
スギサポdeli(スギサポデリ) | 534円~ | – | |
ワタミの宅食ダイレクト | 556円~ | – | |
定期・継続で
送料無料
|
食のそよ風 | 426円~ | – |
タイヘイファミリーセット | 500円~ | – | |
Dr.つるかめキッチン | 663円~ | – | |
一定金額注文で
送料無料
|
ベルーナグルメ 宅配おかず | 366円~ |
送料無料
別途クール代220円 |
ワタミの宅食ダイレクト | 423円~ |
初回3回分のみ送料無料
4回目からは1回ごと800円 |
|
ミールタイム | 580円~ |
合計金額4,980円以上
|
では、次章にて、条件なしで送料無料で利用できる宅配弁当サービスから紹介します。
『まごころケア食』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら!
2. 条件なし!完全送料無料で利用できる全宅配弁当サービス一覧
この章では、注文方法や注文するコースにかかわらず、送料無料で利用できる宅食サービスを紹介していきます。
無条件で送料無料となっている宅食サービスは13社ありました。
下記の表は、1食あたりの料金が安い順に並び替えた送料無料のサービス一覧表です。
←スマホの方は横にスクロールできます→
サービス名 | 1食あたりの金額(最安コース) | 冷凍/冷蔵 | 定期/都度 |
ヨシケイ | 343円 | 冷蔵 | 都度 |
まごころ弁当 | 345円 | 冷蔵 | 都度 |
ライフデリ | 370円 | 冷蔵 | 都度 |
まごころケア食 | 461円 | 冷凍 | 定期/都度 |
ワタミの宅食 | 490円 | 冷蔵 | 都度 |
宅配クック123 | 540円 | 冷蔵 | 都度 |
デイリーコープ | 551円 | 冷蔵 | 都度 |
ベネッセのおうちごはん | 560円 | 冷凍/冷蔵 | 定期/都度 |
メディカルフードサービス | 659円 | 冷凍 | 定期/都度 |
マッスルデリ | 1,015円 | 冷凍 | 定期/都度 |
糖質制限 おたるダイニング | 1,077円 | 冷凍 | 都度 |
からだ倶楽部 | 1,188円 | 冷凍 | 都度 |
FIT FOOD HOME | 1,127円 | 冷凍 | 定期/都度 |
宅配弁当は冷蔵タイプと冷凍タイプの2種類あり、冷蔵タイプは基本的に送料無料で利用できる場合が多いです。
なぜなら、冷蔵タイプは、全国各地の店舗ごとで自社スタッフの方が配送を行っているからです。
冷凍タイプはヤマト運輸のクール便で配送されることが多いため、そのぶん送料が必要になります。
←スマホの方は横にスクロールできます→
冷蔵タイプ | 冷凍タイプ | |
配送業者 | 自社スタッフ | ヤマト運輸のクール便 |
料金 | 無料 | 700円~など高い場合が多い |
ただ、一部冷凍タイプでも安く利用できる宅食サービスはあるため、冷凍タイプのお弁当を安く注文したい方は必見です。
また、他の冷凍タイプのお弁当でも送料無料で利用できる場合もあります。
次章では、条件を満たせば送料無料で利用できる宅配弁当サービスを紹介します。
3. 条件次第で送料無料!お得に使える送料無料の宅配弁当サービス一覧
この章では全コース送料無料ではないけれど、条件次第では送料無料で注文可能な宅食サービスを紹介します。
条件は大きく分けて下記の3つあります。
では、それぞれ紹介していきます。
初回購入またはお試しコースで送料無料の宅食サービス一覧
初回購入、またはお試しコース利用時に送料無料となる宅食サービスは5社ありました。
下記の表は、その5社を1食あたりの料金が安い順に並び替えた一覧表です。
←スマホの方は横にスクロールできます→
サービス名 | 1食あたりの金額(最安) | 冷凍/冷蔵 | 定期/都度 |
2回目以降の送料
|
やわらかダイニング | 354円 | 冷凍 | 都度 | 770円 |
スギサポdeli(スギサポデリ) | 534円 | 冷凍 | 都度 | 917円 |
ワタミの宅食ダイレクト | 556円 | 冷凍 | 都度 | 800円 |
食宅便 | 560円 | 冷凍 | 都度 | 780円 |
ウェルネスダイニング | 648円 | 冷凍 | 都度 | 770円 |
定期コースの購入で送料無料の宅食サービス一覧
定期コース購入で送料無料となる宅食サービスは5社ありました。
下記の表は、その5社を1食あたりの料金が安い順に並び替えた一覧表です。
←スマホの方は横にスクロールできます→
サービス名 | 1食あたりの金額(最安) | 冷凍/冷蔵 | 定期/都度 |
食のそよ風 | 426円 | 冷凍 | 定期 |
タイヘイファミリーセット | 500円 | 冷凍 | 定期 |
Dr.つるかめキッチン | 663円 | 冷凍 | 定期 |
おまかせ健康三彩 | 698円 | 冷凍 | 定期 |
B-Kitchen(Bキッチン) | 1,028円 | 冷凍 | 定期 |
宅配弁当は都度購入と定期購入の2種類の購入方法があり、その違いは下記のとおりです。
←スマホの方は横にスクロールできます→
注文方法 | 内容 |
都度購入 | 1回分の注文内容のみ届く |
定期購入 | 定期的に同じ注文内容で届く
※1・2・4週の間隔などで選択可能 |
なお、定期購入の方が都度購入よりも1食あたりの値段が安くなることが多いので、長期的な利用を考えている方は、定期購入も視野にいれておきましょう。
一定金額以上の注文で送料無料の宅食サービス一覧
また、注文する金額により送料が無料になる宅食サービスは7社ありました。
下記の表は、その7社を1食あたりの料金が安い順に並び替えた一覧表です。
←スマホの方は横にスクロールできます→
サービス名 | 1食あたりの金額(最安) | 冷凍/冷蔵 | 定期/都度 | 送料無料の条件 |
ベルーナグルメ 宅配おかず | 366円 | 冷凍 | 定期/都度 |
送料無料
別途クール代220円 |
ワタミの宅食ダイレクト | 423円 | 冷凍 | 定期/都度 |
初回3回分のみ送料無料
4回目からは1回ごと800円 |
ミールタイム | 580円 | 冷凍 | 都度 |
合計金額4,980円以上
|
あいーと | 595円 | 冷凍 | 定期/都度 |
合計金額が10,800円(税込)以上
|
GOFOOD | 598円 | 冷凍 | 定期/都度 | 20セット購入 |
ニチレイフーズダイレクト | 600円 | 冷凍 | 定期/都度 |
合計金額5,000円以上
|
セブンミール | 800円 | 冷蔵 | 都度 |
合計金額3,000円(税抜)以上
|
次章では、送料無料の各宅配弁当サービスについて詳しく紹介します。
4. 送料無料の宅配弁当サービスを徹底解説
この章では2章でランキング上位に選ばれたサービスを中心に、サービスの特徴や口コミ、キャンペーンを紹介します。
紹介するサービスは以下の5サービスです。
それでは見ていきましょう。
まごころケア食
出典:まごころケア食
項目
内容
セット
健康バランスカロリー調整食糖質制限食塩分制限食たんぱく質調整食
価格帯
470円~
送料
無料
監修
〇(管理栄養士監修)
宅配エリア
全国
宅配タイプ
冷凍
賞味期限
3か月以上
温め方
電子レンジ
お試しセット
あり
セット名
最低価格/1食(円)
健康バランス
470
カロリー調整食
470
糖質制限食
470
塩分制限食
470
たんぱく質調整食
499
まごころケア食はカロリー、糖質、塩分、たんぱく質の制限食の4種類のプランと栄養バランスが考えられた「健康バランス」のプランが用意されています。
また、1食あたりの料金は、たんぱく質調整食以外は436円~ととても安く、低価格に利用できる宅食サービスです。
まごころケア食の特徴
まごころケア食の2つの特徴をご紹介します。
冷凍弁当にもかかわらず全国一律で送料無料
まごころケア食は、沖縄県の一部地域を除き全国一律で送料無料です。
冷凍弁当だとクール便のため送料が高くなるのが基本ですが、無料で利用できるのはとても魅力的です。
最大21食セットから購入できるため1食あたりの料金が安い
まごころケアは7食~21食セットで購入ができます。
21食セットで購入すると、1食あたり461円から購入でき、他の宅食サービスより比較的安いです。
まごころケア食の口コミ
まごころケア食は制限食のメニューが多いですが、味が濃くて美味しいという口コミが多いです。
宅配減塩管理食でお昼。美味しくできててレンチンでセットで楽だ。まごころケア食は普段の食事量からすると少ないけど、寝込んで動いてないしこんなもんか。基礎代謝量程度になってるはず。
労働者だとお腹すくと思う。なんか足す必要ありかと。 減塩なのに味が濃いのすごい。謎の美味しさ。— 海辺の犬@祝·まどかマギカ廻天決定·アニメマギレコ2期 (@Umibe_no_DOG) February 8, 2021
ダイエットと健康のためにシルバーライフのまごころケア食をスタートした😁
21食で1万円弱
1ヶ月4万円かかるけど健康を手に入れようと思う🎉週3ジムに通って3月までに70キロ台を目標
無理ならRIZAPかな笑笑
— マッサーロ (@yo27xjkY1aITq1o) January 24, 2021
また、定期購入の冷凍庫無料レンタルキャンペーンはとても好評です。
とりあえず宅食業者「まごころケア食」と定期購入契約を結んだので、早速14食分届いた。
無料で冷凍庫も貸してもらえたし、最高です。どんどん環境が構築されていく。#宅食 #まごころケア食 pic.twitter.com/fTqamboJPC
— Tomoya@2024年カナダに留学行く太郎 (@TomoyaKeizoku) May 29, 2020
宅食のデメリットの一つとして、冷凍庫の場所をとってしまうというのが上げられますが、その問題を解決できる冷凍庫レンタルキャンペーンのはとても魅力的です。
14食・21食セットの定期便を利用すると冷凍庫を無料でレンタル可能
出典:まごころケア食
出典:まごころケア食
まごころケア食を実食してみた
まごころケア食の、7食セットを実際に注文してみたので、下記の流れでご紹介します。 では、商品が到着した時の様子から順番にご紹介します。 1.商品到着 商品はヤマト運輸のクール冷凍便で届けられ、時間通りに到着しました。














『まごころケア食』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら!
ヨシケイ
ヨシケイの概要は以下のとおりです。
内容
メニュー別
送料込みの
1食あたりの料金
・すまいるごはん 定番(482円~)
・すまいるごはん カットミール(300円~)
・すまいるごはん キットde楽(597円~)
・すまいるごはん Yデリ(648円~)
・すまいるごはん バランス400(450円~)
・すまいるごはん ベジミール(640円~)
・すまいるごはん バラエティミール(600円~)
・すまいるごはん シンプルミール(350円~)
・Lovyu バリエーションコース(567円~)
・Lovyu クイックダイニングコース(487円~)
・和彩ごよみ プレミアム(597円~)
・和彩ごよみ スタンダード(418円~)
・和彩ごよみ ライト(752円~)
・和彩ごよみ アシスト(円~)
・ヘルシーミール(640円~)
管理栄養士の
監修〇
送料
無料
宅配エリア
全国
宅食タイプ
冷凍
保存期間
(賞味期限)半年~1年
温め方
電子レンジ
お試しセット
ヨシケイはミールキットのメニューが豊富ですが、冷凍弁当も販売しています。
また、送料が無料で一番安いシンプルミールの冷凍弁当は、宅食サービスのお弁当の中でトップの安さです。
ヨシケイの特徴
ヨシケイの2つの特徴を紹介します。
お弁だけでなくミールキットのメニューも豊富
ヨシケイはお弁当の種類も豊富ですが、調理済の食材ミールキットのメニューも豊富です。
離乳食用のレシピのプチママや、一部の野菜がカットされたカットミールなど、宅食を利用する人の料理の技術に合わせたメニューが用意されています。
もちろん、ミールキットだけでなく冷凍弁当も販売しています。
一番安いシンプルミールは350円~
ヨシケイの一番安い冷凍弁当シンプルミールは、1食あたり送料込みで350円から購入できます。
おかずは3品しかないですが、経済的なお弁当なので、お昼にさっと食事を済ませたい場合に向いています。
ヨシケイの口コミ
ヨシケイは離乳食用のミールキットも販売しているため、主婦の方によく利用されています。
ヨシケイには離乳食とりわけレシピも載ってるので、その日届いた食材を使って自分たちのご飯だけじゃなく離乳食も作れるから楽だわよ💡
— どりお@3y+🥚 (@dori_mum) February 9, 2021
また、低カロリー、低糖質などのメニューも展開しているため、ダイエットに利用していて、実際に痩せたという方もいらっしゃいます。
1月に入ってヨシケイの低カロリー弁当で2.5キロ減。昨日から低糖質軽くスタート、来月2週目からの低糖質弁当への切り替えからが本番やな。
— あき (@gifudayo) January 24, 2021
ただ、住んでいる場所が宅配エリア外で断念したという意見もありました。
https://twitter.com/gariumare/status/1352562409664253953
ヨシケイは全国展開していますが、東京でも一部配達ができない地域があります。
もし注文を検討している方は、一度ホームページで確認することをおすすめします。
ヨシケイのキャンペーン
ヨシケイは現在キャンペーンを行っていませんが、お試しセットは通常料金の50%オフで購入できるため、利用してみましょう。
『ヨシケイ』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら!
まごころ弁当
出典:まごころ弁当
項目
内容
コース
普通食たんぱく調整食ムース食カロリー調整食小町
価格帯
345~810円
送料
無料
監修
〇(管理栄養士監修)
宅配エリア
全国
宅配タイプ
冷凍
賞味期限
1か月以上
温め方
電子レンジ
お試しセット
なし
キャンペーン
無料試食あり
コース名
セット名
最低価格/1食(円)
普通食
540
たんぱく調整食
810
ムース食
637
カロリー調整食
702
小町
サイズ小
345
サイズ大
432
まごころ弁当は、高齢者向けに5種類のお弁当コースを展開している宅食サービスです。
「ムース食」や「カロリー調整食」など高齢者に配慮したお弁当以外にも、「普通食」や「小町」などの比較的安いお弁当も販売しています。
まごころ弁当の特徴
まごころ弁当の2つの特徴をご紹介します。
宅食サービスで一番安い「小町 サイズ小」
まごころ弁当の「小町 サイズ小」は1食あたり345円~と宅食サービスのなかで一番安く購入できるお弁当です。
3品のおかずに加えてご飯もついているため、そこそこお腹も満たすことができます。
ムース食を提供
まごころ弁当は「ムース食」を提供しています。
ムース食を取り扱っている宅食サービスは少なく、飲み込むのが困難になっている方でも美味しく食事ができますよ。
まごころ弁当の口コミ
まごころ弁当の口コミを確認すると、薄味という意見が多い印象です。
試食申し込みした「まごころ弁当」.゚+.(・∀・)゚+.゚カロリーは250以内、レンチン1ぷん。少し薄味。これに味噌汁とご飯つけたら十分じゃね?今日両親に食べさせてみます。 pic.twitter.com/EHlt264WKa
— 山田圭子☆「花の如き阿修羅也」★分冊版9・10話製作中。 (@higumayamakei) September 12, 2020
宅食届いたの食べまーす。
※一昨日呟いてた奴。
高齢者向け配食サービスの
まごころ弁当さんの試食のお弁当です。
年齢のことが気になって聞いてみたら、高齢でなくても、構わずに注文、試食ができるそうです。
現在口内炎も酷くてと伝えておいたところ、刻み食みたいにしてくれたそうです、感謝! pic.twitter.com/F0CCkTRAFd— 下戸呑兵衛 (@E3Mdlw1HD1H69y8) September 19, 2019
ちなみに私は最近ドライマウスに加えて口内炎も起こしてて柑橘類もキツいのでまごころ弁当さんをちょうど宅食の資料取り寄せの中から見つけて数日前からずっと頼んでいます。
多分病院の食事より切ないのでダイエット向きかなと。
一食から頼めるので今後も辛いときは頼もうかと検討中です☺️— 中澤(なかざわ) (@Hyazinthe0220) December 30, 2019
また、「口内炎がひどい」ということを伝えると刻み食に変えてくれたという口コミもありました。
まごころ弁当のキャンペーン
現在まごころ弁当は無料試食キャンペーンを開催しています。
高齢者にかかわらず、だれでも無料で申し込めるのでぜひ利用してみましょう。
『まごころ弁当』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら!
やわらかダイニング(ウェルネスダイニング)
引用:ウェルネスダイニング ウェルネスダイニングの概要は以下のとおりです。
項目
内容
セット
カロリー制限気配り宅配食塩分制限気配り宅配食たんぱく&塩分調整気配り宅配食糖質制限気配り宅配食健康応援気配り宅配食栄養バランス気配り宅配食
価格帯
648~715円
送料
770円(定期購入は385円)
監修
〇(管理栄養士の監修)
宅配エリア
全国
宅配タイプ
冷凍
賞味期限
3ヶ月~半年
温め方
電子レンジ
お試しセット
あり(669円~)
セット(気くばり宅配食)
最低価格/1食(円)
カロリー制限
669
塩分制限
669
たんぱく&塩分調整
715
糖質制限
669
健康応援
648
栄養バランス
695
ウェルネスダイニングのコンセプトは「ストレスなく、楽しんで続けられる制限食」。
さまざまな症状を抱えている方に食べる喜びを感じてほしいという思いのもと、豊富な制限食を取り揃えています。
ウェルネスダイニングの特徴
ウェルネスダイニングの2つの特徴をご紹介します。
栄養価の制限食が豊富
ウェルネスダイニングはカロリー、塩分、たんぱく質、糖質などを制限したメニューが豊富です。
また、制限食の献立では毎月新メニューが登場しているため、食事を通して季節感も楽しめます。
味が美味しい
ウェルネスダイニングは、おかずにだしなどがきいていて味付けがしっかりしています。
そのため、ハズレのおかずがほとんど無い印象で、制限食メニューでも美味しい食事をとることができます。
定期購入で送料50%オフ
ウェルネスダイニングは定期購入で注文すると、送料が50%オフになり、通常770円の送料が385円になります。
制限食は続けて食べることが大事なので、長期間ウェルネスダイニングを利用したい方は定期購入の方がお得です。
ウェルネスダイニングの口コミ
ウェルネスダイニングの口コミは味が美味しいと好評です。
ある方に薦められ試してみたウェルネスダイニング。野菜スープ食が8種類、個別包装の冷凍パックで送ってきて、食べるときにレンジでチンするだけ。外食続きだと野菜不足や塩分過多が気になるので試してみました。たとえば「豚汁」と「コーンチャウダー」はこんな感じ。意外と美味しく今のところ満足。 pic.twitter.com/U0shs2Z6p0
— 南野 森(MINAMINO Shigeru) (@sspmi) January 21, 2021
尿蛋白が出て減塩食を推奨されているので、ウェルネスダイニングの塩分制限料理キットを頼んでみた。これまでいくつか冷凍弁当契約してどれも口に合わなかったから今回は料理キット。今日は生姜焼きと大根の煮物。え、普通に味するし美味しい✨😋調理時間は15分!レシピの紙濡れちゃって汚くてごめん🙇♀️ pic.twitter.com/trjpIGfAYa
— イクラちゃん®︎👶🏼🎀2m←38W🎀 (@Ikurachan_Taiko) January 30, 2021
また、制限食だとカロリー計算がしやすくて良いという口コミもありました。
最近パーソナルトレーニングを始めた🏃
カロリー計算とたんぱく質の計算をしなきゃなので、夜ご飯は基本同じメニューばかりになる🥲ウェルネスダイニングのお弁当はたくさん食べれてカロリー260とかしかなくてありがたい😭
可愛いランチョンマットとサラダボウル買おw pic.twitter.com/jjJPmnMZV1
— りかぽんぽこ【岩永 梨加】 (@rikapon220) February 8, 2021
毎日、自分で調理をして栄養価を計算をするのは大変という方も多いでしょう。
しかし、カロリー、糖質などがあらかじめに計算されたウェルネスダイニングを利用すると、栄養価の管理も簡単にできますよ。
ウェルネスダイニングのキャンペーン
ウェルネスダイニングは、初回利用者限定で送料無料のキャンペーンを実施しているため、気軽にお試し注文してみましょう。
『ウェルネスダイニング』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら!
食のそよ風
出典:食のそよ風
項目
内容
セット
国産プレミアムプチデリカそよ風のやさしい食感
価格帯
427~700円
送料
980円
監修
〇(管理栄養士監修)
宅配エリア
全国
宅配タイプ
冷凍
賞味期限
約1年間
温め方
電子レンジ
お試しセット
あり(623円~)
セット名
最低価格/1食(円)
国産プレミアム
700
プチデリカ
427
そよ風のやさしい食感
670
食のそよ風は、国産にこだわった「国産プレミアム」、低価格の「プチデリカ」、やわらか食の「そよ風のやさしい食感」の3種類のメニューを販売しています。
なお、「プチデリカ」は1食あたり送料込みで426円で購入でき、とても安いのが特徴です。
食のそよ風の特徴
食のそよ風の2つの特徴を詳しくご紹介します。
プチデリカはとても安い
食のそよ風の「プチデリカ」は一10食セットを4,266円で購入でき、定期購入であれば送料は無料になるため、1食あたり426円の計算になります。
10セットとはいえ、他の宅食のお弁当と比べるとリーズナブルなお弁当です。
ただ、おかずが3品で1品毎の量も少ないため、大の大人では少し物足りなさを感じてしまうのが欠点です。
定期購入だと送料無料
食のそよ風は送料が980円と少し高いですが、定期購入をすることで送料が無料になります。
もともと安いプチデリカをさらに安く購入できるため、とにかく安く購入したいという方には最適な宅食サービスといえます。
食のそよ風の口コミ
食のそよ風の口コミは味が美味しいという評判もある一方、量が少ないという口コミも目立ちます。
https://twitter.com/leon13664393/status/1357519853746200576
体重管理のために、冷凍の宅食弁当を3社でお試ししたんだけど、圧倒的に「食のそよ風」が美味しい!!!あくまでわたしの好みだけど…
— にゃん(Nao) (@nyanncyu725) January 28, 2021
ただ、量の少なさを利用してダイエットをすることもできますし、自分でおかずを出したりご飯炊くことで量を調節することもできます。
プチデリカは量が少ない分1食あたりの料金はとても安いため、低価格な宅食を求めている方に最適です。
食のそよ風のキャンペーン
食のそよ風は現在キャンペーンを行っていませんが、初回利用者はお試しセットを送料無料で注文できるため、気軽に注文してみましょう。
『食のそよ風』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら!
ベルーナグルメ
出典:ベルーナグルメ
項目
内容
セット
はなまる御膳御膳シリーズ一菜シリーズ
価格帯
366~560円
送料
660円(+クール代220円)
監修
〇(管理栄養士監修)
宅配エリア
全国
宅配タイプ
冷凍
賞味期限
2ヵ月以上
温め方
電子レンジ
お試しセット
なし
セット名
最低価格/1食(円)
はなまる御膳
560
御膳シリーズ
604
一菜シリーズ
366
ベルーナグルメは、宅配弁当以外にも冷凍食品、花、お酒などを販売している通販サイトです
ベルーナグルメの特徴
ベルーナグルメの2つの特徴をご紹介します。
メニューが豊富
ベルーナグルメには4つのタイプのお弁当を販売していますが、どのお弁当も10~20食のメニューを提供しています。
そのため、毎日食べても飽きることなく食事が楽しめます。
和食や料理研究家などが監修
また、ベルーナグルメの宅配弁当の匠のわごころ御膳には、有名料理店の総料理長が監修していたり、ほほえみ御膳には料理研究家が監修していたりと、管理栄養士以外の専門家も監修しています。
そのため、味はとても美味しいです。
ベルーナグルメの口コミ
ベルーナグルメの口コミは少なかったですが、なかには味に癖があるという意見がありました。
悪くないっすねw
ナッシュは素材が良さそうだけど味は薄め…
なので最近はベルーナグルメのおふくろ御膳食べてます— 掘っ立て小屋👶令和生まれ👶 (@HottategoyaFX) May 22, 2020
今夜からベルーナグルメのはなまる御膳。容器が病院食ではなくなった
味はやはり癖があるけどね
煮込みハンバーグセット pic.twitter.com/T5M0N1XFVz— さらだ (@okazusalad) July 21, 2018
ベルーナグルメのキャンペーン
ベルーナグルメは現在キャンペーンを行っていませんが、定期便だkでなく、一回限りの注文もできるため気軽に注文してみましょう。
『ベルーナグルメ』の口コミ・評判について詳しく見るならこちら!
5. 【参考】送料込みでも安い宅配弁当ランキング
ここまで送料無料の宅配弁当について解説してきましたが、送料込みでも1食あたりの料金が安い宅配弁当はあります。
下記は、送料無料にこだわらず、安さや目的別にランキング化した一覧表です。
←スマホの方は横にスクロールできます→
ランキング一覧 | 1位 | 2位 | 3位 |
安い総合(都度購入)
|
ヨシケイ夕食.net (ネット) (シンプルミール) |
まごころ弁当 (小町 サイズ小) |
ヨシケイ (すまいるごはん) |
安い総合(定期購入)
|
ベルーナグルメ 宅配おかず (いろどり一菜) |
ベルーナグルメ 宅配おかず (なごやか一菜) |
|
一人暮らし向け | まごころケア食 | 食のそよ風 | ミールタイム |
高齢者向け | タイヘイファミリーセット | まごころ弁当 | ライフデリ |
美味しさ重視 | ナッシュ | わんまいる | ベルーナグルメ |
ダイエット向け | ナッシュ | 食宅便 | おまかせ健康三彩 |
産後向け | わんまいる | FIT FOOD HOME | ナッシュ |
筋トレ向け | マッスルデリ | ナッシュ | GOFOOD |
時短向け | ミールタイム | FIT FOOD HOME | |
冷凍タイプ向け | 食のそよ風 | ヨシケイ | FIT FOOD HOME |
安い宅配弁当をさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしましょう。
6. さらに宅配弁当を安く利用するコツ
ここまで安い宅食サービスを紹介してきましたが、実際に宅配弁当を注文する時に安くするコツも紹介します。
それは下記の2点です。
まずは、誰でも利用できる「まとめ買い」について解説します。
まとめ買いをする
宅配弁当は注文するセット数が多いほど値段が安くなる場合が多いです。
ただし、値段が安いからといって安直にまとめ買いをするのは危険です。
以下でまとめ買いのメリットとデメリットを述べるので、参考にしてください。
まとめ買いのメリット
まとめ買いのメリットは大きく3つあります。
価格が安くなる
まとめ買いは1食あたりの価格が安くなります。
例えば、ベルーナグルメは10・15・30食のセット数を選べますが、一番多い30食セットは10食セットに比べて1食あたり189円安く購入できます。
←スマホの方は横にスクロールできます→
1食あたりの料金 | |
10食 | 555円 |
15食 | 444円 |
30食 | 366円 |
自分に合った宅食サービスを見つけたら、冷凍庫の邪魔にならない範囲でまとめ買いをしましょう。
配達回数が少ないので受取回数も少ない
宅配弁当の受け取りは意外と手間です。
頻繁に注文することで受取回数が増えると、仕事をしている人にはストレスになる可能性があります。受取回数を減らすことで自分の自由時間の確保にもつながります。
何度も注文する手間がない
頻繁に冷凍弁当を食べる人は、毎週注文するなどの労力を削減しましょう。
まとめて注文することでストックがあるので安心感がありますし、注文回数を減らすことで送料を削減することも可能になります。
なお、まとめ買いにはデメリットもあるため、以下にて確認しましょう。
まとめ買いのデメリット
まとめ買いのデメリットは大きく2つあります。
冷凍庫に収まらない
宅配弁当を大量に注文すると、冷凍庫のスペースを大幅に取ってしまいます。
一人暮らし用の小さい冷蔵庫を使用している場合、21食セットなどはかなりかさばります。
そのような方は冷凍庫を貸してくれるまごころケア食にしましょう。
飽きたり美味しくなかった場合に困る
大量セットを注文した後に飽きてしまった、初めての注文でたくさん頼んでしまった、など失敗する可能性があるのはデメリットです。
そのような心配のある人はお試しセットが安いサービスや、都度注文ができるサービスを選びましょう。
割引を利用する
宅配弁当は初回限定の割引サービスや、定期注文で割引サービスがあるものが多いです。
初回は通常注文より安く試すことができるので、自分に合ったサービスを見つけるために割引のあるサービスから始めてみるのもおすすめです。
6. 本当に送料無料で選んで大丈夫?知らないと失敗する宅食サービスの選び方
これまでに説明した送料無料の宅食サービスの紹介の中で、価格だけを気にしていた人は購入後に後悔してしまうかもしれません。
なぜなら、30社以上もある宅食サービスをしっかり比較して選ばないと、「味が美味しくない」「冷蔵弁当は保存がきかなくて使い勝手が悪い」などの可能性があるからです。
たとえば、「1食あたりの料金」だけで比較してみても、これだけの宅食サービスがあり、料金も大きく異なります。
←スマホの方は横にスクロールできます→
サービス名
送料込みの1食料金
まごころ弁当
345円
ヨシケイ
350円
食のそよ風
426円
まごころケア食
461円
ワタミの宅食
490円
タイヘイファミリーセット
500円
ワタミの宅食ダイレクト
503円
ライフデリ
513円
夕食.net
515円
ベルーナグルメ
537円
宅配クック123
540円
デイリーコープ
551円
FIT FOOD HOME
554円
セブンミール
572円
ベネッセのおうちごはん
590円
GOFOOD
598円
ミールタイム
607円
食宅便
608円
ニチレイフーズダイレクト
646円
ナッシュ
660円
Dr.つるかめキッチン
663円
メディカルフードサービス
665円
ウェルネスダイニング
666円
おたるダイニング
676円
おまかせ健康三彩
698円
やわらかダイニング
712円
スギサポdeli
777円
ミールラボ
833円
わんまいる
889円
マッスルデリ
1,015円
B-Kitchen
1,092円
ママの休食
1,111円
あいーと
1,164円
からだ倶楽部
1,188円
上記は料金だけで比較しましたが、30社以上も宅食サービスがある中で、料金、美味しさ、メニュー数など様々な観点で比較して選ぶ必要があります。
では、どうやって宅食サービスを選べばよいか解説します。
宅食サービスは「目的」に合わせて選ぶこと
宅食サービス選びの最重要ポイントは、「高齢者の両親に食べさせたい」「出産した直後に適した食事をしたい」など、あなたが宅食を利用する目的に合わせて選ぶことです。
なぜなら、宅食サービスを選ぶ観点は下記の通り10個以上もあり迷ってしまうからです。
- 料金
- 美味しさ
- 管理栄養士が監修しているか
- 無添加
- メニューの数
- 糖質制限
- カロリー制限
- 塩分制限
- 冷凍、冷蔵
- 容器の処理方法
- 容器のサイズ など
そのため、最初に宅食サービスを利用する目的を明確に決めましょう。
それが、あなたにとって最適な宅食サービスを見つける方法です。
5年以上宅食サービスに関わってきた私が解説すると、宅食の目的は下記の10個になります。
そこで、実際に30社以上の宅食サービスを利用した私が、徹底的なリサーチをもとに目的別に宅食サービスをランキング化しました。
下記のおすすめランキングを確認して、必ず自分に合った宅食サービスを申し込みましょう。
7. よくある質問
ここでは送料無料の宅配弁当を注文する際のよくある質問に回答していきます。
宅配弁当の相場はいくら?
宅配弁当は1食あたりの料金が600円以内であれば安い部類に入ります。ただ最も安いものでは約350円から購入可能です。
目的別に宅食サービスを検討したい方は下記の記事を参考にしましょう。
また、とにかく安いものを検討したい場合は、下記の記事を参考にしましょう。
下記の記事は送料込みで1食あたりの金額を比較しています。
まとめ
送料無料で安く購入できる宅配弁当サービスは13社あり、その中で最もおすすめなのは『まごころケア食』です。
また、注文方法によって送料が無料になる宅配弁当サービスは17社ありました。宅食サービスは様々な条件があり、非常に煩雑です。
迷ったらまずは下記のサービスを確認して注文しましょう。
←スマホの方は横にスクロールできます→
サービスの種類 | 宅配弁当サービス | 1食あたりの料金 |
送料無料になる条件
|
基本送料無料
|
まごころケア食 | 462円~ | – |
ヨシケイ | 343円~ | – | |
まごころ弁当 | 345円~ | – | |
ライフデリ | 370円~ | – | |
お試し・初回で
送料無料
|
やわらかダイニング | 354円~ | – |
スギサポdeli(スギサポデリ) | 534円~ | – | |
ワタミの宅食ダイレクト | 556円~ | – | |
定期・継続で
送料無料
|
食のそよ風 | 426円~ | – |
タイヘイファミリーセット | 500円~ | – | |
Dr.つるかめキッチン | 663円~ | – | |
一定金額注文で
送料無料
|
ベルーナグルメ 宅配おかず | 366円~ |
送料無料
別途クール代220円 |
ワタミの宅食ダイレクト | 423円~ |
初回3回分のみ送料無料
4回目からは1回ごと800円 |
|
ミールタイム | 580円~ |
合計金額4,980円以上
|
また、さらに宅配弁当を安く利用するコツも紹介しました。
この記事を参考に、なるべく安く宅配弁当を利用しましょう。